並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

真鶴 天気の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 3/2真鶴で海満喫🩷息子の新たな姿を発見🤣 - hajimerie’s diary

    3/2大4息子より、「真鶴で会合があるんだ。出席することになったので皆一緒に行こうよ。」と言われた。 小田原から箱根はよく行くが小田原から真鶴、湯河原方面はほとんど行ったことがない。 旦那は前から息子に付き合うと言っていた。 天気もいいし気分転換に海を見に行ってみたい気持ちになり私も同行することにした。 横浜から小田厚の早川、もう海の香りがする。 黒→の先にツガイのしらさぎがいた。 川の先にはブルドーザー、川底を掘り返していた。 真鶴の海🌊 神奈川県小田原から右ルートは箱根の山、左ルートは真鶴の海、真反対の景観を見せてくれる。 今日の私は海を満喫した。 トンビが鳴く。釣り人が何時間も釣竿を垂らし魚釣りをする。家族連れが岩場でカニやハゼを取っている。 目の前にある「うに清」このお店だけが満員御礼だ。 早く着けばこのうに清でランチを食べられたかもしれないが、土曜日の午前中、小田厚から石橋まで

      3/2真鶴で海満喫🩷息子の新たな姿を発見🤣 - hajimerie’s diary
    • 1泊2日熱海と伊豆をドライブ〜ホテル大野屋に宿泊してみた〜 - テトたちのにっきちょう

      こんにちは。ヘキサです。 今回は、1泊2日でホテル大野屋に宿泊し、熱海と伊豆をレンタカーで旅行してきたので、その様子を紹介します。 熱海付近を車で旅行する方の参考になればと思います。 ちなみに、旅行したのは9月中旬です。(相変わらずの遅筆) この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 1日目〜三島に寄り道してから熱海へ〜 レンタカーを借りる! 沼津魚がし鮨三島大通り店で昼食 三島大社にお参り MOA美術館 ホテル大野屋にチェックイン 熱海の街をぶらぶら観光 ホテル大野屋の夕食 ホテル大野屋の夜の過ごし方 2日目〜熱海、伊東を観光〜 寝坊、そして朝ごはん 伊豆高原川奈ステンドグラス美術館 伊東マリンタウンで昼食 オーシャンスパFuuaで入浴! 帰路に着く かかった金額 共益費 個人費 宿やレンタカーをおトクに予約する! おわりに この記事を読んで分かること 三島、熱

        1泊2日熱海と伊豆をドライブ〜ホテル大野屋に宿泊してみた〜 - テトたちのにっきちょう
      • 続々々・雨に霞む泉水、築山、枯山水 『清澄庭園』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

        続々々・雨に霞む泉水、築山、枯山水 『清澄庭園』 一時的にお天気が回復しました・・・ 真鶴石 「枯滝」 丸石で水の流れを表現しています。 「春日燈籠」と「富士山」 「中の島」に架かる橋 photoⒸarashi

          続々々・雨に霞む泉水、築山、枯山水 『清澄庭園』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
        • 湯河原温泉 オーベルジュ湯楽 宿泊記 トリュフご飯が絶品!お湯も極上な温泉宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          2019年と2020年、2022年に「食事が良かった宿」1位に選んだ宿 神奈川県湯河原温泉にある「オーベルジュ湯楽」は、併設されたレストラン「ピノクラーレ」でいただける、イタリアンと和食を融合させたコース料理が大変おいしいと評判の、温泉付きオーベルジュです。 写真はこちらの宿の名物、卓上でトリュフを好きなだけ削っていただける「イタリア産トリュフご飯」、季節を問わず「シェフ特選コース」でいただくことができます。 食事のおいしさの評判を聞いて2019年の12月に初めて泊まったのですが、料理だけでなく温泉浴室もすばらしくて気に入ってしまい、2020年の2月に早くも再訪。 2022年には1月と6月に2度宿泊し、宿泊した年は毎回「食事が良かった宿1位」に選んでいます。 2019年12月は「シェフ特選コース」、2020年2月は「湯楽特選コース+バースデー特典付き」 2022年1月は「イタリアンコース」

            湯河原温泉 オーベルジュ湯楽 宿泊記 トリュフご飯が絶品!お湯も極上な温泉宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 運動不足解消にも 軽い運動したい人にオススメ アウトドア感も味わえちゃう ハイキングって面白い 真鶴1周したら超気持ち良かった!! - ゆる趣味日記

