並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

百鬼丸 アニメの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • アニメーター・堀内博之 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人” 第37回) - アキバ総研

    ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 連載第37回は、1980年代より業界の最前線で描き続けているスーパーアニメーター、堀内博之さん。1990年代にはテレビ版「天地無用!」のキャラクターデザインや「名探偵コナン」の作画で衆目を集めた堀内さんだが、現在も「弱虫ペダル」や「幼女戦記」の主力アニメーターとしてアクションや重要シーンを任され、ジャパニメーションの屋台骨を支え続けている。「しにがみのバラッド。」、「神曲奏界ポリフォニカ」、「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」などで見せてくれた筆絵も、堀内さんを語るうえでは欠かせない。「女子高生の無駄づかい」では「すごい」アニメと称して、アバン原画を全話数手がけたのもとてもユニークだ。そんな一見常勝に見える堀内さんにも、実は一生付き合わな

      アニメーター・堀内博之 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人” 第37回) - アキバ総研
    • プライムビデオ アニメ10選まとめ【Amazon】 - アマプラまとめ

      Amazonプライムビデオで観ることができる映画の中でTVアニメのおすすめを紹介します。 プライム会員であれば無料で観ることができるアニメのみ掲載しています。 最近は、過去の作品が再び映像化(ダイの大冒険)されたり、映画化(おジャ魔女ドレミ・スラムダンク)されたり、爆発的なブーム(鬼滅の刃)になったりと、アニメ界が今まで以上に盛り上がっています。 ※プライムビデオは作品の入れ替わりがあるため、現時点2021/1/17でのおすすめになります。 ☆この記事を読んでほしい人 日本のTVアニメが好きな人 鬼滅の刃にはまった人 週刊少年ジャンプ系の漫画が好きな人 約束のネバーランド 鬼滅の刃 呪術廻戦 ダイの大冒険 どろろ 進撃の巨人 Re:ゼロから始める異世界生活 おジャ魔女どれみ スラムダンク 金色のガッシュベル!! 無料で観るためには PrimeVideoの映像作品を無料で観るためには、Pri

        プライムビデオ アニメ10選まとめ【Amazon】 - アマプラまとめ
      • 世界名作劇場、私が選んだベスト3 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

        NHK朝ドラ「なつぞら」は実在の女性アニメーターをモデルにしたドラマです。 主人公なつは、テレビ『ミルコス名作劇場』なる枠で、「大草原の小さな家」を原案にしたアニメを制作します。 これは、日曜夜7時半フジテレビで放送されていた「世界名作劇場」(当初は『カルピスこども名作劇場』)がモデルだと思われます。 目次 世界名作劇場 第1位『ロミオの青い空』 第2位『ペリーヌ物語』 第3位『家なき子レミ』 その他の作品 大草原の小さな家 世界名作劇場 「『世界名作劇場』って何?」と思われた若い方もいらっしゃるでしょう。 日曜日の夜、昭和のあの頃。私は、この『世界名作劇場』がとても楽しみでした。 ただ当時、昭和40~50年代といえば、テレビは一家に一台しかなく、またその頃はほとんどの家で、世帯主である父親がチャンネル権を握っており、私の家も父の独断で、日曜日の夜のその時間はNHK『クイズ面白ゼミナール』

          世界名作劇場、私が選んだベスト3 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
        • 想像の何倍も面白かった「どろろ」 - 50歳からの推し事

          アニメ「どろろ」を見て 改めて手塚治虫のすごさと 信念を持った女性に感動し、 最終話で発狂した話。 2019年放送のアニメ「どろろ」を 2期まで全24話見ました。 久しぶりに一気見でした。 面白過ぎる。もう 「次のエピソード」をポチる速さが それを物語っています。 普通は面白くてもきりがいい所で 一旦休憩するので。 この1週間は寝不足気味です。 とにかく元気で前向きなどろろが 可愛くて、百鬼丸がかっこいい。 今回はネタバレ含みますので、 これから見る可能性のある方は スルーしてください🙇‍♀️ ざっくり一言でいうと 一国の主である父が、国の繁栄や安穏と 引き換えに生まれた我が子の人間としての 48個の欠損(五感や手足など)してしまう という取引きを鬼神としてしまいます。 そしてその子(百鬼丸)は鬼神を倒しながら どろろと旅をし、無くした体を取り戻して いくというストーリー。 昭和42年「

