並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

第一印象 法則 心理学の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • パワポ資料で「つい、やってしまう失敗」から学ぶ!ガチ改善テクニック14選

    社会人として数年間働いている方でも「分かりやすい資料作りには自信がない」と言う方は多くおられます。体系的に資料の作り方を学ぶ機会が少ない上、資料を使った提案力は何年もかけて少しずつ磨かれるため、実は自信が持てなくて当たり前なのです。 私も働き始めの頃、先輩が分かりやすく美しい資料を作り、お客さまの心を動かしてコンペに勝ったり、お客さまから大きな信頼・共感を得たりする姿を見て、とても羨ましく思った記憶があります。 そんな20年以上前の自分を思い起こすと、経験が少ないがゆえに、資料作りで「つい、やってしまう表現」が沢山あったと感じます。この無意識のうちに「つい、やってしまう表現」は、資料の分かりやすさや見た目の美しさを阻害します。 この記事ではまず、なぜ人は資料を分かりにくくする手法を「つい、やってしまう」のか?という理由を探ります。その上で、ありがちな「つい」の事例と共に、ビフォー・アフター

      パワポ資料で「つい、やってしまう失敗」から学ぶ!ガチ改善テクニック14選
    • デザインと行動心理学|nagaimen

      情報設計やコミュニケーションに役立ちそうな、人の無意識な行動心理のキーワードをイラスト付きでまとめてみました。 視線解析 目は脳とつながっていて、視線と心理状態は結びつきやすい。記憶に関することは左に、未来に関すること右に視線が向く傾向がある。視覚に意識を集中すると上、聴覚に意識を集中すると真ん中、体全体で感じようとするときは下らしい。なので、嘘をつくときは右上をみてしまう傾向がある。ユーザーインターフェイスにおいても「戻る」ボタンが左、「進む」ボタンは右に配置されている。 アフォーダンス アフォーダンスとは、環境や形状が与える意味のこと。例えば、ドアの取っ手は前後に開けるものと認識するし、ドアにくぼみがあればスライドして開けると認識する。そういえば、線香花火はヒラヒラに火をつけたくなるので 反対かもと思い調べてみると、ひらひらを持つことで揺れを吸収し火球が落ちにくくなるらしい。線香花火の

        デザインと行動心理学|nagaimen
      • 弁護士と結婚したい!妻の心構えとは?結婚相手の職業や出会い方 | 婚活サポート

        婚活において女性から人気が高い男性の職業として、弁護士があります。 弁護士は、収入面、頭脳、社会的信用度の高さなどから、結婚相手として人気を集めている職業です。 しかし弁護士すべてが高額収入を得ているか?といえば、実はそうではありません。 結婚相手に弁護士を考えるのなら年収ばかりにとらわれるのではなく、生真面目な性格やきっちりした仕事ぶりを含めた人柄を見てください。 こちらの記事では弁護士と結婚したい人へ向けた、結婚相手として選ばれるための方法をご紹介します。 弁護士と結婚するための出会い方や婚活方法から、妻となる前の心構えや結婚する年齢やタイミングまで盛り沢山でお届けします。 弁護士になるには、難関の国家試験を通過する必要があります。 大学卒業後に国家試験を一発合格する人もいますが、何回もチャレンジして、30代前後にようやく弁護士になれた!なんていう人も少なくないのです。 弁護士の中には

          弁護士と結婚したい!妻の心構えとは?結婚相手の職業や出会い方 | 婚活サポート
        • ペルソナの作り方とその活用法

          この記事はBoxes & Arrowsからの翻訳転載です。配信元または著者の許可を得て配信しています。 Do You Know Your Users? Persona-Based Design for the Enterprise あなたは自分が他人と一緒だと思っていませんか。思考、意見、価値観、癖が他人と同じものであると。心理学では、実際よりも共通点が多いと思い込むことを「偽の合意効果」と呼びます。 偽の合意効果はソフトウェアをデザインする際に間違った決定をする原因になります。 Alan Cooper氏は、頭が良く、才能ある人が度々くだらないソフトウェアを作ってしまう原因を検証する中で、この効果に言及しました。彼はデザイナーの偏見を取り除き、ユーザーの深層心理を反映するべく、ペルソナベースドデザインという手法を生み出しました。1998年に著した名著「The Inmates are Run

            ペルソナの作り方とその活用法
          • 婚活での初デート!1回目のデートが成功するポイントや服装、注意点は?

            婚活サイトやパーティー等で知り合った後、婚活をする上で初めてのデートは緊張するものです。 恋愛関係になってからのデートとは違って、婚活のデートとなると、やはり身構えてしまう人も少なくありません。 初デートが、今後のお付き合いを左右すると言っても過言ではないからです。 そこで今回は、婚活デート1回目で気をつけること、成功するポイント等を詳しくまとめました。 この記事を参考に、ぜひ1回目の婚活デートを成功させましょう。 婚活デート1回目の目的って? お互いに結婚を意識した場で出会って、メッセージやLINE等でのやりとりの後、初デートの約束をした人がほとんどでしょう。 婚活の場で出会っているので、普通の恋愛とは違い、お互いに結婚を意識しながらデートをすることになります。 しかし、あまり結婚を意識しすぎて堅苦しい感じになると、お互いに疲れてしまいますよね。 婚活デート1回目の目的は、2回目のデート

              婚活での初デート!1回目のデートが成功するポイントや服装、注意点は?
            • 飲食店のリピーターを増やすには「接客」が鍵|改善のためのテクニック5つ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