            こんばんは、笑熊です。 本日は、先日行きました真鶴半島1周ハイキングについて書かせていただきます。 真鶴は以前、ロードバイクで行ったことがあったのですが、今回はハイキングで行くことになりました。 サイクリングではなく、ハイキングになった流れとしましては、当日の天気が曇りがちではっきりしなかったのと、起床した時間がサイクリングに行くには少し遅かったのと、ついついサンデーモーニングを見てしまった等、笑 複合的な理由により時間が遅くなっていたので、サイクリングはキツいかな、でも、運動はしたいし、自然も感じたいなということで思いついたのが電車で目的地まで行き、自然を満喫しながら歩くということでした。 そこで以前、ロードバイクで行ったことがあり、ある程度土地勘のある真鶴にいくことにしました。 10時前にスタートし、12時過ぎに真鶴駅につきました。 真鶴駅の改札出てすぐに案内版があります。 真鶴駅を出

              運動不足解消にも 軽い運動したい人にオススメ アウトドア感も味わえちゃう ハイキングって面白い 真鶴1周したら超気持ち良かった!! - ゆる趣味日記
            • 【2023年登ってよかった山5選 達磨山 焼岳 月山 日光白根山 幕山】 - Kajirinhappyのブログ

              ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 静岡 伊豆達磨山 山形 月山 栃木/群馬 日光白根山 長野/岐阜 焼岳 神奈川 幕山 今年登ってよかった山5選を振り返ります。 静岡 伊豆達磨山 伊豆達磨山は、前泊車中泊して、天気のいい中早めに出発。 富士山がチラリと見えるのがなんとも嬉しかった。 帰りは、修善寺の駅であじ寿司を食べて、たち湯のある、いやなことを忘れてしまう(大切なことも忘れてしまうそうですが笑)、お狩場焼きが大層よろしい、船原温泉船原館に宿泊しました。 稜線歩きが気持ち良い kajirinhappy.com 船原温泉 船原館 posted with トマレバ 静岡県伊豆市上船原518-4 楽天トラベル じゃらん JTB knt 一休 るるぶ Yahoo!トラベル 山形 月山 ずっと行きたかった月山。 老若男女でにぎわう、高山植物の美しい信仰の山でした。 登山の後のお楽しみは

                【2023年登ってよかった山5選 達磨山 焼岳 月山 日光白根山 幕山】 - Kajirinhappyのブログ
              • 運動不足解消 アウトドア気分も登山気分も味わえた でも軽い運動ではなくトレーニング?ハイキングって面白い  湯河原幕山登ってみました - ゆる趣味日記

                こんばんは、笑熊です。 本日は前回やってみて楽しかった真鶴1周ハイキングに続き、湯河原にハイキング?に行ってきました。 なぜ、ハイキングの後に?かと言いますと、「これ、実際は登山なんじゃない?」と思ったからです 笑 ハイキングと登山の境界線も分からないのですが、疲労度で 笑 今回ハイキングに行ったコースは下記のホームページを参考にしました。 www.yugawara.or.jp 歩行距離約5.0km、歩行時間155分の初心者向きコース 春の風物詩の梅を満喫できる幕山コースは、「幕山公園」というバス停からスタートして幕山公園を通り、幕山を登って帰って来るコースです。春の時期には梅だけではなく桜を楽しむことができ、山頂から眼下に望む相模灘は絶景。斜面も緩やかなので初心者にオススメのコースです。 「湯河原温泉公式観光サイト」ホームページ引用 これを見て、今回のハイキングコースを湯河原駅→幕山公園

                  運動不足解消 アウトドア気分も登山気分も味わえた でも軽い運動ではなくトレーニング?ハイキングって面白い  湯河原幕山登ってみました - ゆる趣味日記
                • 7月某日静かな温泉旅 14年ぶりに神奈川県・湯河原温泉へ(’20) - 温泉好きのお湯

