並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

翔ぶ 漢字の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 『M1グランプリ』創設の真実 ――中村計著『笑い神 M1、その純情と狂気』を裁断する―― - 吉村誠ブログ「いとをかし」

    昨年11月に出版された中村計著『笑い神 M1、その狂気と純情』(文藝春秋社)を読んだ。「M1グランプリ」を創設した者の一人として興味を抱いたからだ。「プロローグ」に「漫才とは何か、笑いとは何か。その核心を、その真髄を覗き見たくなった」と書かれてあったので、少し期待をしながら読んだ。 しかしながら、読み進めるうちに苦笑は失笑に変わり、読み終えた時には失望を通り越して呆れてしまった。 あまりにひどい本である。このような「間違いだらけ」の論考で、世間をたぶらかしてはいけない、と私は思う。関西弁の話しことばで表現すれば「中村さん、わかりもせぇへんのに、何、たいそうなこと言うてんねん」である。 中村氏が、それまでの自分の人生とは縁遠かった「お笑い」というフィールドを題材にして、たくさんの時間をかけて、多くの人達に話を聞かれた労苦は評価する。しかし、本著は「漫才」「笑い」「M1」について、なんら正鵠を

      『M1グランプリ』創設の真実 ――中村計著『笑い神 M1、その純情と狂気』を裁断する―― - 吉村誠ブログ「いとをかし」
    • 感染爆発中の中国で危機一髪 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

      ラッキーなことに、この時は マンションに感染者は出ず 月お母さんはマンションごと隔離されることはなかったようです。 いや中国、今まさにたいへんな状態です。 →→→次の更新は4月2日ぐらいです コメント一覧 (45) 56. みおっこ 2022年04月06日 12:54 いやーやはりこの三番目のお姉さんの反応早いです。 きっと全ての判断が早いのだと思う。 自分はのんびりグダグダな性根なので尊敬するわ… 55. 名無し 2022年04月06日 08:57 ジンサンが表紙を描いたという本、奥さんと息子さんにあんな格好させて、月さんの親族やママ友達に何か言われないか心配です あと、漫画本編ならともかく表紙、それも寄稿したもので鼻水垂らしたジンサンを描くの印象悪いんでやめた方がいいのでは? 53. 七海 2022年04月05日 08:48 月さんとバオバオ君のほのぼのした話が見たいのに、政治経済の漫

        感染爆発中の中国で危機一髪 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
      • 書き初めで中国の企業名を書くとそれっぽい

        1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:アルミプレートを額にすると偉人の肖像画みたいになる > 個人サイト 日和見びより 勝手にトップ3を選出 というわけで早速、書き初めで書くとそれっぽく見える中国の企業名トップ3を発表しよう。「それっぽい」というのは、中国語を全く知らない人が見た時に「なんかいいこと言ってそうだな」と思わせそう、という基準で選定した。 書初用紙を買ったら「千葉版」だった。地名がついているものは他に東京版と埼玉版もあるらしい。書道界隈に「翔んで埼玉」的な争いがあるのか。 家にあったミニサイズのすずりを使う。手乗りすずり可愛いな 久しぶりに筆を使ったが自然と背筋が伸びる 姿勢が良くなるだけでなく、一筆ごとに集中するために呼

          書き初めで中国の企業名を書くとそれっぽい
        • 今年の漢字 メリークリスマス パリっ子 ヒョウ柄 オーパーツ エースコックの美容院 - ものづくりとことだまの国

          目次 今年の漢字 クリスマスソング(和・洋) パリっ子 エースコックの美容室 口直し アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(連載中) 本文 今年の漢字 いやぁほんと!大変な年ですねぇ。クリスマスシーズン、年末年始もステイホーム。 清水寺の『今年の漢字』も、例年の「ほぉ~っ!」感がなく、「あ。ぁぁ。。。」でした。 2020年 今年の漢字 どうせなら貫主さん。「密」を「蜜」で笑いをとっていただきたかった。。。と、ドリフ的コントを思い浮かべつつ。 クリスマスソング(和・洋) クリスマスソングでも。和・洋、用意しました(初期音量に注意ください。) クリスマス・イブ - 朝倉さや Music Video Human Nature - White Christmas パリっ子 女性ってたいへんなんですね。うちの奥さん、パッツンされたり、長時間待たされたりで美容院探しに奔走中。 ホットペッパーで見つけ

            今年の漢字 メリークリスマス パリっ子 ヒョウ柄 オーパーツ エースコックの美容院 - ものづくりとことだまの国
          • 『モテたい男子が、LINEで絶対にやってはならないこと』

