並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

蜃気楼 富山の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 富山県でしか見れない超絶景キャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!

    筆者は長年キャンプをしており各地域でお会いする方々には、「富山県は自然が豊富で素敵なキャンプ場が多いですね!」と言われる事がよくあります。 北陸地方の富山県は決して面積は大きくはないのですが、新鮮な魚介類がとれる富山湾から北アルプスを代表する立山連峰もあり自然には恵まれており、色々なロケーションでキャンプが楽しめます。 北陸富山でしか観れない超絶景!格安キャンプ場ベスト5! 第5位 閑乗寺公園キャンプ場 第4位 五箇山国民休養地キャンプ場【相倉野営場】 第3位 雨晴キャンプ場 第2位 浜黒崎キャンプ場 第1位 雷鳥沢キャンプ場 富山でしか見れない超絶景キャンプ場に行こう! 北陸富山でしか観れない超絶景!格安キャンプ場ベスト5! 富山県は世界遺産に登録されている合掌集落五箇山や、山岳観光ルートの立山黒部アルペンルートなどがあり、立山には日本で唯一氷河が現存しています。 また、北に面する富山湾

      富山県でしか見れない超絶景キャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!
    • キャンプ場の魅力!グリーンパークおおしまキャンプ場でアウトドアを楽しもう! #キャンプ場 #アウトドア - 格安^^キャンプへGO~!

      グリーンパークおおしまキャンプ場は、約3haの松林を持った県内有数のキャンプ場です。 隣接して石田浜海水浴場や石田フィッシャリーナ釣り桟橋があり、気軽にアウトドアが楽しめます環境が整っています。 グリーンパークおおしまキャンプ場 グリーンパークおおしまキャンプ場【基本情報】 グリーンパークおおしまキャンプ場【サイト状況】 グリーンパークおおしまキャンプ場【利用料金】 グリーンパークおおしまキャンプ場【設備】 炊事場 かまど トイレ グリーンパークおおしまキャンプ場【アクセス】 グリーンパークおおしまキャンプ場【ロケーション】 グリーンパークおおしまキャンプ場【入浴施設】 辻わくわくランド 金太郎温泉 グリーンパークおおしまキャンプ場【買い出し】 スーパーセンターPLANT黒部店 原信 魚津店 グリーンパークおおしまキャンプ場【周辺観光地】 石田フィッシャリーナ しんきろうロード 魚津水族館

        キャンプ場の魅力!グリーンパークおおしまキャンプ場でアウトドアを楽しもう! #キャンプ場 #アウトドア - 格安^^キャンプへGO~!
      • 小さい子も楽しく水遊び!片貝山ノ守キャンプ場(富山県)#019 - 格安^^キャンプへGO~!

        北海道ファミリーキャンプの旅から帰ってくると、長期キャンプだったこともありキャンプロスが酷いです。 こういうときはデイキャンプでも楽しみたいですが。お盆で暑いので近場の片貝山ノ守キャンプ場で水遊びに行ってきます。 片貝山ノ守キャンプ場へ行こう! 暑い夏は水遊びがおススメ! 片貝山ノ守キャンプ場! 夏の清流は虫に気を付けよう! キャンプでの虫対策の必需品! 富士錦 パワー森林香携帯防虫器セット 富士錦 パワー森林香 赤箱 30巻入 富士錦 森林香携帯防虫器セット 小さい子も楽しく水遊び! 富山市科学博物館へ行こう! 恐竜リアルすぎる! 片貝山ノ守キャンプ場へ行こう! 北海道ファミリーキャンプから帰って2週間ほどの2018年のお盆ですが、自分は休みで嫁さんは仕事、長男、次男は部活があったりと多忙です。 そして、今回は自分と長女と三男の3人は家にいますが、保育園児の三男は退屈そうです。 ⇩北海道

          小さい子も楽しく水遊び!片貝山ノ守キャンプ場(富山県)#019 - 格安^^キャンプへGO~!
        • 富山県で海水浴を楽しめるキャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!