              飲食店の売上を伸ばしていくためには、安定してお店に来てくれるリピーターの存在が欠かせません。 マーケティング業界では、顧客離れを5%改善すれば利益率が25%改善されるという「5:25の法則」と呼ばれる法則があり、主に以下のメリットがあるといわれています。 リピーター獲得にかけるコストの方が、新規ユーザーを獲得するコストよりも安価に抑えられる リピーターが新たなお客さんを連れて来店してくれる可能性がある リピーターを大事にしたいと思っているものの、「お店のクオリティーは落ちていないはずなのに、最近お客さんのリピート率が落ちてきている気がする」「新規のお客さんがなかなか定着してくれない」といった課題が表面化することもあります。 リピーターは、価格帯が手頃だったり、家や駅から近かったりするだけでなく、お店の雰囲気や店員さんの対応が好きだからという理由でも足を運んでくれることがあります。そのため、

                飲食店のリピーターを増やすには「接客」が鍵|改善のためのテクニック5つ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
              • 営業やるなら心理学!今この瞬間から使わずにはいられない知識&テクニック:ベスト30【完全保存版】

                こんにちは! 「営業に役立つ心理学をまとめて知りたい!」 「お客さんの心をつかみ、売上を上げるにはどうすればいいのだろう?」 そんな方向けです。 営業では「お客さんのココロ」をいかに動かすかが勝負。 逆に、どんなに良い商品や完璧な商品説明も、相手に響かなければ意味がありません。 そこで必ず押さえたいのが「心理学」。 この記事では「売るために知っておきたい心理学&活用法ベスト30」をまとめて紹介します。 場面ごとに解説しますので、自分の営業に当てはめつつ読んでみてください。 実際、僕も心理学を活用できるようになってから一気に売上がアップしました。 初めは売上ゼロで、掃除や書類作りばかりやっていましたが、半年で月間売上は700万円まで伸びたのです。 自分の思う通りにトークが進んだ時の快感を、ぜひあなたにも味わってほしいと思います。 ぜひブックマークして、関連記事を含めてじっくり読んでくださいね

                  営業やるなら心理学!今この瞬間から使わずにはいられない知識&テクニック:ベスト30【完全保存版】
                • 【失敗しない婚活】第一印象と相性診断(四柱推命)活用のすすめ - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                  「直感と第一印象を信じるべきだった…」 2度の離婚を経験した知人の言葉です。 動物的直感をあなどるな! 挨拶直前の0コンマ数秒に本質が現れやすいように思います。 挨拶を交わした後は擬態的性質が前面に出てくるためです。 コロナ禍のため出会いに制限が多い時代です。安心・安全な婚活を心掛けたいものです。 挨拶する直前「コンマ数秒の直感」が本質を見抜く! 【失敗しない婚活】〈第一印象〉見た目の影響が55%! 【第一印象・視覚情報】「内面がよければ…」は通用しない! 貧乏ゆすりしながら待つ姿を発見したら… 服装の清潔感と色はとても重要! 【第一印象・聴覚情報】声の印象は38%!大きすぎず、小さすぎず 【声の印象】声が小さすぎると 【声の印象】声が大きすぎると 【第一印象・言語情報】意外と低い影響度、わずか7% 【話の印象】トークで盛り上げたから成功!となりにくい理由 【話の印象】理想は言葉のキャッチ

                    【失敗しない婚活】第一印象と相性診断(四柱推命)活用のすすめ - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                  • 恋愛に役立つ12個の心理学テクニック - ひいろのブログ

                    今回は恋愛に役に立つ心理学をいくつか紹介していきます! 夏までに恋人を作りたい人は必見です。この記事を読んでぜひ素敵な人をゲットし、充実した夏休みを送りましょう。 それではさっそく見ていきます。 仲を深めるための恋愛心理学 返報性の原理 贈り物をされるとお返ししたくなるといった人の心理がこれですね。お歳暮とかホワイトデーは好意の返報性を利用したものと言えます。 好意の返報性を利用して、片思い中の相手に自分を意識させるというテクニックがあるので紹介します。 それは片思いしている人にその事実を友人などを経由して伝えてもらうというものです。 すると相手は好意を向けられた事に対して好意でお返ししないとという気持ちになり、あなたの事を絶対に意識し始めます。 ここから恋愛感情に発展するかはあなたの頑張り次第です。 ネームコーリング 人は無意識に自分の名前に好感を持っています。だから相手に自分の名前を呼

                      恋愛に役立つ12個の心理学テクニック - ひいろのブログ
                    • [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった

                      [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 ゲームを買うとき,「パッケージ版」か「ダウンロード版」かで悩む。最近はもうDL版ばかりだが,当たり前に購入され,みんなの自慢のコレクションに加えられていく物理的なゲームパッケージに思った。 これ,誰がどう作ってるものなの? ゲームメーカーの手作りじゃないよね? そんな疑問を解消すべく,今回は長年ゲームパッケージ制作を手がけてきた株式会社HIKE(ハイク)に話を聞かせてもらった。 お弁当箱のようにして作られるデザインのキモ。そういえば目にしなくなった取扱説明書の今。知らなかったことがいっぱいだ。 なお,同社は2023年2月1日に株式会社QBIST,株式会社CREST,株式会社SANETTY Produceが合併した新会社となる。 写真左から,

                        [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった
                      • LP(ランディングページ)の効果、そして作る意味とは!?

