並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

総湯とはの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2022年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 年明け早々に各地でまん延防止等重点措置が実施された2022年ですが、全面解除を迎えたということで今年もこの記事を公開します。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「行きたいリストじゃなく行ったリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。(いいかげんうんざり) 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、私自身土日休みの会社員で、土日を中心とした旅の予定を立

      【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 嘉例沢森林公園キャンプ場の魅力!絶景展望台から黒部川扇状地を一望🏞️ #森林公園 #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!

      嘉例沢森林公園キャンプ場は、標高700~1,000mの高さに位置する森林公園内キャンプ場です。 森林公園内の展望台からは、朝日岳連山や黒部川扇状地、富山湾、能登半島が見渡すことができ見るものを圧倒させます。 嘉例沢森林公園キャンプ場 嘉例沢森林公園キャンプ場【基本情報】 嘉例沢森林公園キャンプ場【サイト状況】 嘉例沢森林公園キャンプ場【利用料金】 嘉例沢森林公園キャンプ場【設備】 炊事場 トイレ ゴミ処理 嘉例沢森林公園キャンプ場【アクセス】 嘉例沢森林公園キャンプ場【ロケーション】 嘉例沢森林公園キャンプ場 【入浴施設】 湯めどころ宇奈月総湯 バーデン明日 嘉例沢森林公園キャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ 宇奈月店 コメリハード&グリーン 宇奈月店 嘉例沢森林公園キャンプ場【周辺観光】 くろべ牧場まきばの風 宇奈月温泉郷 黒部峡谷トロッコ電車 嘉例沢森林公園キャンプ場【オススメ度】

        嘉例沢森林公園キャンプ場の魅力!絶景展望台から黒部川扇状地を一望🏞️ #森林公園 #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!
      • 北アルプスを一望!雨晴キャンプ場での海水浴は最高! #雨晴キャンプ場 #北アルプス - 格安^^キャンプへGO~!

        雨晴キャンプ場は、富山湾越しに約3,000m級の北アルプス立山連峰を一望できる海岸沿いのキャンプ場です。 能登シーサイドラインの起点ともなっており、ドライブコースとしても人気がある他、夏(7・8月)には浜茶屋が設置され、多くの海水浴客で賑わいます。 雨晴キャンプ場 雨晴キャンプ場【基本情報】 雨晴キャンプ場【サイト状況】 雨晴キャンプ場【利用料金】 雨晴キャンプ場【設備】 炊事場 トイレ シャワーコーナー 雨晴キャンプ場【アクセス】 雨晴キャンプ場【ロケーション】 雨晴キャンプ場【入浴施設】 越乃庭 氷見温泉郷 総湯 雨晴キャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ 氷見店 コメリハード&グリーン 氷見店 雨晴キャンプ場【周辺観光地】 氷見市海浜植物園 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 忍者ハットリくんカラクリ時計 雨晴キャンプ場【おススメ度】 総合評価【74点】 雨晴キャンプ場 標高:2m(平野よ

          北アルプスを一望!雨晴キャンプ場での海水浴は最高! #雨晴キャンプ場 #北アルプス - 格安^^キャンプへGO~!
        • 島尾キャンプ場の魅力!奇麗な海で海水浴を楽しもう! - 格安^^キャンプへGO~!

          島尾キャンプ場は目の前は海で海水浴・マリンスポーツ・投げ釣りなどもできる海好きには堪らない臨海キャンプ場です。 思い思いに海で遊んだ後はキャンプ場に戻ってバーベキューや、緑豊かな島尾の海岸線を楽しみながらドライブやツーリングを楽しめますよ。 島尾キャンプ場 島尾キャンプ場【基本情報】 島尾キャンプ場【サイト状況】 島尾キャンプ場【利用料金】 キャンプ場 施設使用料(1名) テントスペース(1張り) 駐車場(1台) 島尾キャンプ場【設備】 炊事場 トイレ ゴミ処理 島尾キャンプ場【アクセス】 島尾キャンプ場【ロケーション】 島尾キャンプ場【入浴施設】 潮騒の湯 氷見温泉郷 総湯 島尾キャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ 氷見店 コメリハード&グリーン 氷見店 島尾キャンプ場【周辺観光地】 氷見市海浜植物園 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 忍者ハットリくんカラクリ時計 島尾キャンプ場【おススメ

            島尾キャンプ場の魅力!奇麗な海で海水浴を楽しもう! - 格安^^キャンプへGO~!
          • 絶景満喫!海越しの立山連峰が一望できる松田江キャンプ場 #絶景 #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!

            松田江キャンプ場は、海越しの立山連峰まで見える絶景も楽しめるキャンプ場です。 富山県の新鮮な魚介類といえば氷見が有名ですが、その氷見市中心部からほど近く、海水浴とキャンプと一緒に美味しい海の幸を堪能できます。 松田江キャンプ場 松田江キャンプ場【基本情報】 松田江キャンプ場【サイト状況】 松田江キャンプ場【利用料金】 松田江キャンプ場【設備】 炊事場 トイレ ゴミステーション 松田江キャンプ場【アクセス】 松田江キャンプ場【ロケーション】 松田江キャンプ場【入浴施設】 有磯の湯 氷見温泉郷 総湯 松田江キャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ 氷見店 コメリハード&グリーン 氷見店 松田江キャンプ場【周辺観光地】 氷見市海浜植物園 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 忍者ハットリくんカラクリ時計 松田江キャンプ場【オススメ度】 総合評価【68点】 松田江キャンプ場 標高:2m(平野より気温±0℃)

              絶景満喫!海越しの立山連峰が一望できる松田江キャンプ場 #絶景 #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!
            • 長男と初めての二人キャンプ!ハートランドヒルズ㏌能登@いおり!(石川県)#086 - 格安^^キャンプへGO~!