                  4か月ぶりに静かな温泉旅をしてきました。 この時期の状況は理解しているので、自分なりに十分注意しつつです。 この4か月、基本的にはずっと家で過ごしており。皆さんそうだとは思いますが、疲れが蓄積されていたのも事実でした。 緊急事態宣言が解除になってから、行けそうなタイミングや行き先を検討したり、行くかどうかを迷ったりして。 結局は、タイミング的には少し遅くなったかもしれませんが、7月の平日に出かけてきたので、まとめてみたいと思います。 旅の計画 1日目(新横浜→小田原→湯河原温泉) 2日目(湯河原温泉→小田原→新横浜) 今回の旅のまとめ 今回行った場所 旅の計画 まず、行き先は自分の住んでいる県内にし、移動で県境を越えないところを選びました。 さいわい、自分の住む県には多くの温泉があります。その中で、交通の便が良い湯河原温泉を今回は選んでみました。 湯河原温泉へは久しぶりの訪問です。前回は2

                    7月某日静かな温泉旅 14年ぶりに神奈川県・湯河原温泉へ(’20) - 温泉好きのお湯
                  • 上妻世海×宇野常寛 思想としての「遅いインターネット」 | 遅いインターネット

                    「遅いインターネット」がこのウェブマガジンと、そして僕(宇野)の書いた本というかたちになって1ヶ月。想像よりだいぶ大きな反響をもらっていて、戸惑っているところもあります。そこで今回は上妻世海さんと僕たちが世の中に投げかけた「遅さ」について話してみることにしました。彼は、僕の知る限り社会の「速度」からいちばん自由な人間です。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」では、現在の速すぎるネット社会の問題とその向き合い方について、様々な観点から特集しています。 「走りながら考える」ことで見えてくるもの 上妻 こうして宇野さんと「遅いインターネット」について濃密に話せる機会ができて、とても嬉しいです。僕は良い本の条件の一つを、読んでいて誰かと対話をしたくなる本、言い換えれば、人と人の〈あいだ〉にある本だと考えていて、『遅いインターネット』を読んだ時に僕が感じていたことは、まさにそれだったからです。

                    • 井上敏樹×川上弘美 おいしいものと、ながばなし。 | 遅いインターネット

                      「平成仮面ライダー」シリーズなどで知られる脚本家の井上敏樹さんと、作家の川上弘美さんは、9年来の飲み仲間。そんなおふたりの時間に、編集部がお邪魔してきました。井上さんのエッセイのこと、家族のこと、昔のこと、そしてお二人のこれからのこと……。ゆるりとつづく一夜のながばなしの模様を、井上さんに振る舞っていただいたおいしい料理の数々とともにお届けします。 男と女 川上 最初にここ(井上敏樹さんのアトリエ)に来たときのことを、まずは。雑誌「ユリイカ」で平成仮面ライダー特集をすることになり、宇野さんと井上さんがその中で対談をすると聞いたんです。もともと私は宇野さんの著書『リトル・ピープルの時代』を読んで、その少し前に宇野さんを編集者に紹介してもらっていたの。で、もう無理やり頼みこんで、大ファンである井上さんとの対談を見学させてもらった。あれは何年だっけ? 2011年の後半ごろかも。 井上 それくらい

                        井上敏樹×川上弘美 おいしいものと、ながばなし。 | 遅いインターネット
                      • 【丹沢】大倉尾根をひたすら登って塔ノ岳山頂へ! 山頂の尊仏山荘に宿泊! ~塔ノ岳 冬の山旅(1)~

                        丹沢「塔ノ岳」とは? 「塔ノ岳」は、丹沢で最も人気のある標高1,491メートルの山。神奈川県秦野市にある丹沢山塊の山の一つですが、表丹沢を代表する山です。その特徴は、山頂からの眺望! ほぼ360度の眺望があり、富士山、南アルプス、伊豆半島から伊豆大島、相模湾、江の島などを一望にできます。 そんな塔ノ岳ですが、都心からのアクセスが良いのも魅力。今回登った大倉尾根のルートであれば、小田急線の渋沢駅から、登山口がある大倉バス停まで約20分。バスの本数もそれなりにあるため、都心から2時間かからずに登山口に立てます。 今回のルートは上の地図のとおり。塔ノ岳は、秦野市の市街地に近い表丹沢にありますので、小田急線の駅からのバスの所要時間も短くて済みます。 今回のコースは、大倉バス停から大倉尾根を登って塔ノ岳へ。山頂にある尊仏山荘で1泊して、翌日、丹沢表尾根を歩いて、ヤビツ峠経由で蓑毛バス停までのコースで

                          【丹沢】大倉尾根をひたすら登って塔ノ岳山頂へ! 山頂の尊仏山荘に宿泊! ~塔ノ岳 冬の山旅(1)~
                        • 癒やしの楽園「長者ヶ崎」! あなたも白い蛇に会える?