                        はじめに 広告も色々ありますが、やはりコスパ最強はインターネットを使って広く告知することです。 シンプルにホームページ作ったり、ショッピングであれば「楽天市場」や「Yahooショッピング」のようなポータルサイトに出店して広く告知します。 しかし、近年は競争も激しく生存競争が激しくなりました。 では、どのようにしていけばいいのでしょうか? LP(ランディングページ)の効果ーポータル上の戦いは消耗戦 同じポータルサイト上での戦いは消耗戦です。 どのお店のページも似通っていて差別化は非常に難しいのです。 まず見た目であるフォーマットはほとんど決まってしまうので、全てのページは同じに見えてしまいます。 できる差別化と言えば「価格」のみです。 なので消耗戦となるのです。 価格勝負は事業を衰退させるのみです。 体力があるところが勝つに決まっています。 接客などのサービス面で勝負しようにも、お客様との接

                          LP(ランディングページ)の効果、そして作る意味とは!?
                        • 返報性の原理とは?営業先で好かれて自然と契約になる心理学テクニックを解説!

                          「返報性の原理って何?」 「営業に心理学を活用したいけど、用語がいっぱいでよく分からない」 「会話・トークにどう組み込めばいいか知りたい」 そんな方向けです。 返報性の原理は、『影響力の武器』で紹介されている心理学用語。 交渉を有利に進めるテクニックとして様々な本や雑誌でも取り上げられています。 その効果の高さや使いやすさが、広く知られている要因ですね。 しかし、知っていると理解しているのは大違いです。 この記事では以下のことを解説しました。 返報性の原理とは?返報性4つの種類実践テクニック(ドアインザフェイス)営業での活用例逆効果を避けるには?注意点&知っておきたい知識 僕も知識を整理したことで、自信を持ってトークができるようになりました。 それもあって、営業未経験から半年で月間700万円分のテキスト売上を達成したのです。 細かい部分で、同期・同僚たちと差がつけられますよ。 さっそく見て

                            返報性の原理とは?営業先で好かれて自然と契約になる心理学テクニックを解説!
                          • 営業を第一印象で台無しにしないための3つのチェックポイントとは?

                            「営業で第一印象が大切だとは知ってるけど、何をどうしたらいいんだろう? 今からすぐにできることを知りたいな。」 そんな方向けの記事です。 営業では、「第一印象」が驚くほどに結果を左右します。 というのも、人は「論理で納得し、感情で動く」生き物だから。 どんなにカンペキな説明をしても、あなたが嫌われていると、商品は1つも売れません。 僕自身、営業をするだけで必死だった頃は、全く売上が上がりませんでした。 しかし、今回お伝えするポイントを意識してから、売上は右肩上がり。 10倍、20倍と個人売上は伸び(10万→700万円)、事務所最下位から2位までランクアップできました。 この記事では、以下のことが分かります。 第一印象がなぜ重要なのか第一印象を左右するポイントダメ営業vsトップセールスの第一印象 さっそくご紹介していきますね! なぜ営業では第一印象が重要か? そもそも、なぜ第一印象が大切なの

                              営業を第一印象で台無しにしないための3つのチェックポイントとは?
                            • ローボールテクニックとは?意外と身近でグレーな手法のメリット・デメリットを解説

                              「ローボールテクニックって一体何?」 「一貫性の原理に関する交渉術を知りたい」 「営業で使える心理学のテクニックを探している」 そんな方向けです。 心理学では色々なテクニックが存在するので、混乱することもありますよね。 この記事では以下のことが分かります。 ローボールテクニックの簡単な概要・メリット営業での活用例ローボールテクニックのデメリット・注意点合わせて学ぶと効果的な営業手法 1つ1つをきちんと整理すると、自信をもって営業に臨めます。 僕も丁寧に学習したことで、半年で未経験から月間700万円の売上を達成することができました。 その1つである、心理学の知識を共有していきます。 ではさっそく見ていきましょう! ローボールテクニックは、「一貫性の原理」を用いた交渉術の1つ。 ローボールテクニックは最初に良い条件を提示して、相手に承諾させます。 その後、好条件を取り除いたり、悪い条件を追加し

                                ローボールテクニックとは?意外と身近でグレーな手法のメリット・デメリットを解説
                              • ユーザーの脳や認知の仕組みを活用したUIデザインテクニック38 -認知心理学逆引き辞典-|SOMPO Digital Lab デザインチーム

                                こんにちは、SOMPO Digital Labデザインチームでプロダクトデザイナーをしている林です!私は入社1年目・チーム最年少のデザイナーで、現在は先輩のサポートデザイナーとして日々の業務に携わっています。 私のターンでは、新米デザイナーとしての日々の学びの記録を更新していければと思っています。そんな学習記録の1つ目のテーマは「ユーザーの脳や認知の仕組み」についてです。 ユーザーに寄り添ったデザインをするためには、デザイナーがユーザーの脳や認知の仕組みを理解していることが大切ですよね。「認知心理学」は、複雑なユーザー心理を理解するのを助ける重要な知見ですが、学問的な説明が多く、実践まで落とし込むには少しハードルが高い印象がありました。 デザイナーとして認知心理学を実践的に活用していくためには、どのような点に気をつければよいのでしょうか? その答えを求めて法則が効果的に働いているデザインの

                                  ユーザーの脳や認知の仕組みを活用したUIデザインテクニック38 -認知心理学逆引き辞典-|SOMPO Digital Lab デザインチーム
                                • 人は見かけによらないエピソードを3つ!見た目が9割なんて嘘! - ソロ活@自由人BLOG

