並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

終日とは 面接の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 2023年度国家総合職教養区分(国総教養)合格体験記~合格者のメソッド~|エクストリーム帰寮運営の中の人

    2023年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)教養区分(以下「国総教養」)に合格しました.現段階では官僚になるつもりはありませんが,合格したのは嬉しいので,合格に至るまでの道中をここにまとめます.受験の参考にはならないと思います. 国総教養とは?国家公務員総合職,いわゆる「官僚」の採用試験には様々な試験区分があります.教養区分はそのうちのひとつです.ほかの区分と違って専門試験がないので,幅広い分野の人間が受験することができます.「官僚」というと文系のイメージがあるかもしれませんが,物理学を専攻しているわたしでも合格できたので,大学生ならだれでも受ける価値があると思います.友人に勧められて受けただけなのでこれ以上の詳しいことは知りません.詳細が知りたい人は人事院の公式サイトや伊〇塾の記事などを読んだら良いと思います. 受験に至る経緯わたしは京都大学熊野寮に住んでいます.寮ではここ数年国

      2023年度国家総合職教養区分(国総教養)合格体験記~合格者のメソッド~|エクストリーム帰寮運営の中の人
    • この1年半で実施した「16の人事施策」を振り返る|風音屋(かざねや)

      代表の @yuzutas0 です。風音屋(@Kazaneya_PR)では「1人目の人事担当」を募集しようとしています。 これまでは代表である私が中心となって人事系の施策を進めてきました。「事業は人なり」ということで、人事に関する書籍を30冊ほど読み漁り、1つ1つ試行錯誤を重ねています。この記事では、私自身の思考の整理を兼ねて、これまでの取り組みをシェアします。 風音屋という会社が「人事の重要性と本気で向き合っている会社なんだな」「人事をきちんとやろうとしているんだな」と伝わってもらえると嬉しいです。 ⚠️注意事項: ・人事周りのルールは今後変わっていく可能性があります。最新状況についてはカジュアル面談でお問い合わせください。 ・「これがベストだ!」と押し付けたり、「これが上手くいった!」とアピールする意図はありません。率直に振り返りと課題意識を書きました。むしろ反省点と学びだらけです。 ・

        この1年半で実施した「16の人事施策」を振り返る|風音屋(かざねや)
      • 『あぁ。。。仕事が決まったけど安心できない😱』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

        どうもどうも! なんだかよく分からんうちに、 あれよあれよと仕事が決まりました。 でもですね、なんだか嬉しくないのです😑 昨日、悩みに悩んでいた正社員の企業の面接が 今日だったのですが、 『一次面接に通ったら、二次面接になります。 二次面接は、 社長との面接になります』と言われたんよ。 一次面接が終って30分くらい後に電話があったので 折り返し電話をしたら、 『二次面接をしたいと思います。 今日、お時間どうですか?18時はどうですか?』 と聞かれたのです。 。。。。。。今ね、 (おじかん)で漢字変換したら、 【叔父感】と出て、まじでびびった😱💦 叔父感って、なんやねん。。。。。😑 で、話は戻りまして、 (18時って。。。)と思い、 『19時半頃なら良いですが。。。』 等と言っていたら、 『社長が、今日は終日空いてると言っていたので、 では、19時半からお願いします』と言われたんよ。

          『あぁ。。。仕事が決まったけど安心できない😱』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
        • ハードオフに買取できないものは無い!?ハードオフの社長に気になることを全部聞いてきた - イーアイデム「ジモコロ」

          オフハウス・ブックオフとの関係は!?ジャンク品も買取りしてくれるけど売れないものはあるの?店内BGMの謎とは?ハードオフの永田って何者?そんなたくさんの疑問を、全国に900店舗展開するハードオフの代表取締役社長 山本太郎さんに伺ってきました! ハードオフに売りに行こう、ハードオフに売りに行こう、ハードオフに売りに行こう、ハードオフに売りに行こう♪ ハードオフが買い取ります。親切丁寧買い取ります♪ 売るならやっぱりハードオフ♪ハードオフ♪ というわけでハードオフ・オフハウス大泉学園店にやってきました。 ハードオフヘビーユーザーのマンスーンです。 ハードオフとはリユース商品を扱うショップで、いわゆるリユースショップとかリサイクルショップと呼ばれるお店です。 1993年に1号店をオープン後、フランチャイズも含め全国47都道府県に900近い店舗を展開している企業です。 ハードオフのお店を探す 高校

