並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

空耳アワー 農協牛乳の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 「ソラミミストは引退しました」 タモリ倶楽部終了...安斎肇さんに聞いた「空耳アワー」の30年

    ボツも含めると...作品数は5500本! 同番組では、外国語の歌詞があたかも日本語であるかのように聞こえてしまう現象を「空耳」と名付け、そのように聞こえる箇所を視聴者から募集。それに番組側が映像をつけて映像作品にした上でそれを放送する「空耳アワー」というコーナーが3月24日まで放送されていた。 安斎さんは1992年のコーナー開始から番組MCのタモリさん(77)と共に企画を担当。複数回の休止を挟みつつ、約30年の歴史を重ねてきた。インタビューで編集部がまず聞いたのは、投稿された空耳の選考過程だった。 ――送られてきた空耳の選考はどのような行程で行われていたのでしょうか? 安斎:最初の頃、それこそ始まったばかりの頃は、「スタッフさんが投稿を元に実際の音源で確認」→「聞こえる+面白いかをスタッフさんが協議し数本を映像化」→「その映像を元にさらにスタッフさんが会議を開き、3本に絞り込む」→「収録直

      「ソラミミストは引退しました」 タモリ倶楽部終了...安斎肇さんに聞いた「空耳アワー」の30年
    • タモリ倶楽部が放送終了...印象に残った「空耳アワー」作品といえば? 人気投票1位に輝いた名作は

      言ってないのに聞こえる?人気の「名作」 タモリ倶楽部は1982年10月に放送を開始した深夜番組。MCのタモリさんがゲスト陣や愛好家・専門家らとともに、鉄道や地形などマニアックなジャンルの魅力を掘り下げることで知られる。 92年にはじまったコーナーが、日本語に聞こえる洋楽の歌詞を映像付きで紹介する「空耳アワー」だ。タモリさんがイラストレーターの安齋肇さんとともに、視聴者から送られてきた作品を品評し、面白さなどに応じて4段階の景品を進呈する。年1回、その年の最優秀作品を決める「空耳アワード」が放送されるなど、番組を代表する企画として愛されてきた。 J-CASTニュースでは、過去に最高景品「ジャンパー」を獲得した作品の一部から、「最も印象に残った空耳」を聞く読者アンケートを実施。23年2月24日から3月1日17時までに集まった○○票 の中から、ここでは上位5作品を紹介する。 5位は「あの イボ痔

        タモリ倶楽部が放送終了...印象に残った「空耳アワー」作品といえば? 人気投票1位に輝いた名作は
      • 【さよならタモリ倶楽部!】「空耳アワー」の安齋 肇が語り尽くす「タモリさんの金言『私たちは真剣に遊んでいるんだ。遊びには遅れるな』を心に刻みました」 - エンタメ - ニュース

        週プレNEWS TOPニュースエンタメ【さよならタモリ倶楽部!】「空耳アワー」の安齋 肇が語り尽くす「タモリさんの金言『私たちは真剣に遊んでいるんだ。遊びには遅れるな』を心に刻みました」 【さよならタモリ倶楽部!】「空耳アワー」の安齋 肇が語り尽くす「タモリさんの金言『私たちは真剣に遊んでいるんだ。遊びには遅れるな』を心に刻みました」 ©テレビ朝日 「毎度おなじみ、流浪の番組、タモリ倶楽部でございます」。4月1日の放送をもって終了した『タモリ倶楽部』。1982年10月の初回から約41年の歴史を刻んだ深夜バラエティ番組の金字塔、その伝説を今こそ語ろう。 「誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる。空耳アワーのお時間がやってまいりました」の口上で始まるミニコーナー「空耳アワー」でおなじみの安齋 肇(あんざい・はじめ)さん。彼が〝タモリさんとの不思議な関係〟を明かす! 現在、77歳の

          【さよならタモリ倶楽部!】「空耳アワー」の安齋 肇が語り尽くす「タモリさんの金言『私たちは真剣に遊んでいるんだ。遊びには遅れるな』を心に刻みました」 - エンタメ - ニュース
        • 昨日、今日とのんびりした一日でした…タモリ倶楽部「空耳アワー」久々に見ました♪ - げんさんのほげほげ日記