                                  念入りに化粧よ! 今日が勝負! んっ?さては合コンか? 第一印象がすべて! 勝負メイクよ!!! おおっ!気合が入ってますね?少しでも見た目を良くしないとですね。 無駄だとは思いますけど... |ω・`)コソ でも頑張ってきて下さい。 健闘を祈ってますからね! 頑張って!(`・ー・´)b 人は見た目で9割決まる!と言われる一方で、人は見かけによらない、とも言われます。 いったいどっちが正しいんでしょう? こんなあなたに! ✔人は見た目がすべてよ! ✔外見に自信がなく積極的になれない ✔見た目より中身で勝負と思ってる! このような思い込みを解決します。 見た目重視を貫いてきた人。外見に自信がなくて引っ込みがちな人。どちらの人にも、お伝えしたいことがあるのです! 見た目や外見などからは 想像すらできない 中身を持っていたり、結果を出していた人が実在するのです。 実例や実話を、僕自身の体験に基づい

                                    人は見かけによらないエピソードを3つ!見た目が9割なんて嘘! - ソロ活@自由人BLOG
                                  • 【要約・書評】『人望が集まる人の考え方』/著:レス・ギブリン - めんと~れ

                                    こんにちは! 今回はレス・ギブリンさんが書かれた『人望が集まる人の考え方』という本を紹介します。 この本を一言であらわすと「人望を得る方法」を教えてくれる本です。 この本はこんな人におすすめです。 ・職場の人間関係に悩んでいる ・人から大切に扱われたい! ・すべての人間関係をよりよくしていきたい 人間の悩みのほとんどは人間関係といわれているほどです。 とはいえなかなかうまくいきませんよね。 そこで、本書では著者であるレス・ギブリンさんが「自尊心」というキーワードでその悩みを解決するための方法を書いてくれていますのでご紹介します。 記事の内容 ▶結論とかんたんな要約:『人望が集まる人の考え方』 ▶本書のポイントx3:『人望が集まる人の考え方』 ▶実践ポイント7つ:『人望が集まる人の考え方』 ▶ちょっとブレイク!結婚生活の話 ▶人望を集める!30のチェック項目 ▶『人望が集まる人の考え方』:書

                                      【要約・書評】『人望が集まる人の考え方』/著:レス・ギブリン - めんと~れ
                                    • 「デザイン」という考え方を意識して売上32%アップという驚異の事実

                                      はじめに 私たちの周りにはデザインがあふれています。 どんなものにもデザインという過程を経て商品やサービスとしてリリースされます。 そしてそのデザインにこだわりを持つかどうかで結果が変わって来るという事実もあります。 どういうことなのでしょうか? 「デザイン」の定義について最近は色々議論されていますが、今回で言う「デザイン」はハッキリと「見た目」のデザインとします。 「デザイン」という考え方、そしてデザインのポイントを見ていきましょう。 「デザイン」を意識するだけで驚異の事実 冒頭に書かれています。 2018年10月のマッキンゼーによる調査では、デザインを経営に活用している企業は平均と比べ、売り上げの伸びが32%もアップし、株主へのリターンも56%高くなっているという結果が出ている。 また、ロンドン・ビジネススクールの調査によると、製品デザインへの投資が1%増えるごとに、売り上げと利益は平

                                        「デザイン」という考え方を意識して売上32%アップという驚異の事実
                                      • 「メラビアンの法則」をイタズラに使った話 - 私に似たあなたへ

                                        こんばんは竜之介です。 実は先週、 この記事の中で意地悪をしていました。 www.inumonekomosuki.com どんな意地悪…もといイタズラかといったら 「メラビアンの法則」を使ったイタズラでした。 最近読んだ本の中で話題にあがっていたことから 「実際に自分では試したことがない」 と思い立ってやってみたのです。 私一人でニヤニヤするのも楽しいのですが イタズラをしたことで良心の呵責に襲われているので 今日は、 メラビアンの法則 私が行ったイタズラの内容 についてお話しましょう。 メラビアンの法則とは イタズラの実行 想定したイタズラの効果 成否 おわりに メラビアンの法則とは アメリカの心理学者 ルバート・メラビアン という人物によって発表された 人間の第一印象を決定づけるのは、 視覚情報(見た目、しぐさ、表情、視線)          が55% 聴覚情報(声の質や大きさ、話す速

                                          「メラビアンの法則」をイタズラに使った話 - 私に似たあなたへ
                                        • 一度持たれた印象は変わりにくい! - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

                                          本日も豆知識ショート記事です♬ 『第一印象の法則』 私たちは出会ってすぐに印象を形成し、4分以内に相手の印象を決定づける 1回印象が固まってしまうと、なかなかそれを覆すことはできません。 「不良少年の優しい所を見てしまってキュンとくる」みたいに、 最初悪く、後から良い印象を与えると、ギャップでより良い印象になるという心理学的な効果もありますが、これもかなり良い面を用意できないと厳しいです(^^; 基本的には、先行逃切りで最初に良い印象を持ってもらった方が後はスムーズです。 4分って、もじもじ遠慮がちに探っていたら、あっという間に過ぎてしまいそうですね。 スタートダッシュはとっても重要ですね! この記事は、『銀座No.1ホステスの心をつかむ話し方』(水希、2009)から学んだことの記録です。 作者の水希さんは、昼はカウンセラー、夜は銀座のホステスという異例な2足のわらじの方で、ホステスを始め

                                            一度持たれた印象は変わりにくい! - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
                                          • メラビアンの法則とは?【例をわかりやすく】第一印象

