並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

芝蘭の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • ライフログを可視化してみたら偏食のようすがわかった - 飯田橋ランチマップ - JX通信社エンジニアブログ

    「JX通信社Advent Calendar 2019」11日目の記事です. 昨日は, @shinyoke さんの「PySparkはじめました - 分散処理デビューする前にやったこと」でした。 こんにちは. 同じくJX通信社でデータ基盤エンジニアをしています, @maplerと申します。 はじめに 今回はちょっと美味しい話をします。 昼時間になったらよくある話 「今日昼飯どこにいきますか?」 「わからない。。」 JX通信社オフィスがある飯田橋周辺美味しい店たくさんありまして、どこでランチを食べればいいのかわからない。 ちょうど2年前、Moves App というライフログアプリを一年半ほど利用してたので、そのデータを利用して自分の飯田橋ランチマップを作ってみようと思います。 やったこと GeoPandas と GeoPy で位置情報の解析 Mapbox + Plotly で位置情報の可視化 S

      ライフログを可視化してみたら偏食のようすがわかった - 飯田橋ランチマップ - JX通信社エンジニアブログ
    • 「拝謁記」で明らかになった天皇裕仁の詭弁と責任回避 - 読む・考える・書く

      8月17日に放映されたNHKスペシャル『昭和天皇は何を語ったのか ~初公開・秘録「拝謁記」~』。戦後初代の宮内庁長官となった田島道治が天皇裕仁の言動を5年近くにわたって詳細に記録した文書が新たに発見(遺族により公開)され、その内容を紹介した番組だ。 全体としては、裕仁が戦争を深く反省していたとか、軍閥の「下剋上」に逆らえずやむを得ず開戦したとか、戦後になって作られた天皇免責のためのフェイクストーリーをなぞった内容に過ぎなかったが、一部注目すべき部分もあった。 「事志と違ひ」は責任転嫁の言葉 ひとつはサンフランシスコ講和条約発効(1953/5/3)を祝う式典での「おことば」を巡ってのやりとりだ。 この「おことば」の草案には、今まで知られていなかった次のような一節が含まれていた。 事志と違ひ 兵を列国と交えて敗れ 人命を失い 国土を縮め 遂にかつて無き不安と困苦とを招くに至ったことは 遺憾の極

        「拝謁記」で明らかになった天皇裕仁の詭弁と責任回避 - 読む・考える・書く
      • 松坂屋本店(2023.9)②パブリックスペース その2、客室概要 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

        前回からの続きです。 館内は少しだけ複雑な造りだけど、個人的にはすぐに慣れました。 注意点は館内にエレベーターが無いこと。食事処や大浴場への移動には階段利用が避けられないので、足腰が弱い方にはちょっと厳しい宿かも💦 歴史ある旅館なので、館内の随所に調度品などが飾られています。 こちらはフランスから明治天皇・皇后両陛下に寄贈された姿鏡。お部屋案内の際にスタッフさんから簡単な解説がありました。 姿見ってこんな巨大だっけ?凄いスケールだなあ👀 Bar 箱根山は、訪問時はクローズしていました。 松坂屋本店は、夕食・朝食とも2階の食事処でいただきます。 こちらも階段移動は必須。 お食事処「えん」 半個室席とカウンター席がありました。 資料室では歴史と共に歩んできた宿の変遷を垣間見れますよ。 何と言っても1662年創業なので、色々な出来事があったのだろうなあ。 資料室の向かい側にある寛ぎスペース。

          松坂屋本店(2023.9)②パブリックスペース その2、客室概要 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
        • 曇りのち雨  みんな集合(^・^) - makkosan70’s diary