              2020年の家族でのファミリークリスマスキャンプは、長男は用事も合って不参加でしたが、その代わりに年末に長男と初めての二人キャンプです。 釣り好きの長男という事もあって、今回利用するのは富山からも近いハートランド㏌能登@いおりでキャンプです。 長男と初めての二人キャンプ! キャンプ場に出発! ハートランドヒルズ㏌能登@いおりへ行こう! サーカスTCDXを設営! テンマクデザイン サーカス TC DX ほうとうを作ろう! ロゴス LOGOS スモーカー LOGOSの森林 スモークポッド キャンプで忘れ物に注意しよう! 和倉温泉 総湯で温泉に入ろう! キャンプ飯を作ろう! 晩酌タイムを楽しもう! 就寝準備をしよう! 深夜の風雨に気を付けよう! ハートランドヒルズ㏌能登@いおり(二日目) パエリアやピザを作ろう! 雨の日の撤収は早いのがおススメ! キャンプ費用【ハートランドヒルズ㏌能登@いおり】

                長男と初めての二人キャンプ!ハートランドヒルズ㏌能登@いおり!(石川県)#086 - 格安^^キャンプへGO~!
              • 能登の海と雪化粧した山々が一望できるオートキャンプ場!冬でも楽しめる特別なキャンプ体験🏕️ #ハートランドヒルズ㏌能登 #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!

                ハートランドヒルズ㏌能登@いおりは、海に面した高台にある全面天然芝の5千坪のからなるオートキャンプ場になっており、海越しの雪化粧した立山連峰の眺める事ができます。 また、北陸では珍しい冬でも営業している通年キャンプ場で、炊事場もお湯が出るので安心して冬キャンプも楽しめます。 ハートランドヒルズ㏌能登いおり ハートランドヒルズ㏌能登@いおり【基本情報】 ハートランドヒルズ㏌能登@いおり【サイト状況】 ハートランドヒルズ㏌能登@いおり【利用料金】 キャンプ料金 デイキャンプ料金 ハートランドヒルズ㏌能登@いおり【設備】 ハートランドヒルズ㏌能登@いおり【ロケーション】 恋人岬 愛の鍵 ハートランドヒルズ㏌能登@いおり【入浴施設】 弘法湯 和倉温泉 総湯 ハートランドヒルズ㏌能登@いおり【買い出し】 どんたく 東部店 DCMカーマ 七尾店 ハートランドヒルズ㏌能登@いおり【周辺観光地】 七尾フィ

                  能登の海と雪化粧した山々が一望できるオートキャンプ場!冬でも楽しめる特別なキャンプ体験🏕️ #ハートランドヒルズ㏌能登 #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!
                • 日帰り入浴、「ついで」なんてもったいない<2020> |じゃらんニュース

                  ひとり旅はもちろん、ひとりカラオケ・ひとり焼肉など最近では「おひとりさま」も楽しめることが増えてきていますね。でも「ひとり〇〇を経験してみたいけど、どう楽しんだらいいかわからない」そんな方もいると思います。 そこで温泉オタクの永井千晴さん(@onsen_nagachi)に“ひとり温泉旅行”の楽しみ方を教えていただきました!永井さんは、ひとり温泉旅行に関する書籍も進行中とのこと(詳細は発売が見えてきたら告知します!)。 毎月、連載で少しずつ“ひとり温泉”を楽しむヒントをお伝えしていけたらと思います。 ※この記事は2020年8月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース せっかくの温泉旅行、泊まる旅館の温泉だけに浸かるのはもったいないかもしれませ

                    日帰り入浴、「ついで」なんてもったいない<2020> |じゃらんニュース
                  • 富山県在住のキャンパーが大杉冒険のとりでを徹底評価!ロケーション満点でアクセスも抜群! #キャンプ場 #富山 #冒険 - 格安^^キャンプへGO~!

                    富山県在住のキャンパーからみて、県外のキャンプ場に実際に行ってみたり、利用してみたりした感想を元に、他県キャンプ場の品評をしていくコーナーです。 大杉冒険のとりで 大杉冒険のとりで【基本情報】 大杉冒険のとりで【サイト状況】 大杉冒険のとりで【利用料金】 注意事項 大杉冒険のとりで【設備】 大杉冒険のとりで【アクセス】 大杉冒険のとりで【ロケーション】 大杉冒険のとりで【入浴施設】 里山健康学校せせらぎの郷 粟津温泉 総湯 大杉冒険のとりで【買い出し】 ひまわり 粟津店 DCMカーマ 21小松店 大杉冒険のとりで【周辺観光地】 日本自動車博物館 石川県立航空プラザ 安宅関跡 大杉冒険のとりで【おススメ度】 総合評価【55点】 大杉冒険のとりで 標高:174m(平野より気温-1.0℃) 住所:石川県小松市大杉町 電話:0761-46-1812 受付時間:事前FAX 受付場所:大杉みどりの里

                      富山県在住のキャンパーが大杉冒険のとりでを徹底評価!ロケーション満点でアクセスも抜群! #キャンプ場 #富山 #冒険 - 格安^^キャンプへGO~!
                    • 次男と親子ソロキャンプ!嘉例沢キャンプ場!(富山県)#109 - 格安^^キャンプへGO~!

                      黒部市の山奥に嘉例沢キャンプ場という無料キャンプ場を知って、数年経ちますが中々行く機会がありませんでした。 しかし、コロナ過で富山県内のキャンプ場が軒並み営業中止で色んなキャンプ場に連絡していると、利用可能という事で今回は嘉例沢キャンプ場へ行ってきました。 次男と親子ソロキャンプ!? 高校の始業延期! テントはふたつ? 嘉例沢キャンプ場へ行こう! ヘキサイーズ1とクラウドアップウィンド2テントを設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ 1」 ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」 初めての次男のキャンプ飯!(カップ麺) 湯めどころ「宇奈月総湯」で温泉に入ろう! とちの湯で温泉に入ろう! バーデン明日で温泉に入ろう! 焚き火を始めよう! ラザニアを作ろう! 焚き火&晩酌タイム! 嘉例沢キャンプ場(二日目) 朝食を作ろう! 各自撤収! 格安キャンプ費用【嘉例沢キャンプ場】 次男

                        次男と親子ソロキャンプ!嘉例沢キャンプ場!(富山県)#109 - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 白山市白峰地区(山岸家) - 金沢おもしろ発掘

                        金沢 曇り、今日は雨の予報です。 白山高山植物園へ行った帰りに、白峰に立ち寄りいろいろネタ仕入れました(笑) 【白山市HP引用】山岸家は、牛首村御三家の筆頭として十郎右衛門と称し、酒造・養蚕・木材・金融等、活発な経済活動を行い、代々白山麓十八ヶ村の取次元を務めた家でした。主屋は、大壁造、3階建ての主屋と屋根が一段低い仏間棟が一体となり、南の妻側を正面とし、主屋の東面北端に屋根を差し掛けて式台を構え、北側にブツダンダシを設けます。建築年代は、分家の主屋として天保11年(1840)に新築された建物を明治25年(1892)から翌年にかけて移築、27年に仏間棟を増築したと考えられています。 日本三霊山のひとつである白山のお膝元、自然豊かな白山市白峰地区。その中心に位置する場所に、地元木材を活用して建てられた温泉施設「白峰温泉総湯」です。天然温泉100%の源泉の泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉。 【撮

                          白山市白峰地区(山岸家) - 金沢おもしろ発掘
                        • 天空の森SORAキャンプ場【レビュー評価61点】(氷見市) - 格安^^キャンプへGO~!

