並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

白金青い池の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 北海道ファミリーキャンプの旅!【富良野&美瑛編】上富良野町日の出公園オートキャンプ場(北海道)#016 - 格安^^キャンプへGO~!

    前々日の午後に地元富山県を出発した我が家ですが、陸路で富山~青森まで移動し、前日は函館観光をして、洞爺湖の湖畔の仲洞爺キャンプ場で宿泊しました。 1日で走行距離が1,000㎞の強行軍もあり、仲洞爺キャンプ場ではグッスリ眠って体力が回復です。 北海道ファミリーキャンプの旅② 仲洞爺キャンプ場【二日目】 朝食にホットサンドを食べよう! GoodsLand ホットサンドメーカー ダブル スノーピーク トラメジーノ 富良野へ行こう! スープカレーを食べよう! カレーのふらのや ファーム富田でラベンダー畑を楽しもう! ラベンダーソフトクリームはどんな味? 上富良野町日の出公園オートキャンプ場へ行こう! 北海道長期キャンプの新装備! スノーピーク エントリーパックTT スノーピーク エントリーパックTT用インナーマットグランドシートセット ハイランダー スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 5

      北海道ファミリーキャンプの旅!【富良野&美瑛編】上富良野町日の出公園オートキャンプ場(北海道)#016 - 格安^^キャンプへGO~!
    • はにわ物語 byハニーズ 北海道part2 - しなやかに〜☆

      🌸今回はいろはの「ゐ」です by モカリーナ&モルチャンズ 🌸北海道イメージ地図 紺碧 「今回は住んでたころの思い出をアップしてまーす」 ねずみリーダー 「北海道住んでたんでたなりな、良いですねぇ」 イカ様 「美味しいものだらけで、いくらでも食べたいなり」 コトド 「富良野に行ってみたいなり」 札幌などは名所が沢山ありますので、ピックアップしてる場所のみ描いてます、ご了承くださいませ〜☺️✨ 🌸札幌 大通公園 北海道大学 地下街 北海道庁旧本庁舎 アカプラ広場 すすきの 🌸札幌part2 さっぽろ羊ヶ丘展望台 白い恋人パーク サッポロビール博物館 札幌芸術の森 パレットの丘 特別出演 のんべえさん(id:whisky-coke) norikoさん(id:non704) 🌸札幌グルメ 海鮮丼 回転寿司 札幌味噌ラーメン スープカレー ぎょうざカレー ジンギスカン 豚丼 チーズかつお

        はにわ物語 byハニーズ 北海道part2 - しなやかに〜☆
      • 【2019年6月売店オープンで話題!美瑛・白金青い池】なぜ青い?夏休みに行きたい北海道のパワースポット! - 平凡な日常をもっと楽しく

        こんにちは!夏休みの予定はもう立てましたでしょうか?そんな夏休みが近い本日は、北海道のおすすめスポットを ご紹介します! 年々人気が増し、海外からも多くの観光客が訪れる「白金青い池」を皆さまご存知ですか?私がまだ学生の頃はカーナビに入力しても場所が表示されないくらい(笑)、知る人ぞ知る観光名所でした。でも、その美しさで人気に火が着き、ここ数年で駐車場が拡大されたり、売店ができたりなど北海道の一大観光地として有名になりました。 というわけで、私も先月再び青い池に行ってまいりました!2019年6月時点の最新情報を交えつつ、レポートしたいと思います。 白金青い池とは? そもそもなぜ青く見えるの? 白金青い池の魅力 気になる売店は? さいごに 白金青い池とは? 北海道上川郡美瑛町白金にある青い池。写真(2019年6月撮影)の通り水面が青く見え、とっても神秘的です。写真を撮った日は、前日に大雨が降っ

          【2019年6月売店オープンで話題!美瑛・白金青い池】なぜ青い?夏休みに行きたい北海道のパワースポット! - 平凡な日常をもっと楽しく
        • 真夏の富良野 親子3人 レンタカーで...弾丸 絶景めぐり♪ ANAトクたびマイルで行く「北海道 弾丸親子旅 ♪ 後編」 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