          今日の荒川の土手。雲ひとつない青空でした。土手を赤ちゃんがはいはい…楽しそうでした♪ 今週の東京は、お天気が続きました。 10月は晴れの日が少なかったので、最後にそれを取り戻すぞぃ~と、 お天道さまがお話しになられたかのよう…(なんて…ね♪) 今朝は起きたら、11時すぎ…もうお昼ですね。 お昼のメニューは、スパゲッティ。ソースはミートソース♪ 最近、土日のどちらかは、スパゲッティを食べているような気がします…。 大食らいなワタクシは、今日もちょっと大目に茹でてしまいました。 (おうちですと、がっつり食べれて幸せですわぁ~) 散歩のときに見かけたパンジーさん。よく見ると、人の顔のように見えるぅ…いや見えないかな…(爆) 荒川の下流方向を…ほんと雲ひとつありません♪♪ 天気もいいので、午後から荒川の土手へ散歩に行きました。 お散歩する人、ジョギングする人、サイクリングする人… みなさん、それぞ

            昨日、今日とのんびりした一日でした…タモリ倶楽部「空耳アワー」久々に見ました♪ - げんさんのほげほげ日記
          • Batdance (1989年, Prince) - 音楽ソムリエ

            ミネアポリス・サウンドは独創的だ! プリンス(Prince, 本名:Prince Rogers Nelson、1958年 - 2016年)は、アメリカのミュージシャン、1978年のデビュー以来、多様な音楽を自在に取り込んだ唯一無二のスタイルだった。 1970年代から1980年代にかけて、プリンスをはじめとするミネアポリス出身のミュージシャンが確立させた音楽は、ミネアポリス・サウンドと呼ばれ、世界に広まったのだ。 ローリングストーン誌アルバムガイドでは、「ミネアポリス・サウンドは、80年代半ばのR&Bやポップスに大きな影響を与え、言うまでもなくエレクトロ, ハウス, テクノに次の20年分の影響をもたらした」と評している。 ミネアポリス・サウンドには次のような特徴がある。 ファンクをベースにホーンセクションに代わり、シンセサイザーが使われる。 ファンクよりも速いリズム ギターは、より大音量でか

              Batdance (1989年, Prince) - 音楽ソムリエ
            • 安齋 肇が選ぶ『空耳アワー』の最高傑作は?「2重、3重にドキッとしました」 | J-WAVE NEWS

              イラストレーターの安齋 肇が、『タモリ倶楽部』の思い出や、新バンド・ANZAiFURUTAについて語った。 安齋が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『SAPPORO BEER OTOAJITO』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。ビールを飲みながら、クリスとゲストが2週にわたって音楽談議を繰り広げる番組だ。オンエアは9月8日(金)。 安齋はドラマーの古田たかしとバンド・ANZAiFURUTAを結成。9月6日にファーストアルバム『う~ゆばりあ』をリリースした。 この番組では、ゲストがビールに合う“おみや”を紹介する。安齋は郡上八幡屋の『奥美濃カレーせんべい』を持参し、ビールとともに楽しんだ。 いちばん面白かった「空耳アワー」は? 安齋がこの番組に登場するのは、なんと12年ぶり。クリスが安齋と最後に会ったのは『タモリ倶楽部』(テレビ朝日)の人気コーナー「空耳アワー」の最終回だったという。

                安齋 肇が選ぶ『空耳アワー』の最高傑作は?「2重、3重にドキッとしました」 | J-WAVE NEWS
              • 個人的空耳ベスト10

                誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる空耳アワーのお時間がやってまいりました。 00:19 バケツリレー、水よこせ(メタリカ) 02:04 あんたがた、ほれ見やぁ、車ないか、こりゃまずいよ(ジプシーキング) 04:01 農協牛乳(プリンス) 06:24 東急ハンズ、次は、そばに西友(シャギー) 08:49 パン、茶、宿直(マイケルジャクソン) 10:24 あのイボ痔、あのイボ痔、ああぁぁ(フィリッパジョルダーノ) 11:54 どどどど童貞ちゃうわ(アットザドライヴイン) 13:25 アホな放尿犯(ビートルズ) 14:58 おい鬼太郎働け(プリンス) 16:06 レンコン好きです、レンコン好きです、レンコン好きです、今誰っすか(マッドハニー)

                  個人的空耳ベスト10
                • 『空耳アワー』の全作品を網羅…30年に渡る独自研究から導き出した、採用勝ち取る“6つの傾向”とは?