                                            アメリカの心理学者:アルバート・メラビアン(Albert Mehrabian) 「メラビアンの法則」は、1971年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校の心理学名誉教授であったアルバート・メラビアンによって発表されました。 現在では、「好印象を与える極意」として、研修やセミナー、レクチャー本などさまざまなシーンで紹介されています。しかし、当の本人は、本来の内容からはずれて伝えられている、と語っているのです。 それは、「感情的なメッセージを伝えるときに、声のトーンやジェスチャーが言いたいことと一致していないと誤解させてしまう可能性がある」というもの。 7-38-55ルールとは? 「7-38-55ルール」とは、メラビアンの法則の別名です。メラビアンは、人間は他人とコミュニケーションを取るとき、言語・聴覚・視覚の3つの情報から相手を判断している、と仮定しました。 情報が相手に与える影響は、 言語:7

                                              メラビアンの法則とは?【例をわかりやすく】第一印象
                                            • 【行動経済学】覚えておきたい単語をずらっと書き出してみた【自分のメモ帳】 - 今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる

                                              おはようございます、霧涼アリカです。 行動経済学ってご存知ですか? 一般的な経済学よりも新しい考え方の学問で、数学+心理学の知見を取り入れたものになります。 以前から興味があったのですが、昨日ようやく行動経済学の本を読了したので、自分用に行動経済学で出てくる覚えておくべき単語を記事にしてみます。 実際に本を読むと中々難しく、ネットで調べようにも、単語の情報が欲しいのに調べ方が分からない、というのが私の実情だったので役立つかなと。 とても面白い内容が多いですし、実生活にも非常に役立つ物ですから、是非とも一読下さい。 重要な単語は赤字で書き出してきます。なお、順不同なのでご容赦を。 ※バイアスという単語が非常に多く出てきますが、『先入観や偏り』という意味と思ってください。 【行動経済学】覚えておきたい単語をずらっと書き出してみた【自分のメモ帳】 終わりに 【行動経済学】覚えておきたい単語をずら

                                                【行動経済学】覚えておきたい単語をずらっと書き出してみた【自分のメモ帳】 - 今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる
                                              • パーソナルスペースの男女別恋愛攻略法!絶妙な距離感で心をつかめ! - ソロ活@自由人

                                                セクハラ上司が 目の前の席になった! あした辞める... まあまあ、落ち着いてください。でも、気持ちは分かります。嫌いな人が目の前にいると、気分は最悪。親しくない人が隣にいると、不快に感じるものです。満員電車なんか、地獄みたいなもの... ところで、なぜ不快になるのか、考えたことはありますか?人と人との距離が、感情にもたらす影響を、心理学で解明していきましょう。 こんなあなたへ! ✔嫌いなヤツが近くにいてツラい ✔絶妙な距離で彼の心を射止めたい ✔大好きな彼女を距離で攻略したい... ✔夫婦仲を昔の様に良くしたい ✔人間関係を改善する距離の取り方は? このような悩みを解決します。 相手との実際の距離は、人間関係にとても重要です。上手く行くか行かないかを、決めることもあります。あの人との『距離』を変えるだけで、あなたの人生は大きく変わります! ※本ページはプロモーションが含まれています。 パ

                                                  パーソナルスペースの男女別恋愛攻略法!絶妙な距離感で心をつかめ! - ソロ活@自由人
                                                • 【上京】田舎から都会へいく田舎者へ捧げる【ホームシック】にならないための対策 10か条 - カフェ【mou】のはんじょう日記

                                                  こんばんはひがじんです。 (8年間この街でお世話になりました。ありがとうございました。) この記事は、田舎から都会へ上京して都会生活を有意義なものにするために、田舎者が実際に実践した10か条を紹介します! 田舎から上京する人に捧げる【ホームシック】にならないための10カ条 【ホームシック】とは? 1.己の現状をしる 2.悲しいかな都道府県カーストは存在する 3.キョロキョロしてもいいじゃない 4.同じ境遇の人間や先輩を探し学習する 5.都会は田舎者の集まりなんだ!と強メンタルを保つ 6.初めの一手でのちの三巡を買う 7.泣きたい時は泣けばいい 1人でカラオケに行こう! 8.田舎にメソメソ電話をかける 9.地元のことを勉強しておく 10.素直な田舎者でいよう。斜に構えた田舎者なんてロクでもない まとめ 引越し 大学進学 就職 転勤etc 人生には様々な岐路があり、新しい環境に飛び込むことはと

                                                    【上京】田舎から都会へいく田舎者へ捧げる【ホームシック】にならないための対策 10か条 - カフェ【mou】のはんじょう日記
                                                  • 行動心理学で相手の心をつかむ|恋愛や仕事で使える10の理論

                                                    ビジネスや恋愛、人間関係など、多くの場面で行動心理学という言葉を耳にするようになりました。しぐさや表情、言葉の使い方でその人の心理を深く知ることができると話題になっています。 私自身カウンセラーとして大切にしていることですが、自分の過去の経験や知識だけでは他人を理解することはできません。自分の思い込みにとらわれずにひとの気持ちや考え方を知るには、専門的な研究の裏づけが重要です。その中でも行動心理学はとても役に立ちます。 この記事では、過去に多くの相談を受けてきたカウンセラーという視点から、行動心理学のなりたち、日常生活に役立つ理論、そしてオススメの本をご紹介します。 目次〜行動心理学でビジネス、恋愛、人間関係をもっと良好に〜 1.行動心理学とはなにか? 意味を解説 2.仕事やマーケティングの効果を上げる行動心理5つ 2-1.返報性の原理 2-2.バンドワゴン効果 2-3.スノッブ効果 2-

                                                      行動心理学で相手の心をつかむ|恋愛や仕事で使える10の理論
                                                    • お見合いの成功は服装・身だしなみの第一印象で決まる【男性編】

