並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

約2時間半 英語の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 長野県、岐阜県の絶景スポット、中山道の宿場町、妻籠宿、馬籠宿へ1泊2日の旅。郡上八幡とかモネの池とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    全国で一番広い面積の重伝建、長野県の妻籠宿へ その広さは大阪の門真市とほぼ同じ。 妻籠宿に来たら絶対見るべき脇本陣奥谷 妻籠宿の美しい町並み 明治時代の芝居小屋「かしも明治座」へ 今夜のお宿は中山道43番目の宿場町馬籠宿へ、宿泊している日本人は私一人であった民宿馬籠茶屋 そして郡上八幡へ 旅の最後はモネの池と言われる名もなき池へ 全国で一番広い面積の重伝建、長野県の妻籠宿へ その広さは大阪の門真市とほぼ同じ。 さて、今日は長野県の妻籠宿へ。 中山道六十九次の宿場である長野県の妻籠宿と岐阜県の馬籠宿を巡る1泊2日の旅。 ほんとうはバイクでツーリングを楽しみながらの旅を予定していたのだが、あいにく土曜日は全国的な本降りの雨ということで、残念ながら車で巡る旅となった。 大阪を発ったのは朝の7時30分。 名古屋経由で岐阜から長野へ。(少しでも高速料金を抑えるため) ここ妻籠宿の観光駐車場に到着した

      長野県、岐阜県の絶景スポット、中山道の宿場町、妻籠宿、馬籠宿へ1泊2日の旅。郡上八幡とかモネの池とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    • ベトナム・ハノイ3泊4日の旅②・2日目(世界遺産ハロン湾1dayクルーズ) - あおのラララ♪ライフ

      こんにちは!あおです。 ご訪問いただきありがとうございます。 今回の記事では 旅の2日目「ハロン湾1dayクルーズ」を 振り返ってみたいと思います。 前回の記事の続きになりますが よろしければお付き合いください。 aoraku.com aoraku.com 2日目(11/21)・ホテルの朝食 ハロン湾日帰りツアー バスでハロン湾へ クルーズ船に乗ってランチ ハロン湾について ①カヤックまたはバンブーボート体験! ②ティートップ島で絶景を! ③スンソット鍾乳洞の見学 サンセットを見ながら港へ戻る バスでハノイへ おわりに 2日目(11/21)・ホテルの朝食 2日目は、ハロン湾クルーズを楽しむために 日帰りツアーに 参加することになっていました。 早起きしたので 朝食ビュッフェも一番乗り! 種類も豊富で フォーや卵料理などは その場で調理してくれます。 スイーツにフルーツもたくさん! 目移りし

        ベトナム・ハノイ3泊4日の旅②・2日目(世界遺産ハロン湾1dayクルーズ) - あおのラララ♪ライフ
      • 【プレイリスト『funeral(葬儀)』】坂本龍一氏が自身の葬儀で流すために編集していたプレイリスト。 - ioritorei’s blog

        坂本龍一最後のプレイリスト funeral(葬儀) funeral(葬儀) 『funeral(葬儀)』とは 世界の中心のジャパニーズ 『funeral(葬儀)』とは 龍一の最後のプレイリスト。 龍一が亡くなったことに伴い、自身の葬儀で演奏するために、個人的にコンパイルしていたプレイリストを共有したいと思います。 彼は本当に最後まで音楽と一緒だった。 マネジメント担当者 坂本龍一氏が自身の葬儀で流すために編集していたプレイリスト『funeral(葬儀)』がSpotifyで公開された。 自身の葬儀で流す音楽をまとめたもので、最後の一曲は死去の3日前に追加されたという。 昨年の6月から追加されていったプレイリストは、Alva Noto “Haloid Xerrox Copy 3 (Paris)” からはじまり、ジョルジュ・ドルリュー、エンニオ・モリコーネ、ガブリエル・フォーレ、エリック・サティ、

