並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

登米市登米町についての検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 江戸時代、人を切ったので上に書類提出したけど、前例がなさすぎて話がまとまらなかった例がある「歴史に記される変態」

    リンク 大蛇堂-おろちどう- 妖怪234・大手の白けつ(宮城・登米市) | 大蛇堂-おろちどう- powered by BASE 【妖怪説明】宮城県登米市登米町に伝わる。橋の下から白い尻を出して人に迫ってきたという怪物。しかしその正体は、妖怪のまねごとをして人を驚かすのが好きな変態者の仕業であった。「橋上迫る真白き怪も 斬られ損とはしりはせぬ」【参考文献】 『登米町誌 第ニ巻』p515引用:宮城妖怪事典(仮)よりhttp://blog.livedoor.jp/miyagiyokai/archives/20857577.html【OOTENOSIROKETSU -White ass in Oote-】Introduced to Tom 15

      江戸時代、人を切ったので上に書類提出したけど、前例がなさすぎて話がまとまらなかった例がある「歴史に記される変態」
    • 宮城県北部へ🗾🚙「登米名物、あぶら麩丼発祥のお店」旅と映画コラボなど - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

      こんにちは。 11月中頃プチ旅に行ってきた、なふつ映です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。 「味処もん」 今日の映画 ブックマーク、コメントありがとうございます。記事内にて返信させていただきます。いつもご訪問、クリックありがとうございます! 「3回連続10cm」さんへ (id:sankairenzoku10cm) 「Pちゃん」さんへ (id:hukunekox) 「ルーナっこ」さんへ  (id:Lunakko) 「うり まさる 」さんへ (id:urimasaru) 「だるころ9216 」さんへ (id:darucoro9216kun) 「ハマサンス」さんへ (id:hamasansu) 「ZARU」さんへ (id:zarugawa) 「貯め代」さんへ (id:tameyo) 「三代目井筒屋」さんへ (id:harenokuni2019) 「non

        宮城県北部へ🗾🚙「登米名物、あぶら麩丼発祥のお店」旅と映画コラボなど - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
      • 連続テレビ小説の地へ🗾🚙「おかえりモネ」旅と映画コラボなど - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

        こんにちは。 催事が好き、なふつ映です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。 「おかえりモネ展示①」 「おかえりモネ展示②」 「お土産」 今日のドラマ ブックマーク、コメントありがとうございます。記事内にて返信させていただきます。いつもご訪問、クリックありがとうございます! 「S-Johnny」さんへ (id:s-johnny) 「AKAZUKIN」さんへ  (id:akazukin_diary) 「ルーナっこ」さんへ  (id:Lunakko) 「3回連続10cm」さんへ (id:sankairenzoku10cm) 「くろいぬ」さん  (id:suburikuroinu) 「貯め代」さんへ (id:tameyo) 「nono」さんへ (id:nonorikka) 「だるころ9216 」さんへ (id:darucoro9216kun) 「ZARU」さ

          連続テレビ小説の地へ🗾🚙「おかえりモネ」旅と映画コラボなど - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
        • 木星に隕石衝突の瞬間か 仙台のアマチュア天文家・清野和裕さんが閃光撮影(河北新報) - Yahoo!ニュース

          仙台市泉区のアマチュア天文家清野和裕さん(73)が、木星に隕石(いんせき)が衝突した際に放ったとみられる閃光(せんこう)現象の撮影に成功した。清野さんは「一生に一度の幸運な出来事」と喜んでいる。 【動画】木星に隕石が衝突する瞬間 撮影地点は宮城県登米市登米町の軍場山で、口径20センチの反射望遠鏡で衝突の瞬間を捉えた。8月29日午前1時45分ごろ、隕石が衝突したとみられる強い光が発生し、その後約2秒間にわたって閃光を確認した。 清野さんは10年前から、出身地の登米市に私設の観測所を構えて天体観察を続けている。28日は夕方から土星や木星、太陽に接近している西村彗星などを追いかけていた。 地元の天文仲間からの連絡などで「木星に隕石が衝突した」と知り、観測データを確認すると決定的瞬間が鮮明に写っていた。画像から推測すると、隕石は地球以上の大きさがあったとみられる。 デジタル技術の進歩により、アマチ

            木星に隕石衝突の瞬間か 仙台のアマチュア天文家・清野和裕さんが閃光撮影(河北新報) - Yahoo!ニュース
          • 大手の白けつ

            概要尻丸出しの姿をした妖怪。 1990年に刊行された『登米町誌 第二巻』によると、宮城県登米市登米町(当時は登米伊達家領)に現れ、名前の通り白い尻を橋の下から突き出して大声を出しながら迫ってくるという。 この妖怪についてはこのような話が伝わる。 時は江戸時代の万治元年(1658年)、城勤めのとある武士が、仕事から帰る途中に突如橋の下から現れた「大声を出す白い尻の妖怪」に出くわした。 異様な事態に驚きつつも刀で斬りつけたところ、化け物はあっけなく絶命したが、その正体は事もあろうに尻を出した人であった。 なお彼はこれを父に報告し、検死が行われることに。 その結果、この男は岸波太郎左衛門なる人物の部下であり、妖怪のふりをして人を驚かすことが好きな変態者だったと判明。 うわんやべとべとさんのように大声・物音で驚かせるとか他にもやりようはあったはずだが、なぜ尻を出す必要があったのか…。 何にしてもこ

