並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

積雪量 データ 過去の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • JR西日本の立ち往生、何が問題だったか(追記あり)|ジミーちゃん

    2022年1月24日の夜から翌朝にかけて発生した、JR京都線と湖西線における大規模・長時間の立ち往生では、Twitterを中心に乗客な悲惨な状況や、乗客の救助のために会社に掛け合う車掌・運転士の苦境が実況され、大きな話題となりました。 25日に行われたJR西日本の記者会見を踏まえつつ、少し書いてみます。 くわしい時系列とか、電車が何だったかとかは書かないので、調べてください、スミマセン 立ち往生の発生 記者会見によると、立ち往生の原因は線路の分岐を切り替えるポイント(転轍機)が雪により目詰まり・凍結し、切り替えられなくなったことが原因でした。 ポイントが切り替えられないと、同じ線路を走る電車が分岐できないため、駅で追い越したりもできなくなるため、停止せざるを得なくなります。それが京都駅にある91台のうち、19台が不能になってしまったそうです。 ポイントには融雪器を設けることで、こういうトラ

      JR西日本の立ち往生、何が問題だったか(追記あり)|ジミーちゃん
    • 元・新幹線運転士が「データサイエンティスト」に…JR西日本の“異色”チームが挑む故障データ×AI活用

      新型コロナの影響で、鉄道の利用客は大きく落ち込み、業界は深刻な打撃を受けている。 西日本旅客鉄道(JR西日本)が4月30日に公表した2021年3月期の通期決算では、過去最大となる2332億円の最終赤字に落ち込んだ。2022年3月期は最終黒字を見込むものの、最終益はわずかに30億円。財務基盤の見直しは急務だ。 そんななか一筋の希望を見出す話題がある。 決算に先立つ4月14日、長谷川一明社長の会見で、AIと過去2年間で収集されたデータを活用して「自動改札機の故障予測プログラム」を開発し、保守管理コストを3割削減したことを公表した。 鉄道会社が自社の持つノウハウにあたる「故障データ」とAIを組み合わせて保守の効率化を進める、というのは実に今風のニュースに見える。 今回、改めて注目したいのは、AIによるデータ分析という先進的な取り組みの裏で動いていた、JR西日本独自のデータ分析チームの存在だ。 「

        元・新幹線運転士が「データサイエンティスト」に…JR西日本の“異色”チームが挑む故障データ×AI活用
      • 【過去にも】E3系単独特有?山形新幹線つばさ、郡山駅オーバーラン

        2024年3月6日、山形新幹線の東京発下り始発列車「つばさ121号」が郡山駅でオーバーランする事象が発生し、東北新幹線のダイヤが大きく乱れました。 単なるオーバーランだけではない危険性の高いものとなっており、続報が待たれます。 2024年3月6日の事象 2024年3月6日、山形新幹線の東京発下り始発列車「つばさ121号」が郡山駅の停止位置を約500m超えて本線まで進入するトラブルが発生しています。 TBS系列のTUFテレビユー福島が配信をするライブカメラ映像(YouTube;アーカイブは12時間前まで)では、7時27分頃にE3系7両編成が郡山駅に高速で進入する様子が見られました。 映像からは「つばさ121号」が120km/h〜140km/h程度と推定される高速で進入する様子が記録されていました。6分前を走る「やまびこ51号」と比較すると、停止位置の違いこそあれどその速度差に驚かされます。

          【過去にも】E3系単独特有?山形新幹線つばさ、郡山駅オーバーラン
        • 【雪崩講習】日本雪崩ネットワークのベーシック・セイフティキャンプに参加してきた話 - やまりこ

          昨シーズン行きたかったけど行けなかったベーシック・セイフティキャンプ(BSC)に、2020年1月25日・26日の2日間、やっと参加してきました。 当初はそれだけの為に長野は大町まで行く予定だったんですが、せっかく白馬エリアまで行くのなら、山にも行きたい。 で、せっかく白馬エリアに宿泊するのなら、前々から気になっていた宿にも泊まってみたい!と思いまして、全部入りでやってきた次第。 とりあえず今回は、ベーシック・セイフティキャンプのお話です。 ベーシック・セイフティキャンプとは セイフティキャンプに参加しようと思った理由 準備しておくもの ビーコン プローブ スノーショベル(スコップ) スノーソー テキスト (増補改訂版『雪崩リスク軽減の手引き』発行:東京新聞) かかった費用 どんな人が来ているのか 長野県山岳総合センターの宿泊利用 セイフティキャンプに参加するときの交通手段 セイフティキャン

            【雪崩講習】日本雪崩ネットワークのベーシック・セイフティキャンプに参加してきた話 - やまりこ
          • 元日は北八ヶ岳・黒百合平でゆるキャン鍋パ:雪の天狗岳で2020年初登山を楽しむ - I AM A DOG