                          人気ブログランキングへ そんな本格的な旅ではなく、ちょっとだけ遠出したくなる時ってありますよねー。 ジャックの場合、そういう時に行くのが長者ヶ崎。 東京からほんの一時間ほどで到着できる。 眺める風景がすごく広大で、癒される。 本当の意味で疲れが取れる様なそんな場所です。 なぜにこの長者ヶ崎がそんなに良いのか? まずは普通に景観が素晴らしいからでしょうね。 どのくらい素晴らしいのかと言うと、「神奈川の景勝50選」に選ばれるほどなのです。 FC2 ブログランキング ------------------------------------ 城ヶ島や大涌谷、真鶴岬や小田原城などと並んで、しっかりと「景色が素晴らしい」と太鼓判を押されているわけです。 実際に行ってみると海岸道路のすぐ横にあるにも関わらず、この場所だけやや高台になっており、西側への眺めが素晴らしい。 すぐそばには葉山の御用邸があり、そ

                            癒やしの楽園「長者ヶ崎」! あなたも白い蛇に会える?
                          • 俺たちの旅ごっこ - Days of Mac and Run

                            久しぶりに集まったよ、オメダ、カースケ、洋子が。 日テレより拝借 グズ六は仕事だったので今回は欠席。 洋子が、来年早々またItalyに戻ってしまうかもしれないということで。 「まっくさんは、オメダ?カースケ?」という質問はなしで(笑) 集合した場所は、今年開業100周年を迎えた「真鶴駅」 洋子が膝を痛めているので、お山はパスして、真鶴半島をのんびりハイクすることにした。午前9時39分真鶴駅下車。 案内図を写真に収めるまっく(おい、映り込んでるよ💦) 計画は、真鶴岬の先端の三ツ石までウォーキングして、海岸線を戻り、途中でランチして駅まで戻ってくる10km。コースタイムは2時間半(ランチタイム含まず) 天気に恵まれたので相模湾がキレイだったよ。西は伊豆、東は三浦半島、北は大山がハッキリ見ることができた。 行きは真鶴半島最高峰の灯明山(とうみょうやま)の山頂まで登って真鶴岬(三ツ石)まで下るっ

                              俺たちの旅ごっこ - Days of Mac and Run
                            • 神奈川県の真鶴半島自然公園レポート【海に森に】 - めんと~れ

                              こんにちは! 今回は神奈川県にある「真鶴半島自然公園」のレポートです。 「海も森も楽しみたい!」 という方は大満足できるスポットですね。 珍しく天気にも恵まれましたのでいつもより 写真多めです。 写真だけでも、さーーっと見てってください。 それではスタート! 神奈川県の真鶴半島自然公園レポート【海に森に】 森林浴コース 海沿いコース 真鶴半島自然公園【自然音】をお聞きください まとめ:神奈川県の真鶴半島自然公園レポート【海に森に】 神奈川県の真鶴半島自然公園レポート【海に森に】 真鶴半島自然公園の自然散策コースは大きく2つあります。 ※神奈川県のHPより、各散策コースの簡単な案内ページです。 ・森林浴コース ・海沿いコース 繰り返しになりますが、 「海も森も楽しみたい!」 という方は大満足できます。 それでは写真でプレイバック。 森林浴コース ↑↑私は「お林遊歩道」よりスタート。 森林浴コ

                                神奈川県の真鶴半島自然公園レポート【海に森に】 - めんと~れ
                              • またまた熱海オフ⑤十国峠と滝知山 - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

                                最後は、十国峠からの 滝知山展望台 地元は東伊豆でして、山に隠れて見えなかったりするんですが 国道走行中に見えたりするんですよね これだけ、くっきり見えて、皆大歓喜 写真は湯河原を捉えています 突き出た半島は真鶴半島です 先端には三ツ石という場所があります 引き潮になると、歩道が出来て歩くことができる現象(トンボロ)があります 東伊豆と中伊豆を分ける山並み 一説に依ると 新潟県、北陸ガスでお風呂を沸かし 東北電力で作った電気で関東甲信越の天気を見るとのことですが 当方、東京電力の電気で中部電力のTVコマーシャルを見ると言う 非常にシュールな場面が負けじとあります 中部電力のおまとめサービスなんて言われても困りますからね 県の中央富士川を堺に電力会社が代わり 50hzから60hzに変わります 静岡おでんと言いますが、 当方、実は食べたことがありません… 静岡おでん(しぞーかおでん)を購入する