                  空耳アワー辞典 for 27 years(2018年刊)書影 制作・画像提供/空耳アワー研究所 今年10月、放送40周年を迎える『タモリ倶楽部』の名物コーナーで、7月に放送30周年を迎える『空耳アワー』。外国語で歌われているのに日本語のように聞こえる“空耳”ネタが、これまで数多の爆笑を生み出してきた。同コーナーを、放送当初から研究し続けているのが、「空耳アワー研究所」。これまで放送された膨大な作品に番号を付けて管理。それをまとめた同人誌『空耳アワー辞典』は何度も改訂され、コミケ界の隠れたロングセラーとなっている。所長であり、自らも空耳投稿者である川原田剛氏に、探究心の源や、これまでの研究成果から導き出した“高評価”作品の傾向などを聞いた。 『空耳アワー』放送開始前から“空耳”を発見 マイケル・ジャクソンの曲に衝撃 川原田氏が“空耳”の魅力にとりつかれたのは、『空耳アワー』の放送がスタートす

                    『空耳アワー』の全作品を網羅…30年に渡る独自研究から導き出した、採用勝ち取る“6つの傾向”とは?
                  • 「農協牛乳、おいしいよ~。」 - 地底たる謎の研究室

                    題名:「農協牛乳、おいしいよ~。」 報告者:ダレナン 本記事は、この記事の続きです。 おーい、お茶は、摘んでから1/2の時間で鮮度する。にぶんのいちのじかん。それが伊藤園なのだ。さすがに、鮮度がいいために、味もいいように思える。しかしながら、本当のところは分からない。1/2の時間前のものと比べることができないからである。ただし、かつてのおーい、お茶は、1/2の時間の鮮度ではなかったのかもしれない。明記したということは、かつてからそうだったのか、改善してこうなったかのどっちかなのであろう。そして、パッケージの新俳句大賞には、94歳の方の俳句で、こうある。「今日も無事 一番風呂で 腰のばす」。すばらしー。これぞまさに、年齢を感じさせる、感じさせない、名俳句。やはり、時代は変化しているのだ。そうして、空耳として示したここでの空耳アワーを検索すると、チャンネル登録者数 20,270人のSei Ka

                      「農協牛乳、おいしいよ~。」 - 地底たる謎の研究室
                    • 空耳アワー AIイラスト部門 - 破壊屋ブログ

                      誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる『空耳アワー』のお時間がやってまいりました。お相手はAIイラストです。 空耳アワーの最終回ということで、空耳アワーの映像みたいな画像をAIに生成してもらいました。 バット・ダンス/プリンス 農業組合の牛乳を嗜むプリンスみたいにオシャレな酪農家。 「農協牛乳」 スクール/ニルヴァーナ 洋梨を剥くカート・コバーンみたいな人。 「洋なし むけよ 洋なし むけー!!」 キリング・イン・ザ・ネーム/レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン 子供からナゲットを割るように頼まれるザック・デ・ラ・ロッチャみたいなお父さん。 「ナゲット割って父ちゃん どうすんだい!?」 ウィスパリング・プラヤ/TLC 日本のおっさんに文句を言うレフト・アイみたいな来日ギャル。 「おっさん おっさん おっさんか? おっさん えー 自分だと思う」 ファッキン・ホスタイル/パンテラ

                        空耳アワー AIイラスト部門 - 破壊屋ブログ
                      • 空耳アワーの三大隠れた名作「内輪差」 : ハムスター速報

                        空耳アワーの三大隠れた名作「内輪差」 Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2021/06/10(木)16:33:23 ID:O1SP 「ご隠居」 あとひとつは? 空耳アワーの三大隠れた名作「内輪差」 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623310403/ 2 :名無しさん@おーぷん:2021/06/10(木)16:35:19 ID:SPXG 「アパートできてるなぁ」 3 :名無しさん@おーぷん:2021/06/10(木)16:35:27 ID:O1SP 「内輪差」 2:00~ https://youtu.be/NaKYOHPQd5Y?t=120 5 :名無しさん@おーぷん:2021/06/10(木)16:37:40 ID:O1SP 「ご隠居」 2:05~ https://youtu.be/Bj8

                          空耳アワーの三大隠れた名作「内輪差」 : ハムスター速報
                        1