          富山県は日本海の新鮮な海の幸が多く、氷見のブリ、富山のシロエビ、滑川のホタルイカなどが全国的に有名です。 また、富山の海では魚津市の蜃気楼、朝日町は翡翠を拾えるなどの楽しみもあるので、今回は海水浴を楽しめるキャンプ場を紹介致します。 富山県の海水浴キャンプ場ベスト5! 第5位 園家山キャンプ場(入善町) 第4位 島尾キャンプ場(氷見市) 第3位 雨晴キャンプ場(高岡市) 第2位 浜黒崎キャンプ場(富山市) 第1位 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場(朝日町) 富山の海キャンプ場のまとめ! 富山県の海水浴キャンプ場ベスト5! 富山の豊かな海での海水浴に最適なキャンプ場を、富山県民キャンパーの個人的見解を元に、順位をつけていきますよ。 また、今回は海水浴に焦点をあてているので、当ブログのキャンプ場評価とは異なります。 第5位 園家山キャンプ場(入善町) 入善町の「園家山キャンプ場」は、松林にかこま

            富山県で海水浴を楽しめるキャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!
          • 黒部・宇奈月エリアのオススメキャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!

            筆者の地元である北陸地方の富山県は、魚介豊かな富山湾から3,000m級の北アルプスの山々と自然が豊富な事が魅力です。 そのなかでも、東部に位置する新川方面の黒部・宇奈月エリアにはオススメできる素晴らしい無料&格安キャンプ場が多いので今回はそちらをご紹介していきます。 富山県キャンプ場の特徴とは! 黒部・宇奈月エリアのオススメキャンプ場ベスト5! 第5位【総合評価76点】グリーンパークおおしまキャンプ場(黒部市) 第4位【総合評価78点】園家山キャンプ場(入善町) 第3位【総合評価81点】片貝山ノ守キャンプ場(魚津市) 第2位【総合評価84点】朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場(朝日町) 第1位【総合評価85点】どやまらんど明日キャンプ場(黒部市) 富山キャンプへGO!【まとめ】 富山県キャンプ場の特徴とは! 筆者の地元富山県は海あり、山あり、世界遺産もある都道府県ですが、中心部からの交通のアク

              黒部・宇奈月エリアのオススメキャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!
            • 富山県にワークマンプラス初店舗!?しかし、なぜ蜃気楼のみえる街? - 格安^^キャンプへGO~!

              今年の梅雨時期の豪雨は凄い事になっていますね… 九州も酷い状況だけど、自分がキャンプでお世話になる隣県の岐阜県や長野県山間部も雨量が酷く、土砂災害も多く発生している近くのお住まいの方は大変でしょうね。 早く復旧できる事を祈るばかりです。 富山県にワークマンプラス初店舗! ワークマンプラスとは? FierdCore(フィールドコア) Find-Out(ファインドアウト) AEGIS(イージス) しかし、なぜ蜃気楼のみえる街? ワークマンプラス 魚津店 ブロガーバトン アイコンまたは自画像 一番古い記事 お気に入りの記事 ブログのジャンル ブログを始めたきっかけ 今後のこのブログ野望 ひとこと 次にまわしたい人をidコール(何人でもOK) まとめ 富山県にワークマンプラス初店舗! 富山県には作業着を扱うワークマンが6店舗あるのですが… そのどれもがワークマンで、カジュアルな衣服を扱うワークマン

                富山県にワークマンプラス初店舗!?しかし、なぜ蜃気楼のみえる街? - 格安^^キャンプへGO~!
              • 片貝山ノ守キャンプ場: 自然環境を学びながら、清流片貝川で水遊びが楽しめる #キャンプ場 #自然環境 - 格安^^キャンプへGO~!