                                                      結婚サイトに登録したんだけど、お見合いってどんな服装でいけばいいのわからない…。異性から好印象を持たれる服装を知りたいです。 今回は、このような悩みにおこたえしますね。 この記事を読むとわかること ・お見合いでのふさわしい服装 ・女性から嫌われるNG洋服 ・服装以外で気を付けるべきポイント ・香川県坂出市で結婚相談所「ブライダルサロン 縁樹」を運営 ・婚活パーティー会社「スマイルステージ」所属 ・婚活カウンセラーとして入会者さんにアドバイス お見合いだからって気合を入れて、自慢のブランド品でコーディネートを組もうとしていませんか? もしそうなのであれば、それって実は女性が無意識に避けてしまう服装なんですよ。 お見合いは「結婚」を前提とした場ですから、そこには「ふさわしい服装」というものがあります。 あなたがお見合いに着ていこうとしている服装は、あなたが「かっこいい」「ふさわしい」と思ってい

                                                      • 第一印象は6秒で決まる - curiositas

                                                        にほんブログ村 第一印象は6秒で決まる"The first impression is setermined in 6 seconds" 第一印象の大切さ メラビアンの法則 【視覚情報】 【聴覚情報】 【言語情報】 Point 1 視覚情報 身だしなみ 表情 Point 2 聴覚 声 Point 3 言語 目を見て話す 会話をするときの姿勢 最後に 第一印象は6秒で決まる"The first impression is setermined in 6 seconds" あなたはこんな言葉を聞いたことがあるだろうか "The first impression is setermined in 6 seconds"---「第一印象は6秒で決まる」 僕はこの言葉をとても大切にしている。 今回は第一印象にまつわるお話をしていきたいと思う。 第一印象の大切さ First Impression すなわ

                                                          第一印象は6秒で決まる - curiositas
                                                        • 顔でもお金でも頭でもない!人が恋に落ちる本当の理由

                                                          恋愛が始まる時のルール実はあなたの恋のお相手は、ルックスや収入では決まりません。 私たちは恋愛のこととなると、その人の年収や見た目や肩書きといった情報にとらわれるだろうと考えがちなのですが、実際には私たちが恋愛のパートナーを選ぶ上でもっと重要なポイントがあるのです。 まず、皆さんもすでにお気づきの通り、個人の性格はかなり重要なポイントです。 お友達同士で恋愛話をしたときに、必ずと言っていいほど挙がる性格のポイントは優しさですが、やはりこの優しさは相手の魅力度を図る上でかなりの割合を占めております。 笑顔は最強のお化粧 また男性は、女性の笑顔に特に弱いです。これも一般的にはよく言われていることですが、科学的にも有効なしぐさの一つだと証明されています。 男性の笑顔も女性に好意的に受け取られますが、女性の笑顔の方が男性により強い印象と影響力を与えることができます。笑顔が素敵だったり、よく笑う人が

                                                            顔でもお金でも頭でもない!人が恋に落ちる本当の理由
                                                          • 「妖怪ウォッチワールド」バトル中に妖怪をタップする仕様の良いところと良くないところ。with折衷案。 - ゲームアプリのUIデザイン

                                                            こんにちは、ちょこです。 よくゲームの感想で「テンポが良い」「テンポが良くない」ということが言われますが、今回はUIの視点で「妖怪ウォッチワールド」のバトルのテンポについて書いてみたいと思います。 妖怪ウォッチワールドのバトルですが、難易度に関してはともかく、意外とやることが多くソシャゲにおいては手間が掛かる実装になっています。 オートにした上でユーザーがやることは以下の行動です。 1:バフをかける(お札) 2:デバフを解除(おはらい) 3:珠を取得 4:性格調整 UIの視点としての感想 1:バフをかける(お札) バトル中に自分の妖怪をタップすると、一時的に妖怪にバフを掛けられます。 ある程度育成すればバフがなくても勝てますが、しばしば事故が起きるので一応かけておきたい次第です。 2:デバフを解除(おはらい) デバフをかけられた時の解除。結構な割合でデバフをかけられます。育成すれば解除しな

                                                              「妖怪ウォッチワールド」バトル中に妖怪をタップする仕様の良いところと良くないところ。with折衷案。 - ゲームアプリのUIデザイン
                                                            • 心身と呼吸との関連について - ハッピーライフ専科

                                                              ☆彡心身と呼吸との関連について ✱浅い呼吸は病気のもと? 現代社会に生きる私たちは、ビジネスの現場で日々強いストレスにさらされています。 ストレスは不安や怒り、焦り、憂鬱といった感情を引き起こすだけではありません。 ストレスによって緊張した状態に置かれると、人間の呼吸は浅くなり早いべーいになっていきます。 さらに呼吸が早くなると息苦しくなってきて、ひどい時には「過呼吸(過呼吸症候群)」と呼ばれる症状を引き起こします。 また、浅い呼吸が続くと、知らず知らずのうちに「酸欠状態」になって慢性的な頭痛の原因になっていることもあります。 逆に、リラックスした状態では、私たちの呼吸は深くゆったりとしたものになります。 このように、「心身と呼吸との間には密接な関係がある。」ということがわかっています。 呼吸が浅くなり、心身に異常をきたす原因が「ストレス」なら、「ストレス」を取り除かないと問題は解決しない

                                                                心身と呼吸との関連について - ハッピーライフ専科
                                                              • 【心理学】黒過ぎる恋愛テクニック8選 - 遺書