                                  またまた熱海オフ⑤十国峠と滝知山 - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ
                                • 美濃たび鉄道沿線2Days - Day0 計画・出発編 (Mar-2020) - 自転車旅CAFE

                                  事前から決めてかかりすぎると大ごとになる。もっと日帰りの延長のような気軽さでで臨めないか。そのフットワークの軽さを認識したのが昨年の奥会津の旅だった。錦秋の折、紅葉前線の進みとお天気から出かけることを決めた金曜日、自転車旅仲間のうっちぃさんに明日どうですかと声をかけた。その後とんとんと話は進み、ルートを引き待ち合わせの時間を決めたところでうっちぃさんがいった。「泊まってもう一日楽しもうと思うんです」──その言葉に驚くも、日帰りの荷物に少しばかりの必要なものを足してそのまま出かけた。何のことはない日帰りを二度するだけだ──そのスタンスで旅の足回りは軽く、でも充実度は二倍をはるかに上回った。この手軽さは魅力的だった。 もっとも事前から決めてかかる旅だって悪くない。少しずつ煮詰まっていく計画、肉付けされていく情報は、旅程が近づくにつれ気分が高まる。ワクワクが止まらなくなる。旅は本当のところ計画が

                                    美濃たび鉄道沿線2Days - Day0 計画・出発編 (Mar-2020) - 自転車旅CAFE
                                  • 2024/3/16 - ことのあらまし

                                    散歩する柴犬を2匹、窓越しの飼い猫を1匹、路上の地域猫を1匹。朝6時の住宅地を駆けると早起きな動物と目が合う。玄関を開けるとキャリーケースを傍らに三脚を背負う同居人が靴紐を整えていた。 彼を見送り家事を済ませ身支度を整えてもまだたっぷりと時間があって、今日はどんな一日にしようかと胸を踊らせる。しっかりした朝食をたまには、と思い立ち、古い木造アパートを改装したカフェまで。8時から提供している定食は期間ごとに内容が異なり、今は神奈川は真鶴の食材が用いられていた。黄金色の味噌汁に浮かぶ油揚げは席の日当たりのよさも相まって機嫌がよさそうだ。焼き魚や卵焼き、おひたしを箸で割いて湯気を立ち昇らせる白米と一緒に口に運んでいると、まるで旅館で過ごす朝のようにも。窓辺であたたまりながら食後のほうじ茶を飲みつつ、日記を覚え書く。 お腹を満たしたところでギャラリーを回ることに決め、まずは上野へ。花見客で賑わい始

                                      2024/3/16 - ことのあらまし
                                    • ニューフェイスでドライブ。 - happyunagi の 今日も一日ご機嫌で!

                                      こんな花束を手に、ダーリンがやって来た。 「なにそれ?どしたの?」 「車屋にもらったの。あげるよ。 で、何処かへドライブに行かない?」と言う。 あ〜、新しい車、来たんだ!! 夫の今までの車はもう28万キロも走っていて、 去年あたりから様子がおかしくなってきていた。 それでも修理して騙し騙し乗っていたんだけど、 「そろそろ新しいのが欲しい。」と言っていた。 「何にしようかな〜。」「どれがいいかな〜。」とアレコレ悩むのが楽しそうだったし、 『自分の好きなのを買ったらいいさ。買ったら教えて。』とわたしは傍観していて、今回の車選びには全く口を出さずにいた。 そしたら今日、突然新車がやって来た。 ✨サプラ〜イズ❗️✨ 「ドライブに行こうよ!」と言うので、 「いいよ。どれどれ、どんな車が来たのか見せてごらん。」と、一緒に出かけた。 実のところ、わたしは夫のこれまでの車が大好きだった。 わたしが運転する

                                        ニューフェイスでドライブ。 - happyunagi の 今日も一日ご機嫌で!
                                      1