並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

白浜空港 路線の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

      【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • パンダと海鮮を満喫! 2歳の子どもと飛行機で行く「和歌山・白浜」1泊2日旅

      投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 10月16日 パンダと海鮮を満喫! 2歳の子どもと飛行機で行く「和歌山・白浜」1泊2日旅 東京都内で2歳の子どもと夫の3人で暮らしている、小沢あやです。 我が家は、よく子連れ旅に出かけています。そして気づいたのは、「新幹線より飛行機移動の方が意外と楽!」ということでした。また、大手航空会社であれば2歳以下は航空券が無料なのもうれしいポイントです。 これまで沖縄から北海道までいろいろな土地に行きましたが、リピートするほど気に入ったのが、和歌山県の南紀白浜です。 なぜなら「フライト時間が短い」「観光スポットと空港が近い」「現地でバスや電車に乗らなくて済む」「温泉やご飯など、親も満喫できる」「海と景色が綺麗」というメリットだらけだから。子連れ旅に南紀白浜、おすすめです。 今回は、2019年夏に行った我が家の白浜旅行をレポートします。 子連れ旅

      • 空港なくても「着水」で 水上飛行機の旅客路線はなぜ消えた? 空から優雅に温泉旅行の時代 | 乗りものニュース

        四方を広い海に囲まれた日本。「水上飛行機ならどこでも行き来できるのでは?」と夢をふくらませたくなります。海上自衛隊では洋上の救難任務に国産のUS-2飛行艇を活用していますが、かつては民間の定期旅客路線も盛況でした。 水上飛行機が主力の関西エアライン「日東航空」 2021年1月、水陸両用飛行機を用いて瀬戸内海などの遊覧飛行を行っていた「せとうちSEAPLANES」が、新型コロナウイルス感染拡大の影響などにより運航を休止しました。これにより、個人を除くと国内で水上飛行機(飛行艇含む)を運用するのは、ほぼ海上自衛隊ぐらいになってしまいました。 しかし、いまから60年近く前には、南紀白浜や瀬戸内海を水上飛行機が定期旅客便として飛んでいたのです。 拡大画像 日東航空の後身、日本国内航空時代のDHC-3「オッター」。オッターとはカワウソのこと(画像:JAL)。 実は昭和30年代の日本にはいくつもの中小

          空港なくても「着水」で 水上飛行機の旅客路線はなぜ消えた? 空から優雅に温泉旅行の時代 | 乗りものニュース
        • ついでに言っておこう・・・関西にこんなに空港は要らん! - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

          |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 前回、前々回との絡みから航空ネタ三連発。 さて、関西地方に空港がいくつあるか? 皆さん知ってまっか? 三つ? ブッブーですわ!! メジャーなのは、昔ながらの大阪(伊丹)、それから関西(関空)と神戸。それ以外にもあるのよ。 1 兵庫県豊岡市・・・コウノトリ但馬空港 2 和歌山県・・・南紀白浜空港 3 大阪府・・・八尾空港(これ知ってたら相当の通) まあちょっと聞いてみてな。まずはコウノトリ但馬空港。ちっぽけなプロペラ機で、伊丹までの便が一日たったの二便。建設費に180億かけてこれでっせ! 滑走路は1200mと短すぎて、ジェット機の発着は不可能。もうね、ハナからやる気が有ったんかい?と、疑うしかない。もうちょっと伸ばせば、東京あたりからジェット機を就航させて、城崎温泉とかマツバガニ食いの客を誘致出来たはず。 南紀白浜空港。定期路線は羽田三