            想像の何倍も面白かった「どろろ」 - 50歳からの推し事
          • 2019年上半期に観たアニメ - らいちのヒミツ基地

            2019年上半期に観たアニメのあらすじと感想をざっくりまとめておきます。一部ネタバレあり。 みどりの小野さんがこんな記事を書いていたので便乗。 yutoma233.hatenablog.com 上半期の振り返りは今週のお題だし。 2019年上半期に観たアニメ もしかしたら2018年に観たアニメもあるかも。 あとAmazonプライムの視聴履歴から掘ってるのでテレビ放送で観たのは抜けてます。巨人とか。 ゴブリンスレイヤー ゴブリンスレイヤー メディア: Prime Videoこの商品を含むブログを見る ゴブリン退治専門の冒険者の話。 ファンタジー世界ではスライムと同様、雑魚の代名詞的なモンスターだけど、舐めてかかるとあっさり全滅する。 第一話で舐めてかかった冒険者たちがやられるわけだが、その凌辱シーンはネットでも物議を醸した。 ゴブリンは人間の男は惨殺し、女はお持ち帰りする。 「ゴブリンはオス

              2019年上半期に観たアニメ - らいちのヒミツ基地
            • 傑作アニメ「どろろ」、今ならAmazonプライムで一気見できます - ナマケモノろーぐ

              TOKYO MX テレビ等で今年1月から放送していたアニメ「どろろ」。TOKYO MX テレビでは6月24日(月)が最終回でした。 今回のアニメは、手塚治虫先生の原作を超えたかもしれない程の傑作だったと思います。 アニメ「どろろ」はAmazonプライムビデオでも配信されています。最終回が終わった今、Amazonプライムビデオで傑作アニメ「どろろ」全放送回を一気見できておススメですよ。 「どろろ」は、はてなブロガー貯め代さんにおススメされたアニメです 以前「民王」というドラマをAmazonプライムビデオで視られると記事にしたときに、貯め代のシンプルライフと暮らしのヒントというお役立ちブログの作者、貯め代様からAmazonプライムビデオで視られる「どろろ」が面白いというコメントをブックマークに寄せて頂きました。 ドラマ「民王」についての記事はこちらです👇よろしければご覧ください。 www.n

                傑作アニメ「どろろ」、今ならAmazonプライムで一気見できます - ナマケモノろーぐ
              • 世界のアニメファンによる『クランチロール・アニメアワード2020』発表 | アニメイトタイムズ

                世界のアニメファンが投票!『クランチロール・アニメアワード2020』結果発表! 1100万以上の投票の結果は…… 日本のアニメ・ドラマ・漫画などのコンテンツを提供する配信サービス「クランチロール」より、2017年~2019年のベストアニメを表彰する「クランチロール・アニメアワード(以下アニメアワード)」の受賞結果などが到着しました! 2020年のアニメアワードには、200を超える国と地域から、1100万を超える投票が集結! アメリカ、ブラジル、メキシコ、イギリス、カナダなど、世界中のアニメファンから支持された作品をご紹介していきます! 「クランチロール・アニメアワード2020」結果発表/世界のアニメファンが投票 クランチロールでは、2017年より、前年のベストアニメを表彰する「クランチロール・アニメアワード(以下アニメアワード)」を開催。米国時間2月15日、WWE(r)のスーパースター、エ

                  世界のアニメファンによる『クランチロール・アニメアワード2020』発表 | アニメイトタイムズ
                • 作る人はすごいよねって話 - ここがこの世の地獄なり