          【プレイリスト『funeral(葬儀)』】坂本龍一氏が自身の葬儀で流すために編集していたプレイリスト。 - ioritorei’s blog
        • *ベトナム語のお勉強会【PingPong café & décor】ハノイの夜カフェと素敵な出会い* - Xin Chao HANOI

          少し前に、とあるお店でベトナム人の女の子と出会いました。 彼女はそこの店員さんで、カタコトの日本語でたくさん私に話しかけてくれました。 「あなたは、ハノイ住みますか?ナンネン。」 のような文章だったけど、一生懸命話してくれるのが嬉しくて 「あなたは何年ハノイに住んでいますか?という意味ですか?^^」 と言うと 「そう!^^」 といった感じで、何度か聞き返してする会話のキャッチボールが楽しかったです。 お店で仲良くなれたのをキッカケに また今度会いましょう^^とお互いに連絡先を交換しました。 何だか去年日本で出会ったベトナム人のお友達との出会いを思い出すシーンでした。 それから後日、カフェで勉強会をしようとなったのですが平日は昼間は学校で、学校じゃない日はアルバイトらしく夜しか時間が作れないとのこと。 私は夜は夕食の準備をして家にいるのが日常なので、主人に聞いてみると「行っておいで」と言って

            *ベトナム語のお勉強会【PingPong café & décor】ハノイの夜カフェと素敵な出会い* - Xin Chao HANOI
          • 航空機内での心肺蘇生の実施により心的外傷を負った1例

            1990年以降,国内外の航空機内にAEDが搭載され,客室乗務員らが救命する事例が相次いで報告されている。日本でも2001年10月に日本航空国際線にAEDが搭載されたことを契機に,航空機を含む公共の場所へのAED設置が普及している。そのような中,平成18年2月17日金曜日,成田発東南アジア行きの外資系航空機内にてツアー旅客(55歳,男性,会社員)が心肺停止に陥った。同機にたまたま乗り合わせていた日本赤十字救急法指導員を持つ個人客(31歳,女性,会社員)が1時間に渡り1人で心肺蘇生を行い救命した。心肺蘇生と並行して行われたドクターコールに応じる者はおらず,客室乗務員に繰り返し要請されたにも関わらず機内に搭載されていたAEDが心肺蘇生の現場に持ってこられることはなかった。また客室乗務員は心肺蘇生を手伝わなかった。加えて多数の他の乗客が野次馬と化して現場に殺到し,心肺蘇生の現場を写真やビデオで撮影

            • 北朝鮮の鉄道に乗って丹東から平壌へ 朝鮮平壌開城巡検 01-04 - twinrail.log

              いよいよ国際列車に乗って、中国・丹東から平壌へ向かう。 乗車するのは中国鉄道/朝鮮鉄道が運行する95/52列車、丹東発新義州経由平壌行きである。 訪問日: 2016年3月8日 丹東駅から国際列車に乗る 丹東駅でとうとう34人全員が揃った。まるで修学旅行の朝のようである。わざわざ旅行社の社長が直々に会いに来てくれ、我々に朝鮮のビザと国際列車のチケットを手渡してくれた。 朝鮮に入出国する時は、基本的にパスポートにビザを貼り付けられたり、スタンプを押されることはない。写真のようにビザが別紙で用意される。 なにせ34人もいるので、国際列車のチケットの表紙にも「団体」のスタンプが押してある。中国語・ロシア語・ドイツ語で記載されていて、英語すらないのも非常に特徴的だ。ちなみに、中国発の国際列車はのチケットは中国鉄道が直接発券するわけではなく、今回であれば「丹東鉄道国際旅行社」という現地の旅行会社が発券

                北朝鮮の鉄道に乗って丹東から平壌へ 朝鮮平壌開城巡検 01-04 - twinrail.log
              • 巨大迷路が難しい?!ベルギー、ドイツ、オランダの国境が交わる三国点 - 棚ぼたログ