                片貝山ノ守キャンプ場は、市民に自然とふれあう憩いの場として、自然環境の大切さを学べる片貝上流の片貝県定公園内にあるキャンプ場です。 キャンプ場のそばには清流片貝川が流れ、夏場は堰堤で水遊びも出来る絶好のスポットになっています。 片貝山ノ守キャンプ場 片貝山ノ守キャンプ場【基本情報】 片貝山ノ守キャンプ場【サイト状況】 片貝山ノ守キャンプ場【利用料金】 片貝山ノ守キャンプ場【設備】 炊事場 トイレ(多目的トイレあり) 炭捨て場 片貝山ノ守キャンプ場【アクセス】 片貝山ノ守キャンプ場【ロケーション】 片貝山ノ守キャンプ場【入浴施設】 金太郎温泉 満天の湯 魚津店 片貝山ノ守キャンプ場【買い出し】 スーパーマーケットバロー 魚津店 DCMカーマ魚津店 片貝山ノ守キャンプ場【周辺観光】 魚津水族館 しんきろうロード ほたるいかミュージアム 片貝山ノ守キャンプ場【オススメ度】 総合評価【81点】 片

                  片貝山ノ守キャンプ場: 自然環境を学びながら、清流片貝川で水遊びが楽しめる #キャンプ場 #自然環境 - 格安^^キャンプへGO~!
                • 格安です~☆富山県キャンプ場特集!グリーンパーク大島キャンプ場(黒部市) - 格安^^キャンプへGO~!

                  キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は グリーンパーク大島キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 2m(平野より気温±0℃) 住所 富山県黒部市石田1005 電話 0765-52-0158 受付時間 9:00~17:00 管理人不在時は利用申し込み用紙に記入し備え付けのポストに投函 受付場所 管理棟 オープン期間 年中無休 サイト数 50~60サイト前後(見た感じ・・・) 料金 テント1張り500円 IN&OUT 自由 利用可能時間 自由 入浴施設 車で10分 炊事場 3カ所あり かまど 3カ所あり トイレ 水洗 その他 直火禁止 総合評価 ★★★☆☆ 公式サイト http://www.greenpark-ooshima.com/ Ⅰ.紹介 ここのグリーンパーク大島キャンプ場は黒部市が

                    格安です~☆富山県キャンプ場特集!グリーンパーク大島キャンプ場(黒部市) - 格安^^キャンプへGO~!
                  • 川遊び最高!片貝山ノ守キャンプ場(魚津市)格安☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!

                    キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 片貝山ノ守キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 300m(平野より気温-1.8℃) 住所 富山県魚津市三ヶ字ゴツタ84-1 電話 0765-32-7755 受付時間 9:00~17:00 受付場所 管理棟もしくは魚津市農林水産課 オープン期間 4/20~11/30 サイト数 オート8、フリー15サイト 料金 オート4,190円、フリーサイト1,050円 IN&OUT IN14:00~ & OUT~10:00 利用可能時間 深夜22時は静かに 入浴施設 車で20分 炊事場 1カ所あり かまど 無し トイレ 水洗 その他 直火禁止 総合評価 ★★★★☆ 公式サイト https://www.city.uozu.toyama.jp/hp/svFACHP

                      川遊び最高!片貝山ノ守キャンプ場(魚津市)格安☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!
                    • キャンプへGO!魚津市片貝山ノ守キャンプ場(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!

