並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

累進課税制度 メリットの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 副業している会社員が個人事業主になるメリット・デメリットを徹底解説

    個人事業主とは個人事業主とは、法人化せずに個人で事業を営む人のことです。 事業とは、継続して続けており、独立して行っている仕事のことを指します。 同じ種類の仕事を継続して続けていくことに目途が付いた時点で、税務署に「開業届」を提出することで、個人事業主となります。 では、個人事業主になることのメリットは何があるのか順番に見ていきましょう。 会社員が個人事業主になるメリット3つまずはじめに、会社に個人事業主として起業することは可能なのでしょうか。 そもそも個人事業主とは、独立して仕事に従事し、その仕事を継続・反復している人のこと。 会社に勤めていても、一定の副業で継続した所得を得ている場合は、個人事業主ということになります。 個人事業主になると税務署に開業届を提出する必要がありますが、この手続きについてはまた後ほど詳しく説明しています。 ここでは会社に勤めながら個人事業主になるメリットを以下

      副業している会社員が個人事業主になるメリット・デメリットを徹底解説
    • アメリカの超富裕層はどうやって合法的に所得税の支払いを回避しているのか?

      アメリカにはテスラのCEOを務めるイーロン・マスク氏やAmazon創業者のジェフ・ベゾス氏など、世界に名だたる超富裕層が住んでいます。これらの超富裕層はアメリカ政府に納める所得税も膨大な金額だと思われていますが、意外なことにマスク氏は2018年に1ドル(約110円)も所得税を支払わず、ベゾス氏も2007年と2011年に所得税ゼロを達成しました。「どうやってアメリカの超富裕層は合法的に所得税の支払いを回避しているのか?」という謎について、非営利・独立系の報道機関であるProPublicaがまとめています。 The Secret IRS Files: Trove of Never-Before-Seen Records Reveal How the Wealthiest Avoid Income Tax — ProPublica https://www.propublica.org/artic

        アメリカの超富裕層はどうやって合法的に所得税の支払いを回避しているのか?
      • まだ悩んでるの?日本が絶対コロナ不況から脱却するたった1つの方法 - テトたちのにっきちょう

        こんにちは。 景気はわからないけどケーキは大好きなヘキサです。 世の中は自粛ムードだったり過度な恐怖心の煽りで溢れていて、普通に生活するのも大変ですよね。 こんなデフレが正直いつまで続くんだろう…と思っています。 しかし、実はある簡単な方法でこんなデフレ(ってかほぼ恐慌)を脱却できるって知っていました? 今回は、日本が絶対デフレから脱却するたった1つの方法をお教えします! もし今このデフレ続きの日本をどうにかしたいなぁ〜とか、何か経済対策を考えなきゃなぁ〜とか、お肉券とかマスクの配布とかいろいろ考えたんだけどどれもしっくりこないよぉ〜と感じているそこのあなたに、とっておきの秘訣を教えちゃいます! 【結論】とても簡単です そもそも国債とは? どのくらい国債を発行すればいいの? どんなことに使えばいいの? ①現金給付 ②消費税廃止 ③自粛をお願いした企業への補填 ④フリーランスの方への給料保証

          まだ悩んでるの?日本が絶対コロナ不況から脱却するたった1つの方法 - テトたちのにっきちょう
        • サラリーマンができる9つの節税対策 医療費控除、住宅ローン控除、扶養控除…… | MONEY TIMES

          本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。 「節税」と聞くと多くの人は「何か特別なことをしないといけない」と考えがちです。しかし実は見落としがちな点を見直すだけで節税になります。今回はサラリーマン個人ができる節税策を徹底解説します。節税の基本をしっかり見直せば、税金を低くすることができるかもしれません。 サラリーマンの税金のしくみ 1つの会社に勤めて給料を受け取っているサラリーマンは基本的に確定申告をする必要がありません。会社が毎月のお給料から所得税や住民税を「源泉徴収」という形で天引きして税務署に納付し、毎年12月末の年末調整で従業員の1年間の所得税の精算を行っているからです。会社が行う年末調整が個人の確定申告の代わりのような役目をしています。 しかし年末調整では扱えない医療費控除や雑損控除といった所得額や税