          10月9日   明石の空です 天気予報どおりです ひんやりしています 羽織るものが ほしいくらいです 11時過ぎくらいから 雨さんに なりました 今日は 納骨をする 旦那さんと のんちゃんの お別れ会 みんなが 集合なので 少し足らないものを 雨の降る前にスーパーさんへ 途中を パチリと 軒下の お花さん たわわとは こんなのを言うのでしょうね! 柿さんも だいぶん 色づきました 裏道から 交差点 右に曲がり スーパーさんへ 雨に あたらずに セーフでした 母も 手作りを 鮭ちらし寿司 材料は あま鮭 たくあん キュウリ 大葉 薄焼き卵 酢めしを作り  鮭 たくあん を入れ ざっくりと 混ぜ 大葉 錦糸卵 キュウリをちらして 出来上がりです 後は コープさんで 頼んでた 手抜き料理を^^; 串揚げ              フライパンで簡単チーズ海老まき 他は子供達が 何か 作ってきてくれ

            曇りのち雨  みんな集合(^・^) - makkosan70’s diary
          • 神楽坂近辺で、テイクアウトできる店が増えてきているみたいなので紹介 - 今夜はいやほい

            近所のレストランがテイクアウトを始めたみたいだったので行ってみた。950円である。この内容でこの値段は安すぎる。 あまりに美味しくてびびった。カステリーナというお店である。 残念なことに明日からは一時休業となる模様。 tabelog.com カチンカチンに冷やしたタンカレーを飲みながら……最高じゃないですか? 白身魚のムニエル、カツレツ、そして激うまなサラダ。レモンとオリーブオイルのドレッシングの香りがめちゃくちゃよい。 近年食べた中でももっとも美味しいサラダだ。まさか弁当でであうとは…… 前菜たち。どれもこれもおいしい。酢漬けの野菜たちが品のある味わいでよい。 こんなおいしいものを作れるお店がコロナで潰れてしまったら悲しい!食文化が潰れませんように!! 神楽坂でテイクアウトをやっている店が増えてきているみたいなので、ネットで見つかった店を書いておきます。近くに住んでる人、働いている人、ど

              神楽坂近辺で、テイクアウトできる店が増えてきているみたいなので紹介 - 今夜はいやほい
            • 知らんかった…孔子を出典とする「しらんのか」という言葉があるらしい「知らんでしょ」「綺麗な言葉」

              リンク 情報・知識&オピニオン imidas 芝蘭之化 | スピーチに役立つ四字熟語辞典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス imidasはさまざな知識・情報をお届けするメディアです。現代用語や時事用語、気鋭の執筆陣による人気連載コラムなど。知りたいことはまずimidasで。 2 users 55 リンク yoji.jitenon.jp 「芝蘭之化」(しらんのか)の意味 四字熟語「芝蘭之化」の意味。芝蘭之化とは、才能と知識があり、高い徳のある友人に影響を受けること。または、よい友人から受ける影響のこと。「芝」はめでたいことが起きる兆候とされる、霊芝のこと。「蘭」は香りのよい香草の藤袴のこと。どちらも高い徳があり、才知にすぐれた人のたとえ。よい香りの中にいて、気付かない… 2 users 10 ラテン語さん 1/7『世界はラテン語でできている』発売 @latina_sam

                知らんかった…孔子を出典とする「しらんのか」という言葉があるらしい「知らんでしょ」「綺麗な言葉」
              • 経済評論家上念司氏主催の「八重洲イブニングラボ」に参加しました - 出遅れリタイア日記

                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日(7月10日)は、経済評論家の上念司氏主催の「八重洲イブニングラボ」に参加しました。 今回のゲストは、クレディアグリコル証券の会田卓司氏と第一生命経済研究所の永濱利廣氏の豪華ダブルゲストでいわゆる鼎談形式で行われました。 左から、会田卓司氏、永濱利廣氏、上念司氏 折しも安倍・菅政権下で「息を潜めていた」(あるいは「死んだふりをしていた?」)内閣府の税制調査会が、岸田ザイム真理教傀儡政権下で突然「息を吹き返」し、これまでの10倍ものページ数(元財務官僚の高橋洋一氏情報による)の力作を公表した直後ですが、本日はマクロ政策が中心ですので税調は「ガン無視」でした。 例によって、講演内容の詳細は記載できませんが、上念氏を加えて「リフレ派」トリオによる鼎談で、会田氏、永濱氏は紳士で「武闘派」というイメージではありませんが、自

