並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

紅茶 水出し用の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 炭酸水×ティーバッグで作る「和茶ソーダ」飲み比べ

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:お手頃フォアグラ!?「グラフォア」 休肝日の夜に 最近、歳を重ねるごとに体力がなくなってきたこともあり、末長くお酒を楽しむため、なかなか難しくはあるんですが、できることなら週1でも休肝日を作りたいと思うようになりました。 で、朝から固く決意をし、数々の誘惑にも負けず、ついに夜。夕食のおともが水や麦茶ってのも味気ないので(お酒を好まない人にはわからない感覚かもですが……)、なにかちょっとふだんと違う、それでいてスペシャル感のあるドリンクを飲みたいなと。 そんなこんなでたどり着いたのが、水や炭酸水で割って飲む用の、濃縮タイプの紅茶。これを炭酸水で割り、氷をたっぷり入れて飲むのがとても美味しくて、なんともリッチな気分になれるんですよね。よし、

      炭酸水×ティーバッグで作る「和茶ソーダ」飲み比べ
    • 冷たいジャスミンミルクティーの無限生成システムを編み出した! 手間ゼロ&激ウマだよ | ROOMIE(ルーミー)

      今年の夏は屋内で過ごす時間が増えそうなので、冷たくておいしいドリンクを冷蔵庫に常備しておきたいところ。 一昨年は、この記事で紹介したやり方で、無印良品のアクリル冷水筒と水出しコーヒーを使い、ミルクコールドブリュー(冷たい牛乳出し)のコーヒーを作っていました。 濃厚でとっても美味しいのですが、水出しコーヒーが高いのと、毎回冷水筒を洗う面倒くささがネックで次第にやらなくなってしまいました。 何かもっと手軽で負担の少ない方法で、これぐらい美味しい常備ドリンクを作れないか……と考えたどり着いたのが、手間ほぼゼロでジャスミンミルクティーを量産する方法でした。 牛乳パックに入れるだけ方式 用意するものは、牛乳と水出し用のジャスミン茶のみ。 (自分は伊藤園のRelaxジャスミン茶が安くておいしい気がしているのでこれを使っていますが、水出しできるジャスミン茶なら何でも大丈夫です。) 以前の記事では、無印良

        冷たいジャスミンミルクティーの無限生成システムを編み出した! 手間ゼロ&激ウマだよ | ROOMIE(ルーミー)
      • いきなりの真夏日に嬉しい【TULLY'S COFFEE】ピーチフローズンティー - ツレヅレ食ナルモノ

        いきなり30℃超になったこの日。あまりの急激な暑さに駆け込んだ近所のTULLY'Sは激混みでした。 お気に入りの壁際席は満席。それでも、何としても、喉を潤したい6月の真夏日。 ピーチフローズンティー 620円(税込) 夏に旬を迎えるフルーツ「桃」のフローズンと、ベルガモットが爽やかに香る「水出しアイスティー」を合わせた、新感覚のフローズンティー もう頭も口もこの日のオーダーはこれ一択。 水出しアイスティーに桃のフローズン果肉たっぷり。この暑さの中、間違いなくカラダが求めるドリンク。美味しくてイッキ飲み。 全席埋まっていることは、なかなかないこのタリーズもシャッターチャンスが訪れないくらいの人、人、人。上手く消せず終始ぼかし画像で失礼致しました。 やっぱり紅茶も水出しが主流の時代。最近は、水出し用ではない紅茶も、水出しで飲んでます。 この投稿をInstagramで見る タリーズコーヒージ

          いきなりの真夏日に嬉しい【TULLY'S COFFEE】ピーチフローズンティー - ツレヅレ食ナルモノ
        • スーパーで手軽に購入できる色んなお茶を使ってお茶ハイを作ってみたら、お酒の選択肢がグッと広がった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは。お茶に関するさまざまな活動をしているTeaist(茶人)の矢島愛子と申します。 突然ですが、家飲みをする際にはどんなお酒を飲まれていますか? ビール・ハイボール・チューハイ・日本酒・ワインなどを楽しまれている方が多いと思いますが、私がおすすめしたいのは甲類焼酎をお茶で割った「お茶ハイ」です。 これまで味わってきたお茶たち(一部) 今回はお茶ハイの魅力や、さまざまな種類のお茶ハイの作り方をご紹介させていただければと思います。無限に広がるお茶ハイの世界を感じていただければ幸いです。 さまざまなお茶ハイをご紹介していきますよ 美味しいお茶ハイを作る2つのポイント 美味しいお茶ハイの作り方からご紹介していきます。ポイントはこの2つ。 ①茶葉やティーバッグは規定(パッケージ表示)の倍量を使用して、お茶の味を濃く抽出すること。 ②「冷水でじっくり抽出する水出し」「熱湯で抽出した後に氷で一気

            スーパーで手軽に購入できる色んなお茶を使ってお茶ハイを作ってみたら、お酒の選択肢がグッと広がった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 水出し紅茶が流行っているが紅茶は熱湯で淹れて飲むことが前提なので輸入されるときも細菌の検査はされていないらしい「水出し用で作ろう!」