            ハードオフに買取できないものは無い!?ハードオフの社長に気になることを全部聞いてきた - イーアイデム「ジモコロ」
          • 俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく : 哲学ニュースnwk

            2021年06月15日12:00 俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)18:14:50 ID:3N8 ちな2年勤務 興味無いやつは回れ右or底辺乙と叫んでてくれ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444900490/ 二重思考(ダブルシンク)を極めてる奴いる? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4958379.html 2: 忍法帖【Lv=0,作成中..】 2015/10/15(木)18:15:47 ID:ELt ワクワク・・・ 6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)18:18:19 ID:3N8 まず何で解体業なんかに入ったのか その理由だけ書いとく、俺は中卒で学も無いから資格

              俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく : 哲学ニュースnwk
            • 大手企業の在宅勤務!新型コロナウイルス影響による働き方

              大手企業の在宅勤務!新型コロナウイルス影響による働き方2020年5月9日2020年5月10日仕事・働き方新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、IT企業を中心に「在宅勤務」という形が続いています。 ただ、新型コロナウイルスの感染拡大が続き、各企業の対応にも差が出始めてきました。 今回の記事では、「大手企業における在宅勤務の状況」「各企業の働き方」を紹介していきます テレワーク・リモートワークを利用した完全在宅勤務の企業「在宅勤務」の継続に大きく舵を切ったのが、IT企業大手のGoogleとFacebookです。 この2社は、2020年の年末まで在宅勤務を継続すると発表しました。 (参考:FacebookとGoogleは自宅から年末まで仕事を拡大) この判断は、他の企業にも少なからず影響があるのではないでしょうか。 ここまでおもいきった決断はできていないまでも、各社で以下のような対策をしています

                大手企業の在宅勤務!新型コロナウイルス影響による働き方
              • ブラック企業の見分け方!やばい会社の求人票や面接あるある特徴5選 - ソロ活@自由人BLOG

                入社してみたら ブラック企業だった! ツラいよ... 入社してしまったら、もう手遅れです。すぐに転職するか、そのまま頑張るしかありません。入社前に、やばい会社だと分かればいいのに... こんなあなたへ! ブラック企業って何? やばいと噂の会社に入社すべきか? 今いる会社ってブラック企業なの? ブラック企業に絶対入社したくない! やばい会社の見分け方を知りたい このような悩みを解決します。 僕はブラックレベルMAXの企業を、4社渡り歩いてきました。残業代踏み倒しなんて当たり前。ここに書けないぐらいのヘビーパワハラを、日常的に受けてきた経験もあります。職場に1ヶ月、住んでいたこともあるのです...。 そして新卒採用や中途採用に関わる、企業人事の内情も知り尽くしています。 ブラック企業の表と裏の顔を、誰よりも知ってる自信があります。やばい会社は、そのブラックさがゆえに、必ずシッポを出すのです。見

                  ブラック企業の見分け方!やばい会社の求人票や面接あるある特徴5選 - ソロ活@自由人BLOG
                • Photo No.1487 / 心の迷子? - アラフィフいろいろありすぎ

                  FED2 + FED INDUSTAR-10 50mm F3.5 / FOMAPAN100 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨日はdTV改めLeminoでBUMP OF CHICKENのライブ映像を観た後、少し疲れが出て横になって休んでいました。そしたらあっという間に夜。晩御飯の準備も遅くなってしまって21時過ぎてからの晩御飯となりました。ニュースを観ながら食べた後は、皆さんのブログ巡りをして、23時頃お風呂に いつも通りあがってからしばらくのんびり。気付くと1時を過ぎていて、眠気はまったく来ず…それでもとりあえず1時半には床につきました。しかし案の定眠れず…結局昨晩も眠れたのは3時を過ぎてからでした 目が覚めたのは7時ちょっと過ぎでしたが、布団のなかでもっとギリギリまで眠りたくて目を閉じて過ごしました。が、こういう時に限って眠れず。8時半前に起き上がって準備して、部屋を出発しました