                  経済評論家上念司氏主催の「八重洲イブニングラボ」に参加しました - 出遅れリタイア日記
                • 【東京ミッドタウン八重洲】フリホーレスで「ブリトー」 - 思い立ったら吉日Blog

                  2022年9月17日にオープンした「東京ミッドタウン八重洲」。 このときは地下の飲食店とバスターミナルもまだあまり稼働していない感じでした。 あれから数カ月、2023年3月10日にいよいよ「東京ミッドタウン八重洲」がグランドオープンということで、さらに初出店のお店もオープンしたとか・・・。 しかし! 私は! 実は! 2022年10月に! 「東京ミッドタウン八重洲」地下1階にある「フリホーレス」さんでブリトーを食べて来ていました~~! まずは改めまして場所のご紹介です。 写真左が東京駅八重洲口です。大丸がある方です。 八重洲の地下の商店街(通称:ヤエチカ)ともつながっています。むしろ個人的には地下からの方がアクセスいいのではないかとすら思っています。地上だと横断歩道を渡らなきゃいけないから、ぐるっと回る必要があるんですよねぇ・・・。 とりあえず今回は1階から建物内に入りました。 入るとすぐに

                    【東京ミッドタウン八重洲】フリホーレスで「ブリトー」 - 思い立ったら吉日Blog
                  • 10月9日は仙台牛の日、糖尿病とこころの日、散歩の日、ファミリートークの日、熟睡の日、世界郵便デー、塾の日、道具の日、アメリカンドッグの日、トクホの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おこしやす♪~ 2020年10月9日は何の日? 10月9日は仙台牛の日、糖尿病とこころの日、散歩の日、ファミリートークの日、熟睡の日、世界郵便デー、塾の日、道具の日、アメリカンドッグの日、トクホの日、等の日です。 ●『仙台牛の日』 仙台牛 焼き肉 3種 贅沢 食べ比べ セット 3〜4人前 600g 送料無料 ギフト 贈り物 贈り物 自分へのご褒美 ご褒美 焼き肉用 BBQ 焼肉 a5 牛 国産 和牛 牛肉 お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 お祝い 御祝い 内祝い 御礼 御年賀 父の日 母の日 価格: 10000 円楽天で詳細を見る 「仙台牛銘柄推進協議会」と「全国農業協同組合連合会 宮城県本部」が制定。霜降りと赤身のバランス、きめの細かさなどの厳しい基準をクリアし、最高ランクに格付けされた牛肉の「仙台牛」。その美味しさをより多くの人に味わってもらうのが目的。日付は10月9日を「1009」(セ

                      10月9日は仙台牛の日、糖尿病とこころの日、散歩の日、ファミリートークの日、熟睡の日、世界郵便デー、塾の日、道具の日、アメリカンドッグの日、トクホの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • 11月5日はおいしい魚「アイゴ」を食べる日 、予防医学デー 、いい男の日、にほんごの日、いい孫の日、お香文化の日 いいたまごの日、いい酵母の日、いいりんごの日、ごまの日、おいしいあなごの日、縁結びの日、 津波防災の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                      おこしやす♪~ 11月5日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月5日はおいしい魚「アイゴ」を食べる日 、予防医学デー 、いい男の日、にほんごの日、いい孫の日、お香文化の日 いいたまごの日、いい酵母の日、いいりんごの日、ごまの日、おいしいあなごの日、縁結びの日、 津波防災の日等の日です。 ●おいしい魚「アイゴ」を食べる日 アイゴ開き(2尾入) 干物 価格: 800 円楽天で詳細を見る 大分県佐伯市で水産物の加工や直売事業などを手がけ、「アイゴ」の干物も販売する株式会社やまろ渡邉と、日本財団 海と日本プロジェクト「海のレシピプロジェクト」が制定。「アイゴ」は海藻をよく食べる魚で、海藻が少なくなる「磯焼け」の一因とも言われる。また、ひれに毒があるため加工が難しく、市場に並ぶことはほとんどない。しかし、歯ごたえのある白身は独特のうま味があり濃厚な味わい。「アイゴ」