                                                                【自己紹介が大事!】第一印象の大切さ 【わざと弱みを見せろ!】プラットフォール効果とは? 【してはいけない話題】何を喋って良いかわからない・・・ 【改善すればモテる!】やっちゃダメな「リアクション」 【科学的に絶対スベらない話】間違いなく盛り上がる話題 【表情を作れ】目線まで意識してる? 【聞く力】返報性の原理を活かして、自分の魅力を伝えろ! 【これで確実にオトせる】簡単に好きな人の「特別な存在」になれる方法 お題「恋バナ」 *1 クレジット:ぱくたそ(www.pakutaso.com) やれファッションだのスキンケアだの、見た目を重要視する恋愛テクニックはネットに転がっていますが、そういったもので見繕っても、中身が大した事なければ好感度って上がらないんですよね。 大事なのは内面です。もっと言えば、『会話』ですね。 人は、他人をアウトプットで判断しています。どれほど内面が素敵であれ、それを

                                                                  【心理学】黒過ぎる恋愛テクニック8選 - 遺書
                                                                • 恋愛心理学で惚れさせる!人の心を操る7つの行動テクニックとは?- ソロ活@自由人

                                                                  フラれた...泣 昨日は愛してるって 言ってくれたのに... 人間関係って本当に怖いですよね。 たった1日で、好意が悪意に変わることがあります。 逆に、たった1日で、悪意が好意にひっくり返ることもあるのです。 上司と部下 彼氏と彼女 ダンナと奥さん 友達や先生..... いろいろな人間関係を、自分の思う通りに操れたら、どんなに素晴らしい人生になるでしょう? こんなあなたに! ✔彼のハートを射止めたい! ✔彼女の心をわしづかみにしたい ✔人の心をあやつる方法を知りたい ✔よい人間関係を作るコツは? このような願望を叶え、悩みを解決します。 人の心を操る強力なテクニックをご紹介したいと思います! ※本ページはプロモーションが含まれています。 心理学で心をつかもう!恋愛や仕事に活かせる7つのテクニック 人の心を操る7つの心理テクニック ①メラビアンの法則 ②ザイアンスの法則 ③アイ・アクセシング

                                                                    恋愛心理学で惚れさせる!人の心を操る7つの行動テクニックとは?- ソロ活@自由人
                                                                  • 【絶対に悪用してはいけない】心理学を活かしたマーケティング24選 - 刺激中毒

                                                                    カクテルパーティー効果 テンション・リダクション効果 スノッブ効果 バンドワゴン効果 ハロー効果 ザイオンス効果 ベビーフェイス効果 確証バイアスとストループ効果 両面提示の法則と罰への欲求 コンコルド効果 極端回避の法則、松竹梅の法則 同調現象と自己検閲 吊り橋理論 フォールス・コンセンサス・エフェクト 初頭効果と終末効果 権威への服従原理 返報性の原理と一貫性の原理、ドアインザフェイス 決定回避の法則 プロスペクト理論 ヴェブレン効果 シャルパンティエ効果とフレーミング効果 バーナム効果 ウィンザー効果 カリギュラ効果 お題「どうしても言いたい!」 カクテルパーティー効果 クラブで呑んでいる他人の会話が自分に関係する事柄だったら、自然と耳に入りやすいこと。 つまり、人は自分の興味ある情報だけ得ようとするとも言える。認知バイアスなどとも表現される。 この事を活かして、『〇〇なキミにオスス

                                                                      【絶対に悪用してはいけない】心理学を活かしたマーケティング24選 - 刺激中毒
                                                                    • 婚活でマッチングしない人が改善すべき3つのポイントを紹介

                                                                      せっかく婚活をはじめたのに、マッチングせずに一度もデートできない…。どうすれば異性とマッチングすることができるのか知りたい。 今回は、こんな悩みにおこたえしますね。 この記事を読むとわかること ・プロフィール文章、写真の見直しポイント ・婚活の成功率をあげる【3:7の法則】 ・婚活で異性に存在をアピールする方法 ・マッチング希望の欄にチェックする際の注意点 せっかく婚活をはじめたのに、異性とマッチングせず連絡先交換すらできない…。 そんな経験をしてしまうと、わくわく感でいっぱいだった気持ちも萎んでしまいますよね。 婚活男性のお見合い、デートの申し込みが失敗してしまう原因は、主に3つあります。 失敗してしまう3つの原因を解決しておかないと この人とは連絡先交換したくないな…。 お見合い申し込みがきたけど…。この人とはちょっとなぁ…。 連絡先交換の申し込みをしても拒否されてしまいますよ。 本記

                                                                        婚活でマッチングしない人が改善すべき3つのポイントを紹介
                                                                      • 恋愛心理「メラビアンの法則」とは?第一印象ですべてが決まる?

                                                                        恋愛では初期段階において、中身よりも第一印象が大切です。 でもどうして第一印象が大切と言われるのか、あまり知らない人も多いですよね? そのため今回は恋愛やビジネスにおいて第一印象が大切かを「メラビアンの法則」に則って紹介します。 「メラビアンの法則」を知って相手に与える第一印象を自在にコントロールすることで、あなたのモテ度は変わってきます。 初めて人に会う時は「第一印象が大切!」と誰かに言われた人も多いのではないでしょうか? ありきたりな恋愛コラムにも、初デートには「第一印象が大切!」と書かれています。 でもどうして「第一印象が大切」なのか?なんとなく大切なのはわかるけど細かいことまでわからない… と不思議に思ったこと、ありませんか? このように、第一印象が大切と言われだしたのは「メラビアンの法則」が元になっているからです。 メラビアンの法則とは? 1971年にカリフォルニア大学ロサンゼル

                                                                          恋愛心理「メラビアンの法則」とは?第一印象ですべてが決まる?
                                                                        • 相手に自分を好きにさせる心理学11選! 悪用厳禁の恋愛テクを紹介 | sweetweb.jp