                オランダはベルギーとドイツに隣国していますが、ベルギー・ドイツ・オランダの3つの国の国境が交わる三国点という場所があります。 そこにはなんと大人も楽しめるという巨大迷路があるんだとか...! そういったアクティビティが大好きな私たち夫婦は早速行ってみることに。 今日は三国点までドライブに行った時のお話を書きたいと思います。 大人でも難しい!巨大迷路がある三国点に行ってみた ランチ 三国点 巨大迷路 まとめ:巨大迷路は大人も子どもも楽しめる! 大人でも難しい!巨大迷路がある三国点に行ってみた 三国点は国境というだけあり、オランダの最南端にあります。 アムステルダムから車で約2時間半。 天気の良い日にドライブがてら行くのにちょうど良い場所だと思います。 駐車場はいくつかありますが、私たちはこちらの場所に止めました。 ランチ ちょうどお昼過ぎくらいの時間に着いたので迷路に行く前にまずはランチをす

                  巨大迷路が難しい?!ベルギー、ドイツ、オランダの国境が交わる三国点 - 棚ぼたログ
                • ゴーン会見、海外では報道に続々と「いいね!」情報戦に勝ったのは誰か

                  レバノンの首都ベイルートで開かれた記者会見では自ら会見を仕切ったゴーン被告。自分の主張を中心に約2時間半、雄弁に語った。 REUTERS/Mohamed Azakir 1月8日朝(米東部時間)のアメリカのCBSニュースで、日産自動車の元最高経営責任者(CEO)、カルロス・ゴーン被告の記者会見を報じた人気アンカーがこう言った。 「僕は(逃亡のために)あんな箱に入れない。閉所恐怖症だから」 すると解説者が鋭く切り返した。 「あの箱は、拘置所ではない。日本の裁判の有罪判決率が99%を超えていて、その司法制度が崩壊しているというのであれば、選択肢はない」 ゴーン被告が、レバノンの首都ベイルートで同日開いた会見内容をそのまま繰り返すような口調だった。 会見では拍手喝采も ゴーン被告は1月8日午後3時(現地時間)、ベイルートで自らが選んだメディア約50社の記者を相手に会見を開いた。日本メディアで出席で

                    ゴーン会見、海外では報道に続々と「いいね!」情報戦に勝ったのは誰か
                  • 【ドイツ的街並み決定版】ローテンブルク オプ デア タウバー【行き方も】 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                    『Rothenburg ob der Tauber』ローテンブルク オプ デア タウバーです。(以下ローテンブルクと略します) ドイツを旅する人に向けて発信しているブログで、ここを書いていないのは致命的でありましたが、私が行ったことがなかったので仕方がない。 ローテンブルクは中世のままの街並みが丸ごと残された市壁に囲まれた街で、日本で例えるなら京都のようなドイツの超有名観光地です。 観光地であるがゆえに宿泊費の高さや質が気になって今まで足が向きませんでしたが、コロナ禍で宿代は安くなっているし、観光客もそんなに多くはないのではないかと思っていたところ、先日タイミングよくひとりの時間が持てたので「行くなら今しかないでしょ!」と思い立ち1泊2日で行ってきましたよ。 ドイツ人にとっての時代村?ローテンブルク ローテンブルクへの行き方 【鉄道で向かう場合】 【観光バスを利用する】 【車で行く】 ロー

                      【ドイツ的街並み決定版】ローテンブルク オプ デア タウバー【行き方も】 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                    • スタンドアップコメディアンに近づけた日|村本大輔

                      シュワルツェネッガーことターミネーターでおなじみシュワちゃんが2003年、カリフォルニア州知事選挙活動中に反対派の聴衆に生卵を投げつけられ、しかし顔色一つ変えず上着についた生卵をぬぐい「ベーコンも一緒にくれ」と返し会場の大歓声を浴びたらしい。驚きと怒りを堪えてジョークで返す。これはスタンドアップコメディの基本だ。厳しい観客から時には心無いヤジも飛んでくる。トレバーノアという南アフリカ出身の黒人のコメディアンはイギリスでスタンドアップコメディをしてる時に客席から「舞台から降りろ」とヤジを飛ばされ「それで終わりか?僕の故郷の南アフリカの白人は催涙ガスをかけてくる」と返して爆笑をとった。怒りを押し殺してユーモアで返す。テキサスのオースティンという街にきた初日、笑いの力を痛感した。乗ったタクシーの運転手のおじさんが住所をナビに打ち間違え、目的地とは真逆のど田舎のほうに90分ほど走って行ってしまった

