並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

節句人形の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • その着せ替え人形でシフトする - 本しゃぶり

    これからの人生は長く変化に富んだものとなる。 どうしたら変化に適応し、充実した人生を送れるのか。 その答えは着せ替え人形にある。 オタクで優しいギャルと出会う 2022年冬アニメで、最もこれからの社会を表しているのは『その着せ替え人形は恋をする』だろう。 #1 自分とは真逆の世界で生きている人 Amazon TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」公式サイト 本作は、雛人形職人を目指している内気な男子高校生が、オタクで優しいギャルと出会ったことをきっかけに、コスプレ衣装の制作に関わっていく物語である。 なぜ本作がこれからの社会を表現していると言えるのか。それは、「長寿化」と「テクノロジーの進化」が進むこれからの世界において、どのようにキャリアを積めばいいかを示しているからである。 祖父の時代とは違う 主人公の五条新菜には夢がある。それは唯一の同居人であり師でもある祖父と同じように、雛人形の

      その着せ替え人形でシフトする - 本しゃぶり
    • お雛様はいつしまう?【さようならお雛様】お雛様とのお別れに納得のいかない猫

      ねぇやんちのお雛様2023 昨日は女の子の節句、お雛様でしたねー。 何を祝うわけでもないけれど、 ちらし寿司を食べ、お雛様っぽい事をして見た。 恒例エビフライ。 海老さー、どんどん小さくなっていく。 大きな海老って仕入れても売れなくなっちゃってるんですって。 ままちゃんお手製ローストビーフ。 いつ食べても美味しい。 メインディッシュはもちろんケーキ。 真上から。 頂上がなんかさみしかったからチョコを載せてみた。 断面図。 うちはお雛様はポンプとかズコットとか呼ばれてるもの、と決めてある。 クリームたっぷりよー。 ところが…今年は問題が発生。 見てわかる方もおいでだろうけれど…。 カスタードホイップクリームが緩すぎて 形を保てなかったのー。 カスタードホイップって固くするのって難しいよねー。 いつもと変わらぬ美味しいお雛様でした。 お雛様をしまうのが遅れると、婚期が遅れるという3つの説。 お

        お雛様はいつしまう?【さようならお雛様】お雛様とのお別れに納得のいかない猫
      • テレ朝、ホビーメーカーの壽屋を関連会社化

        テレビ朝日は4月5日、壽屋(東京都立川市)の株式を追加取得し、持分法適用関連会社にすると発表した。5日開催の取締役会で決議した。 両社は2023年12月11日に資本業務提携を発表しているが、今後は関連会社として「IPやコンテンツの開発・展開においてさらなる連携を深める」としている。 資本業務提携では、1)オリジナルIP・コンテンツの共同開発および二次利用の共同展開、2)両社の保有するIP・コンテンツを活用した商品化、メディア展開等におけるさらなるビジネス展開、3)メタバースなど新領域でのビジネス展開、4)人事交流を通じた両社のコンテンツ開発・展開力の強化などに取り組むとしていた。 壽屋は、キャラクターグッズの企画開発を手がけるホビーメーカー。近年はオリジナルホビー商品の企画開発やVRChatで使えるオリジナル3Dアバターなどデジタル領域にも手を広げている。1953年に節句人形と玩具を扱う小

          テレ朝、ホビーメーカーの壽屋を関連会社化
        • 弓野人形 子供相撲:江口人形店

          入手場所:うなぎの寝床 福岡県八女市本町327 TEL:0943-24-8021 バナー↓をポチポチッとお願いします この人形を購入した「うなぎの寝床 旧寺崎邸」さんは古民家をリノベーションした純和風の建物、白い暖簾が揺れている。 本来「うなぎの寝床」というと間口が狭く奥行きが長い間取りの事だけど… こちらの店舗は間口が広くとても赴きのある造りになっている。 白暖簾をくぐり店に入ると、どこか懐かしい空気が漂う和の空間があった。 こちらは「衣・食・住」をテーマにした様々な商品を取り扱っているセレクトSHOP。 靴を脱いで上がると、そこには陶芸品や木工品、ガラス製品、和装の服、籠、郷土玩具,etc. いろいろ味のある商品が展示販売されていた。 こちらの子供相撲(弓野人形)は江口人形店さんの作品。 弓野人形は佐賀県武雄市西川登町弓野地区で、型おこしから絵付けまで手づくりで製作されている素朴な土人