                  今週のお題「一気読みした漫画」 前回も書いたんですけど、もうね、「どろろ」が面白すぎるの! で、単行本も買っちゃった~てことも書いたんですけど、やっと全巻揃いました。 それで、はてなブログのお題にあるようにページをめくる手が止まらないぜ~ていう状態かというと・・・・なんかそうでもない。 いや、もちろん面白いですよ。 まあ、内容を知っているからというのもあるんでしょうが、なんかね~テンション爆上がりだぜ~とはならないんです。 正直、読んでみた感想は「ああ、原作だ~」ていう感じですね。 思いっきり絵が昭和だから? いやいや、それは最初から分かっていたし、「三つ目がとおる」とかはそれでも充分おもしろくて、手が止まらないぜ~てなったよね。 で、いろいろ考えてみたんです。 そういえば読みだしてすぐに、「ん?」という違和感はあったんですよ。 目も見えないし、耳も聞こえない百鬼丸が普通に会話してるんです

                    作る人はすごいよねって話 - ここがこの世の地獄なり
                  • 町山智浩『犬王』を語る

                    町山智浩さんが2022年5月24日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で映画『犬王』について話していました。 【告知】6月4日(土)に「第191回アニメスタイルイベント 『犬王』の作画を語ろう!」を開催します。出演は湯浅政明監督、総作画監督の亀田祥倫さん、中野悟史さん。今回はお客さんに会場へ入っていただくイベントです。チケット発売中! #犬王 https://t.co/KEf1L1xqxh pic.twitter.com/9CvO5YLrvv — WEBアニメスタイル (@web_anime_style) May 23, 2022 (町山智浩)はい。そしてもう1本、紹介する映画がこれは今週末から公開で。『犬王』っていうアニメーションです。5月28日から公開なんですが。監督は『夜は短し歩けよ乙女』や『映像研には手を出すな!』の湯浅政明監督で。原作はですね、古川日出男さんという小説家で。この人

                      町山智浩『犬王』を語る
                    • おくればせながら『どろろ』最終回の感想

                      anond:20190624122005 ※ネタバレは当然のごとくにする。 ・いきなりハイライトの感想から言うけど、百鬼丸が目を取り戻したら度を超えたイケメンに超進化したので、私エネル顔。 昔話の『鉢かづき姫』みたいだなと思った……。 ・百鬼丸VS多宝丸のシーン、シリアスなはずなのだがめちゃめちゃ笑ってしまった。多宝丸がいきなりお部屋紹介を始めたからだ。 「ここは私の部屋だァ!!」 ってなんだよwwwww先週「もう話すことはないな」って一方的にコミュニケーション遮断してきたのは何だったんだお前可愛すぎだろう。 ・からの、回想に幼い頃の陸奥・兵庫を入れてくるのずるい。そんなん泣くに決まっている。 ・まさか百鬼丸と多宝丸が和解するとは思わなかった。 ・というか、ここら辺の百鬼丸の心理が今一つわからないんだけど、派手に暴れたらストレスが解消されたのか冷静さを取り戻したのか、よくわからないんだが急

                        おくればせながら『どろろ』最終回の感想
                      • 3つの『どろろ』〜アニメ終了に寄せて〜|あさのさくら

                        2019年版TVアニメ『どろろ』が最終回を迎えました。この記事では、2019年版で『どろろ』を知った人たちへ向けて、この作品の変遷についてご紹介するものです。Wikipediaにも書いてありますが、主観を交えてご紹介します。これを知っていると『どろろ』がもっと楽しくなる! ▼3つの『どろろ』 『どろろ』は2つの雑誌に2度連載されました。『少年サンデー』と『冒険王』です。それを1つのストーリーにまとめたのが、現在書店で購入できる単行本の『どろろ』です。つまり『どろろ』という作品には3つのバージョンがあるのです。まるで手塚治虫が親しんだシェイクスピアの『ハムレット』のようです(『ハムレット』にも異なるバージョンがあります)。 手塚治虫は雑誌掲載の原稿を単行本化するにあたり、切り貼りを含めて膨大な加筆修正をしています。たとえば『リボンの騎士』や『鉄腕アトム』はこれが顕著です。中でも『どろろ』は2