                          天空の森SORAキャンプ場は、富山県でもキトキトの海の幸が採れる氷見市の山間部に2021年にオープンした新しいキャンプ場です。 また、同じ運営の天空のKAZEキャンプ場と違い何もない野営場ですが、キャンプ場がある天空平は標高もあり海越しの北アルプスを一望出来ますよ。 天空の森SORAキャンプ場 天空の森SORAキャンプ場【基本情報】 天空の森SORAキャンプ場【サイト状況】 天空の森SORAキャンプ場【利用料金】 天空の森SORAキャンプ場【設備】 天空の森SORAキャンプ場【アクセス】 天空の森SORAキャンプ場【ロケーション】 天空の森SORAキャンプ場【入浴施設】 いけもり 氷見温泉郷 総湯 天空の森SORAキャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ プラファ店 ホームセンター・ムサシ 氷見店 天空の森SORAキャンプ場【周辺観光】 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 まんがロード 忍者ハット

                            天空の森SORAキャンプ場【レビュー評価61点】(氷見市) - 格安^^キャンプへGO~!
                          • 雨の日もキャンプを楽しもう!グリーンパークおおしまキャンプ場!(富山県)#127 - 格安^^キャンプへGO~!

                            キャンプに行くのにあたり天候が気になる人も多いと思いますが、ある意味自然の楽しむアウトドアだからこそ雨の日のキャンプも良いものです。 今回は雨予報のキャンプで心配もありますが、考えても仕方がないので地元のグリーンパークおおしまキャンプ場に行ってきました。 平日の雨キャンプは貸し切り状態! 雨の日のキャンプは悩みどころ! 雨の日キャンプもメリットも多い! グリーンパークおおしまキャンプ場へ行こう! ストーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ 1」 黒部名水ポークを食べよう! 宇奈月温泉に入ろう! 湯めどころ「宇奈月総湯」で温泉に入ろう! ソロキャンプでのんびり過ごそう! こてっちゃんの炊込み飯を作ろう! 雨の日のソロキャンプ! グリーンパークおおしまキャンプ場【二日目】 昆布ちりめん炊込み飯を作ろう! 雨キャンプの撤収をしよう! 格安キャンプ費用【グリーンパーク

                              雨の日もキャンプを楽しもう!グリーンパークおおしまキャンプ場!(富山県)#127 - 格安^^キャンプへGO~!
                            • 天空のKAZEキャンプ場【レビュー評価72点】(氷見市) - 格安^^キャンプへGO~!

                              天空のKAZEキャンプ場は、富山県でもキトキトの海の幸が採れる氷見市の山間部に2021年にオープンした新しいキャンプ場です。 また、同じ運営の天空の森SORAキャンプ場が何もない野営場ですが、天空のKAZEキャンプ場は氷見市内からも近く、海抜10mから一気に60mまで急傾斜の山道を登った先にあるので、海越しの立山連峰を眺める事ができますよ。 天空のKAZEキャンプ場 天空のKAZEキャンプ場【基本情報】 相倉キャンプ場(五箇山国民休養地キャンプ場)【サイト状況】 天空のKAZEキャンプ場【利用料金】 天空のKAZEキャンプ場【設備】 炊事場 トイレ 天空のKAZEキャンプ場【アクセス】 天空のKAZEキャンプ場【ロケーション】 天空のKAZEキャンプ場【入浴施設】 いけもり 氷見温泉郷 総湯 天空のKAZEキャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ プラファ店 ホームセンター・ムサシ 氷見店

                                天空のKAZEキャンプ場【レビュー評価72点】(氷見市) - 格安^^キャンプへGO~!
                              • 松島オートキャンプ場: 日本海に面した海沿いの子連れファミリーキャンプ! #松島 #キャンプ #海 - 格安^^キャンプへGO~!

                                松島オートキャンプ場は能登島の東にあって、日本海に面した海沿いのオートキャンプ場です。 また、目の前には松島という小島があり辺りの海も水深も浅く子連れのファミリーキャンプには水遊びも出来ておススメですよ。 松島オートキャンプ場 松島オートキャンプ場【基本情報】 松島オートキャンプ場【サイト状況】 松島オートキャンプ場【利用料金】 松島オートキャンプ場【設備】 中央アメニティ棟(炊事コーナー) 中央アメニティー棟(トイレ) 中央アメニティー棟(シャワーコーナー) 管理棟 北側炊事棟 南側炊事棟 灰捨て場 ゴミ捨て場 松島オートキャンプ場【アクセス】 松島オートキャンプ場【ロケーション】 松島オートキャンプ場【入浴施設】 ひょっこり温泉 島の湯 和倉温泉 総湯 松島オートキャンプ場【買い出し】 業務スーパー 和倉店 ホームセンター ヤマキシ 田鶴浜店 松島オートキャンプ場【周辺観光】 石川県能

                                  松島オートキャンプ場: 日本海に面した海沿いの子連れファミリーキャンプ! #松島 #キャンプ #海 - 格安^^キャンプへGO~!
                                • ゲレンデでグループキャンプ!宇奈月スキーパーク!(富山県)#139 - 格安^^キャンプへGO~!