            サラリーマンができる9つの節税対策 医療費控除、住宅ローン控除、扶養控除…… | MONEY TIMES
          • 年収が500万円前後の方必見!契約後の生活や住宅ローンの借入額の目安をご紹介 - たぱぞうの米国株投資

            年収500万円の人の生活とは? 年収と住宅ローンの関係は密接です。もはやシリーズ化した感のあるコラムですが、今回は年収500万円からの住宅ローンということで取り上げてみたいと思います。 年収500万というと、単純な月額換算ではおおよそ月に40万弱の収入ということになります。サラリーマンの中でも一般的な収入ですね。 年収500万円以上の人は勤労者の上位25% 年収500万円以上の人は、単純に労働者全体の給与レベルで言うと上位25%ということになります。 日本の場合は時間軸で人事評価をすることが多いです。そのため、勤続年数が長く、なおかつ残業しやすい、男性のほうが一般的には給料が高くなっています。 この時間軸を人事評価の柱に据えるやり方だと、生産性は向上しません。働き方改革の本丸ともいえる評価方法ですね。 年齢階層別の平均給与 女性労働者は年収500万を平均で超えることはどの年代もありません。

              年収が500万円前後の方必見!契約後の生活や住宅ローンの借入額の目安をご紹介 - たぱぞうの米国株投資
            • 個人投資家が資産管理会社を設立するメリットとは? | マネーフォワード クラウド会社設立

              個人で資産を管理するより、資産管理会社を設立し法人として資産を管理する方が税制面で多くのメリットがあります。 多くの資産を運用する個人投資家は、毎年多くの税金を納税しています。個人に課せられる税金が増える傾向の税制改正が行われる中、税金を安く抑えるための選択肢として、資産管理会社の設立が注目されています。 今回は、資産管理会社の設立にまつわるメリット・デメリットをご紹介しながら、資産管理会社にかかるコストや、資産管理会社設立の流れなどを解説していきます。 そもそも資産管理会社とは?資産管理会社とは、文字通り資産管理を目的として設立された会社のことを指します。一般的な会社は、株式の発行や銀行からの融資によって得た資金を元手に収益をあげていきますが、資産管理会社は、オーナーの資産を有利に運用・管理する目的のためだけに設立されるため、プライベートカンパニーとも呼ばれることもあります。 資産管理会

                個人投資家が資産管理会社を設立するメリットとは? | マネーフォワード クラウド会社設立
              • 課税所得900万円以下なら減税されるかもしれない確定申告のはなし | マネー | おすすめコラム | 大和ネクスト銀行

                年金収入と配当金で生活している人の多くは確定申告と縁がないだろうと思うかもしれない。年金も配当金も自動的に税務処理が行われて完結するからだ。ただ、なかには確定申告をすることで税金の負担が減る人もいる。 国民年金や厚生年金などといった公的年金による収入は所得税法上「雑所得」に該当する。年金に課される所得税は、支給時に源泉徴収 (天引き) される。源泉徴収される税額は、年金額に応じた一定の控除額を差し引いた残額に5.105%を乗じた金額だ。現在は所得税に加え復興特別所得税も源泉徴収されている。 「アルバイトや自営業者としての副業収入があり、その所得合計額が年間20万円超」「医療費控除等で還付が受けられる」などの事情がなく、公的年金による収入で源泉徴収されるものの収入総額が年間400万円以下ならば、確定申告をしなくてよいとされている。 配当収入も確定申告をしないことがほとんどだ。上場株式等の配当

                  課税所得900万円以下なら減税されるかもしれない確定申告のはなし | マネー | おすすめコラム | 大和ネクスト銀行
                • 「なぜ日本経済は絶対に破滅しないのか?」について宇宙戦艦ヤマトの世界観を使って、イヤになるほど説明する!(高瀬嘉隆@ガミ公💙💛侵略戦争反対垢) - カクヨム