                                                                          好きな人ができたとき、誰しも「相手に自分を好きになってほしい」と思うものですよね。そんなときに活用したいのが、心理学のテクニック。心理学のテクニックは、恋愛だけではなくビジネスや対人関係など、さまざまな場所で活用されています。 魔法のような劇的な効果が得られるわけではありませんが、もっと自分を見てほしい、好感を持たせたい、自分のことばかり考えるようになってほしいなど、片想い中の人は知っていて損はないテクニックばかり。ぜひ参考にしてみてください! それでは早速、相手に自分のことを好きにさせる心理学について解説していきます。恋愛だけではなく好感を持ってほしい人相手に使えるテクニックもたくさんあるので、ぜひ活用してみてください。 好きにさせる心理学①初頭効果 初頭効果とは、「人は第一印象で相手を認識しやすい」という心理効果のこと。心理学者のソロモン・アッシュ氏が1946年に行った印象形成の実験に

                                                                            相手に自分を好きにさせる心理学11選! 悪用厳禁の恋愛テクを紹介 | sweetweb.jp
                                                                          • 行動が心を作る! アズイフ(ASIF=の様に)の法則とは? - ハッピーライフ専科

                                                                            ☆彡体が心を作る 近年の医療では「人間は笑うと免疫力が高まる」ことがわかっています。 患者さんの治療のために、寄席を開いて落語を聞かせる病院もあるそうです。 この時、本当に笑っていなくても、笑い顔を浮かべるだけでも効果があるといわれています。 それだけ、人間の表情と感情、そして身体は強く結びついているのです。 体が心に影響を与えるのはなにも「笑顔」を作ったときだけではありません。 カリフォルニア大学の心理学者ポール・エクマンは怒りの表情を作ったときは、怒っているような生理反応が表れ、悲しい表情を作ったときは悲しい時の生理反応が表れることを発見しました。 実験の結果、ニコニコ顔で幸せな表情を浮かべれば、幸せな記憶を思い出したときのように、「心拍数が低下し、皮膚温度が上昇しました。」 逆に眉を八の字、顔をしかめて恐怖の表情を浮かべると、恐怖体験を思いだした時の様に心拍数が増加して、皮膚体温が低

                                                                            • ストレスは学習と成長のチャンスと考えよう! - ハッピーライフ専科

                                                                              ☆彡ストレスは体に悪い? これまで、ストレスは人間の体にホルモン異常を起こし、がんや糖尿病といった病気の原因となると考えられてきました。 ところがポジティブ心理学の第一人者であるショーン・エイカー、スタンフォード大学マインド&ボディラボのアリア・クラム、らはある会社の400名近い従業員を対象として、ストレスに対する意識をを調べました。 すると、「ストレスは、仕事にも健康にもマイナスの影響をもたらすので避けるべきだ」と考える人たちに比べて、「ストレスは成長につながる」と考える人々はより健康的で、人生の満足度が高く、仕事ぶりも優れている」ということがわかりました。 ✱ストレスは学習と成長の糧となる さらにショーン・エイカー達は、もう一つ実験を行いました。 マネージャーたちを2つのグループに分け、それぞれ別の3分間のビデオを見せました。 第一のグループに見せたのは、「1日におよそ100万人の労働

                                                                              • ママ友作りや人付き合いがきっとうまくいく!!5つの心がけ - 笑う門にはニャンとやら

                                                                                こんばんは。1歳の娘を育てています、チムです。 生きてる以上、必ずついてくる人付き合い。 そして子どもができるとママ友という存在が気になるものです。 ママ友なんていなくても全然大丈夫~!!って人ももちろんいるだろうし、多分そんな考え方のほうがラクなんだろうと思いますが。 でも大半の人が、他のママの存在が気になったり仲良くなりたいと思っているのではないでしょうか。 私ってこんな人 まず行動! 笑顔で挨拶! 子どもの名前を覚える! 必死にならない! 類は友を呼ぶ! おわりに 私ってこんな人 もともと友達が少なかった私。娘ができてすぐはママ友ゼロ。 ですが、娘が1歳になった今は、とっても仲良くなれたママもいるし、支援センターや子どもが集まるイベントに行けば、挨拶してお話しできるママに何人も会います。 私は人付き合いが特に好きなわけではないけど、どんな場所でも結構うまくやっていく自信があります。

                                                                                  ママ友作りや人付き合いがきっとうまくいく!!5つの心がけ - 笑う門にはニャンとやら
                                                                                • 無理なお願いをするときのコツとは? - ハッピーライフ専科

                                                                                  ☆彡無理なお願いをするときのコツは? 人にうまく頼みごとをしたいときにはどうしたらいいでしょうか? コツが必要です。ポイントは「前向き」という部分にあります。 アメリカの作家デール・カーネギーは著書「人を動かす」において、会話の中で、「『イエス』という前向きな言葉を何度も相手に言わせるようにしておくと、そのあとでこちらの意見に賛成してもらえる割合が増える」と述べています。 次にそれを1980年代に実験で証明したのがサザンメソジスト大学の心理学者であるダニエル・ハワードです。 ダニエル・ハワードは研究仲間を2つのグループに分け、無作為に選んだ対象に電話をかけてもらいました。 内容は「飢餓救済委員会が寄付を集めるためにビスケットを売りに自宅を訪問したい」というものです。 しかし、重要なのはそこではありません。 1つのグループは電話をかけ寄付金の話を切り出す前に 「ご機嫌いかがですか」⇒「元気だ

                                                                                  1