                                  2022年の夏は筆者宅はコロナの家庭内感染などあって、キャンプが出来ない期間もあり悶々としていました。 快方後に前々からお誘いされていました、富山県内のグループキャンプをするために宇奈月スノーパークに行ってきましたよ! 宇奈月スノーパークでグループキャンプを楽しもう! 富山キャンプ部「とみキャン」とは! 宇奈月スノーパークに行こう! 仕事終わりに合流しよう! 湯めどころ宇奈月総湯で温泉に入ろう! グループキャンプで乾杯しよう! 夏は夕立に対応できるテントがおススメ! スノーピーク「ヘキサイーズ 1」 焚き火で夕食を作ろう! 焚き火で囲んでグループキャンプを楽しもう! 宇奈月スキーパーク(二日目) 朝カレーを食べよう! 山キャンプは野生動物に気を付けよう! 平和の像からの眺めは絶景! キャンプ費用【宇奈月スノーパーク】 宇奈月スノーパークでグループキャンプを楽しもう! 今回、利用させてもらっ

                                    ゲレンデでグループキャンプ!宇奈月スキーパーク!(富山県)#139 - 格安^^キャンプへGO~!
                                  • 石川県在住の米国人記者が“観光客”になって再発見「加賀温泉郷の魅力」 | 温泉と魚と伝統工芸と

                                    2024年3月、東京から加賀温泉駅まで新幹線1本で行けるようになった。そこで、加賀に魅せられて山中に住居を構えた米国人記者が、旅行者の視点で3つの温泉街をまわってみた。 加賀市は、日本海に突き出す緑豊かな石川県の南西端にある。市を構成する各町には現代アートや建築と並び、伝統工芸が盛んだ。 そのうち、片山津、山代、山中の3つの町は温泉が有名だ。数百年前、僧侶や廻船商人らはこうした温泉を巡礼して心身を癒やした。17世紀(江戸時代前期)の俳句の師、松尾芭蕉もこの地を訪れて2句を詠んでいる。 毎年秋、日本人の観光客は燃えるような紅葉とズワイガニ目当てに加賀の三温泉郷にやってくる。しかし東京から容易に行ける旅行先ではなかったため、当地を訪問する外国人観光客はほとんどいなかった。 それもいまは昔の話だ。2024年3月に北陸新幹線が延伸し、加賀温泉駅にも停車するようになった。いまは東京-加賀間が新幹線1

                                      石川県在住の米国人記者が“観光客”になって再発見「加賀温泉郷の魅力」 | 温泉と魚と伝統工芸と
                                    • 北九州へ - vol.8 - 北九州国際会議場 シロヤベーカリー - 旅とカメラとわたしと。

                                      さてさて、前回は、加賀・片山津温泉総湯のご紹介を挟みましたが、 2019年3月、1泊2日の北九州市の旅に戻って、今回から2日目。 北九州市・小倉をめぐります。 小倉のホテルに宿泊。 早起きをして、朝8時にチェックアウト。 今日も1日、楽しく満喫するぞ〜! タコマ通り 北九州市の姉妹都市、米国ワシントン州のタコマ市にちなんで名付けられた通り。 1日目に体験した北九州夜景クルーズの小倉港渡船乗り場のすぐ近くです。 北九州国際会議場 北九州国際会議場 | 西日本総合展示場・北九州国際会議場(福岡県北九州市) タコマ通りに面する、こちらは、コンベンション施設の北九州国際会議場。 昨年、「建築界のノーベル賞」プリツカー賞を受賞された、磯崎新(いそざき あらた)さんの設計により、平成2年(1990年)に竣工。 磯崎新さんは、京都コンサートホール、なら100年会館などの設計でも有名ですね。 船のブリッジ

                                        北九州へ - vol.8 - 北九州国際会議場 シロヤベーカリー - 旅とカメラとわたしと。
                                      • 会社でアウトドアスポーツサークル立ち上げよう!雨晴キャンプ場(富山県)#180 - 格安^^キャンプへGO~!

                                        キャンプのアクティビティスポーツといえば、SUP、モルック、登山、トレッキングなど多種多様で、普段ではできないスポーツを楽しむはいい事です。 筆者もキャンプの度に色んなアクティビティを楽しんでいますが、今回は社内からリクエストされていたアウトドアスポーツのサークルを立ち上げ皆で雨晴キャンプ場に行ってきましたよ! 雨晴キャンプ場へ行こう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 設営後にビールを飲もう! 海上でSUPを楽しもう! SUPが破裂! ファミチキライスを作ろう! アウトドアスポーツサークルメンバー集合! スタンドアップパドルボートに乗ろう! モルックを楽しもう! 後片付けをしよう! 氷見温泉郷「総湯」で温泉に入ろう! 夕食を作ろう! 焚き火を囲んで宴を始めよう! 雨晴キャンプ場(二日目) 棒棒鶏飯を作ろう! 食後のコーヒーを飲もう! 格安キャン

                                          会社でアウトドアスポーツサークル立ち上げよう!雨晴キャンプ場(富山県)#180 - 格安^^キャンプへGO~!
                                        • 能登島家族旅行村Weランド:海に面したオートキャンプ場が初心者から上級者まで満足する! #キャンプ場 #石川県 - 格安^^キャンプへGO~!

                                          能登島家族旅行村Weランドは、石川県の能登島にあり周辺が海に面した地形もあり、七尾湾の穏やかな景色が楽しめるオートキャンプ場になっています。 また、規模も大きく設備も充実していることから初心者から上級者、ファミリーキャンプの方でも満足できるおススメのキャンプ場です。 能登島家族旅行村Weランド 能登島家族旅行村Weランド【基本情報】 能登島家族旅行村Weランド【サイト状況】 第1オートサイト 第2オートサイト 第3オートサイト 第4オートサイト(AC電源付き) 第5オートサイト 林間サイト 岬広場サイト(平日限定) 能登島家族旅行村Weランド【利用料金】 サイト利用料 入場料(AM11:00〜翌AM10:00まで) ケビン棟利用料(PM2:00〜翌AM10:00まで) 利用ルール 能登島家族旅行村Weランド【設備】 第1&第4オートエリア炊事場&トイレ BBQハウス炊事場&トイレ 第2オー

                                            能登島家族旅行村Weランド:海に面したオートキャンプ場が初心者から上級者まで満足する! #キャンプ場 #石川県 - 格安^^キャンプへGO~!
                                          • 台風一過の後で海キャンプを楽しもう!雨晴キャンプ場!(富山県)#144 - 格安^^キャンプへGO~!