            さて、今日はアプリや相談所で頑張る男子の皆さんに、特によくご質問を頂くライン関連について、ちょっとでもお役に立つ記事が書ければと思います。 ①アプリで出会う場合、名前は本名の方が印象がいい 相談所で活動する場合、お見合いが成立した時点で名前は明らかになりますし、交際になればフルネームが漢字で分かります。 ただ、アプリの場合、 男子は絶対フルネーム(ちゃんと漢字!) がおススメです。 身バレを気にしていません、Facebook検索されてもOKですよ、俺は独身で彼女も子供もいません感が確実に伝わるからです。(稀に漢字フルネームと見せかけて完全に偽名という相当な悪党もいますが、女子はみんなSNSで検索しような!) えっ? 女子は下の名前でしか登録してないのに、 なんで男にはフルネームを要求するのか? 不公平だ? 本名ぐらい出せや! このクソ既婚者が!! いいか! 女子と男子でアプリをやったらなあ

              『モテたい男子が、LINEで絶対にやってはならないこと』
            • 地理に疎いイチ兵庫県民が思い付く他県のもの…日本上半分編 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

              どーもです。ビワとノブナーガ、メンドーリでお届け致します。 学生時地理の時間は寝科目。出不精で旅行も滅多にしない私は果たしてどれだけ他県のことを知っているのか!? ・私の知る他県 ・北海道・東北 ・関東 ・中部 ・結び ・おまけ 学生時地理の時間は寝科目。出不精で旅行も滅多にしない私は果たしてどれだけ他県のことを知っているのか!? ・私の知る他県 キンカー(ビワ)!ここで会ったが100年目!決着をつけてくれようぞ! (無視)今回は最近世界地理もにわか勉強している管理人ですが、基本的にお勉強はからっきし!特に地理なんてものは寝科目でした。 がはははは!じぶんは保険と体育以外全部寝科目っす! (よく卒業出来たもんだ・・・)多少は雑学程度とは言え日本史はかじってる管理人なんで、日本地理は多少はマシかな・・・と思うんですけど。 たわけ!己の住む国ぞ!隅から隅まで把握しておいてこそ教養!そしてやがて

                地理に疎いイチ兵庫県民が思い付く他県のもの…日本上半分編 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
              • 富野歌の用語について その1 デビューからガンダムまで - 玖足手帖-アニメブログ-

                僕がうつ病で寝込んだり、普通に風邪で寝込んだり、古戦場やモバマスや殺生院イベントを走ったりしてちゃんとしたブログ考察をサボっている間に、Gのレコンギスタ劇場版II「ベルリ撃進」のBDが届いた。もちろんパーフェクトパックだ。 第二部は映画館で一回見ただけでインフルエンザにかかって寝込んでいたので感想を書いていない。第一部の「行け!コア・ファイター」は一応ちょっと感想を書いたけど絵コンテを読めていない。うーん。ダメダメですね。 そんなこんなで進捗が遅れがちで、今もエアコンの不調で微熱っぽいのですが。とりあえず少しずつやっていきます。 今回はドリームズ・カム・トゥルーさんが手がけたGのレコンギスタ第二部「ベルリ撃進」の主題歌「G」の考察の前段階として、そもそも富野アニメの歌ってどんなもんだったんじゃろ。という記事を書いていきます。 アニメ用語 具体的にはDREAMS COME TRUEさんの「G

                  富野歌の用語について その1 デビューからガンダムまで - 玖足手帖-アニメブログ-
                • なんて読む? 心が汚れていると読み間違ってしまいそうな文字が発掘され、一部クラスタが騒然

                  心が汚れていると、うっかり間違った読み方をしてしまいそうな字が話題です。 まずい、アレにしか、見えない……(法務省・戸籍統一文字情報より) 平仮名の「や」「お」「い」をつなげて書いたかのように見える謎の文字は、法務省が公開している「戸籍統一文字情報」で見ることができます。戸籍統一文字番号に「900210」を入力し検索すると出てきます。 法務省の情報によると、正しい読み方は「キ」。文字区分には変体かなとあります。変体かなは、現在使われている平仮名、片仮名に統一される前に使われていた文字で、古い戸籍にはよく登場します。例えば「キ」には、「幾」「喜」「木」など、さまざまな漢字を元にした変体かながあります。 戸籍では、まだしばらく古い文字を扱わなくてはいけません。戸籍統一文字情報は、戸籍のオンライン手続きに使用することを目的として公開されているものです。見たことがない文字をたくさん見ることができ、

                    なんて読む? 心が汚れていると読み間違ってしまいそうな文字が発掘され、一部クラスタが騒然
                  • ブラタモリで「伝説の牧師芸」が話題~さてポリコレ的に、外国人の訛りで笑い取ってOK? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                    ポリコレの真似とて大路を走らば 即ちポリコレなり(徒然草より) 同級生が思い出を語る 『ブラタモリ』案内人がタモリの高校の同級生だった 牧師モノマネ秘話も明らかに https://t.co/YeASXWcyut#ブラタモリ #タモリ— しらべぇ【公式】 (@sirabee_news) December 5, 2020 タモリさんがタレントになる50年前に、ご友人の結婚式の司会で牧師のモノマネをするなんで、その頃から凄かったんやね。😄#ブラタモリ— 阪急大山崎弘士 (@okazukun926) 2020年12月5日 いいともクリスマス特大号のオープニングでお馴染みのタモリさんの牧師モノマネのルーツは福岡の平尾の教会。 pic.twitter.com/q3xYgGqCmf— Frank.O (@Frank_Orte) 2020年12月5日 これか、タモさんの牧師のモノマネ 「ワタシハ~ ニホ