            フローレン @B45YMqErfFyyAK3 たくさんのいいね!リツイート有難う御座いました。驚いてます👀! 美味しくて安心安全な水出し茶を見つけたらまたツイート致します。 食中毒が気になるこの季節。 お茶にもご留意戴いて美味しく楽しく健やかにお過ごし下さい🫖☕🥤✨ 2023-06-06 22:30:03 フローレン @B45YMqErfFyyAK3 日本茶•紅茶•中国茶/ 日本紅茶協会認定ティーインストラクター/日本茶アドバイザー/UK TEA ACADEMY 🇬🇧Tea Champion🍃 お茶の楽しさや美味しさがもっと広まるといいなとボランティア活動中🫖🍃6/9追記(想定外の拡散で疲弊しました😥マイペースで投稿します)

              水出し紅茶が流行っているが紅茶は熱湯で淹れて飲むことが前提なので輸入されるときも細菌の検査はされていないらしい「水出し用で作ろう!」
            • 「サイダー出し」やってみました - 茶飲みアリクイ雑記帳

              アイスティーの美味しい季節になりました。 何かアイスティー向きの良い茶葉はないかなーと探していて楽天市場を眺めていたら カレルチャペック紅茶店のおためしティーバッグセットを発見! 紅茶検定の合格証書のイラストも手掛けておられる山田詩子さんのかわいいイラスト でおなじみのお店ですが、実は過去に何度か娘へのプレゼントを購入したことは あったものの、自分用に購入したことはなかったんですよネ… ちょうど「初夏のおすすめセット」というのがあったのでそれをポチッとして みました(画像は6種類が1袋ずつですが、実際は2袋ずつのセットです)。 こちらです。 item.rakuten.co.jp カレルチャペック紅茶店さんではこの時季「サイダー出し」という方法での アイスティー作りをおすすめしているらしいのですが、「サイダー出し」って他では 見たことがなかった私。昔リプトンから出ていた「ティーソーダ」が大好

                「サイダー出し」やってみました - 茶飲みアリクイ雑記帳
              • 香り豊かなベトナムのお茶でほっと一息(Phuc Long) - ハノイ駄日記

                ベトナム・ハノイには、カフェがたくさんある。 飲めるものも、緑茶、コーヒー、タピオカ、チーズティー、シントー、フルーツティー、フレッシュジュースなど、多種多様。 お店でまったりするのもいいけれど、自宅でも手軽にいろんなお茶を楽しみたい。 先日、ベトナムのカフェチェーン「Phuc Long」(フックロン)で、お土産にもお勧めな、ベトナムのお茶のティーバッグを買ってみた。 Phuc LongのLion Mall店(59 Xuan Dieu)へ コーヒーも紅茶系もあるけれど... 水出し緑茶(Cold Brew Tea)3種を家で飲み比べ Top Bud Green Teaは王道 Oolong Teaは渋み控えめ Jasmine Teaは華やかな香りと苦味 ホットティーの茶葉はフレーバー豊富 おわりに お金について:kは千=000で、10kなら1万ドン=約50円。ベトナムドンから日本円へ大まかに

                  香り豊かなベトナムのお茶でほっと一息(Phuc Long) - ハノイ駄日記
                • 夏向けの紅茶を求めて吉祥寺『カレルチャペック紅茶店』へ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

                  梅雨らしいジメジメとした日が続いていて、ジョギングをしても汗のかきかたが尋常じゃない。暑い時にはコーヒーよりも緑茶や紅茶を飲みたくなるのだが、先日は夏用の紅茶を求めて大好きな紅茶店に行ってきた。 夏向けの紅茶を求めて『カレルチャペック紅茶店』へ 吉祥寺駅北口を出て西(左)に向かって歩き、ユニクロのビルを右手に見ながら路地を進み、食べ物屋さんの角を右に曲がると紅茶専門店の「カレルチャペック吉祥寺本店 KAREL TEA LIBRARY」がある。細い路地にあって商店街からは看板も見えないのだが、紅茶好きが探し当ててやってくるほど美味しい紅茶を販売しているお店だ。 駅ビルなどにも店舗をいくつか出しているのだが、本店は種類も豊富で紅茶以外のポットやカップなども置いてあるので、駅からトコトコと歩いてこのお店まで来る方が多い。 6月中旬からは夏向けの茶葉を販売していて、水出し用の「八朔八女茶(はっさく

                    夏向けの紅茶を求めて吉祥寺『カレルチャペック紅茶店』へ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
                  • 最近のわが家は『そば茶』をよく飲んでいます - すきなものだけの簡素な暮らし

                    タイトルにある通りなのですが、最近のわが家ではそば茶をよく飲んでいます。 そば茶を飲み始めたのは夫がきっかけ。 うちの夫はとにかく水分がないと駄目な人で、朝から晩まで色々なモノをガブガブ飲んでいるのですが(そして酒もよく呑む)、お茶や紅茶を大量に飲むと夜中トイレに目が覚めるのがネックらしく、それで飲むお茶をそば茶に変えたのです。 そば茶ならノンカフェインなので利尿作用も強くなく、夜中あまりトイレに行かなくてもすむんだそうです。 ちなみに、過去にも何度も紹介していますが、わが家は(子供と私は)ルイボスティーが大好きで常飲しており、そのルイボスティーもノンカフェインです。 www.bellbelona39.com 夫に、『私達と一緒にルイボスティー飲めばいいじゃない』と言うのですが、どうも夫はルイボスティーが嫌なようです。 そんなにクセはないので単なる飲まず嫌いだと思いますが そんな訳で、そば

                      最近のわが家は『そば茶』をよく飲んでいます - すきなものだけの簡素な暮らし
                    1