                          3つの『どろろ』〜アニメ終了に寄せて〜|あさのさくら
                        • 2021年秋アニメ(第8話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                          2021年の秋アニメ(新番組、アニメ紹介、あらすじ、感想、オススメ、少しネタバレ) ・秋アニメの第8話を観た(個人的な)感想レビューです。 ☆前回の「秋アニメ」紹介記事です。 g-self.hatenablog.com 10月から始まった秋アニメの、今回は第8話のあらすじと感想を投稿します。 また、感想コメントにはネタバレや批判的な内容が含まれていますので、気に入らないかたはご遠慮ください。 ・個人的に、今後が楽しみな作品は? 紹介していく順番は、個人的に面白いと思った順番になっています。今後も期待して観つづけたいという◎作品は5本です。この5本のうち上位3本は本当に面白いので、未視聴の方は是非とも観て欲しいと思います。そして、イマイチだけどまだ続きを観るつもりという▲作品は3本で、もう続きを観る気が無くなった×作品は0本でした。恐らくもう、この評価はこの先も変わらないと思いますね…。 ※

                            2021年秋アニメ(第8話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                          • 「どろろ」が面白すぎる件 - ここがこの世の地獄なり

                            最近、すっかりハマっちゃいまして。 もうね。「どろろ」が面白すぎるんです。 かの手塚治虫大先生の作品なんですけど、恥ずかしながらワタクシ、幼少期に読んだことがなかったんです。 ていうか、知りませんでした。 初めて存在を知ったのが2007年の映画化された時ですね。 正直、その時は、あまり刺さらなかったんです。 「どろろ」というタイトルなのに百鬼丸の方主人公みたいだな~くらいのものです。 ところがこのアニメ版はメチャクチャ面白い! アニメ版の方は2019年にスタートしたようです。 何といっても、目も耳もなく、声を出すことすらできない百鬼丸がカッコよすぎます。 人とコミュニケーションをとる手段もなく、そんな概念すらないんですよ。 それが急に耳や声帯ができても、戸惑うのが普通だと思うんですよね。 その辺がリアルで、痺れます。 ていうか、手に刀が仕込んであるだけで既にカッコいいですよね。 厨二病の僕

                              「どろろ」が面白すぎる件 - ここがこの世の地獄なり
                            • どろろ最終回感想 なぜ自殺する なぜ旅に出る - などなどブログログ

                              どろろ全24話視聴完了しました。 手塚治虫の原作は結末らしい結末が無い作品でしたが、今回のアニメでは決着は一通りちゃんとつきました。 そのことは良かったけど、全体的なストーリーも概ね良かったけど、決着の形は不可解だったというか私はどうも消化できずにいます。 その原因は、どろろの世界のルール、ひいては鬼神の約定のルールがかなり過酷で理不尽なものだったからだと思います。 世界そのものが理不尽だから登場人物の行動や心情も「え~?そうか~?」って不可解に感じたのかなと。 単純に言うと、最終回、まず、縫の方と寿海と多宝丸が燃え盛る城に残ったところが理解できませんでした。 抜け穴があるんだから、百鬼丸とどろろと一緒にみんなでそこから脱出したら良かったじゃんと。 ここが本当に、理解に苦しんでいます。 なんとか解釈しようとすると、縫の方と寿海は意図的に火事場でチンタラやっててちょっと火が回るとすぐ諦めて悟

                                どろろ最終回感想 なぜ自殺する なぜ旅に出る - などなどブログログ
                              • 韓国から来た友達とのデート。

                                1928はミッキーマウスの誕生年でしたか~~ 日本のマンガの神さま 「手塚治虫・てづかおさむ」は幼い頃ディズニー映画(白雪姫 小鹿のバンビなど)に影響を受けて マンガ家になりました そして目標はアニメーションを造ることでした 後年ディズニー映画「ライオンキング」が発表された時に 手塚治虫「ジャングル大帝・たいてい」の真似だとマンガ界で非難の対象になりました 非難した彼らは手塚治虫の作品~手塚作品を最も知っている世代です ですから指摘は的を得ていたでしょう 裁判を起こす機運が高まります ところが手塚治虫(当時故人)の長男「手塚真(まこと)」はこう言います 「手塚は幼い頃からディズニー映画が大好きで 憧れていました 仮にディズニーに真似をされたのなら手塚は大喜びしたことでしょう」 そして問題は解決しました 水面下 両者の間で取引があったのかもしれません でも それは私たちが知ることではありませ

