並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

終了後アンケートの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • オンラインイベント開催のガイドライン

    新型コロナウイルス感染症への対応として、国内外でイベントの中止が相次いでいます。 残念な状況ですが、このような状況だからこそ新たにチャレンジできることはないかと思い、オンラインイベント開催のためのガイドラインを作成してみました。 弊社はビデオ配信やオンラインイベントのプロではありませんが、これまでに多くの技術系コミュニティイベントをサポートし、またそれらのビデオ配信を行ってきました。 この経験をもとに作成したガイドラインです。 このガイドラインが正解だとは思っていません。もっと良いやり方はあるはずです。 ですが、まずは何らかの指針が必要だろうと思い、作成したてみました。 このガイドラインが何らかの形でオンラインでのイベント開催の参考となれば幸いです。 オンラインイベントの開催概要 YouTube Live を用いてビデオ配信を行います やり方によっては、講師もオンラインで参加してもらうこと

      オンラインイベント開催のガイドライン
    • 「テクテク」復活 日本をぬるゲームになって年内配信へ βテスター募集

      昨年6月に惜しまれながら終了したドワンゴのスマートフォンゲーム「テクテクテクテク」が、「地図をぬる」ことに特化した「テクテクライフ」として生まれ変わる。運営会社のテクテクライフは7月1日、クローズドβテストの実施を発表した。年内に配信するとしている。 ゲームデザイナーの麻野一哉さんが公式サイトに寄せたメッセージによると、「テクテクライフは、テクテクテクテクと同じものではない」という。サービス終了後、アンケートなどを通じて多くの要素を持っていたテクテクテクテクの何がユーザーに喜ばれたのかを調べたところ、多くの人が「地図をぬる」ことを楽しんでいたと分かった。 「開発スタッフ一同、悩みました。そして、かなり悩んだ末に決断しました。『地図をぬる』ことに特化しようと」(麻野さん) 地図をぬり、現実にある場所を訪れる。それが楽しくなるコンテンツを目指し、一部の要素はそぎ落としたが、新たに加えた要素もあ

        「テクテク」復活 日本をぬるゲームになって年内配信へ βテスター募集
      • ゆるキャン△前の山梨とは (ユルキャンマエノヤマナシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

        ゆるキャン△前の山梨単語 3件 ユルキャンマエノヤマナシ 2.2万文字の記事 431 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 前史概要ゆるキャン△前の状況ゆるキャン△中の山梨ゆるキャン△後の山梨余談関連動画関連項目脚注掲示板都道府県対抗シリーズ > ゆるキャン△前の山梨 この記事はネタです! この記事の内容は概ね事実に即してはいますが、誇張表現、個人的な体験や主観に基づく記述やコピペの改変などが多く含まれており、正確性は一切保証されません。 あくまでネタであると理解した上でお読みください。記事の内容を鵜呑みにしたり、逆上したりすることは避け、大人の対応を心掛けましょう。明らかな誤記があれば修正や、掲示板での指摘が可能です。 この記事は第735回の今週のオススメ記事に選ばれました! 第74回隔週の私的オススメ記事、第641回今週のクソ記事にも選ばれているので三冠達成です! Q.アニメで「山梨県を

          ゆるキャン△前の山梨とは (ユルキャンマエノヤマナシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
        • FigmaとMeetを使ったリモートワークショップの振り返り - freee Developers Hub

          こんにちは、デザイナーのはるたんです。 最近はハンドドリップを極めたり、個人でReact Nativeを使ってアプリ開発することにハマっています。 今日は3月に開催したリモートワークショップの振り返りと気付きを共有します。 はじめに 僕らのチームは、クラウド税務申告ソフト「申告freee」という税理士さん向けのソフトを開発しています。申告freeeは、freeeの中でも特に業務理解が難しいプロダクトの1つです。古くからいるメンバーの中には、自分で税理士資格のテキストを購入し、申告業務の勉強をしている強者もいますが、後からJoinしたメンバーはキャッチアップが難しい状況でした。そのため、大きい機能開発の時には必ずワークショップを開催し、メンバー間の認識合わせを行うようにしています。 以前のワークショップ 上記の写真は2019年夏に開催した時の写真ですが、普段は模造紙と付箋を使ったワークショッ