            弓野人形 子供相撲:江口人形店
          • 鴻巣 虎(練り物):臼井人形店

            入手場所:臼井人形店 埼玉県鴻巣市人形町1-4-17 TEL:0485-41-0846 バナー↓をポチポチッとお願いします 人形の町「鴻巣(こうのす)」は、江戸時代から続く節句人形や桐材を使った家具の生産地。 鴻巣市の中でも「人形町」という名前の付く地域には、街道沿いに人形屋さんがたくさん並んでいる。 臼井人形店さんもその中の1軒だ。 店内には節句人形がところ狭しと並んでいるが、オイラの興味は郷土玩具ONLY… そんな中、ショーケースの片隅にポツンと置かれた「虎の練り物」を発見。 さっそく購入してわが家の一員となった。 この虎さん、可愛くてなんとも愛くるしい顔をしているね。 鴻巣の郷土玩具「練り物」は家具を作った後に出る桐のおが屑をノリで練り固めた物。 いわゆる廃物利用なのだ(昔の人は賢いねぇ!) 「練り物」の中には鴻巣を代表とする郷土玩具の「赤もの(獅子頭、天神、鯛車、金時など)」がある

              鴻巣 虎(練り物):臼井人形店
            • 弓野人形 早起き笛:江口人形店

              入手場所:うなぎの寝床 福岡県八女市本町327 TEL:0943-24-8021 バナー↓をポチポチッとお願いします 八女市にある「うなぎの寝床 旧寺崎邸」さんは古民家をリノベーションした純和風の建物、白い暖簾が揺れている。 本来「うなぎの寝床」というと間口が狭く奥行きが長い間取りの事だけど… こちらの店舗は間口が広くとても赴きのある造りになっている。 白暖簾をくぐり店に入ると、どこか懐かしい空気が漂う和の空間があった。 こちらは「衣・食・住」をテーマにした様々な商品を取り扱っているセレクトSHOP。 靴を脱いで上がると、そこには陶芸品や木工品、ガラス製品、和装の服、籠、郷土玩具,etc. いろいろ味のある商品が展示販売されていた。 こちらの早起き笛(弓野人形)は江口人形店さんの作品。 「早起笛」と書かれた笛の上に鶏がとまっている。 真っ赤な顔の鶏は青い尾が特徴的。 試しに笛を吹いてみると

                弓野人形 早起き笛:江口人形店
              • ピカチュウやイーブイの人形も?上野にある「真多呂人形会館」で伝統工芸「江戸木目込み」に触れよう - いろはめぐり

                皆さんのお家には日本人形がありますか? 最近、よその家で日本人形を見かけることはなくなりました。 小さい頃は、親戚の家や友達の家に行けば1体は見かけていたのですが……。 私は現在1人暮らしをしていますが、日本人形や日本の伝統的工芸品は何ひとつありません。 実家では日本人形が2体あって、昔はリビングに飾っていましたが、いつの間にか押入れの中にしまわれてしまいました。 少し寂しい気がしますよね。 たしかに、日本人形や伝統的な工芸品は洋室には合わないかもしれません。 さらには「怖い」というイメージを抱いている方も多いのではないでしょうか。 しかし、日本人として飾らなくても、もっと伝統工芸品に興味を持つべきだと思うのです。 今記事ではそんな伝統工芸品に触れられる上野の「真多呂人形会館」について紹介していきたいと思います。 ここでは、雛人形や浮世人形などの日本人形を見ることができたり、伝統工芸の「江

                  ピカチュウやイーブイの人形も?上野にある「真多呂人形会館」で伝統工芸「江戸木目込み」に触れよう - いろはめぐり
                • 鴻巣 鯛車:秋元人形店

                  入手場所:秋元人形店 埼玉県鴻巣市人形町3-1-61 TEL:0485-41-0412 バナー↓をポチポチッとお願いします 鴻巣(こうのす)郷土玩具ツアー。 「鴻巣」は江戸時代から「ひな人形の街」として人形作りが盛んに行われ、職人たちの技術が現在に伝えられている。 鴻巣市の街道を走っていると、人形店があちこちに見受けられる。 そう、ここが鴻巣市人形町だ。 その中の一軒に「秋元人形店」はあった。 店に入ると、まず目に入るのが豪華な雛人形や五月人形の数々。 ほとんどの人形に「○万円~○十万円」の値札が付いている。 オイラの目的は郷土玩具愛好家の間では広く知られている「鴻巣の赤もの」という郷土玩具なんだけど… どこを見ても、それらしき物が見当たらない。 キョロキョロしていると… 「いらっしゃいませ」 ご主人が笑顔でやって来た。 「鴻巣の赤物が欲しいのですが」と言うと店の一番奥に案内された。 そこ

                    鴻巣 鯛車:秋元人形店
                  • 端午の節句 マンション住まいや狭い家にぴったりな飾り 厳選7点 - batabata-kaachan’s diary