                    Photo No.1487 / 心の迷子? - アラフィフいろいろありすぎ
                  • ■転職と副業のかけ算 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                    転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方 (SPA!BOOKS) 作者:moto (戸塚 俊介) 発売日: 2019/07/31 メディア: Kindle版 書名:転職と副業のかけ算 著者:moto ●本書を読んだきっかけ 次回、転職関連のオンラインイベントを 開催しようと思い、本書に辿り着いた ●読者の想定 学歴がなくても実績を積み上げ 転職を重ね収入を増やす著者の 生き方は転職している人以外にも 就活生にも役立つと思う また副業についての考え方も 同意できる タイトルに囚われす、これからの 時代を生き抜く手法として読んでみる 事を勧める ●本書の説明 はじめに 「サラリーマンでいること」のメリット を享受しながら個人でお金を稼ぐ 手堅い立ち位置を選んだ サラリーマンとして得られる経験は 個人でお金を稼ぐための「素」になる 序章 「個人で稼ぐ」サラリーマンが 本当の安定を手に入れる

                      ■転職と副業のかけ算 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                    • Photo No.1494 / 終日通所 - アラフィフいろいろありすぎ

                      iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は録画した番組の消化はできず、脱力で過ごしてしまいました。お風呂に入ったのも23時半近くで、すべての行動に対して腰が重いので困ってしまいます 床についたのは1時半過ぎ、ところが中途覚醒が2回ほどあって、眠れた気がしないまま朝に。目が覚めたのは8時半ちょっと前でした。そこから慌てて準備をして、8時45分頃部屋を出発。就労移行支援事業所への通所は、今日は終日で、午前・午後通しての通所でした 午前中は書類作成、主に履歴書の志望動機欄と面接問答集の穴埋め作業。なかなか進まないまま昼休みになって、外へ。昼休みの間にTwitterのお題短歌を3首詠みました 午後は5月からスタッフがどういう支援をしていくかの方針を決める評価面談がありました。一応、5月からは今の実習ステージから就活ステージに移動することになりそうです。まぁやることは今と

                        Photo No.1494 / 終日通所 - アラフィフいろいろありすぎ
                      • Photo No.1480 / 体調管理? - アラフィフいろいろありすぎ

                        iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩はいつも通り? 倦怠感に負けてぐったりして過ごしてしまい、録画した番組の消化もできませんでした。いつも通りニュースを観て、お風呂に入ったのは23時ちょっと前。あがってからまただらだらと過ごして眠れず…で、床についたのは2時近くでした 中途覚醒は無し。目が覚めたのは8時半近くでした。慌てて準備して8時45分には出発。今日の就労移行支援事業所への通所は、午前・午後通しての終日通所でした 午前中は先日うけていた業務依頼の一部修正作業を行い、その後求人検索。ハロワの求人なども検索してみたけど…いろいろと難しいです。オープンで働こうとすると圧倒的に数が少ない。まぁ求人はタイミングもあるので、また増えてきてくれることを祈ります 午後は実習ステージのミーティング。今日は体調管理についてのグループワークみたいな感じでした なんでも、スタッ

                          Photo No.1480 / 体調管理? - アラフィフいろいろありすぎ
                        • Photo No.1543 / 難しい - アラフィフいろいろありすぎ