          ラベンダーの後は…メロン♪ パッチワークの路 マイルドセブンの丘の木は伐採? 「セブンスターの木」「ケンとメリーの木」 ジェットコースターの路 四季彩の丘 白金 青い池 富良野 レンタカーで...弾丸 絶景めぐり まとめ オリンピック後も...メディアは まだコロナで騒ぎたい? ラベンダーの後は…メロン♪ 前回のラベンダー「ファーム富田」からの...続きです。 ラベンダー畑を一通り巡りますと「とみたメロンハウス」に出てきます。 離れた所からも メロン型のバルーンが ひと際 目立っていました。 ファーム富田の経営手腕や集客戦略は素晴らしく、入場料も駐車場すらも無料なもので、ラベンダー等で すっかり感動させられた観光客は、せめて敷地内で 少しでも売り上げに貢献しようかな~?って気分にもなりますよね~。 メロンでも食べて休憩 (売上貢献) しようかな~?って考えるも・・・皆さん、ひょっとして..

            真夏の富良野 親子3人 レンタカーで...弾丸 絶景めぐり♪ ANAトクたびマイルで行く「北海道 弾丸親子旅 ♪ 後編」 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
          • 家がなくなったので2ヶ月間ワーケーションしてみた

            tl;dr ほぼ旭川のステマ記事。 まえがき この記事はDMMグループ Advent Calendar2020 24日目の記事です。旅行記ポエム枠です。 どうも、DMM.comでエンジニアをやっています@_tinojiです。4年連続のクリスマスイブ投稿となります。 今回は9月末〜11月末の丸2ヶ月に渡ってワーケーションをしていたことについて振り返りながら、多少なりとも有用な情報や経験談を提供できればと思います。状況的に結構センシティブなことなので書くか悩みましたが、貴重な経験だったのは間違いないので書いておきます。みなさん、どうかもろもろ冷静なご判断を🙏 経緯 時期や状況を整理しておくと、7/22からGo To トラベルによる宿泊費の割引が開始され、直後から多くの有名ホテル・旅館等がワーケーションプランと銘打って格安で長期滞在プランの提供を始めた、そんな頃でした。 本日、受付開始!夢の"

              家がなくなったので2ヶ月間ワーケーションしてみた
            • 空前絶後のBTBバーガー!美瑛町の果てしない魅力★

              Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 もうお気づきの頃ではないでしょうか? もうかれこれ2カ月も経とうというのに、またも北海道の話題です。 やべーなこいつ完全にイッちゃってんな、とお思いの方も多い事でしょう。 でもしょーがないじゃありませんか。 のめり込んだらひたすらのめり込む、それがジャックの特性なんですから。 そう自らも思い出すのですよ。 あれは2年前、3ヶ月以上も続いた「ハワイ」ボケっぷり。 あの時もすっかり心持ってかれちゃってましたからね。 しかし今回の紹介は中々楽しいですよ! 滅多に見られない素晴らしい風景と、それにマッチした美味しい一品です。 まずは冒頭の写真。 北海道屈指のパワースポットとも言われる、「白金青い池」です。 美しさと美味しさのスペシャルコラボ、是非ともお楽しみくださいませ。 ----------------------------

                空前絶後のBTBバーガー!美瑛町の果てしない魅力★
              • 【北海道】白金青い池、白銀に浮かぶ幻想的な空間を見にやって来た!!【北海道おすすめ観光スポット紹介】 | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                  【北海道】白金青い池、白銀に浮かぶ幻想的な空間を見にやって来た!!【北海道おすすめ観光スポット紹介】 | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(美瑛パッチワークの路:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ

                  おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は「晴れ」ました。今朝は、強くはありませんが、既に「雨」が降ってます。今日一日、こんな天気だと思います。 今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 上川郡美瑛町にある、白金青い池からバスで移動中です。 移動は、稚内温泉まででしたが、その途中は、車窓から「美瑛パッチワークの路」の案内プレートがありました。 車窓からシャッターを押しましたが、11月なので、どこがパッチワークなのかは、分かりませんでした。 ▼ 美瑛パッチワークの路(車窓から見た景色)

                    なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(美瑛パッチワークの路:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ
                  • 10月20日 2泊3日 GOTOトラベルを使って北海道トマム星野リゾートへ 「富良野・美瑛」 - マムのおうちごはん