                                            2022年は台風が日本列島に直撃する事が多く、夏もゲリラ豪雨が多く毎回キャンプでは雨に降られている筆者です。 今回も休みの前日に台風が過ぎ去り、気温も低く波も穏やかな予報だったので海キャンプに絶好なコンディションなので、無料の雨晴キャンプ場に行ってきましたよ。 台風の後に雨晴キャンプ場へ行こう! 予約不要の無料キャンプ場で早朝チェックイン! テンマクデザイン「サーカス TCDX」 を設営しよう! テンマクデザイン「サーカスTC DX」 海SUPを楽しもう! ロコモコを作ろう! 食後の運動にSUPで遊ぼう! 贅沢にキャンプで昼寝をしよう! 氷見温泉郷「総湯」で温泉に入ろう! 夕食を作ろう! 強風対策をして寝よう! 雨晴キャンプ場(二日目) コンビーフ丼を作ろう! 悪天候は早朝撤収が一番! キャンプ費用【雨晴キャンプ場】 台風の後に雨晴キャンプ場へ行こう! 今回利用する雨晴キャンプ場は富山県内

                                              台風一過の後で海キャンプを楽しもう!雨晴キャンプ場!(富山県)#144 - 格安^^キャンプへGO~!
                                            • NDロードスターで梅雨にデイキャンプを楽しもう!(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!

                                              2023年春の数カ月は筆者の愛車の乗り換え時期で、キャンプにあまり行けずに悶々としていました。 ようやく新しい愛車ロードスターが手元に届きキャンプに行きたいと思っていたら、今度は梅雨時期で予定が立てれないという状況なので、今回は無理やりデイキャンプに行ってきますよ! NDロードスターでデイキャンプを楽しもう! 海老江海浜公園に行こう! タープが張れない! 江戸一で寿司ランチを食べよう! 墓ノ木自然公園キャンプ場に行こう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」をタープ代わりに使おう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 アルミコンテナカスタムを使おう! 宇奈月温泉に行こう! ももはらで足湯に浸かろう! 宇奈月温泉郷を散策しよう! 甘党の店「竹酔堂」へ行こう! デイキャンプ費用【墓ノ木自然公園キャンプ場】 NDロードスターでデイキャンプを楽しもう! 5月下旬にようやくNDロードスターが届いたので、6月上

                                                NDロードスターで梅雨にデイキャンプを楽しもう!(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!
                                              • 加賀温泉へ行ったお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                                                こんにちは🌸 数回にわたって金沢旅行について 書いてきましたが今回が最後となりました。 今回は金沢最終日の続きとなります。 hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp 金沢を後にして特急に乗ってついたところは 加賀温泉駅です🚝 まずはガイドブックでチェックしていた 加賀温泉郷で使えるという ECO乗りクーポンを駅構内の観光案内所で 買いました。 料金は800円で温泉までの移動などで使える のりもの券2枚、対象の店舗で使えるスイーツ券1枚、 対象の施設入場券1枚がついてきました。 そのチケットの乗り物券1枚を使って バスに乗って向かった先は山代温泉。 風情のある温泉が日帰りで入れる というので行ってきました♨️ そしてまず入った温泉は総湯から。 こちらでクーポンの施設券を使いました。 ここは昔ながらの温泉ということで 石鹸やシャンプーは置いていないので 持っていきました

                                                  加賀温泉へ行ったお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                                                • トロッコ電車で揺らり湯の湧く清流に。ひっそりと、けれど感動的な青の岩風呂と…~語るより浸るべし温泉~【富山県 黒部峡谷 鐘釣温泉】 - 徒然たびたび夫婦旅

                                                  ふづきです。 空気の澄んだ空は、 遠くが近づいたように。 目に映るモノの距離が まるで動き変わったかのよう。 理屈で考える自分と、 理屈なしに移り変わる月日。 接点のないはずのモノ同士が、 同じ世界で同じ時を刻む。 不思議だけれど、 それは 初めから引かれたレールの上 だったりするのかもしれない。 もし、 陽の光が 色を着けるのならば、 澄んだ水は何色? 目に映るモノは、 言葉では足りない。 考えても届かない。 近くて遠い、 そんな距離感だとしたら…。 はじめに 宇奈月駅 トロッコ電車 豆知識 トロッコなだけに 冬季は運休だが… トロッコ電車の動力 遊歩道ならぬ 緊張感 聞き入る声の主 揺らり揺られて 鐘釣駅 飲水所 温泉へ向かう 河原露天風呂 まさかの… 岩風呂 温泉に浸かる 感想 まとめ はじめに <2021年6月> 美肌の湯と呼ばれる宇奈月温泉では、 駅で待つ人たちや日常の1コマを思

                                                    トロッコ電車で揺らり湯の湧く清流に。ひっそりと、けれど感動的な青の岩風呂と…~語るより浸るべし温泉~【富山県 黒部峡谷 鐘釣温泉】 - 徒然たびたび夫婦旅
                                                  • これ日本一じゃない?食感も三杯酢もめっちゃ美味しい!おじいちゃん直伝のところてん! - みいこの富山ライフ

                                                    みなさん、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか? 久しぶりに、遠出した方もいらっしゃいますねー。 もう、コロナなんて関係ねーですよ(笑) みいこさんは、家の片付けをしつついつものように、近場をウロウロしてました。 いつものように、無計画で蕎麦を食べたいという欲求のおもむくままに、いざ小松へ出発しました。 Twitterのフォロワーさんの情報で、めっちゃ美味しい蕎麦屋があるって! GWまではタケノコの天ぷらが食べられるって聞いて、もうね行ってみたくて。 最初は、金沢にあるお蕎麦屋さんに行こうとしていたのを路線変更です。 まあ、いつものように出発は遅くお店の前に到着したのが12時半ごろ。 1日50食限定らしいんだけど、開店は11時から。まさか、完売しているなんて思ってもいませんでした・・・。 やっぱり一日限定50食に間に合わなかった😂家でたの遅かったもんなー😭 pic.twitter.co

                                                      これ日本一じゃない?食感も三杯酢もめっちゃ美味しい!おじいちゃん直伝のところてん! - みいこの富山ライフ
                                                    • ばんや料理 ひみ浜で、氷見の寒ブリを味わい尽くす旅【一時帰国】 - シンガポールで人生の休暇を謳歌する、ふねさんの日記