                          iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩はブログを書いたあと、しばらくBUMPを聴きながら脱力して過ごしました。横になったり、PCの前に移動したりと気持ちも落ち着かず。20時半から晩御飯の準備をして、いつものように21時に晩御飯。実家から送られてきた大量のアスパラを、傷む前に使い切りました。って言ってもほぼバター炒めで終わっちゃったけど その後、ブログ巡りをしながら食後の休息。23時過ぎにお風呂に入りました。これもいつもと同じです。床についたのは1時半過ぎでしたが、3時頃と5時頃に中途覚醒があり、何だか寝た気がしないまま朝を迎えました 起きたのは8時半ちょっと前。すぐに起き上がって15分で準備して部屋を出ました。今日の就労移行支援事業所への通所は終日、10時から15時まで。電車を乗り継ぎ、9時40分には到着 今日は昨日に続き求人検索をしていました。職種の幅をちょ

                            Photo No.1543 / 難しい - アラフィフいろいろありすぎ
                          • 米Lifehacker編集者のSNS運用術|おすすめのツールや投稿の注意点 | ライフハッカー・ジャパン

                            敏腕クリエイターやビジネスパーソンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ。 今回は米Lifehackerの舞台裏で活躍するソーシャルメディアの担当編集者ティム・マルカリン(Tim Mulkerin)さんの仕事術です。 居住地:ニューヨーク市 現在の職業:ライフハッカーのソーシャル・メディア担当エディター 現在のPC:MacBook Pro 現在の携帯端末:iPhone XS 仕事の仕方を一言で言うと:スポンジのように 米Lifehackerで働き始めた経緯と現在の仕事について── まず、略歴と現在の仕事に至るまでの経緯を教えていただけますか? 私は、大学卒業から2、3年後に、メディア業界でキャリアをスタートしました。 大学では美術史を学び、大学院に進学することも考えましたが、勉強に燃え尽きたことにすぐに気づき働くことに。 それで、いくつかのこじんまりしたサイトに記事を寄稿し始め、結局

                              米Lifehacker編集者のSNS運用術|おすすめのツールや投稿の注意点 | ライフハッカー・ジャパン
                            • Photo No.1501 / とりあえず - アラフィフいろいろありすぎ

                              iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩もやっぱりなかなか動けなくて、晩御飯はまたもや21時過ぎに。トップニュースだけ観たあと、録画してあった朝ドラ「らんまん」を観ました。が、録画した番組の消化はそこまで。またニュースの続きを観て、そのあとはしばし脱力。脱力しすぎて動くのが嫌になってしまい、お風呂に入るのが23時半近くと、また遅くなってしまいました お風呂あがって少しPCの前でSNSを覗いていたら、すぐに1時に。床についたのは1時半頃でした。昨晩は中途覚醒が3時半頃に一度あって、でもすぐにまた寝つけて、朝起きたのは8時半ちょっと前。それからすぐ準備をして、就労移行支援事業所へ 今日の通所は午前・午後通しての終日通所でした。午前は書類作成、主に面接問答集の穴埋めというか、想定企業向けの内容を作成していました。午後は先日申し込んでいたオンラインでの会社説明会 他のメ

                                Photo No.1501 / とりあえず - アラフィフいろいろありすぎ
                              • Photo No.1521 / クリーニング - アラフィフいろいろありすぎ

                                iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩もいつもと同じ、脱力で過ごしてしまい、録画した番組の消化はできませんでした。晩御飯の準備もまた20時半過ぎから開始、晩御飯の時間がまたもや21時過ぎに。あと1時間は早くしたいよなぁ、と思いつつも、脱力の時間も身体が欲しているのか、なかなか動くことができずにいます お風呂に入ったのも23時半近く。あがってからは深夜のブログ徘徊で、床についたのは2時過ぎでした 中途覚醒なく眠ることができて、目が覚めたのは8時半頃。そこからまた布団のなかでうだうだと過ごして、起き上がったのはお昼過ぎでした。少しPCの前でSNSを眺めたりして、13時過ぎにワイシャツをクリーニングに出すために出かけてきました 近くにはクリーニング屋さんがありません。ちょっと離れたところに2件あって、1件は歩いて20分弱のところにあるスーパーに併設してあるお店。もう