                    今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日もテーマは「旅」。 9月末から2泊3日で北海道へ旅行したので、2日目の富良野・美瑛についてつづりたいと思います。 2日目 朝食は昨日夕食を食べたビュッフェダイニング「hal ハル」へ 美瑛 白金青い池へ 美瑛 四季彩の丘へ 富良野 ファーム富田へ 富良野 六花亭へ トマム星野リゾート 森のレストラン「ニニヌプリ」へ ~さいごに~ 2日目 朝食は昨日夕食を食べたビュッフェダイニング「hal ハル」へ 昨日のタラバガニを爆食いしたお店へ。朝食のおススメメニューは「北海道ラーメン」と「フレンチトースト」。 フレンチトーストを食べたくて。予想どおり美味しかったです♪ おすすめメニューのフレンチトースト 美瑛 白金青い池へ 朝食を食べたら富良・美瑛までドライブに出発~🚗 富良野へ続く道 トマム星野リゾート⇒⇒⇒美瑛・白金青い池へ 一般道路で移

                      10月20日 2泊3日 GOTOトラベルを使って北海道トマム星野リゾートへ 「富良野・美瑛」 - マムのおうちごはん
                    • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(日本最北端の碑など:稚内市宗谷岬) - fwssのえっさんブログ

                      おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は「天気予想」通り、「曇り」から「雨」に変わりました。 線状降水帯ルートから外れたのか、思ったほどの「雨」ではありませんでした。 今朝も「曇」っては、いるものの風が無く、穏やかな海です。 さて、今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 上川郡美瑛町にある白金青い池から、稚内市の宗谷岬へ到着しました。 そこは、宗谷岬公園になっていて、日本最北端の碑や、間宮林蔵の立像、そして、宗谷岬音楽碑などがありました。 ▼ 日本最北端の碑 ▼ 間宮林蔵の立像 ▼ 宗谷岬公園 ▼「宗谷岬」音楽碑

                        なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(日本最北端の碑など:稚内市宗谷岬) - fwssのえっさんブログ
                      • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(白金 青い池 ②:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ

                        おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気は、「曇り」で、少し「霧雨」のような「雨」も降り、「予想」は、あたりました。 今朝は、既に「晴れ」ていて、久々に一日「良い天気」に、なりそうです。 さて、今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 空知郡上富良野町 の 後藤純男美術館 から、上川郡美瑛町 に移動してきました。 白金青い池 の②回目です。スマホでも撮っていたようで、慌てて① ② としました。 やはり、名前のごとく、コバルトブルー って云うんでしょうか? とても綺麗な「青い池」です。 ▼ 白金 青い池 ②

                          なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(白金 青い池 ②:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ
                        • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(白金 青い池 ①:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ

                          おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、「晴れ」でした。今朝は「曇」っています。「雨」が、降りそうな感じもします。 さて、今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 空知郡上富良野町の後藤純男美術館から、上川郡美瑛町にある、白金青い池へ、やってきました。 名前のごとく、とても綺麗な青い色でした。空気が冷たいなかを、歩いて「青い池」を堪能しました。ここへは、今年も行きました。 「梅雨がない北海道」と云われますが、最近は‥、北海道も‥って、ガイドさんが云っておられました。 ▼ 白金 青い池 ①

                            なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(白金 青い池 ①:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ
                          • 「ことりっぷマガジン」2023夏号!この夏訪れたい"日本の美しい町"

                            こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「ことりっぷマガジン」2023夏号!この夏訪れたい"日本の美しい町"です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■ことりっぷマガジン 「旅する人に小さなしあわせをお届けしたい」をコンセプトに、 旅好き女子が週末に行く小さな旅を提案する旅行ガイド「ことりっぷ」。 その「ことりっぷ」が、季節ごとに発刊する旅行雑誌が「ことりっぷマガジン」です。 四季折々のとっておきの旅先をことりっぷ目線で特集。季節ごとの旅特集やタイムリーなおでかけ情報などを発信しています。 今日とり上げるのは、その「ことりっぷマガジン」の2023夏号。 暑い日が続いていますが、ようやく自由に旅することができるようになった夏。旅に出たいですよね…。 ことりっぷマガジン