                      北海道から帰ってきて2週間ほど 経って今はお盆の期間真っ最中! ちょうど、自分は休みなんですが、 嫁さんは仕事、長男、次男は部活が あったりするなか 保育園もお盆は休みの為、 今回は自分と長女と三男の 3人のお話です。 【番外編】・・・(´▽`*) 外は、言わずもがな・・・ 夏本番で、ちょーあついです。。。 ι(´Д`υ)アツィー ですから、下の子たちを連れて 水遊びに行きたいと考えますが どうしても近場で検討する事に・・・ そして、前々から行ってみたかった キャンプ場が思い浮かんだので、 今回は下見を兼ねて水遊びに 行っちゃいます~♪ 行き先は、蜃気楼が見れる街魚津! 片貝山ノ守キャンプ場 です。 www.city.uozu.toyama.jp ここは、魚津市が運営している事も あり価格もリーズナブルです。(#^.^#) また、片貝川上流で標高は350mほどなので、そんなに夏場は涼しいキ

                        キャンプへGO!魚津市片貝山ノ守キャンプ場(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 「好きすぎて気象庁を辞めました」日本でただ一人“蜃気楼だけを追いかける”33歳男性の話 | 移動編集部 | 文春オンライン

                        文春オンラインの移動編集部企画・第2弾。今回は富山県魚津市を訪れています。地元の皆さんとお話をするなかで、ある興味深い情報が……。 「魚津には“蜃気楼”が好きすぎて、気象庁を辞めて魚津にきた人がいる」 「それから、蜃気楼の観測回数が飛躍的に伸びた」 その話題の人は、魚津埋没林博物館に勤めている学芸員の佐藤真樹さん(33)。実は、“ある募集”を見て、日本でただ一人の蜃気楼専門の学芸員となったそうです。 富山湾に面した魚津市はさまざまな条件から蜃気楼出現の可能性が高く、古くは江戸時代以前から蜃気楼の名所として知られています。 なぜ安定した公務員の地位を手放してまで蜃気楼にこだわるのか。魚津の“激レアさん”に、遠方からのたくさんのお客さんで賑わう話題のカフェ・KININALでお話を伺いました。 魚津埋没林博物館学芸員・佐藤真樹さん ◆◆◆ 日本にはいなかった「蜃気楼」専門の学芸員が突如募集された

                          「好きすぎて気象庁を辞めました」日本でただ一人“蜃気楼だけを追いかける”33歳男性の話 | 移動編集部 | 文春オンライン
                        • 水森かおりのご当地ソングによる日本征服のこと(2022) - WASTE OF POPS 80s-90s

                          過去3回ほどやったネタ。2年半ぶりです。 水森かおりさん(東京都北区出身)は、1994年にデビューしたもののいまいちパッとせず。 1999年に初のご当地ソング「竜飛岬」をリリースし、2002年の「東尋坊」でチャートも上向きになったこともあってか、それ以降ご当地ソングにほぼ固定した形でリリースを継続し、シングル以外にも1年に1枚のペースで「歌謡紀行」というタイトルで、過去のシングルや他の歌手のご当地ソングのカバー、アルバムのみ収録の新曲ご当地ソングを詰め込んだアルバムを出しているわけです。 そんなシングルとアルバム収録曲(オリジナル曲のみ)を追っていき、47都道府県どこまで制覇したのかということを確認しようと、そういうことです。 楽曲名(リリース年) 北海道 天塩川('03) 釧路湿原('04) 函館山('09) 白老ポロトコタン('13) 風のガーデン('14) 水に咲く花・支笏湖へ('1

                            水森かおりのご当地ソングによる日本征服のこと(2022) - WASTE OF POPS 80s-90s
                          • ご当地ソングスイング 新潟、富山、スイス - 素振り文武両道

                            皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【130】バットを振りました。 ご当地ソングを聴きながらバットを振りました。 前回の神奈川から、今回は新潟、富山にイメージでやって来ました。 この4地の曲を聴きながら、 10本ずつ素振りしました。 10×4=で、40本の素振りでした。 新潟, 湯沢旅情, https://youtu.be/ki6OtcRbY-c 新潟ブルース, https://youtu.be/GNVrrmYR_1o 富山, 蜃気楼, https://youtu.be/_07UjexcGLo 越中恋唄, https://youtu.be/YyydjbmbjA4 ここで、海外へ、寄り道します。 スイスかな? アルプスの少女ハイジ, https://youtu.be/0Az_HkBnKcc 聴きながら10追加、 50振りとなりました。 アルプススタンドの少女ハイジのクリアファイルです。 新