                                  Photo No.1521 / クリーニング - アラフィフいろいろありすぎ
                                • Photo No.1529 / 今日も無事 - アラフィフいろいろありすぎ

                                  iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨日もブログを書いたあと、横になって過ごしました。21時近くまで横になっていたので、晩御飯は21時半近くに。そのあともやっぱり起き上がっていられず、横になって過ごしました お風呂に入ったのは23時半頃。いつものようにあがってから深夜のブログ巡りをして、1時半過ぎに床につきました。が、なかなか眠れず…おそらく3時近くまで眠ることができませんでした。中途覚醒はなく、目が覚めたのは8時25分頃。起き上がって準備をして、今日は早い出発です 今日の就労移行支援事業所への通所は終日。10時から15時でした。今日は行くなり、応募する企業についてのオンライン面談。45分程度で、職歴や病歴など根掘り葉掘り訊かれました。仲介しているパーソルダイバースとの面談だったのですが、何とか無事終えることができました。スタッフからのフィードバックでも面談の感

                                    Photo No.1529 / 今日も無事 - アラフィフいろいろありすぎ
                                  • 航空保安大学校って特殊な学校に、なんで進学したの? - 一番下は5才双子。6人のママの大切な日々

                                    なぜだかさっぱりわかりませんが 今日1日で、27名もの方が読者登録をしてくださいました!! ありがとうございます!! もし、マイルについての記事にご関心がある方は私のもう一つのブログのこちらへ flybymiles.hatenablog.com もし、私が所属している会社について関心がある方はこちらへ (WEB制作会社でSNSを運営しています。について詳しく書き始めました) kujiladesign.hatenablog.com もし、私が運営している福岡デイズにご関心がある方はこちらへ! fukuokadays.hatenablog.com 前回の回想シリーズでは 理系に進んだから、せっかくなら進路は航空か!?宇宙か!? というところまでお話しました。 実際に就職した理系のお仕事、どういう経緯で?というところを書いてみようと思います。 前回もリンクを貼りましたが人事の回し者ではありません

                                      航空保安大学校って特殊な学校に、なんで進学したの? - 一番下は5才双子。6人のママの大切な日々
                                    • 77歳で博士号を取得した男性…本人に直撃した「本当に意味があったのか?」(PHP Online 衆知) - Yahoo!ニュース

                                      経営コンサルタントとして第一線で活動し続けるかたわら、2019年には77歳という超高齢で経営情報研究科の博士号(Ph.D.)を取得した吉岡憲章(よしおか・けんしょう)さん。自らの博士号取得の経験をベースに、シニア世代の大きな可能性を提言する新著『定年博士(ていねんはくし)』が2020年3月に刊行される。 なぜ、吉岡さんは定年を迎えるような年齢で博士号取得を志したのか。吉岡さんの体験から学べる、人口減・少子高齢化が避けられないこれからの日本社会で充実したセカンドライフを送るヒントとは。 本稿では、作家エージェントで自身も『花戦さ』などのヒット作品の著者でもある鬼塚忠さんが、人生100年時代における挑戦と学びの大切さについて明らかにする。 (鬼塚)77歳にして博士号を取得された吉岡さんですが、具体的にどうやって大学院を選んだのか、どれくらいのお金がかかってどれほど人生を豊かにしたのかなどを聞き

                                        77歳で博士号を取得した男性…本人に直撃した「本当に意味があったのか?」(PHP Online 衆知) - Yahoo!ニュース
                                      • Photo No.1542 / 焦りと不安 - アラフィフいろいろありすぎ

                                        FUJIFILM X-E2 + MAMIYA-SEKOR 55mm F1.8 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨日はブログを書いたあと、洗濯物を干してから脱力で過ごしました。いつものように20時半頃まで脱力。その後晩御飯の準備。30分くらいで終わらせて、21時過ぎにニュースを観ながら晩御飯。いつもと同じです その後も一緒。ブログ巡りをして、横になって過ごし、23時頃にお風呂に入りました。あがってからまたブログ巡り。2時頃に寝るつもりが、まったく眠気が来ず、3時過ぎになってしまいました。もっと早く眠るように、生活リズムを改善したい…。ぼんやりする時間も今の自分には必要な時間なのだ、と思ってはいますが、せめて1時頃には床につくようにしたい… 今日も5時過ぎに中途覚醒がありました。そのあとはウトウトするくらいであまり眠れずで、本当は早く起きようと思ったのに、結局時間ギリギリの8時半近くまで