                              「ことりっぷマガジン」2023夏号!この夏訪れたい"日本の美しい町"
                            • 美瑛と富良野は花がいっぱいでした。ってお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                              こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回のお話は、先日、会社の旅行で白金温泉に一泊して、美瑛と富良野を巡って来た時のお話です。 普段のソロキャンツー時のように、『YAEH!』なテンションでは無かったのですが(笑)、素敵な景色に沢山会えたし写真も沢山撮れたので、自分の思い出としてって言うのと、いつもブログを読んで頂いている皆様に少しでも北海道の今の季節の景色と花を見て貰えたら良いなーと、思い、記していこうと思います。 ↓↓↓先日、リアルタイムで現地で書いていたモノです。 ac104.hatenablog.com ブログを始めてから、他のブロガーさんの『素敵な花』の写真にすっかり魅了され、私も、『花の名前も知らないけれど、綺麗なモンは綺麗!』なんて思うようになり… ↓↓↓こんなモノも書いていましたー(*'▽') ac104.hatenablog.com ↓↓↓なんなら、道端の花にすら癒

                                美瑛と富良野は花がいっぱいでした。ってお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                              • 北海道旅行✈(2日目午後) - 複業×投資で自由な暮らし

                                こんにちは☀ 北海道旅行2日目は札幌から富良野の方へ imatano117.hatenablog.com その後、美瑛の方へも行ってきました 美瑛、北海道らしい景色が楽しめます♩ ここに行くことも楽しみにしてました! ご存知ですか? 白金青い池 水面が青く見える不思議な池なんです 幻想的な景色ですよね!! 実際に観に行くまでは、写真で観ると青いけど、 本当にそんなに青いのかな?と思ってました!! 本当に青かった!! 実際に観るともっと青く透き通って見えます✧˖° 夏の晴れた日はもっと青い池を眺めることができそうなので 機会があれば、また行ってみたいー!! まだもう少し素敵な景色が続きます♩

                                  北海道旅行✈(2日目午後) - 複業×投資で自由な暮らし
                                • シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                  2024-05-22 桜旅北海道編12日目:層雲峡を観光して上士幌で連泊 クルマ シニアライフ ドライブ 旅行 観光 この日泊まった上士幌の道の駅はまだ新しくて施設も立派、とても居心地の良い道の駅でした。急遽申し込んだ「タウシュベツ川橋梁」のツアーはここから20km程の糠平温泉郷が集合場所で、出発は翌日の早朝でしたから、この日は層雲峡の観光程度で済ませ、… 2024-05-20 桜旅北海道編11日目:剣淵から美瑛・富良野・トマムを経て上士幌まで クルマ シニアライフ ドライブ 旅行 観光 食事 剣淵の道の駅から和寒(わっさむ)・比布(ぴっぷ)を経由して、美瑛・富良野辺りの見物がこの日の予定でした。和寒も比布も難読地名ですが、比布と言えば、私たちの世代にはピップエレキバンという磁石を貼り付けた絆創膏のCMが思い浮かびます。樹木希林… #美瑛 #就実の丘 #白金青い池 #白ひげの滝 #北海道の

                                    シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                  • 北海道旅行✈(2日目夕方) - 複業×投資で自由な暮らし

                                    こんにちは☀ 北海道旅行2日目は、富良野・美瑛方面へ行きました♩ imatano117.hatenablog.com 美瑛の白金青い池に行くことも楽しみだったけど♩ 美瑛で行きたい場所がもうひとつありました!! 人気の場所なので行ったことのある方も いるのではないでしょうか🌷°˖✧ 広さ15haの敷地に数十種類の花が咲く展望花畑 四季彩の丘です 見てください! この景色🌷°˖✧ 雨が降り出しそうな曇り空だったのは残念だけど、絶景です!! 色とりどりのお花が見頃を迎えていました🌷°˖✧ 綺麗ですね~🌷°˖✧ 四季彩の丘はお花も綺麗だけど コロッケも気になってたので 買いに行ってみました!! じゃがいもの種類が選べます(男爵 or 北あかり) わたしは北あかりにしました🥔 自然な甘みがあって美味でした!! とうきびも食べちゃいました! (白が売り切れてたので黄色) しかもこの後カンパ

                                      北海道旅行✈(2日目夕方) - 複業×投資で自由な暮らし
                                    • 【北海道旅行】三泊四日で小樽、旭川、富良野、札幌の観光地を巡るおすすめモデルコース! - アシアキ日記