                              ご当地ソングスイング 新潟、富山、スイス - 素振り文武両道
                            • ワークマンで秋冬ウェア補充!しまった!今年も出遅れて買えなかった! - ほんの少しだけ楽しく

                              とうとう、ウォーキング用の靴下が死にました(笑) 5月にワークマンで買った「高機能靴下 アーチパワーアシスト」2足がともにご臨終に。 まるまる5ヵ月、一日置きに一緒にお散歩していました。 よくもったほうだと思います。 www.toyamayama.com 皆さん衣替えしましたか? そろそろ夏服から秋冬用の服に切り替えですね。 そこで昨日はその靴下と秋冬ウェアを補充しに魚津市のワークマンプラスへ行ってきました。 我が家からは車で40~50分程の距離です。 提供:魚津市観光協会 https://uozu-kanko.jp/ 魚津市といえば蜃気楼のみえる街。 天気や気温やさまざまな条件が揃わないとそう簡単には見れるものではありません。 なんとなく薄ぼやけたのは見たことがありますが、くっきりはっきりした蜃気楼はまだ見たことがないんですよね。 いつかは見たいものです。 蜃気楼の季節は春から初夏、3月

                                ワークマンで秋冬ウェア補充!しまった!今年も出遅れて買えなかった! - ほんの少しだけ楽しく
                              • 旅をするなら ~ 北陸 ~ - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                みなさん、こんにちは!(*´▽`*) kagenogoriです(^^)/ お気づきかどうか分かりませんが、 最近皆様のブログへのコメントが滞りがちになっております。 仕事の疲労によるものと、 京都にいてもすることがなくて一時帰省している娘との パソコン争奪戦に連戦連敗(笑)していることによるものです(ノД`)・゜・。 なんとか、疲労と娘(笑)に勝てるよう精進いたしますので、 今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m 北陸新幹線(^^)/  家族でワタシだけが未だ乗っていないのはなぜ? ※答え:猫の世話係でいつも留守番だから(笑)(ノд-。)クスン 今回は北陸の旅! 富山、石川、福井の順で巡ります(^^)/ ちなみに今回は高校野球話は出てきません(笑) 地元だけに、ワタシがアツくなり過ぎて、 言葉遣いに問題が(笑)生じるオソレが生じるから(笑)(´∀`*)ウフフ ところで北陸なのに新潟

                                  旅をするなら ~ 北陸 ~ - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                • 撃沈⤵ - エゾ☆スマイル(エゾスマ)

                                  こんにちは👋😃エゾスマです🎵 昨日は仕事終わって寝ないで朝だけ勝負でヒラメとサクラマス狙いに釣りに行きました。 朝のゴールデンタイムに間合う近場に行きましたがダメ〰💧 10人ぐらいいましたがスレ掛かりでサクラが1本あがったのみ😥 昼に帰って寝て、今度は遠出しようと思ったら爆睡してしまう😵 朝マズメ間に合う違うポイントで今朝勝負しましたが… 生命反応がない… 2時間ぐらいやってポイント移動して休憩中です。 昼から夕方もう一勝負!! まったく自信なし(笑) 自分的にはナイスチャレンジということにします😅 なんとか頑張ります‼ それではまた👋 活彩 北海道 最先端のお刺身 「 ひらめ ( 生食用 ) 」 ?北海道で獲れた新鮮なヒラメを最新技術で加工!おさしみ osasimi 出版社/メーカー: 活彩北海道メディア: その他この商品を含むブログを見る 最先端のお刺身「ひらめ(刺身燻