                                                      年末年始にシンガポールから一時帰国し、美味しいものをたくさん食べ、幸せを蓄えました。 その中でもビッグイベントだったのが、友達との北陸旅行。 和倉温泉の宿に泊まり、旬の寒ブリをいただくという旅行内容です。 ばんや料理 ひみ浜 アクセス 予約について メニュー ぶり三昧コース 店主のこだわりが詰まった絶品ブリ料理に舌鼓 ばんや料理 ひみ浜 氷見の寒ブリを食べるにあたり、北陸在住の友達が大絶賛していた料理屋さん。 www.himihama.com アクセス 「ばんや料理 ひみ浜」 〒935-0012 富山県氷見市比美町21−15 営業時間:[不定休]11:00~14:00、17:00~ ※予約必須 予約について 地元に限らず、全国からこのお店を目当てにやってくる予約困難店。 2ヶ月前から電話予約での受け付けあり。 今回は友達が20回以上電話してくれて、ようやく予約に漕ぎ着けました。 11月下旬

                                                        ばんや料理 ひみ浜で、氷見の寒ブリを味わい尽くす旅【一時帰国】 - シンガポールで人生の休暇を謳歌する、ふねさんの日記
                                                      • 古香里庵(湯涌温泉~石川県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                        本日 すまきとすまりんがお泊まりするのは 湯涌温泉にある素敵なお宿 金沢湯涌温泉 古香里庵(石川県金沢市湯涌町) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 駐車場は道を挟んでお宿の正面にありました お宿の隣に小型車用の駐車場もあり⤵ ※金沢駅まで無料送迎があります 全4室の小さいお宿です 玄関にて手指の消毒 落ち着いた美しいロビー✨ 検温後 右手前の椅子にて チェックインの手続きを行いました ウェルカムドリンクは 生ビール・みかんジュース・コーヒー・紅茶から選べました 二人ともみかんジュースをいただきました 小菓子付きです(*^^*) 館内は土足でOKなので そのまま上がります フリーのドリンクコーナーがありました お部屋に持ち帰れるように準備されています ※コーヒーは夜22時までと翌朝7時~10時までのサービスです 下のドリンクはいつでも自由にいただけます♡ トロピカーナ・ミニッ

                                                          古香里庵(湯涌温泉~石川県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                        • 山代温泉の古総湯は、旅の浪漫たっぷり - 続キロクマニア

                                                          みなさまこんにちはです もしかして、待望の金曜日ではありませんか! 今週は、有休使いまくったので 週末が早く感じます! さてさて 今日のキロクマニアは 6月金沢(石川)旅のシメ 大好きな、温泉です!! この春に はてなブログに引っ越ししてきて以降 このご時世ゆえ、なかなか行けずに ご紹介しておりませんでしたが 温泉、大好きなんですよ 地元(と言っても、だいぶと遠いけれど) 十津川温泉や、大好きな湯ノ峰温泉 草津や、別府ももちろん 道後、肘折、銀山、蔵王、七釜、法師 岩井、奥津、下呂、温泉津、奥飛騨、山鹿 あああ、書き出したらキリがない リンクも貼りたいけど、まあ、いいかw そんなこんなで、ご無沙汰ですが 久しぶりにひとっ風呂浴びてきましたよ やってきましたよ〜 石川・加賀「山代温泉」 歴史の古い温泉なのですが 改めて街の温泉や文化を見直し 街並み全体をリニューアルしたのだそうです 街の中心

                                                            山代温泉の古総湯は、旅の浪漫たっぷり - 続キロクマニア
                                                          • 「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテルなど14施設まとめ【足湯スポット付き】

                                                            日本三大渓谷・日本の秘境100選に選ばれている「黒部渓谷」。 万年雪やエメラルドグリーンの黒部川などは涼し気で暑ーい夏の避暑地としてもいいですよね。 そんな秘境「黒部渓谷」にあり、人気温泉地にもなっているのが今回ご紹介する「宇奈月温泉」です。 「宇奈月温泉」は富山県随一の温泉地。 県内、県外問わず年間を通してたくさんの観光客が訪れる人気スポットです。 四季折々の雄大な自然の中、豊富な湯量で「美肌の湯(美人の湯)」として知られる良質な温泉を楽しめるのが「宇奈月温泉」の魅力です。 ▶参考情報:「美肌の湯(美人の湯)」の泉質について詳しくはこちらをご覧ください。 また、日本一深いV字渓谷として有名な「黒部渓谷」には、観光トロッコ列車(黒部峡谷鉄道トロッコ電車)が走っていて、「宇奈月温泉」はその出発駅があり黒部観光にも便利なんですよ。 ▶参考情報:「黒部峡谷鉄道トロッコ電車」の公式サイトはこちら

                                                              「宇奈月温泉」日帰り温泉で入浴可能なオススメ旅館・ホテルなど14施設まとめ【足湯スポット付き】
                                                            • 【車中泊の旅】(富山県 忍者ハットリくん・ドラえもん)④ - キャンピングカーでどこまでも ! ヽ(´▽`)/

                                                              2019年8月 『忍者ハットリくんロード』を満喫したので、近くの道の駅で 昼食を取りに行きました。 *********************************** ●道の駅 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 氷見漁港直送のお魚を使った氷見うどん、氷見カレー、氷見牛、回転寿司の 飲食店があり、また天然温泉もあります。 『観る、食べる、買う、総湯』と、ここ一つで全て揃っています 駐車場220台 物販施設・鮮魚施設 8時30分~18時(フードコートは19時まで) *********************************** 私たちは、氷見うどんが食べたくうどん屋へ行きましたが、めちゃごみΣ(´∀`;) あまり時間も取れないので、フードコートで各自好きな食べ物を食べました。 ちなみに私は、氷見カレーを食べました。 おなかも一杯になり、次は『高岡市へドラえもん』を見に行きます。 こちら

                                                                【車中泊の旅】(富山県 忍者ハットリくん・ドラえもん)④ - キャンピングカーでどこまでも ! ヽ(´▽`)/
                                                              • 2022.10 金沢 山代温泉旅行記その8【山代温泉 あらや滔々庵 朝食編】 - Si-field Diary