                        スタンドアップコメディアンに近づけた日|村本大輔
                      • 【スロバキア旅行⑦】ジリナの宿でプチトラブル。オーナー不在の宿で見知らぬ夫婦と鍵を探した結果。。 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                        こんにちは。 旅好きアラサー半ばのziziです。 前回は、地球の歩き方にも載ってないブラチスラバの隠れ名所「ダヌビアナ美術館」に行ってきた話でした。 zizichan1103.hatenablog.com さてブラチスラバともお別れです。 列車で北上して次の街【ジリナ】に向かいます。 ブラチスラバからジリナまでは列車で約2時間半ほど。 料金は11ユーロ(約1,350円) やっす( ´ ▽ ` )!! ジリナの鉄道駅。 こじんまりしていて地方の町の駅って感じ。 時刻は18:30。 日の入りが21時くらいなので余裕で明るい。 宿へは1.5キロほど。 歩ける距離だけど、いかんせん憎っくき石畳み。 石の隙間に何度もバックパック引っかけ、 くたくたになりながらホステル発見。 今回予約したのは一軒家みたいなホステル。 あぁ疲れた。早く部屋でまったりしたい。。 そう思いながら扉をノック。 トントントン

                          【スロバキア旅行⑦】ジリナの宿でプチトラブル。オーナー不在の宿で見知らぬ夫婦と鍵を探した結果。。 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                        • 旅先として人気急上昇中のウラジオストク きっかけは電子ビザだった | AERA dot. (アエラドット)

                          山手から海まで続く「噴水通り」は美しいヨーロッパの街並み。レストラン、カフェ、雑貨店などでにぎわう(撮影/写真家・小林キユウ) ロシアのウラジオストクが人気急上昇中だ。東京から約1千キロの「安近短」都市にもかかわらず、あまりなじみのなかったウラジオストク。2年前に電子ビザが導入されたことで世界からも注目を集めている。AERA 2019年9月23日号に掲載された記事を紹介する。 【写真特集】人気急上昇!ウラジオストクの魅力を写真で紹介 *  *  * 成田空港から約2時間半、日本から一番近いヨーロッパとして今、ロシアのウラジオストクが人気を集めている。ロシア沿海地方政府によると、2019年上半期の外国人来訪者数は約40万人、うち30万人は観光客で前年同期比で25%増、日本からも前年同期比2.3倍の1万1千人が同地を訪れたという。 そんなウラジオストクに、8月半ばから約1週間、妻と中1の娘とと

                            旅先として人気急上昇中のウラジオストク きっかけは電子ビザだった | AERA dot. (アエラドット)
                          • サウジアラビア観光記(本編)|辺境

                            サウジアラビアの観光ビザ解禁のニュースが2019年9月27日・世界観光の日に発表され、翌日この国は重く冷たく厚い閉ざされた扉を開ける。僕は衝動的にサウジアラビア・ジェッダ行きの航空券を確保し、開国から4日後・10月1日に入国した。 10月1日時点でサウジアラビア王国に観光ビザで訪れた人はツイッターを探しても出てこず、僕はサウジ開国後初の日本人観光客となれた。 ドバイのチェックインカウンター ドバイの空港でサウジアラビアのジェッダ行きのチケットを発券する際に、チェックインカウンターで確認されたものは3つ。①サウジ内ホテルの予約証明書、②出国チケット、③医療保険の加入証明書。①はBooking.comのスクショを提示、②は持っていなかったが、首都でありアラビア半島東部のリャドからバーレーンまでは陸路で簡単に行けると主張し、バーレーン→ドバイのフライトチケットを提示、③はひと悶着あったが、クレジ

                              サウジアラビア観光記(本編)|辺境
                            1