                  日本の債務問題をかつてない視点から解き明かそうとする真面目な試みです 高瀬嘉隆@ガミ公💙💛侵略戦争反対垢 ガミラス帝国政府・経済企画庁所管の独法機関『銀河方面経済研究所』(←帝国エリート官僚の天下り先)からの委託を受けて、隣の星雲から遠路はるばる日本にやってきた平凡な非正規雇用研究員です。帝国二級市民出身です。日本を中心としたテロン人の経済について研究し、本国にレポを送っている新自由主義者の宇宙人です。基本、M・フリードマンが唱えるマネタリストですが、同時に社会民主的な福祉国家支持者でもあります。野蛮人の皆さん、仲良くしてね(≧∀≦) 皆さんもどこかで「日本の借金ガー」みたいな話を何処かで聞いたことはありませんか? 日本はGDPの二倍の国債を発行し、このために日本は破滅するしかない(:_;)…みたいな話です。 本当でしょうか…( ・᷄д・᷅ )? 随分長いこと言われて久しいのですが、一

                    「なぜ日本経済は絶対に破滅しないのか?」について宇宙戦艦ヤマトの世界観を使って、イヤになるほど説明する!(高瀬嘉隆@ガミ公💙💛侵略戦争反対垢) - カクヨム
                  • アパートの相続にかかる税金は?節税方法や注意点を解説 - ベンチャーサポート不動産株式会社

                    不動産を相続する人の中には、「土地を更地で相続するよりもアパートを建てた方が、相続税が安くなる」と聞いたことのある人がいるかもしれません。 はたして本当にそうなのでしょうか。 また、更地の場合とアパートを建てた場合とで、相続財産の評価方法はどのように違うのでしょうか。 本記事では、アパートの相続に関係する税金について解説します。 相続財産の中にマンションが含まれている場合の分割方法や賢い節税方法もあわせて確認しましょう。 アパートを相続する際に必要な行動とはアパートを相続する際には、まず相続放棄する人がいないか確認する必要があります。 相続放棄する人がいると、法定相続分の比率が変わるほか、相続順位が変動する可能性があります。 また、相続税の支払いが必要な場合は、10カ月以内に申告及び支払いをしなければなりません。 被相続人に一定の収入があり、確定申告を行っていた場合には、4カ月以内に準確定

                      アパートの相続にかかる税金は?節税方法や注意点を解説 - ベンチャーサポート不動産株式会社
                    • ユニバーサルベーシックインカム(UBI)とは?メリットやデメリットを簡単に解説

                      コロナ禍の昨今、ユニバーサルベーシックインカムの導入が議論されることが多くなりました。 この記事では、ユニバーサルベーシックインカムのメリットやデメリットについて分かりやすく解説します。 ≫日本の社会問題一覧!日本の現状や今後の対策を知ろう ※【企業様向け】社会問題への取り組みをPRしませんか? このページに掲載を希望する企業様はこちらご覧ください。 ユニバーサルベーシックインカム(UBI)とは、すべての市民に対して、条件なしで政府が定期的に最低限の生活を送るのに必要な金銭を支給する制度です。 この制度により、すべての人が最低限の生活を保障されます。 ユニバーサルベーシックインカムは、所得格差の縮小や貧困の解消を目指すとともに、労働市場の柔軟性向上や創造的な活動への奨励など、多様な社会的・経済的利益をもたらすことが期待されています。 日本では「ベーシックインカム」という言葉を耳にすることが