            FigmaとMeetを使ったリモートワークショップの振り返り - freee Developers Hub
          • 〜新卒採用と教育・育成を考える〜 TLBライフ株式会社について【前編】 - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

            「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」 こんにちは。 TLBライフ株式会社の境です。 本日は私が所属する TLBライフ株式会社についてお話をさせていただきたいと思います。 埼玉への企業様訪問の車中で作成しておりますので、乱筆乱文お許しくださいませm(_ _)m TLBライフ株式会社の理念 日ごろからこのブログの冒頭と結びで記載している言葉。 「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」 これは、私たち TLBライフ株式会社が事業を営むうえでの最も根幹となる理念。 つまり、最も大切にしている考えです。 どのようなことなのでしょうか。 「仕事(職業・職種)」の種類 皇室、政治家、医師、獣医師、弁護士、会計士、芸能、動画配信、税理士、外交官、商社、観光、役人、警察、消防、報道、通信、救助、健康、営業、倉庫、海運、陸運、空運、接客、販売、刑務官、通関士、管制官、プロスポーツ、

              〜新卒採用と教育・育成を考える〜 TLBライフ株式会社について【前編】 - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
            • Data Engineering Study #2「データ収集基盤とデータ整備のこれまでとこれから」 (2020/08/19 19:30〜)

              終了後アンケート URL → https://forms.gle/UCnZcVJSMj4fzg9u8 イベント視聴URL → https://youtu.be/eEhwBImCKKc 質問用Slido URL → https://sli.do/DataEngineeringStudy 開催内容 概要 本イベントは、Infra Study Meetup を運営する Forkwell と、分析基盤向けデータ統合SaaS「trocco」の開発・運営を行う primeNumber による共催イベントです。データ分析に精通した講師をお招きし、データ分析基盤の「これまで」と「これから」を学ぶことを趣旨として開催いたします。 本イベントでは、ゆずたそ氏(@yuzutas0)にモデレーターを依頼し、複数回にわたって、各回テーマに沿った内容で各分野でご活躍されているエンジニア/研究者に講演いただきます。 開

                Data Engineering Study #2「データ収集基盤とデータ整備のこれまでとこれから」 (2020/08/19 19:30〜)
              • 【一挙公開】現場が奮い立つ、一流の事業計画(予算策定)とは?(全5回) | 【ICC】INDUSTRY CO-CREATION

                経営の要となる事業計画。ICC KYOTO 2023のセッション「現場が奮い立つ、一流の事業計画(予算策定)とは?」では、SmartHR倉橋 隆文さん、ラクスル永見 世央さん、じげん平尾 丈さんというICCサミットでおなじみの経営者たちが、誰が、どの順番で、何を考慮して策定しているか、いかに実行しているかを語り尽くします。モデレーターはログラスの布川 友也さんです。セッション終了後アンケートでも満足度の高かった、学び多きセッション、ぜひご覧ください! ▼ 【登壇者情報】 2023年9月4〜7日開催 ICC KYOTO 2023 Session 4A 現場が奮い立つ、一流の事業計画(予算策定)とは? Sponsored by ログラス (スピーカー) 倉橋 隆文 SmartHR 取締役COO 永見 世央 ラクスル 代表取締役社長 CEO 平尾 丈 じげん 代表取締役社長執行役員CEO (モデ

                  【一挙公開】現場が奮い立つ、一流の事業計画(予算策定)とは?(全5回) | 【ICC】INDUSTRY CO-CREATION
                • いつでも全国の医師にLINEで相談できる「LINEヘルスケア(β版)」を提供開始 ネット検索では解決しにくい、健康に関する悩みや不安を信頼できる医師が解決 | ニュース | LINE株式会社