                                      どーも、アシモンです! アキモンです! 師匠です! 北海道は広いし魅力的な場所が多すぎてどこに行くか決められない!! そう思っている方、けっこう多いのではないでしょうか。 本当は時間をかけて北海道を一周できればよいのですが、時間やお金のことを考えると簡単ではないですよね。 そこで、魅力的な場所が集まっている北海道の中央から西側に絞って旅をしてみませんか? 今回は三泊四日で小樽、旭川、富良野、札幌を満喫するおすすめモデルコースを紹介します! 飛行機とレンタカーの予約をしよう 北海道旅行一日目:小樽観光 おたる水族館 小樽三角市場 小樽運河 北海道旅行二日目:旭川観光 旭川動物園 上野ファーム 旭川ラーメン村 北海道旅行三日目:富良野観光 白金青い池 ファームズ千代田 ファーム富田 ニングルテラス 北海道旅行四日目:札幌観光 北海道神宮 大通公園 札幌市時計台 札幌駅 赤レンガ庁舎 新千歳空港

                                        【北海道旅行】三泊四日で小樽、旭川、富良野、札幌の観光地を巡るおすすめモデルコース! - アシアキ日記
                                      • 新千歳空港からレンタカーで富良野・美瑛を巡り札幌までの日帰りプランを紹介 - ライフジムにようこそ

                                        約1年前に訪れた1泊2日の北海道旅行から、朝レンタカーで新千歳空港近くから出発し、富良野・美瑛の観光スポットを巡り、札幌まで戻る日帰りプランを紹介します。 実際どれぐらい回れるかの参考になればと思います。 朝8時過ぎに新千歳空港に到着。トヨタレンタカーの店舗までシャトルバスで向かった後、車を借りて出発。 今回一番訪れたかったのは美瑛の青い池で、それ以外は時間の許す限り農園や観光スポットを回れればと思っていました。 北海道横断自動車道/道東自動車道、国道237号を通って富良野に着いたのが11時頃だったため、早目のランチをとりました。 お店はネット検索で出た「ふらのワインハウス」に決定。レストランは少し高台にあります。 ・ふらのワイン駐車場からの眺め 今回いただいたのはプチフォンデュとハンバーグがセットになったセットAです。 その後、美瑛の白金 青い池に到着。整備された駐車場から歩いてすぐのと

                                          新千歳空港からレンタカーで富良野・美瑛を巡り札幌までの日帰りプランを紹介 - ライフジムにようこそ
                                        • 桜旅北海道編11日目:剣淵から美瑛・富良野・トマムを経て上士幌まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                          剣淵の道の駅から和寒(わっさむ)・比布(ぴっぷ)を経由して、美瑛・富良野辺りの見物がこの日の予定でした。 和寒も比布も難読地名ですが、比布と言えば、私たちの世代にはピップエレキバンという磁石を貼り付けた絆創膏のCMが思い浮かびます。樹木希林とピップ社長のコミカルなやり取りが評判となり、その後比布でのロケ等も行われて、比布町は一躍全国区の知名度を獲得しました。 和寒から比布へ抜ける塩狩峠の手前には、わっさむ塩狩峠公園というのがあるのですが、塩狩駅周辺は一目千本桜を謳っていて、中々見応えがありました。そして塩狩峠を越えて比布町に入ると、国道40号線沿いにも中々見事な桜並木が。 そこから旭川の市街地を南東側に迂回する形で美瑛に入り、まずはこれまた私世代の定番、セブンスターの木、ケンとメリーの木に立ち寄りました。 どちらも今の世代には全く響かないでしょうが、セブンスターは日本たばこ(JT)のタバコ

                                            桜旅北海道編11日目:剣淵から美瑛・富良野・トマムを経て上士幌まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                          • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(稚内港:稚内市) - fwssのえっさんブログ

                                            2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 上川郡美瑛町にある、白金青い池からバスで移動しました。 移動は、稚内温泉まででしたが、その途中は、車窓から「美瑛パッチワークの路」の案内がありました。この日のバス走行距離は、約450Km。 翌朝は、稚内港北防波堤ドームや、大鵬幸喜上陸の記念碑を見学しました。 近くに稚泊航路記念碑や、JR稚内駅もありました。 ▼ 大鵬幸喜上陸の記念碑 ▼ 北海道遺産北防波堤ドーム(碑とバスの背後) ▼ 稚泊航路記念碑(背後は北海道遺産北防波堤ドーム)