                                                                2022.10 金沢 山代温泉旅行記その8【山代温泉 あらや滔々庵 朝食編】 夕食の後はゆっくり温泉に入ったりしながら、楽しみましたが、一つとても残念なことがありました、有栖川邸で夜、お酒を楽しみたかったのですが、この時にはお部屋に改装中となっており入ることもできなかったことです。 最近のHPには書いてありますが、当時は触れられていなかったので残念でした。ここに行けることが、この旅館を選んだ一つの大きな理由でしたので。 一夜明けて朝食は、小鉢が中心のお料理でした。 その中で、イカのお刺身がとても美味しく感じました。 その後、温かいお豆腐の一品が出てきました。 さらに、焼きたての焼き魚が出てきます。 ご飯とお味噌汁の朝食でした。 デザートは、果物にヨーグルトがかけれらていました。 最後にコーヒーとなっていました。 特に特徴はないものの、美味しいお料理でした。 宿のすぐ横には足湯もありました。

                                                                  2022.10 金沢 山代温泉旅行記その8【山代温泉 あらや滔々庵 朝食編】 - Si-field Diary
                                                                • 加賀へ - vol.1 - 加賀片山津温泉総湯 - 旅とカメラとわたしと。

                                                                  気が付けば、もう5月も下旬。 コロナ禍で身動きが取れないので仕方ないですが、今年はあれしよう!あそこ行こう!って思っていたのに、このペースでは未達に終わってしまいそうです。。。 これから少しでも巻き返しを図れるよう、早く日常を取り戻したいものですね。 さてさて、前回まで1泊2日の北九州市の旅・1日目が終わったところまで綴ってきましたが、・・・・・ 北九州市の旅・2日目の前に、少し別のお出かけを挟んでみます。 先日、当ブログを見ていただいている方から、「北陸でオススメの温泉」についてお問い合わせがあり、少しご紹介できればと。 元来、わたしは暑がりなこともあって、ご紹介できるほど温泉旅の経験が豊富ではありませんが、ゆったりとお湯に浸かって、体を癒せる温泉の魅力が分かるお年頃になったようです(とうとうこの夏で30歳。。。)。 福井で働くようになり、福井では芦原温泉、お隣・石川県では山中温泉によく

                                                                    加賀へ - vol.1 - 加賀片山津温泉総湯 - 旅とカメラとわたしと。
                                                                  • 【石川・加賀温泉】山中温泉で美味しい魚が食べられるお店 "魚心"さん! -2019.06 また北陸へ行ってきました 2日目③ - えすたの隠れ家

                                                                    こんにちは、たのおかです! 2019年6月、また北陸に旅行してきました。 前回は越前大野にて大野城に登り、城下町を散策しました。その後福井駅まで戻って北陸本線を北上、やってきたのは加賀温泉です。1か月前に訪れたところではありますが、また来ちゃいました。今回はその加賀温泉の一角、山中温泉で美味しい魚が食べられるお店 "魚心"さんをご紹介します。 それではどうぞご覧ください。 加賀温泉の予備知識 "魚心"さんへの行き方 "魚心"さんのご紹介 お店の外観 メニューが豊富! お店の雰囲気◎ 今回いただくのは…焼き魚定食(ニギス)! まとめ 加賀温泉の予備知識 まずは加賀温泉について少々説明しておきましょう。 加賀温泉は石川県の南部にある温泉地。芦原温泉よりも北、小松よりも南と考えると場所のイメージがつきやすいかもしれません。 加賀温泉の特徴は4つの異なる温泉地が集まっていること。その4つとは片山津

                                                                      【石川・加賀温泉】山中温泉で美味しい魚が食べられるお店 "魚心"さん! -2019.06 また北陸へ行ってきました 2日目③ - えすたの隠れ家
                                                                    • ゆこゆこ 7423 の予約とクーポン 大江戸温泉物語 山代温泉 山下家の口コミ - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                                                      大江戸温泉物語 山代温泉 山下家に泊まってみたいと感じるような魅力的な4つのポイントを紹介します。 歴史と文化に触れることができる。山下家は創業約200年の老舗温泉宿で、加賀藩主ゆかりの名門です。宿の近くには、山代温泉の中心に位置する共同浴場「古総湯」や、加賀温泉郷屈指の紅葉スポット「那谷寺」など、見どころがたくさんあります。 加賀平野を一望できる展望露天風呂で癒されることができる。13階屋上にある展望露天風呂からは、四季折々の景色を楽しむことができます。温泉は、有名温泉地の温泉を季節ごとに変えて提供しています。 創作バイキングで食欲を満たすことができる。伝説の料理人バイキングの巨匠、高階孝晴最高料理顧問プロデュースの和洋中創作バイキングは、地元の素材を使ったオリジナルスペシャルメニューが続々登場します。9月1日から11月30日までは、かに食べ放題も開催しています。 本格上方落語やその他の

                                                                        ゆこゆこ 7423 の予約とクーポン 大江戸温泉物語 山代温泉 山下家の口コミ - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】
                                                                      • 【石川観光】加賀温泉駅、尼御前岬と加賀片山津温泉 総湯、浮御堂を観光 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

                                                                        昨日の続き、いろは温泉を訪れた後は加賀温泉駅、尼御前岬、加賀片山津温泉 総湯、浮御堂を回りました。 まずは、加賀温泉駅について近くでご飯を頂きました。 結構おなかがすいていたのか、沢山食べました (^^ ごはんを食べた後は、尼御前岬へ。 その後、加賀片山温泉 総湯で温泉を楽しみました。 そして、浮御堂。 その後は、飛行機の時間まで足湯を楽しんだり、周辺観光。 蓮の花がきれいに咲いていました こちらは温泉卵。足湯を楽しみながらおいしく頂きました。 石川、岐阜旅行はこんな感じでした。三年前の話ですが、写真をブログにまとめると思い出がよみがえります。料理がおいしかったですねー。 それでは今日はこのくらいで~。 いつも応援ありがとうございます。 2種類のランキングに参加しています。 よろしければ、ポチっとしていただけると喜びます。 にほんブログ村 こちらもポチッと ヨーロッパランキング

                                                                          【石川観光】加賀温泉駅、尼御前岬と加賀片山津温泉 総湯、浮御堂を観光 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
                                                                        • 助っ人の力を借りました。 - †カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日常†