              大手の白けつ
            • 大手の白けつ【オオテノシロケツ】 : 宮城妖怪事典(仮)

              【名称】大手の白けつ 【出没地域】宮城県登米市登米町 【伝承地域】同地 【要約】 橋の下から白い尻を出して人に迫ってきたという怪物。しかしその正体は、妖怪のまねごとをして人を驚かすのが好きな変態者の仕業であった。 【原文】 大手の白けつ 万治元年(一六五八)横山外記の子某が、その日の勤めを終え、城からの帰り道であった。 大橋を渡ろうとすると、橋の下に白いけつを出している怪物がいて、大声を上げて某に迫ってきた。 某は一時は驚いたが、そこは武士の子、すぐさま刀を抜いてこれを切った。 しかし、よくよく見ると、それは怪物ではなくて人だったので二度驚いた。某はすぐさま家に馳せもどってこれを父に告げた。外記はただちに登城してこのことを君に報告し、検死の調査を願い出た。 早速検死の結果、この者は岸波太郎左衛門の下僕であったという。この者、妖怪のまねごとをしていたらしかったという。この者、人を驚かすことが

                大手の白けつ【オオテノシロケツ】 : 宮城妖怪事典(仮)
              • みちのく青葉屋:みそ瓦せんべい - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                サックリ!andはじける胡麻のかおり 机の上にみちのく青葉屋さんの「みそ瓦せんべい」が置いてありました。誰からのお土産かきかぬまま数日経ちいまだに不明です。 宮城県登米市の名物という逸品。スマホより一回り大きなサイズですが、絶妙な薄さが食べ心地よい軽やかさを演出していて、「技」だなぁ~と思うのです。 みそは食べた後からふわんと感じられるお淑やかさ。軽くてパリッとした歯ごたえのあと、弾ける胡麻の風味が次のひと口へと欲望を導きます。 裏に無数のタテ溝が入っているのが、さらにサクサク感を引き立てているようです。 ☝この薄さでパリッとした食感。技ですねぇ~♪ 青葉屋さん検索 ネットで青葉屋さんを調べてみた。 小麦粉は宮城県地元産の「あおばの恋」。味噌はこれも地元登米市の「ヤマカノ醸造」の味噌を使用しているとのこと。登米町の名物として広く親しまれ、無添加・無着色・防腐剤を使用していないのがポリシーで

                  みちのく青葉屋:みそ瓦せんべい - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                • 🍙宮城編🚞✈️ 3週目 第7夜「油麩丼」おにぎりあたためますか - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                  おにぎりあたためますか 2018.5.1放送 宮城編 内容 ・登米市は油麩(麩を油で揚げたもの)が名産 ・ファイナルアンター開催 テーマは「女性がつい見てしまう男性のパーツ」 1位 手 2位 目 3位 腕 4位 指 5位 髪 6位 くちびる 7位 爪 8位 歯 9位 腕の血管 10位 ひげ 宮城県 登米市 郷土料理 仙台麩 (あぶら麩) ハーフサイズ 12袋パック メディア: その他 仙台麩(あぶら麩) 10袋入 メディア: その他 行ったお店 登米市登米町寺池桜小路 「味処もん」 ・油麩丼 鶏肉を食べられないお客さんに30年前提供 おつゆが染みてる。ふわふわの食感 2~3か月持つ。いろんな種類の油麩があり、お土産を購入 写真はイメージです ブロ友さん singark071781.hatenablog.com singark071781.hatenablog.com 関連作品・記事 読者に

                    🍙宮城編🚞✈️ 3週目 第7夜「油麩丼」おにぎりあたためますか - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                  • 自然災害の恐ろしさ 地震 台風

                    こんばんは。 皆さんは既に夏休みに入っていますか? どちらかと言うと来週からお休みという方も多いのではないでしょうか。 今年の山の日は来週月曜日(8月12日)ですので、お盆に1日サービス休暇が付帯されますよね♪ 私は三社大祭の最中お休みをいただき、今週は少し早い夏休みをいただいています。 そんな中、道の駅を巡ろうと福島県の相馬市を経由し広野市へ向かいました。 今回宿泊したホテルはこちらです。 ハタゴイン福島広野(公式ホームページ) 漫画や雑誌が読み放題 話題の作品から懐かしいあの作品まで、すべて読み放題。 ラウンジやお客様のお部屋で、さまざまな漫画や雑誌を自由にお読みいただけます 癒しの大浴場でくつろぎのバスタイムを 足を伸ばして、肩までしっかりと入れるお風呂で、1日の疲れをしっかりとリフレッシュ。 昔懐かしい銭湯絵のある大浴場が、身体も、気持ちも、ぽかぽかと温めます。 シングルルーム シ

                      自然災害の恐ろしさ 地震 台風
                    1