                                              なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(稚内港:稚内市) - fwssのえっさんブログ
                                            • 一度は行ってみたいエモい絶景6選 リゾナーレ小浜島 白金青い池 その他 | 芸能・エンタメNews

                                              今回は一度は行ってみたい日本のエモい絶景を6つご紹介します。 日本には現実を忘れられるようなエモい絶景ポイントがいくつも存在します。 日頃のストレスを忘れ、非現実的な空間に身を置く事で心もリフレッシュできるかもしれません。

                                                一度は行ってみたいエモい絶景6選 リゾナーレ小浜島 白金青い池 その他 | 芸能・エンタメNews
                                              • 旅行をみなおす - SIMPLE

                                                時間術の本なんかをみていると、人生=時間と書かれていることがよくあります。時間を無駄にすることは、人生を無駄にしていくことだ といったことでしょう。いつまで生きることができるのか、いつまで健康でいられるのか、誰にも分りません。いつ何が起こるかもわかりませんから、あまり無駄に人生を浪費したくはないと思ってしまいます。とはいえ、だらだらと床に転がる時間も幸せなんですけれどね。 普段から思うのが、人生は以外と短いということ。特に健康でいられる時間は本当に短い。だからこそ、健康なうちにやっておきたいことをやっておくことを意識しています。今回はその中でも旅行についてお話したいと思います。 行きたいところリスト 行ったところリスト 記録する 行きたいところをみなおそう 行きたいところリスト 「行きたいところリストとは」…そのままなのですが、生きている間に行っておきたいところをリストにしたものです。リス

                                                  旅行をみなおす - SIMPLE
                                                • 柳川川下り観光通り:福岡の水郷を優雅な舟旅で巡る贅沢なひととき│福岡 - ツーリングJP

                                                  柳川川下り観光通りの概要 福岡県の柳川は、水の都として知られ、柳川川下りはその象徴です。 この舟旅は、船頭の歌声と心地よい水音が共に調和し、のんびりとした時間を過ごすことができます。 川下りは、柳川の名物であり、およそ4キロに及ぶ堀割をのんびりと1時間10分かけて巡ることができます。 昭和30年頃に観光として定着したこの舟旅は、柳川城の堀割を利用したもので、400年前の江戸時代に整備されました。 映画『からたちの花』に登場した川遊びが注目を集め、それをきっかけに柳川市では観光客向けに川下りを開始しました。 現在は5社の船会社が運営し、コースや時間帯に合わせて選ぶことができます。 川下りの魅力は、船に乗り込むと広がる柳の並木や季節ごとの風景が楽しめる点にあります。 初夏にはハナショウブ、秋には紅葉やコスモスなど、自然が織りなす風景を堪能できます。 映画や歴史を感じながら、柳川の水の魅力を存分

                                                  • 美瑛にやって来ましたー、ってお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                                                    こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回のお話は、キャンプじゃ無いケド、リアルタイムなお話です。 (*'▽')やっと休みさー。 ↑美瑛町白金 青い池。 久しぶりの更新です。 ご無沙汰しております 全然、ブログに触れることも出来ないくらいバタバタで参りましたわ‥‥。 今日は会社の旅行で富良野、美瑛を回って白金温泉に来ています(^o^) ↑色彩の丘 ↑どの花も綺麗です(^^) 久しぶりに、花や自然の中にいて、癒やされております。 帰ったら、また、仕事×仕事ですが、やっぱりこーゆー時間は大切だなぁと、しみじみ思います。 バシバシ写真撮ったので、更新するのが楽しみです(*'▽') まともに更新出来ていないのに、沢山アクセス頂いていたり、ランキングをポチっとして頂きましてありがとうございますm(_ _)m励みになります。 それを伝えたくて、コレを書きました(笑)内容無くて、すみません。 さー

                                                      美瑛にやって来ましたー、ってお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                                                    • 必見! 何度でも行きたい北海道美瑛町の絶景スポット | こめの気になったログ