                                  韓国から来た友達とのデート。
                                • 公開範囲:だれでも | @ka_ma_taさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

                                  2019リメイク版アニメ『どろろ』の批判です(5000字くらい) これは「どっちも悪いとこあるんちゃいますの、ホントのとこは当人しか知らんけど」って松本人志の雑なニュースコメンテートみたいなアニメだ! 正義とはある意味で旗印だ。その御旗のもとに人は集まり奮起し、大きな力を生む。 旧アニメ『どろろ』のオープニング「どろろの歌」は、さむらいの言う正義が搾取を正当化するための綺麗事にすぎないことを看破する歌だ。天下を目指して今日も戦う、これも世のため人のためだ、と言うさむらいに、どろろは「とぼけちゃいけねえ、知ってるぜ!お前らみんなホゲタラ(ばかたれ)だ」と笑う。そのいくさで苦しんでいる者こそさむらいに搾取される世の人たちじゃあないか、聞こえのいい言葉でさむらいの権力闘争に振り回されてたまるか、と。 だがそれは正義概念そのものの嘲笑・否定ではなかった。どろろが看破したのは偽りの正義が振りかざされ

                                    公開範囲:だれでも | @ka_ma_taさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
                                  • 第5回 ウイルス禍の時代に考える「十三機兵防衛圏」(後編) - アキバ総研

                                    ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 平成から令和へと時代が移り変わる中で、注目アニメへの時評を通じて現代の風景を切り取ろうという連載シリーズ「平成後の世界のためのリ・アニメイト」。 今回は、昨年発売されたPlayStation 4用ゲーム「十三機兵防衛圏」を、3回にわたって徹底批評するシリーズを締めくくる後編だ! 大きく時代が変わる中でリリースされた注目の1本を、中川大地が一刀両断する。 (ネタバレも多いので、あらかじめ了承のうえで読み進めていただきたい。) 「ゲーム」の書き換えという最終解決──沖野司、426、因幡深雪 ここまで13人のPCたちのシナリオを通じて見てきたように、「十三機兵防衛圏」「追想編」の物語は、戦後から2010年代末時点にかけてまでの日本の特撮・SF

                                      第5回 ウイルス禍の時代に考える「十三機兵防衛圏」(後編) - アキバ総研
                                    • 年末企画:藤津亮太の「2019年 年間ベストアニメTOP10」 アニメが「歴史」の対象になり始めた

                                      リアルサウンド映画部のレギュラー執筆陣が、年末まで日替わりで発表する2019年の年間ベスト企画。映画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメの4つのカテゴリーに加え、今年輝いた俳優たちも紹介。アニメの場合は2019年に日本で劇場公開された映画、放送・配信されたアニメの作品から、執筆者が独自の観点で10本をセレクト。第13回の選者は、アニメ評論家の藤津亮太。(編集部) もうひとりの自分 ・『えいがのおそ松さん』 ・『HELLO WORLD』 ・『空の青さを知る人よ』 原作の再構築 ・『どろろ』 ・『海獣の子供』 ・『ぼくらの7日間戦争』 オリジナルの挑戦 ・『きみと、波にのれたら』 ・『さらざんまい』 ・『星合の空』 海外 ・『失くした体』 番外 ・NHK連続テレビ小説『なつぞら』 ・BS1スペシャル『ガンダム誕生秘話 完全保存版』 ほかの年間回顧等で取り上げられなかった作品を3つのテーマ別にできる

                                        年末企画:藤津亮太の「2019年 年間ベストアニメTOP10」 アニメが「歴史」の対象になり始めた
                                      • 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 - 適当な日常を綴る’

                                        1.『風が強く吹いている』 第17話 答え探して 2.『ぼくたちは勉強ができない』 第13話 天才の目に天の光はすべて[X]である 3.『荒ぶる季節の乙女どもよ。』 第1話 豚汁の味 4.『鬼滅の刃』 第19話 ヒノカミ 5.『フルーツバスケット 1st season』 第24話 帰りましょう 6.『女子高生の無駄づかい』 第11話 ゆめ 7.『からかい上手の高木さん2』 第11話 歩数/花火/お土産/約束 8.『バビロン』 第2話 標的 9.『ラディアン 第2シリーズ』 第5話 雨音静かに心は遠く 10.『キラッとプリ☆チャン』 第89話 聖夜はみんなで! ジュエルかがやくクリスマス!だもん! 次点(入れるか迷ったエピソードを10個) 『ケムリクサ』 第11話 『盾の勇者の成り上がり』 第15話 ラフタリア 『どろろ』 第18話 「無常岬の巻」 『Re:ステージ! ドリームデイズ♪』 第