                                    撃沈⤵ - エゾ☆スマイル(エゾスマ)
                                  • 水森かおりのご当地ソングによる日本征服のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                    2年半前にやってほったらかしにしていた件。 「ご当地ソングの鬼」として名高い水森かおりさん、東京都北区出身。 1999年のシングル「竜飛岬」でご当地ソングに手を染め、2002年の「東尋坊」からは年の前半にシングルをリリースし、その年の後半には「歌謡紀行」というタイトルのアルバムで更にご当地ソングを量産、時には歌われた地域の観光大使に就任してアピールする等、「ご当地ルーティーン」によるビジネスモデルは既に完成の域に達しています。 で、これだけ歌ってれば47都道府県分のご当地が埋まるんじゃなかろうかと思って過去2回ざっくり並べてみたのですが、意外に空き地域が多くて驚いたものでした。 前回から2年半、どうなったのでしょうか。 太字はシングル表題曲、「五能線」「大糸線」は複数県に跨がっていますが路線距離の長い方を選択しています。カバー曲は含みません。 楽曲名(リリース年) 北海道 天塩川('03)

                                      水森かおりのご当地ソングによる日本征服のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                    • 「ミラたん」等の富山県ゆるキャラ写真集 その2|ゆるキャラ

                                      ミラたん について 「ミラたん」は、富山県魚津市イメージキャラクターです。「ミラたん」の「ミラ」は、「ミラージュ(蜃気楼)」から名付けられました。(魚津市は江戸時代以前から蜃気楼の名所として知られる場所です。) (一部、公式サイトのプロフィールより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 ミラたん 写真集 ツーリズムEXPOジャパン2022 下の写真は、2022年に東京ビッグサイトで行われた「ツーリズムEXPOジャパン」より、「ミラたん」の登場です。 (右側の)「ヒスイ太郎」(富山県朝日町)と一緒です。 「ミラたん」の後ろ姿です。 ふるさと祭り東京―日本のまつり・故郷の味― (2023年) 下の写真は、2023年に東京ドームで行われた「ふるさと祭り東京―日本のまつり・故郷の味―」より、(左側の)「ノッポン兄弟」(東京タワー)

                                        「ミラたん」等の富山県ゆるキャラ写真集 その2|ゆるキャラ
                                      • 富山県黒部市『黒部峡谷トロッコ電車‐ 室井滋さんのナレーションで行く大峡谷の秘境 - 人生の暇つブしログ

                                        / こんにちは。うらいで~編集長です。 \ \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 黒部峡谷トロッコ電車 黒部峡谷 トロッコ電車 お得情報 いざ、出発! 欅平駅に到着!! あとがき 基本情報 黒部峡谷トロッコ電車 トロッコ電車でしか行けない山奥の秘境『黒部峡谷』は、大自然の中を走るため、エメラルドグリーンの川や四季折々の景色の移ろいなどロケーション最高で〝映えスポット〟の連続です。 営業期間は、4月中旬~11月一杯までしか営業していませんが、どの季節も見ごたえがあって、いつ行っても感動しますよ♡ 黒部峡谷 北アルプスの鷲羽岳(2,924m)から富山湾へと流れる黒部川は日本有数の急流河川として知られています。水量が多く、流れが速いため、その影響で長い年月の浸食作用によって日本一深いと言われるV字峡谷が形づくられました。そのほとんどが中部山岳国立公園に含まれる急峻な峡谷は、大正時代に入るまで人を

                                          富山県黒部市『黒部峡谷トロッコ電車‐ 室井滋さんのナレーションで行く大峡谷の秘境 - 人生の暇つブしログ
                                        • 蜃気楼の季節 - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                          ちょうどいい気温、、、爽やかな風、、、そして新緑。。。。。 いまが一番いい季節かもしれないですね(*´ω`*) そして今の季節と言えば、、、そう、、富山湾の蜃気楼! 富山県観光公式サイト 「とやま観光ナビ」よりお借りしましたm(_ _)m 日本三大ロウ、、、 尾張名古屋のういろう、南房総のなめろう、、越中魚津のしんきろう、、、 ワタシが考えました!(笑)(`・ω・´)ゞ 蜃気楼といえば陽炎(かげろう)というのもよく似てますね。 陽炎は読んで字のごとく、地面から炎のように空気が揺らめいて見える現象。 地面が強い日差しで熱せられることで生じますが、 光の屈折という点では蜃気楼と共通してるようです。 雅夢の「愛はかげろう」、シャーリーンの「愛はかげろうのように」も(笑) よく似たタイトルですが(笑)今回は割愛です(笑)(^▽^) シュガーベイブの名曲。 作詞作曲・歌は大貫妙子。 ・・魚津市の歌に