                        ユニバーサルベーシックインカム(UBI)とは?メリットやデメリットを簡単に解説
                      • 金融所得課税率が競馬の回収率と一致することに涙する - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                        ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、岸田新首相となってから、日経平均株価はものすごい乱高下を繰り返しています。 8日連続下落したと思えば、3日連続上昇などボラティリティが高まっています。 個人投資家は気が気でないのではないでしょうか? その原因は、なんといっても金融所得課税強化に他なりません。 岸田新首相は当面の間金融所得課税には触れないとは言っています。 しかし、野党側も25%は必要と主張しています。 25%か・・・。 おや?25%といったら競馬の期待値と同じではないですか! あなたは金融所得課税が25%となっても株式投資を続けますか? 続けるしかないというのが、管理人の結論です。 嗚呼! スポンサーリンク 1 我が国の配当金総額は? 2 公営ギャンブルが割に合わない理由 3 金融所得課税が25%となった

                          金融所得課税率が競馬の回収率と一致することに涙する - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                        • 【金融所得課税】岸田内閣で増税!?株式業界はこれからどうなる? - マネ×マネ|家計の見直しから始める資産運用

                          1. 岸田内閣の政策 1-1. コロナ対策『医療難民ゼロ』 1-2. 経済対策『成長と分配の好循環』 1-3. 外交・安全保障『毅然とした対応』 1-4. 社会保障・子育て支援『厚生年金の適用範囲拡大』 1-5.  選択的夫婦別姓/同性婚『慎重な姿勢』 2. 金融所得課税とは? 2-1. 岸田内閣で金融所得課税はどう変わる? 2-2. 株式市場への影響は? 2-3. 世界の金融所得課税 3. 金融所得課税の増税に対抗する対策 3-1. NISA 3-2. 変額保険 4. 増税は一旦無くなりました(21年10月11日更新) 5. 本記事を執筆した人 6. お問合せ 1. 岸田内閣の政策 2021年10月4日に岸田文雄総裁(自民党)が第100代内閣総理大臣に任命され、新たな内閣が誕生しました。本記事は、岸田内閣の誕生に伴って、何がどう変わるのか?政策の中身とその影響について解説をしていきます。

                            【金融所得課税】岸田内閣で増税!?株式業界はこれからどうなる? - マネ×マネ|家計の見直しから始める資産運用
                          • サラリーマンが副業で会社を設立するメリット・デメリット | 合同会社.JP

                            働き方改革が多方面で言われるようになった昨今、副業で事業を行なうサラリーマンの方も増えています。副業には収入が増えたり節税の効果を得られるなどのメリットがあるため、今後副業を始めるサラリーマンの方はますます増加することでしょう。 ところで副業がある程度軌道に乗ってくると、個人事業主としてではなく会社を設立した上で事業を本格的に行いたいと考える方もいます。この記事を読んでいる方の中にも、実際に副業を法人化すべきかどうか悩んでいる方もいると思います。 サラリーマンが副業として行う事業を法人化することには、良いメリットもある一方でどうしても無視できないデメリットもあります。会社を設立して本格的に副業を行うのであれば、メリットとデメリットを考慮しなくてはいけません。 今回の記事では、サラリーマンが副業で会社を設立するメリットとデメリットをご紹介します。あわせて、会社形態の選び方や会社を設立する上で

                            • パパ活女子、手渡しでもらい続けた「月10万円」の“お手当”がバレて…5年後、税務署に課された「追徴課税額」【税理士が解説】 | ゴールドオンライン

                              パパ活で得た収入、いわゆる「お手当」は確定申告の対象です。手渡しでもらえば足がつかない、稼いでも年間110万円までなら非課税、などと考えてはいませんか? 確定申告の必要性をよりリアルに感じられるように、事例を設定して見ていきましょう。年収300万円の会社員が、5年間無申告で毎月10万円のお手当を得続けた場合、追徴課税はどれくらいになるのでしょうか。板山翔税理士がわかりやすく解説します。 「パパ活による収入」は確定申告の対象だが…認識が薄い人も パパ活で副収入を得る、いわゆるパパ活女子が増えているようです。 その最大の要因は、マッチングアプリの普及により、アプリを入れるだけで誰でも手軽にパパ活を始められるようになったことでしょう。経済停滞、コロナ禍、物価高騰などの影響により、本業だけでは生活が苦しいという切実な事情も、パパ活女子が増える要因になっていると言われています。 パパ活自体は違法なも