                                          Photo No.1542 / 焦りと不安 - アラフィフいろいろありすぎ
                                        • Photo No.1522 / 年齢 - アラフィフいろいろありすぎ

                                          FUJIFILM X-E2 + MAMIYA-SEKOR 55mm F1.8 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は予定通り? 脱力感でいっぱいでダウンして過ごしていました。いつもと同じです。20時半頃晩御飯の準備を始めて、21時頃にニュースを観ながら晩御飯。その後また倦怠感から横になって過ごし、23時半になってようやっとお風呂に入る…まったくいつもと変わりない夜を過ごしました お風呂をあがってから、深夜のブログ徘徊。床についたのも2時近くでした 中途覚醒なく眠ることができて、目が覚めたのは8時半ちょっと前でした。すぐに起き上がって準備して、8時50分には部屋を出発 今日の就労移行支援事業所への通所は、終日で10時から15時まで。今日も朝から倦怠感がひどかったので、行く途中でエナドリを買おうかどうか迷いましたが、エナドリに頼りすぎるのはよくない、と思いやめました そもそも、もう1時間

                                            Photo No.1522 / 年齢 - アラフィフいろいろありすぎ
                                          • いつまで続くのか、終わりは来るのか?飲酒欲求。 - おるかの時間

                                            こんにちは。おるかです。 今日は終日飲みたい…と頭から離れませんでした。 脳みそが完全にアルコールに依存しているのでしょう。 断酒19日目! 5年前、断酒でスリップし連続飲酒に戻ったのがこのくらいの日数。 今回こそは!#断酒 #Twitter断酒部 — おるか@断酒 (@shoma11021992) February 3, 2022 Twitterでつぶやいたように、5年ほど前に通院しながら断酒した際はレグテクト、ノックビンを服用していたにも関わらず20日ほどでスリップしてしまい(ノックビンの効果で頭がグワングワン、呼吸もしにくいのに飲み続けてしまった。)今回の断酒まで連続飲酒を繰り返していました。 そうして、酒に呑まれる生活を送り、転職回数50回以上で面接のプロになり得たのですが…。 いまの心境 断酒。とにかく終わりが見えないのが正直ツライです。さっきケツメイシを聴いていてふと、そう

                                              いつまで続くのか、終わりは来るのか?飲酒欲求。 - おるかの時間
                                            • 当社における新型コロナウイルス感染者の発生について | ニュース | LINE株式会社

                                              LINE株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤剛)は、4月10日、当社東京本社オフィス(東京都新宿区)に勤務している当社の役職員1名について、新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査)の結果、陽性であることを確認いたしました。 当該者は、3月30日より体調に不調があり、翌31日に発熱、医療機関で受診後、4月1日より自宅待機しておりました。その後発熱が続いたため、PCR検査を実施し、4月10日に陽性であることが判明しました。現時点では発熱等の症状はなく、引き続き自宅療養中であり、容体は比較的安定しています。 また、当該者の体調に不調が認められた3月30日から自宅待機するまでに出社していた期間、対面での会議等は行っておりませんでしたが、3名の濃厚接触の疑いのある社内関係者に対し、自宅待機を指示するとともに健康観察を行ってまいります。なお、現時点において、当該3名に対する感染拡大は