          • 日本航空JAL491(羽田→高知)澄みわたる空を遊覧飛行 - 青い滑走路

            一昨年の年末に羽田空港から高知空港への旅客機に乗りました。前回に書いた羽田→徳島便の記事にJR浜松町のホーム南端にある小便小僧の衣装がサンタクロースだったので、その前年の12月もサンタクロース衣装だったかを調べてみたところ上の写真を発見。その日の写真を引っ張りだしたのが今回の話しとなります。サンタクロース小僧の衣装は昨年、一昨年で同じように見えますが、使用されている小物に若干の違いがあったようです。 羽田空港は第1ターミナルが日本航空、第2ターミナルが全日空と使用航空会社で別れており、ターミナルの西側に旅客機がズラリと並ぶ配置となっている第1ターミナルからは天気が良いと富士山の姿を見ることができます。この日は搭乗する機体の尾翼の後ろに冠雪をした富士の姿がありました。 羽田空港の4本ある滑走路で最も新しいD滑走路よりの離陸です。この滑走路は東側に向かって離陸するのが常なのですが、上の写真では

              日本航空JAL491(羽田→高知)澄みわたる空を遊覧飛行 - 青い滑走路
            • 四国新幹線整備促進期成会、駅の候補地を示す - 「本命」はどこだ?

              四国新幹線の実現をめざす「四国新幹線整備促進期成会」は、「四国アライアンス地域経済研究会」がまとめた「新幹線と四国のまちづくり調査」の報告書を6月1日に発表した。既存の整備新幹線駅を参考に、四国新幹線の駅のあり方をまとめた。この中で、四国新幹線の駅候補地として10カ所を挙げている。具体的な駅のイメージを提案し、沿線地域の気運を高めるねらいがある。 四国新幹線の構想路線図と駅候補地(「新幹線と四国のまちづくり調査」を参考に地理院地図を加工) 「四国新幹線」と「四国横断新幹線」は、全国新幹線鉄道整備法にもとづき、1973(昭和48)年に「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画」として告示された。いわゆる基本計画路線である。四国新幹線は大阪市と大分市を結び、経由地として徳島市、高松市、松山市を結ぶ。四国横断新幹線は岡山市と高知市を結ぶルートだった。しかし、大阪市・徳島市間の紀淡海峡と鳴

                四国新幹線整備促進期成会、駅の候補地を示す - 「本命」はどこだ?
              • 『【悪徳利権】まさにリアル半沢直樹!二階俊博の後援企業が“和歌山カジノ”隣接地3000坪を購入!』

                今年の9月に、田中角栄元首相を抜いて幹事長在任最長記録を更新したばかりの二階俊博氏に特大のスキャンダルが発覚しました! 二階氏の後援企業が、IRの候補地として有力な和歌山県の土地の隣接地3000坪を買っていたというのです。 まさにTBSドラマ「半沢直樹」に登場した箕部幹事長を地で行く話だと話題になっています。 以下、文春オンラインより引用します。 和歌山県が名乗りを上げているカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致を巡って、同県選出の二階俊博自民党幹事長の40年来の後援企業が、周辺の山林約3000坪を買っていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。 IRが誘致された場合の予定地となっているのが、和歌山市南部に位置する人工島、和歌山マリーナシティ。ここから橋を渡ってすぐの山林が当該土地で、車で約3分の距離にある。 地元の不動産業者が解説する 「この山林は、マリーナシティ開発のときに地元のディベ

                  『【悪徳利権】まさにリアル半沢直樹!二階俊博の後援企業が“和歌山カジノ”隣接地3000坪を購入!』
                • プレミアムクラスが就航していない都道府県はどこか - 弾丸トラベルは怖くない!

                  ANAプレミアムクラスが就航していない都道府県をまとめてみました。 そもそも、民間の定期便がない府県 そもそも、ANAもJALも何も民間の定期便が就航していない府県というものがあります。その府県は下記のとおりです。 群馬県 埼玉県 栃木県 神奈川県 山梨県 福井県 滋賀県 三重県 岐阜県 京都府 奈良県 群馬県は羽田からも遠く、空港があっても良さそうですが、新幹線の誘致に力をおいたのか、定期便はありません。東京駅と羽田空港間に直通のJR線が出来れば、改善すると言えますが、それでも1時間以上かかり、遠いでしょう。 京都はある意味、諸外国から侵略しやすい空港を設けなかったという点では正しいのかもしれません。隣県の兵庫県は神戸と但馬に空港があるのとは対比的でもあります。 ANAが就航していない県 国内線ではJALよりも就航している都市が多い、ANAですが、就航していない都道府県も意外とあるもので