                                                      丘のまちびえいの見どころ 美瑛町はあたり一面に丘陵が広がる地形から「丘のまち」と呼ばれ、「パッチワークの路」や「パノラマロード」など、まるで絵に描いたような美しい自然が広がる、そんな何度でもいきたくなる絶景スポット「丘のまちびえい」の見どころを紹介します。 広大な丘陵地帯を長く伸びる直線道路、美しい花畑や牧草地帯、のんびりと草を食べる牛たちなど、季節ごとに違った美しい景色が見られます。 ウィンターシーズンには、冬しか体験できない一面の銀世界をひとり占めできちゃいますよ。 観ないと損する美瑛の絶景スポット 美瑛の丘は季節によっていろいろなる景色を楽しむことができます。 桜の花が咲く5月中旬から木々の紅葉が素晴らしい10月頃まで楽しめます。 特に7月頃は、ラベンダーや麦が色づき見頃となり、まるでヨーロッパの田舎風景のような美しい景色が楽しめ、初夏~夏の季節には何回でも来たいという多くの観光客が

                                                        必見! 何度でも行きたい北海道美瑛町の絶景スポット | こめの気になったログ
                                                      • 白金青い池|一般社団法人 美瑛町観光協会

                                                        青さの理由 白金温泉付近で合流する支流や「白ひげの滝」に含まれる硫黄などの温泉成分をはじめ、アルミニウムなどを含んだ水と美瑛川の水です。その2つの水が混ざると目に見えない「コロイド」が生成されます。 太陽の光と水中のコロイド粒子が衝突し、いろんな方向に光が散乱します。波長の短い青い光が散乱されやすいため、その光がわたしたちの目に届き、青く見えると言われています。また池の底にある白い土壌が光を反射して、青さを引き立てているという一説もあります。 ※青い池の正式名称は「白金青い池」です。

                                                          白金青い池|一般社団法人 美瑛町観光協会
                                                        • 定期観光バスを知ると、北海道の観光がより楽になる - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                          北海道観光に欠かせない車。でも「免許がない」とか「知らない道の運転は不安」という人も多いかもしれません。ツアーは使いたくないけど車もないなら、定期観光バスを使う手もあります。そこで北海道の定期観光バスについて紹介したいと思います。 道央拠点の定期観光バス 北海道中央バス株式会社 北海道中央バス株式会社でおすすめのコース 絶景積丹岬コース(夏コース) 支笏湖・洞爺湖周遊&パワースポット弁天島・観音島コース(夏コース) 冬の札幌1日コース(冬コース) 小樽雪あかりの路コース(冬コース) 支笏湖・洞爺湖周遊コース(冬コース) 道北拠点の定期観光バス ふらのバス株式会社 ふらのバス株式会社でおすすめのコース パノラマコース(びえい号)富良野・美瑛日帰りコース 道南拠点の定期観光バス 函館バス株式会社 江差・松前名所周遊号(4月~10月) 観光バス「函館夜景号」 道北拠点の定期観光バス 宗谷バス株式

                                                            定期観光バスを知ると、北海道の観光がより楽になる - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                          • ひとり北海道11日目(旭川~美瑛~上富良野) - どかれふのExcel画廊

                                                            2020年10月13日(火)。 北海道ひとり旅11日目です。 今日は帯広から 観光スポットの王様、 美瑛、富良野方面です。 最後は十勝岳の麓の吹上温泉の無人露天風呂と サウナの聖地「白銀荘」で脱力します。 ちなみに10日目はこちら。 美瑛へ 「セブンスターの木」 「ケンとメリーの木」 「マイルドセブンの丘」 ジェットコースターの道 ファーム富田へ 美瑛の食堂へ 白金エリアへ 青い池 白ひげの滝 吹上温泉露天の湯 本日のサウナ&宿「白銀荘」 本日の走行距離 美瑛へ 昨日は帯広周辺で 体力温存をしたので 今日は美瑛、富良野エリアの 観光スポットを重点的に攻めます。 最初のポイントは旭川から30分くらいで到着です。 「セブンスターの木」 美瑛「セブンスターの木」 大昔、たばこの 「セブンスター」の CMで使われた木がこれ。 当時はたばこの広告は 禁止されていなかったので TVCMもバンバン流れて

                                                              ひとり北海道11日目(旭川~美瑛~上富良野) - どかれふのExcel画廊
                                                            1