                                          話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 - 適当な日常を綴る’
                                        • 『どろろ 第24話 感想』【最終回】帰る場所へと旅立つ日 : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記

                                          公式サイト どろろ 第24話 感想 どろろと百鬼丸【最終回】レビュー 考察 画像 あらすじ 内容 ネタバレあり 原作未読 6/27 21時感想追記 これまでの感想はこちら 前回はこちら いつも止め、支えてくれたどろろを置いていく。彼女を巻き込まない為に! どろろがいなきゃ、人じゃなくなると言われてきた百鬼丸が 独りで判断し、己を試す為の旅 帰ってくる為の旅立ちか! どろろは美しく成長し、ミオが願った黄金の田んぼで。再会約束エンド! ■私が思うに 景光の過ちは、鬼神に縋った事…は明白として、一歩踏み込んだ そもそ鬼神が欲しがるほど、生きる力に溢れた百鬼丸 景光は、そんな「宝」を授かっていた と、今にして気付いたのか 潔く終わろうとして、終われなかった結末。嗚咽が悲しい…。

                                            『どろろ 第24話 感想』【最終回】帰る場所へと旅立つ日 : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記
                                          • どろろ感想 醍醐の国はいっぺん滅んだほうがいい - などなどブログログ

                                            アニメのどろろ、今週の話すごく良かったです! 最悪な世界の中、お前らみんなもう自分のやりたいことを一切遠慮せず徹底的にやり通せ! これまで百鬼丸が鬼神を倒しても体のパーツが戻ってこなかったことが何度かあり、理由がよくわかんないまま私は深く考えもせずぼーっと視聴していました。 そのパーツ、目と右手と左手は、百鬼丸が生まれたときに本来頭を奪う筈だった鬼神が(仏の邪魔が入って奪えずにいた怨念で)離さずにいたのを、ちょうど目と右手と左手をそれぞれ百鬼丸に奪われた多宝丸と陸奥と兵庫に「移植」してけしかけるという鬼展開に驚きました。 この展開、勘のいい人だったら彼らの体のパーツの伏線に前回で気づけたのでしょうけど、私はぼーっとしてたので純粋に意表突かれて非常に感心しました。 この作品私は21話まで視聴してて、全体的なストーリーは面白いけど細部は結構粗いと感じてて多少気が抜けてました。 そこへこの展開で

                                              どろろ感想 醍醐の国はいっぺん滅んだほうがいい - などなどブログログ
                                            • 2019アニメどろろ感想 - ぺんぺん日和

                                              アニメと原作の最終回までのネタバレをふくみます。 けっこう辛口・毒舌だと思うので、このアニメ好きな人は読まない方がいいかもしれない感想です。 感想 【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 上巻 (全巻購入特典 描き下ろし四曲屏風(364mm×257mm)・古橋一浩監督絵コンテ メイキングBD・完全版1話・24話絵コンテデータディスク・上下巻収納BOX 引換シリアルコード付) 出版社/メーカー: バップ 発売日: 2019/05/22 メディア: Blu-ray この商品を含むブログを見る アニメ前半である1期は100点満点でした。 いままでの「どろろ」リメイクの中でもかなり完成度が高く、評判も良かったように思います。 多少のアラはあったかもしれませんが、気にせず楽しく観れるレベルだし、みおのエピソードは原作を超えてたかもしれない。 後半の2期に入ってから

                                                2019アニメどろろ感想 - ぺんぺん日和
                                              • 1969年版TVアニメ『どろろ』 本編映像がYouTubeで無料配信スタート - amass