                    プレミアムクラスが就航していない都道府県はどこか - 弾丸トラベルは怖くない!
                  • バスのドラレコ映像をAI解析して道路点検! 老朽化が進む公共インフラの維持管理コスト削減へ | Techable(テッカブル)

                    日本電気株式会社と株式会社南紀白浜エアポートおよび株式会社オリエンタルコンサルタンツは、第5回「インフラメンテナンス大賞」において、「ドライブレコーダーを活用した空港滑走路の調査及び点検」技術で国土交通大臣賞を受賞しました。 同技術は、空港滑走路における調査・点検を効率化するものでしたが、このたびこれを一般道路に応用。空港リムジンバスを活用した実証実験を実施します。 バスに搭載したドラレコ映像をAI解析今回の実験では、白浜空港~新宮駅間を1日2往復する空港リムジンバスにドライブレコーダー(以下、ドラレコ)を搭載し、バス運行時の道路状況をドラレコに記録。その画像をAI解析することで、き裂や損傷を自動検知します。また同時に、道路の平たん性(IRI)も計測するようです。 実験期間は3月10日(木)~4月9日(土)の1か月間。同実験を通じて精度を確認したうえで、国や地方公共団体などの道路管理者が定

                      バスのドラレコ映像をAI解析して道路点検! 老朽化が進む公共インフラの維持管理コスト削減へ | Techable(テッカブル)
                    • 四国新幹線の駅はどこにできる? 県庁所在地の候補地10案の全詳細 | タビリス

                      四国新幹線の駅位置は未定ですが、県庁所在地の駅候補地について地元シンクタンクが発表しました。高松、松山、高知、徳島のどこに駅が設置されそうなのでしょうか。 新幹線と四国のまちづくり調査 四国の地方銀行系シンクタンクによる四国アライアンス地域経済研究会は、四国新幹線整備促進期成会から委託された「新幹線が都市を変える~新幹線と四国のまちづくり調査~」報告書を発表しました。 この調査は、四国の新幹線整備に対する議論と関心を喚起することを目的に、四国にある4つの県庁所在地のまちづくりの観点から、四国の新幹線駅はどこに置くべきかなどについて検討したものです。 四国新幹線は、瀬戸大橋から分岐して、高松を経て徳島に至る路線、松山に至る路線、高知に至る路線の3つが構想されていますが、ルートの詳細は未定です。 調査では、全体ルートの詳細には踏み込まず、高松、松山、高知、徳島の4県庁所在地について、新幹線駅の

                        四国新幹線の駅はどこにできる? 県庁所在地の候補地10案の全詳細 | タビリス
                      • アドベンチャー・ワールド - chimdondon-ktの日記

                        こんにちは。 関西旅行の二日目は、和歌山・白浜の アドベンチャーワールドを訪ねました。 大阪からなので、電車で大阪駅からJR「きのくに線」の 特急くろしお号に乗ります。 「くろしお」のホームは、できて まだ間がないようで、 階段や内装、ホーム表示パネルも非常に新しいものでしたが、このホーム(21番線)に辿り着くのに非常に骨が折れました。 この、きのくに線の「特急くろしお号」(和歌山・白浜 方面)と、「特急はるか号」(関西空港方面)は、去年まで、大阪府内では 天王寺駅と (新幹線の) 新大阪駅の間はノンストップでしたが、去年(2023年) の春から 途中にある (梅田の) 大阪駅に停車するようになり、それに先立って大阪駅の「うめきたエリア」に地下ホームを新たに増設していました。しかしながらこの新ホームは、駅のコンコースと接続のない かなり離れた場所にあり、探すのに一苦労です。 宿泊しているホ

                          アドベンチャー・ワールド - chimdondon-ktの日記
                        1