                        11月5日はおいしい魚「アイゴ」を食べる日 、予防医学デー 、いい男の日、にほんごの日、いい孫の日、お香文化の日 いいたまごの日、いい酵母の日、いいりんごの日、ごまの日、おいしいあなごの日、縁結びの日、 津波防災の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                      • ヒポクラテス崇拝 - Wikipedia

                        吉田義之(1908年)『人寿説』より、「小彦名命、炎帝神農氏及びヒポクラテスの肖像」。 ヒポクラテス崇拝(ヒポクラテスすうはい)は、江戸期以降の日本における、西洋医学の祖であるところのヒポクラテスを信仰の対象とする習俗のことである。 旧来の日本において、漢方医は中国神話の神農や、日本神話の大己貴神・少彦名神といった薬祖神を祀ることが多かったが、これに対して新興勢力の蘭方医は、ヒポクラテスを自らのシンボルとして用いた。江戸期の日本においては神農画が多く描かれたが、幕末から明治期にかけてはその延長上のものとしてヒポクラテス画が描かれ、信仰の対象となった。 日本における薬祖神[編集] 薬祖神祠。神農・少名彦・大己貴命に加え、ヒポクラテスを祭神として扱っている。 ヒポクラテス崇拝以前より、日本においては医療の始祖と語り継がれる各種の神(薬祖神)が信仰されてきた。伝統的に信仰されてきた薬祖神は、中国

                          ヒポクラテス崇拝 - Wikipedia
                        • 「芝蘭之化」(しらんのか)の意味

                          才能と知識があり、高い徳のある友人に影響を受けること。 または、よい友人から受ける影響のこと。 「芝」はめでたいことが起きる兆候とされる、霊芝のこと。 「蘭」は香りのよい香草の藤袴のこと。 どちらも高い徳があり、才知にすぐれた人のたとえ。 よい香りの中にいて、気付かないうちに性格や考え方が同じものになることをいう。

                            「芝蘭之化」(しらんのか)の意味
                          • 11月5日は音楽NFTの日、予防医学デー 、いい男の日、にほんごの日、いい孫の日、お香文化の日、 いいたまごの日、いい酵母の日、いいりんごの日、ごまの日、おいしいあなごの日、縁結びの日、 津波防災の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                            おこしやす♪~ 11月5日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月5日は音楽NFTの日、予防医学デー 、いい男の日、にほんごの日、いい孫の日、お香文化の日 いいたまごの日、いい酵母の日、いいりんごの日、ごまの日、おいしいあなごの日、縁結びの日、 津波防災の日等の日です。 ●音楽NFTの日 アーティストのプロデュースやマネジメントなどを行う音楽プロダクションの株式会社ヒップランドミュージックコーポレーションが制定。ブロックチェーンを使った一点モノのデジタルオーディオデータである音楽NFT。記念日を通して多くの人に音楽NFTについて知ってもらい、ファンダムエコノミーやクリエイターエコノミーの啓蒙活動と販売を促進することが目的。日付は11月5日を英語にし「November」の「N」と「Fifth」の「F」と「T」を繋げると「NFT」となることから11月5日としたもの。

                              11月5日は音楽NFTの日、予防医学デー 、いい男の日、にほんごの日、いい孫の日、お香文化の日、 いいたまごの日、いい酵母の日、いいりんごの日、ごまの日、おいしいあなごの日、縁結びの日、 津波防災の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                            1