                                            蜃気楼の季節 - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                          • 絶景を求めて富山旅④『魚津の蜃気楼と米騒動』  - 旅の先には福がある

                                            自然の神秘「蜃気楼」が魚津で見られるって! あの米騒動って、魚津なんだって! 富山旅ももう終わり。 最後を飾るは蜃気楼(が見えたらいいけど)。 「風の地平線 蜃気楼」というモニュメント。 残念ながら、蜃気楼は見えず。 「午前中は見えてたんだよ。」と、ボランティアの優しいおじさまから、 いただきました。 ここに行ったすぐ後に、生田斗真さんが旅番組(だと思う)で紹介していました。 今回見えなかった蜃気楼は、写真家のブロ友さんたちに託します。 お願いします。 (*- -)(*_ _)ペコリ 遠くに見えるは立山連峰。 立山は、どの季節に行っても見ても感動するね!!! 秋に行ったときは、紅葉の美しさに涙が出ました。 雲海とのコラボも凄いです。 雲海が見られるかどうかは運。 「運かい!」ってつっこんでね。 しょーもな*1 もう一つご紹介。 ここ魚津は、あの米騒動発祥の地だそうです。 富山の母ちゃんから

                                              絶景を求めて富山旅④『魚津の蜃気楼と米騒動』  - 旅の先には福がある
                                            • 日本三景を1日で一気に見ることは可能なのか|pato|note

                                              皆さんは日本三景というものご存じかと思います。 日本三景公式サイトによりますと、江戸時代初期に林春斎が記した「日本国事跡考」に初めて、「日本三景」という定義が登場するようです。いずれも有名な景勝地ですから、全部とはいかないまでもどれか一つは訪れたことがあるという方は多いのではないでしょうか。 さて、その日本三景ですが、以下のようなラインナップになっています。 松島 宮城県宮城郡松島町を中心とした多島海 天橋立 京都府宮津市にある砂嘴 宮島(厳島) 広島県廿日市市にある厳島神社を中心とした島 Wikipediaより引用しますと、位置関係はこうなります。 宮城県、京都府、広島県と本州に散らばっているわけですが、これを見た瞬間、感じたのです。 「けっこう近いな」 まるでレイラインかと思うほどに一直線上に配置され、そこまで離れているわけでもない。こりゃもう、一気にいけるんじゃないか。一日で全部回れ

                                                日本三景を1日で一気に見ることは可能なのか|pato|note
                                              • 富山県魚津市『海の駅 蜃気楼』‐ イクラてんこ盛り海鮮丼で日本海を見ながらの絶景ランチ - 人生の暇つブしログ

                                                / こんにちは。うらいで~編集長です。 \ \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 海の駅「蜃気楼」 施設一覧 海鮮食堂「喜見城」でランチ 注文メニュー 基本情報 海の駅「蜃気楼」 日本海の真横を通るしんきろうロード(富山県道2号)沿いにある道の駅のような複合施設『海の駅 蜃気楼』。その名の通り、蜃気楼展望スポットとなっていて、春先の風が強くて気温の上がる日がもっとも見える確率が上がるそうです。運任せですね。 平成16(2004)年7月に、魚津港にオープンし、富山県魚津漁港で水揚げされた鮮魚や、四季折々の農産物、富山の銘菓、民芸品などが購入できたり、魚津漁協直営レストランでは新鮮な魚介類をお腹いっぱいに食べることもできます。また、イベントスペースではフリーマーケットや月2回(第2・4日曜日)の朝市、毎週末には浜焼きなどさまざなイベントが開催されています。 駐車場方面に目をやると、堤防沿いの展