                                                当社における新型コロナウイルス感染者の発生について | ニュース | LINE株式会社
                                              • Photo No.1555 / 準備 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨日はブログを書いたあと、録画してあった「映像の世紀・バタフライエフェクト」をもう一回ぶん観ることができました。でもその後、集中力が途切れてしまい、不安感も膨れ上がり、結局横になって過ごしました いつものように、20時半過ぎに起き上がり、晩御飯の準備。21時過ぎにニュースを観ながら晩御飯を食べました。胃を休めながらブログ巡りをして、23時過ぎにお風呂。いつもどおり、あがったあとにアイスを食べながらまたブログ巡り。床についたのは1時半過ぎでした。5時半頃、中途覚醒で目が覚めて、そこからは軽くウトウトした程度 今日から目覚ましをかけることにしていました。朝7時には起きるようにと目覚ましをかけてみましたが、目は覚ましたものの起き上がったのは7時40分頃でした。まだダメダメでしたが、この2週間で訓練しないとなぁと思います コーヒーを淹

                                                  Photo No.1555 / 準備 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                • 転職エージェントが土日に面談をしない理由 (小山 美幸)

                                                  ビジネスBusiness people negotiating a contract. Human hands working with documents at desk and signing contract. 「転職エージェントは土日も面談すればいいのに」 先日そんな主旨のコメントをSNSで見かけました。たしかに土日は面談に対応していない、平日に比べて対応時間が限られているエージェントは多いのが現状です。 ユーザーからすると不便でしょうし、土日も面談してくれれば転職活動しやすくなるしもっと利用者も増えるのに、という声にもうなずけます。 しかし多くの転職エージェントが土日に面談をしないことには合理的な理由があります。 そこで転職エージェントのキャリアコンサルタントとして実際に面談を行っていた立場から、転職エージェントが土日に面談をしない理由について考えてみたいと思います。 実際に土日

                                                    転職エージェントが土日に面談をしない理由 (小山 美幸)
                                                  • 成田空港問題の年表 - Wikipedia

                                                    成田空港問題の年表(なりたくうこうもんだいのねんぴょう)は、三里塚闘争をはじめとする、成田国際空港(旧・新東京国際空港)に係る諸問題に関連する出来事を時系列順に述べるものである。 なお、年表中の役職はいずれも当時のものである。 年表[編集] 1930年代まで[編集] 1871年[編集] 十余三地区で中沢彦吉と小野善助(小野組)の開墾会社による入植が始まる[1][2]。 1875年[編集] 宮内庁下総御料牧場の前身となる、下総牧羊場と取香種畜場を大久保利通内務卿が開場[3][4]。 1885年[編集] 下総牧羊場と取香種畜場が宮内省に移管、下総種畜場と改称[3]。 1923年[編集] 1月:東西定期航空会が陸上機による定期航空便を開設。 9月1日:関東大震災。長岡外史が羽田飛行場の建設を提唱。 1931年[編集] 8月:日本初の国営民間航空専用空港「東京飛行場」が開港(現在の東京国際空港、羽

                                                    • 【面接がんばります!】一応考えてみました。(*'▽') - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                                                      どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回は明後日の面接で聞かれそうなことを少し考えたのでそれについてご紹介します。 それでは、行ってみましょう。 目次 1、志望動機 2,なぜ前職を辞めたのか 3,空白期間について 4,パソコンはできますか。 5,短所 6,長所 7,薬局のアルバイトは始めてですか 8,体力はありますか 11,通勤時間 12,店を利用したことはありますか 13 ,趣味はありますか? まとめ!📅 明日の予告! 1、志望動機 まあ一番聞かれる面接の定番なんで考えました。 今医療事務に通っていてその勉強を生かせるアルバイトをしたいと思ったからです。また、病院やクリニックも考えていますが、薬局の調剤事務にも興味があるからです。 またコロナで就職先がきまるのか不安なのでバイトで経験を積