                                                1969年に放送されたTVアニメ『どろろ』の本編映像が、手塚プロダクションの公式YouTubeチャンネルにて期間限定無料配信スタート。現在、第1話と第2話が公開されています ■『どろろ』 フジテレビ系放映/23分/モノクロ/26本 虫プロダクション/1969年4月6日〜1969年9月28日 日曜19:30〜20:00 <期間限定配信 スケジュール> 金曜、土曜 18時更新 1話〜2話 6/7〜6/20迄 3話〜4話 6/8〜6/21迄 5話〜6話 6/14〜6/27迄 7話〜8話 6/15〜6/28迄 9話〜10話 6/21〜7/4迄 11話〜12話 6/22〜7/5迄 13話〜14話 6/28〜7/11迄 15話〜16話 6/29〜7/12迄 17話〜18話 7/5〜7/18迄 19話〜20話 7/6〜7/19迄 無料配信映像をまとめたプレイリスト - あらすじ - 戦国の地侍であった醍

                                                  1969年版TVアニメ『どろろ』 本編映像がYouTubeで無料配信スタート - amass
                                                • 舞台どろろの推し絵 - 神は死んだ!人生テキトーに謳歌しよ

                                                  夜な夜な ちょっとずつ書き込んでいたイラストを置いておきます。 正直、最後の仕上がりに納得いってませんが、終わりにしました。 特に髪の毛で大失敗してる また時間を見つけたら、ほかのお絵描きもしたいです♡ 鈴木拡樹演じる、百鬼丸 この絵の時はじめて、「タイムラスプ」を見つけたのですが、ここに載せる方法が今すぐわからないので静止画のみ。 インスタのお絵描きハイライトには載ってます。 それもあとから、「音楽」つけられるの知って、アニメ版のテーマソングつけておきました^^ TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 上巻 鈴木拡樹Amazon ではまた! 皆様体調にお気をつけて^^

                                                    舞台どろろの推し絵 - 神は死んだ!人生テキトーに謳歌しよ
                                                  • マフィア梶田の二次元が来い!:第462回「無限のテロメアに刻んだ伊香保のミュージアム」

                                                    マフィア梶田の二次元が来い!:第462回「無限のテロメアに刻んだ伊香保のミュージアム」 ライター:マフィア梶田 みんなでドライブ。「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」へ行ってきました。詳細は後述にて! 最近,「ベターマン」のBlu-rayBOXに手を付けるための儀式として,ネット配信で「勇者王ガオガイガー」を全話観終えたんですよ。なんだかんだで結構昔のアニメですし,細かいところを忘れていたので新鮮な気持ちで最終回まで楽しめました。 そして,満を持しての「ベターマン」鑑賞に突入しているのですが,やっぱり本作の雰囲気は最高ですね……。ロボットモノなのか怪獣モノなのか曖昧で,エロティックでグロテスク。それがイイ。多くの人にとっては「ガオガイガー」からの「ベターマン」なんでしょうけれども,自分は逆に「ベターマン」をより楽しむための「ガオガイガー」となっています。 IPポリス つづきちゃん【第1

                                                      マフィア梶田の二次元が来い!:第462回「無限のテロメアに刻んだ伊香保のミュージアム」
                                                    • エクゾディア出産とは (エクゾディアシュッサンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                      エクゾディア出産単語 5件 エクゾディアシュッサン 1.1万文字の記事 49 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要 解説 その後 関連項目 掲示板エクゾディア出産とは、革命的出産方法である。『私に天使が舞い降りた!』の5人のヒロイン(ママ)から、遊戯王カード「封印されしエクゾディア」のように5つに分裂して産まれるという出産方法である。 エクゾディア出産とは、革命的出産方法である。 概要 2019年01月20日19時45分、ある静画が投稿された。 select mother ❤ 闇 ❤❤❤❤❤ 【天使族/異常】 5人のママからエグゾディアみたいに生まれたい… 2019/01/20 内容そのものは『私に天使が舞い降りた!』の5人のヒロイン(主人公?そんな奴は知らんな)を描いた、ごく一般的なファンアートだったのだが、その投稿者コメントに多くの人が引っかかるものを感じた。 「5人のママからエグ

                                                        エクゾディア出産とは (エクゾディアシュッサンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                      1