                                パパ活女子、手渡しでもらい続けた「月10万円」の“お手当”がバレて…5年後、税務署に課された「追徴課税額」【税理士が解説】 | ゴールドオンライン
                              • 中堅医師による資産形成レクチャー②-9|iDeCoで老後資金1500万円作る - カブ×マラソン×ファミリー

                                税金対策にiDeCoって聞くけどめんどくさそうだなぁ・・・ iDeCoって老後対策でしょ?若いうちから始める必要あるの? 中堅医師による資産形成レクチャー各論10回目になります。 今回のテーマは「iDeCoで老後資金作りと節税対策」です。 老後資金作り 節税対策 桜が咲き乱れるこの季節に、これほどときめかない言葉は存在しないでしょう。 誰でも稼げるレバレッジ投資 FXで1日1億円稼ぐマル秘テクニック 仮想通貨で超最短FIREする方法 こんな情報の方がどきどきしますし知りたいですよね。 今回のテーマから脱線しますが、資産形成において超重要事項をお伝えします。 1日で1億円稼ぐ方法=1日で1億円失う方法 なにかと心が浮き足立つ季節です。 甘い誘惑に騙されぬよう気をつけましょう。 🎯今回の記事で分かること ✅:iDeCoの概要 ✅:iDeCoでどれくらい節税&資産形成ができるか ✅:iDeCo

                                  中堅医師による資産形成レクチャー②-9|iDeCoで老後資金1500万円作る - カブ×マラソン×ファミリー
                                • チュートリアル徳井氏が税金無申告 なぜ芸能人は個人事務所を作りたがるのか(小澤善哉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  「本当にどうしようもなくルーズだった」「私のだらしなさ、怠慢」「想像を絶するだらしなさ、ルーズさによって…」―――。 10月24日夜の緊急会見で、お笑いコンビ、チュートリアル・徳井義実氏の口から発せられた、自身の会社の申告漏れ・所得隠しの理由はこのようなものでした。 この言葉を額面通り受け取っていいものかどうかは、知る由もありません。しかし理由はともあれ、過去の例を見ると、故・野村沙知代氏(2002年に約2億円の脱税による法人税法・所得税法違反で懲役2年(執行猶予4年)、罰金約2千万円の判決)、板東英二氏(2012年に総額約7500万円の個人事務所の申告漏れ(所得隠しを含む)が発覚)など、税金絡みのスキャンダルで芸能界の表舞台からの退場を(一時的とはいえ)余儀なくされた芸能人は、少なからずいるのも事実です。 ただ、今回の件がこれまでのスキャンダル、そして我々の一般常識と比べても特異なのは、

                                    チュートリアル徳井氏が税金無申告 なぜ芸能人は個人事務所を作りたがるのか(小澤善哉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 確定申告を5回経験した私が人気お笑い芸人の所得隠しと『費用』について語ってみた - 地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ

                                    さしとかです。 人気お笑い芸人の方が、法人の売り上げの無申告と『費用計上』に指摘が入り追加徴税が入り話題になってますね。 【ノーカット】チュートリアル徳井が申告漏れ 深夜に会見「しっかりとした納税をすることができず」(2019年10月23日) ネットの評判を見ていると辛辣なコメントが多く並んでいました。追加徴税で1億円を超える金額で大金です。納税をちゃんとされているサラリーマンの方々からすると腹ただしいと思う気持ちが湧いてくるのでしょう。 私も個人事業主として不動産投資やFXなどの売り上げ申告のため、過去に確定申告を5回程行っており、普通のサラリーマンよりは今回の事件を理解しているつもりです。帳簿も完璧とは言えませんが、税務署に問い合わせしたりネットで調べながら自分で作ってます。 せっかくなのでこのタイムリーな話題とあわせて、サラリーマンにあまり馴染みのない『費用』の考え方をお話ししたいと

                                      確定申告を5回経験した私が人気お笑い芸人の所得隠しと『費用』について語ってみた - 地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ
                                    1