                  いつでも全国の医師にLINEで相談できる「LINEヘルスケア(β版)」を提供開始 ネット検索では解決しにくい、健康に関する悩みや不安を信頼できる医師が解決 ■ LINEヘルスケア https://linehealthcarecorp.com/ja/lp/2019/1 まずは、内科・小児科・産婦人科・整形外科・皮膚科の診療科で相談可能 Androidにて先行スタート、iOSは2020年春に提供開始予定 ※iOSは、2020年1月8日より提供しております。 LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛、以下LINE)と、エムスリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:谷村 格、以下エムスリー)の共同出資により設立した合弁会社「LINEヘルスケア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:室山 真一郎)」は、いつでも全国の医師にLINEで相談することができるオンライン健康相

                    いつでも全国の医師にLINEで相談できる「LINEヘルスケア(β版)」を提供開始 ネット検索では解決しにくい、健康に関する悩みや不安を信頼できる医師が解決 | ニュース | LINE株式会社
                  • Infra Study Meetup #3「SREのこれまでとこれから」

                    📝 イベントレポートも発信しています 📝 コチラから:https://pr.forkwell.com/events/infra-study-meetup-03-01/ 【プログラム】 0:00 ~ 待機時間 12:01 ~ 主催からの挨拶 Forkwell 赤川 朗 / 重本 湧気 17:31 ~ 企画趣旨について、ゲスト紹介 さくらインターネット研究所 松本 亮介氏 22:57 ~ 基調講演「SREの文化と組織」 株式会社はてな SRE 古川 雅大氏 54:48 ~ 質疑応答 古川 雅大氏 / 松本 亮介氏 1:16:45 ~ Sponsor LT「Forkwell Jobs のこれまでとこれから / SRE本購入補助キャンペーン」 重本 湧気 1:28:38 ~ LT1「Incident Response」 tjun氏 1:35:14 ~ LT2「AIスタートアップにおけるSR

                      Infra Study Meetup #3「SREのこれまでとこれから」
                    • 【神戸臨港線】廃線マニアと、幻の臨港線を追え!日本で2番目の鉄道誕生プロジェクト~天井川をくぐり抜け!日本初のトンネル、明治の赤レンガ橋、神戸港駅の痕跡まで~

                      5月3日(金) 10:00~15:30 【神戸臨港線】廃線マニアと、幻の臨港線を追え!日本で2番目の鉄道誕生プロジェクト ~天井川をくぐり抜け!日本初のトンネル、明治の赤レンガ橋、神戸港駅の痕跡まで~ 兵庫県神戸市 かつて世界一のコンテナ取扱量を誇った 日本を代表する港町、神戸。 でも実は、神戸発展のカギは 鉄道にあり・・・ って、ご存知でしょうか? 神戸と大阪を結ぶ、 明治国家の威信を賭けた 超巨大プロジェクト。 神戸発展に立ちはだかる壁は、 実は川だった? 天井川をくぐり抜き、 日本初のトンネルを貫通せよ! そして、つい20年前に廃線となった 神戸臨港線を追いかけましょう。 満州へと繋がる、大陸連絡列車とは? “日本一短い国道”が なぜこんなところに? 今も残る鉄路、明治の赤レンガ橋。 幻の神戸港駅、その痕跡とは? 廃線マニア中村さんとともに、 神戸の夢を賭けた 巨大プロジェクトをたど

                        【神戸臨港線】廃線マニアと、幻の臨港線を追え!日本で2番目の鉄道誕生プロジェクト~天井川をくぐり抜け!日本初のトンネル、明治の赤レンガ橋、神戸港駅の痕跡まで~
                      • 成功するシニアビジネスの作り方:開催報告 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

                        団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 2023年2月1日 静岡市産学交流センター マーケティング支援講座 定員100名を超える多くの受講者が参加 シニア自身も大勢参加 2月1日18:30から質疑休憩を含み2時間の講座でお話ししました。今回の講座の定員は100名でしたが、定員を大幅に超える161名の参加登録があり、シニアビジネスへの関心が根強いことを感じました。 意外だったのは参加年齢層。終了後アンケートベースですが、50代35.2%、60代31.5%、70代以上13%、40代13%で、シニアビジネスがテーマですが当事者であるシニア層の参加が多いことが意外でした。(そういう私もシニア層です)。 この理由

                          成功するシニアビジネスの作り方:開催報告 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
                        1