                    端午の節句の五月人形、マンション住まいだったり家が狭くて飾る場所がない。 お店にある大きい兜(かぶと)、鎧(よろい)コーナーを見ると大きいのがつい目に留まります。 小さくてもかわいい、かっこいい物もあるんです! 子供の成長を見守ってくれる五月人形、部屋の飾る場所を考えて準備しましょう。 別記事でも「端午の節句」に関する記事を書いていますので、是非そちらも合わせて参考にしてください。 ↓ www.kaachan2.com www.kaachan2.com 【五月人形】 私が色々見た中で、サイズやデザイン、価格などから厳選した7点をご紹介していきます。 ★兜(かぶと) 【本日ポイント10倍】五月人形 コンパクト おしゃれ 兜飾り 兜ケース飾り アクリルケース オルゴール付 端午の節句 5月人形【名前旗付き】 価格: 29800 円楽天で詳細を見る ・デザインがかっこいい ・送料無料(一部地域を

                      端午の節句 マンション住まいや狭い家にぴったりな飾り 厳選7点 - batabata-kaachan’s diary
                    • 専門店で花火を買おう : 半笑いの日々

                      半笑いの日々 大笑いじゃなくてもいいよ。半笑いの日々で十分楽しい。毎日をよりよく楽しく。主婦と旦那と娘と猫の半笑いの日々。 いっちゃんです。 毎年、夏休みに家の前で友達家族と花火をします。 今年もそんな時期がやってまいりました! いつものように、 「今年も花火やろうぜ!」 とお誘いをかけます。 7家族参加予定。 そこで、花火を買いに行きます。 毎年同じ花火屋さんで購入。 大阪には松屋町と言う問屋街があります。 最初に問屋で花火を買い出したのは、ひーちゃんが幼稚園の頃。 その頃、幼稚園の役員関係で初めて松屋町に行ったのですが。 花火の豊富さったらすごい。 一緒に行った役員みんなで個人的に花火を購入し、夏休みに集まってみんなで花火したのが始まり。 それ以来、ご近所のママ友家族達と毎年「ご近所花火大会」を開催しています。 ひーちゃんが小学校に入ってからは、神戸の『福順号』さんで花火買っています。

                        専門店で花火を買おう : 半笑いの日々
                      • 「雛人形 飾る場所」で検索 - 大阪人の東京子育て

                        こいとが女の子とわかってすぐの頃、なぜか雛人形を検索しました。どんなけ気早いねん。 たぶんその他はぼんとほとんど変わらんから気になったんやと思います。 でも大量に出てくるお雛さんに、「こりゃ選べんわ・・」とそっ閉じ。 しかし機は熟した。というか初節句来よる!どうしよ!? ーーー ぼんの節句人形は奈良の一刀彫というこぢんまりしたもの。当時7か月! 男の子なので本人はこだわらんやろうと母に任せました。飾るのもしまうのも省スペースでめっちゃいい。 一方、今回。一刀彫のお雛さんもあるんですが、女子はザ・人形みたいなのがいい!て言い出しそうなのでそうしよかなと思ってます。友達とこは子どもが3歳ぐらいの時「欲しい!」と言い出したので一緒に選んだと言ってて、急いで買わんとそれもいいなと。 というわけでとりあえずは私のを飾るか!と思いついたんですが、ザ・昭和な私のはガッツリ七段飾り。上の2人だけなら大丈夫

                          「雛人形 飾る場所」で検索 - 大阪人の東京子育て
                        • 【平家物語17 第1巻 鹿ケ谷〈ししがたに〉②】〜The Tale of the Heike🪷 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                          ところで、成親と、動機こそ違え、志を同じくする者は、 まだ幾人かあった。 彼らがいつも好んで寄り集りの場所にしたのは、鹿ヶ谷にある、 これも同志の一人 俊寛《しゅんかん》の山荘である。 ここは、東山のふもとにあり、 後は三井寺に続いた、要害堅固なところで、 こういった陰謀を企むには、まさにもってこいの場所だったのである。 ある晩、後白河院が、お忍びでここにお出でになり、 話がいつか、平家に対する不満から次第に、 平家を葬る具体的な話になりそうになってきた。 後白河院のお供で席に連っていた浄憲法印《じょうけんほういん》は 思慮深い男であったから、 「まだこの種の話し合いはすべきではない。 それに、こう人数が多くては、どんな事でもれるかわからない。 とにかく、事は慎重にはかるべきだ」 と一座を眺め廻していった。 おたがいが、まだ腹のさぐり合いをしている最中だから、 浄憲の言葉は、尤《もっと》も

                            【平家物語17 第1巻 鹿ケ谷〈ししがたに〉②】〜The Tale of the Heike🪷 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                          1