                                                      • 業界人が語る人材業界の裏側┃人材業界の闇┃仕事内容、働き方の詳細┃働くメリット、デメリット3選 - 僕が社長になるまで。

                                                        この記事を読んでわかること 人材業界に5年間在籍する著者が人材業界を志望する人へ伝えたい ・人材業界の裏側 ・仕事内容、働き方の詳細 ・人材業界で働くメリット、デメリット3選 この記事は8分で読み終わります。​ この記事では、人材業界に5年在籍する著者の僕が「人材業界の裏側」「仕事内容、働き方の詳細」「人材業界で働くメリット、デメリット」をご紹介します。 人材業界を志望する人にとって、有益な内容となるように業界在籍中のポジションから熱量を込めて書きましたので、ぜひ最後までお読みください。 ⬅︎「後で読むよ」って方は、こちらからブックマークを。 人材業界=華やかな業界? 著者のキャリア(経歴) 人材業界で働くメリット3選 人材業界で働くデメリット3選 最後に:人材業界はおすすめです。 人材業界=華やかな業界? 人材業界と言われると、起業家輩出企業とも呼ばれるリクルートや就活でお馴染みのマイナ

                                                          業界人が語る人材業界の裏側┃人材業界の闇┃仕事内容、働き方の詳細┃働くメリット、デメリット3選 - 僕が社長になるまで。
                                                        • リモートワーカーのためのお役立ち情報 | Yakst

                                                          Percona社で15年以上リモートワークを続けてきた筆者が、自身の経験をもとにリモートワーカー、およびその管理者にとって大切な事項を解説します。 原文 Tricks and Tips For Remote Workers - Percona Database Performance Blog (English) 原文著者 Matt Yonkovit 原文公開日 2020-03-11 原文ライセンス CC BY-NC 翻訳依頼者 翻訳者 kakuka4430 翻訳レビュアー doublemarket meiq 原著者への翻訳報告未報告 Tips from Matt Yonkovit, Chief Experience Officer, Percona Percona社は長年フルリモートチームとして働いてきた経験があります: 私は15年以上リモートで働いてきました 当社の従業員の多くは、少な

                                                          • 昨日のレバナス(QLD)と運用報告 2023年1月17日 - レバナスとSOXL

                                                            まいど~ 『おナス』です。 昨日から面接練習を始めましたが、グダグダすぎて 自分が嫌になる・・・もともと緊張する方で しかも自己肯定感がかなり低いので面接質問の回答で いろいろと言われると段々気持ちが落ちてくる。 そうなると次の質問を答えた時にまた「それは違う」って 言われるかも。。。って思うと余計に委縮してしまう ってことで負のスパイラルに陥っていました。 ま、今日は2回、明日1回練習やって1/20の本番を 迎えますが軌道修正を出来る限りしないと厳しそうです <スポンサーリンク> 昨日のQLD価格 価格:38.94ドル 前日比:+0.13ドル 前日比率:+0.33% 1月NY連銀製造業景気指数が予想外にパンデミックに伴い経済封鎖した20年5月来で最低に落ち込んだため、景気後退を懸念した売りが先行して始まった。金融のゴールドマンサックスの低調な決算内容も重しとなり、ダウ平均は終日軟調に推

                                                              昨日のレバナス(QLD)と運用報告 2023年1月17日 - レバナスとSOXL
                                                            • 社会人ドクターとして博士号を取得しました

                                                              もう3ヶ月くらい経ちますが、2017年9月15日に東京大学大学院工学系研究科で博士(工学)の学位を取得しました。自分自身が入学するまでにいろんな社会人ドクターの方のブログを読んで参考にしたので、もしかしたら参考になることがあるかも?と思い、自分の経験を記録しておきたいと思います。 入学のきっかけ現在は某通信事業者のR&Dで働いています。もともと修士を卒業するときに博士号は取りたいと思っていたけど、経済的な事情で就職し、働いてお金貯めたら博士号を取ろうと思っていました。幸い就職した会社に社会人ドクターを支援する制度があったので、応募しました。また、将来的な選択肢を広げるという意味でも博士号を取ろうと思っていました。 研究室選び修士まではコンピュータビジョンやコンピュータグラフィックスの研究をしていたけど、業務ではTwitterデータの分析やサービス開発をしていて、研究内容が大きく変わっていた

                                                                社会人ドクターとして博士号を取得しました
                                                              1