                      ブラタモリで「伝説の牧師芸」が話題~さてポリコレ的に、外国人の訛りで笑い取ってOK? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                    • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その1)

                      この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。今回の読書会の課題本は、文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。読書会は前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催予定であり、本記事では前半3作のレジュメを公開します。 レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 世の文芸同人活動のますますの発展を願います。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら 『サハリン社会主義共和国近代宗教史料』(二〇九九)抜粋、およびその他雑記全体的な感想共産主義運動と宮沢賢治の思想が樺太の地で出会い、宇宙開発競争、クローン技術を巻き込んでいびつな歴

                        『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その1)
                      • 氷川と綾瀬と昭和天皇と-皇室への呪い - (真)日本の黒い霧

                        この記事は「二人の芸能人が消えたそのワケ」及び「地上絵に刻まれた芸能人」の続編となります。初めての読者さんはまず最初にそちらをお読みください。 さて、前回の記事「地上絵に刻まれた芸能人」で読者さんに久伊豆(クイズ)を出しましたが、今回はその答と同時に、本件に関する分析をより掘り下げてみたいと思います。 まず、「二人の~」で引用した報道に登場する二人の芸能人、手越祐也さんと渡辺麻友さんの名前分析から始めます。 画像1:手越祐也と渡辺麻友の名前分析 以上の分析から、「氷」「熊谷」「綾」「川」等が導かれます。これらの漢字に補足を付けて文字の組み換えを行うと 氷川 綾(瀬)川 熊谷 が現れます。ご存知の通りこれらは 氷川 :埼玉県旧大宮市(現さいたま市)の氷川神社 綾瀬川:埼玉県桶川市を水源とし、東京都の江戸川区まで続く川 熊谷 :毎年夏に最高気温を記録する埼玉県の地方都市 に通じ、全てに共通して

                          氷川と綾瀬と昭和天皇と-皇室への呪い - (真)日本の黒い霧
                        • 3月になりました - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                          名古屋市の平和公園。いつもの散策コースです。左は2月27日に、右は3月4日に撮影したもの。春なのですが、気が滅入ることが多い日が続いています。気分を変えるためもあり今回はNHK俳句から記載します。引き続き僕の備忘録として書いています。お付き合い頂ければ嬉しいです。 2月第4週は初心者向けのNHK俳句部。顧問は櫂未知子さん。部長は塚地武雅さん、今週の部員は田中要次さん。今月の兼題は「風車」。宿題のなかで「風車」を詠んだ句です。 風車早く回りて桜色   塚地武雅 風車持った拍子に止まりけり   田中要次 風車恋も仕事も空回り   いとうまい子 宿題句の中で面白いなあと思った句です。 靴下の跡残りたる余寒かな   塚地武雅 ちぐらより猫が出て来ぬ余寒かな   田中要次 今週の大賞は、 雲ひとつ厩舎を過ぎて風車 面白いと思った入選句です。 一斉に翔び立つ鳩や風車 産土の風に応へる風車  (産土=う

                            3月になりました - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                          • カワセミを撮りに行く –– 都立水元公園へGo!【東京バードウォッチング】 - sunsun fineな日々

                            いきなりですが,日本に生息する野鳥の中で最も美しいものは何でしょう? …素敵な鳥はたくさんいますが,誰もが真っ先に思い浮かべるのはカワセミだと思います。メタリックブルーに輝くその姿は,「水辺の宝石」とも呼ばれます。カワセミに「翡翠」の漢字をあてることもありますね。いい表記です (^ ^) 水辺の宝石・カワセミ 東京都内でカワセミが生息するところは何箇所かありますが,今回は葛飾区の都立水元公園に行ってきました。 水元公園へGo! カワセミを待ちます ほかの鳥も撮りました ダイサギ ヒヨドリ ツグミ ジョウビタキ さて,帰りますか おわりに 水元公園へGo! 水元公園は葛飾区にあり,江戸川の三日月湖(小合溜という名前らしい)を取り囲むように広がる広大な公園です。電車で行くなら,JR常磐線金町駅北口から徒歩15分くらい。小合溜の向こう岸は埼玉県三郷市です。東京都の北東端なんですね。 この公園はと

                              カワセミを撮りに行く –– 都立水元公園へGo!【東京バードウォッチング】 - sunsun fineな日々
                            1