                                                                          こんにちは。 6月も中程ぐらいになり、 ほとんどの地域でも梅雨入りとなりましたね。 そうなるとどんよりとした天気が多くなり、 なかなか気軽にお外に出ずらい時期となりました。 そんなちょっと憂鬱傾向になりやすい時期だからこそ、 いつもと違った発想をしてみると いいかも知れません。 ということで、 お題「写真とともに詠んでみました」 smartphonephoto.hatenablog.com 詠むと言えば、俳句なんかを イメージするのではないでしょうか。 でも、残念ながら僕は国語が苦手なんで、 俳句とか詠むのは苦手なんですね。 なんで、ちょっと助っ人を 呼んでみました。 俳句と言えば、皆さんご存知の 松尾芭蕉さんですね。 奥の細道っていう作品が有名ですよね。 日本全国を渡り歩いて、 その場所ごとに俳句を詠んだとか。 詠んだ作品が既にあるのなら、 あとはその作品を写真に撮ればいいだけですね。

                                                                            助っ人の力を借りました。 - †カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日常†
                                                                          • 金沢の穴場温泉、湯涌温泉総湯 白鷺の湯を紹介【穴場スポット4個目】 - くまトリップ

                                                                            こんにちは、クマです🐻 4個目の穴場スポットとして紹介するのは石川県 湯涌(ゆわく)温泉総湯 白鷺(しらさぎ)の湯です。 アクセスや観光地の様子、おすすめの楽しみ方を紹介します。 このスポットのおすすめ度 場所、アクセス 穴場度 観光地の様子 オススメの楽しみ方 金沢観光の後は湯涌温泉で一息つこう! このスポットのおすすめ度 アクセス: ★★★★★ 雰囲気: ★★★★★ 穴場度: ★★★★★ おすすめ度: ★★★★★ 兼六園やひがし茶屋街とセットで寄りたい日帰り温泉です。 場所、アクセス 場所:〒920-1123 石川県金沢市湯涌町イ139−2 アクセス:車 金沢市街から車で20分ほど 駐車場は15台ほどあり、駐車料金無料。 その他、営業時間や料金はこちらをチェック 白鷺の湯|ゆわくについて|湯涌温泉観光協会 穴場度 グーグルマップのレビュー数はなんと396 日帰り温泉にしてはかなりのレ

                                                                              金沢の穴場温泉、湯涌温泉総湯 白鷺の湯を紹介【穴場スポット4個目】 - くまトリップ
                                                                            • 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館@石川県金沢市 - sometimes

                                                                              www.kanazawa-museum.jp 7月26日に開館したばかりの谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館に行ってきました。 金沢建築館は、建築・都市についてのミュージアムです。金沢の名誉市民第一号の建築家 谷口吉郎氏の住まい跡地に、吉郎氏の長男で、国際的に著名な建築家である谷口吉生氏の設計により建設されました。 当館は、展覧会をはじめ、講座や建築ツアーなどさまざまな活動を通じて、金沢から世界へ建築文化の発信拠点を目指しています。 (公式HPより) 公共交通機関で来るように公式HPには書いてあります。ちょっとだけ街からは離れたところですね。バスで行けるようです。車の場合は建物の裏(犀川沿い)に有料の駐車場があり、階段で建物側に出られるようになっています。 入館料は300円と安いです。 建物は3階建てで、地下に企画展、1Fが受付、カフェ、ショップがあり、2Fが迎賓館赤坂離宮 和風別館「游心亭」

                                                                                谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館@石川県金沢市 - sometimes
                                                                              • ミルクのような濃厚源泉かけ流し『金太郎温泉カルナの館』から、立山駅無料駐車場で星空『車中泊』~そしてその先に待つものは~【富山県 魚津市】 - 徒然たびたび夫婦旅

                                                                                ふづきです。 確かに今、 しっかりと見ていたはずなのに、 気付くと周りの波風に乗っている。 自分の足で歩くよりも、 居心地が良さそうな乗り物へ。 それは、それは、 かつて校長室にあった椅子のように、 一度座ると何もかも億劫になるよう。 「ラク」というのは、 決して楽なんかじゃないってことを、 分かっているのに、それが出来ないのは、 分かっているフリで、見ていたフリ。 立って歩くのは容易くても、 座ってから立つのは、言葉より難しい。 嫁がくれたこの機会を、 環境のせいと言い訳にして、 無駄にはしたくないから。 足元ばかりの視線を少し上げて、 何度でも、また、 その先の二人へと…。 はじめに 富山県のイメージ 金太郎温泉 詳細① 詳細② 入浴してみて 立山駅無料駐車場 まとめ はじめに 夫婦ふたりともワクチンを2回接種済ませましたが、すでに3回目と言う話が出ていますね。副反応もさながら、今後の

                                                                                  ミルクのような濃厚源泉かけ流し『金太郎温泉カルナの館』から、立山駅無料駐車場で星空『車中泊』~そしてその先に待つものは~【富山県 魚津市】 - 徒然たびたび夫婦旅
                                                                                • 2022.10 金沢 山代温泉旅行記その6【山代温泉 街歩き編】 - Si-field Diary

                                                                                  2022.10 金沢 山代温泉旅行記その6【山代温泉 街歩き編】 滔々庵にチェックインしてから夕食までの間に少し山代温泉の街を歩いてみました。 あらや滔々庵の目の前に山代温泉の古総湯がありました。 また、そのすぐ向かいに、星のリゾート界加賀がありました。独特の雰囲気がありました。 九谷焼の窯元に行く途中にお地蔵様の前にコンコンと水が沸いていました。触ってみると冷たいお水でした。飲みことができるようでした。 湧水の案内板がありました。 九谷焼の窯元の須田青華のお店がありました。何か思い出になる一品を買おうかと思いましたが、お値段が・・・ 目の保養をさせていただきました。 うつわ蔵はお休み中でした。 足湯もありますが、タオルを持っていなかったので見るだけにしました。 大型の旅館が休止しているのか廃業しているのかわかりませんでしが、10年以上前に訪問した時はもっと人通りもあったし、街全体に活気が

                                                                                    2022.10 金沢 山代温泉旅行記その6【山代温泉 街歩き編】 - Si-field Diary