            2020年が明けて元旦から翌2日にかけて、北八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。日帰りでも登れる山を、1泊2日スケジュールで贅沢に過ごした正月山行の記録になります。 元日は奥秩父……改め北八ヶ岳へ 山行ルートと活動データ 初日:唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテまで 中山峠で朝日を眺めて天狗岳へ 東天狗岳 西天狗岳山頂で流れる雲を見て過ごす ビーフシチュー/下山/ステーキプレート 過去の天狗岳&八ヶ岳記事 過去の天狗岳 過去の冬の八ヶ岳 過去のyatsugatake J&N 元日は奥秩父……改め北八ヶ岳へ 今年は多摩川(是政橋)での初日の出をキャンセルした元旦の朝。普通の時間に目を覚まし自宅でお雑煮を食べ、地元の駅で友人1人と合流して中央道に乗りました。 元日からの数日間は太平洋寄りの各山域は晴れるものの、かなり強風の予報が出ていました(八ヶ岳でも山頂で20m/s以上)。当初、木曽駒ヶ岳や八ヶ岳方面を

              元日は北八ヶ岳・黒百合平でゆるキャン鍋パ:雪の天狗岳で2020年初登山を楽しむ - I AM A DOG
            • 北海道&食大好き人間は必見☆私はこうやって『北海道フードマイスター検定』に合格しました。 - 北の大地にひっぱられて

              2019年10月に受験・合格した『北海道フードマイスター検定』の受験体験記です。 2019年12月の北海道ユルユル旅もひと段落したので、 今回は2019年10月に受験した 『北海道フードマイスター検定』の 私なりの受験体験記を書きます。 12月に合格証明書類が届いてほっとしました。笑 意外にも『北海道フードマイスター』で検索すると 検索上位の方にこのブログが出てくるみたい(;´Д`) satoru0212.hatenablog.com 『勉強方法について今度書く』と書いておきながら 数か月おさぼりです・・・ 誰の為にもならないブログが ヒットするのに心が痛みます(ーー;)スミマセン なので、今回は私なりの勉強体験記です。 当ブログはユルユルがモットー?なので なるべく小難しいことは書かないようにできれば(*_*; お付き合いいただけると嬉しいです。 北海道フードマイスター検定とは? どんな

                北海道&食大好き人間は必見☆私はこうやって『北海道フードマイスター検定』に合格しました。 - 北の大地にひっぱられて
              • 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選

                今すぐ誰かに教えてあげたくなるような、面白い雑学や豆知識をまとめてみました。 その数なんと745個! どのサイトを見ても、これだけたくさんの雑学を載せてる所はないと思いますよ! 「これ雑学か?」というものも多少含まれていますが、そこはご愛嬌ということでお願いしますね(笑) ということで、早速いってみましょう! スポンサードリンク 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選 日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある「猿ヶ森砂丘」 1円玉1枚を作るための材料費は3円かかる。 飛行機の機長と副操縦士はフライト前に同じ食事をとらない。(2人同時に食中毒にかかるリスクを避けるため。) オーストラリアの世界遺産「エアーズロック」は、地上に出ている部分は全体のわずか5%で、残り95%は数キロに渡り地中に埋まっていると言われている。 ケンタッキーフライドチキンの味付けのレシピを知っている人

                • 【随時更新】衛星データ活用事例を総まとめ! あなたにおすすめの事例がきっとわかる!? | 宙畑

                  「衛星データ」に興味はあって事例も眺めて見るけれども、自社の事例にどう活かしたら良いか分からないという方向けに、宙畑編集部が衛星データ事例診断を作りました! 近年、欧米や日本を中心に機運が盛り上がりつつある衛星データ。 その市場規模は、2017年で3,100~3,400億円規模、2022年には4,800億円に到達すると予想されています(Copernicus Market Report)。 宙畑では、国内外の様々な衛星データ事例をご紹介していますが、「自社ビジネスの適用できそうな事例がどれだか分からない」「たくさんあり過ぎて全部は見切れない」と思われていた読者の方も多かいのではないでしょうか。 本記事ではこれまで宙畑内で紹介している衛星データ活用事例の一覧も掲載しています。ご自身の仕事に関連する事例をまとめて見たいという方は、ぜひご覧ください。 また、これまでに宙畑が衛星データ利用を推進する

                    【随時更新】衛星データ活用事例を総まとめ! あなたにおすすめの事例がきっとわかる!? | 宙畑
                  • 過去120年間の気候変動が一発でわかる地図やグラフをアメリカ海洋大気庁が公開

                    海洋と大気に関する調査や研究を行うアメリカ海洋大気庁(NOAA)が、アメリカの気温・降水量・風速・積雪量などのさまざまな気候観測値の1991年から2020年までの30年間平均である「平年値」を、2021年5月第1週に公開します。これに先駆けて、NOAAが1901年からどれだけ気候が変動しているかを示すデータを公開しました。 Climate change and the 1991-2020 U.S. Climate Normals | NOAA Climate.gov https://climate.gov/news-features/understanding-climate/climate-change-and-1991-2020-us-climate-normals 平年値が最後に更新されたのは2011年で、1971年~2000年から1981年~2010年のものに更新されました。この時

                      過去120年間の気候変動が一発でわかる地図やグラフをアメリカ海洋大気庁が公開
                    1