                                                  富山県魚津市『海の駅 蜃気楼』‐ イクラてんこ盛り海鮮丼で日本海を見ながらの絶景ランチ - 人生の暇つブしログ
                                                • 長野県松本市からの富山県日帰り弾丸ドライブ!「富山湾編」 - 信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」

                                                  今年最後の遠出の話です。 2023年ラスト、弾丸で行く富山県日帰りドライブ旅です。 とはいえ実は富山県には8月に行ったばかり↓ tokotoko-yuuki.sanpotrip.com それから僅か3ヶ月後、11月上旬に再び富山県へ行く事にしました。 今回の目的は、前回旅で食べ損ねた「白えび丼」 とはいえ、それだけのためにわざわざ富山県まで行くのもねってコトで、今回も色々と立ち寄ります。全て下道です。 07:30出発、25:00帰宅の夫婦弾丸ドライブです。 富山日帰り弾丸ドライブ 長野県松本市から新潟県糸魚川市へ 新潟県糸魚川市 道の駅「越後 市振の関」 富山県朝日町 ヒスイ海岸でまったり 日本海沿いのマニアックな道を進んでく 富山県魚津市 道の駅「蜃気楼」 富山県滑川市 ホタルイカミュージアム前 広告 富山日帰り弾丸ドライブ さてさて今回の最終的なルートは大体こんな感じ。 最初のBポイン

                                                    長野県松本市からの富山県日帰り弾丸ドライブ!「富山湾編」 - 信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」
                                                  • 大阪湾に突如“宇宙戦艦”出現? その正体にネット上が驚愕「初めて見た」

                                                    大阪湾に突如“宇宙戦艦”出現? その正体にネット上が驚愕「初めて見た」 9日、大阪府内で撮影された「空中に浮かぶ船」写真が、ツイッター上で話題になっている。 9日、大阪府内で撮影された「空中に浮かぶ船」の写真が、ツイッター上で話題になっている。 蜃気楼が生み出したと思われるこの不思議な光景に、ネット上では「見事な蜃気楼」「写真で初めて見た! すげぇ」という声が寄せられており、盛り上がりを見せている。 ■寝起きで見たらビビる 寝起きでトイレ行ったらこんな光景で「は?」ってなった。 pic.twitter.com/KXGOB17bMX — もりや🐧 (@moriya0108) June 8, 2020 「寝起きでトイレ行ったらこんな光景で『は?』ってなった」とコメントを添え、なんともファンタジックな写真をアップしたツイッターユーザーのもりや(@moriya0108)さん。 高台から撮影した海

                                                      大阪湾に突如“宇宙戦艦”出現? その正体にネット上が驚愕「初めて見た」
                                                    • 64日目 自転車の難所、親不知を越えて 滑川→上越 - 多忙大学生が自転車で行く日本一周

                                                      こんにちは、今日はお世話になったたくとさんの家を出発して、新潟方面、上越まで進みたいと思います。そこで今回重要なのが、県境付近にある親不知・子不知です。ここは旅人の間でも話題にあがる道で、連続するカーブと勾配に見通しの悪いトンネルが続き、もちろん道幅も狭い難所となっています。しかしここ以外の迂回ルートというのは存在せず、危険を承知で通るしかないというわけです。もともと通る場所がなかったために崖を切り開いて作られた親不知ですから当然と言えば当然ですが、できればこういう道は避けたかったです。上越へ着いたら今日は快活に泊まる予定です。明日は長野まで走りたいので上越まで確実に走りましょう! 起床は7時ごろでした。軽く身支度を整え、他の部屋ではみんなまだ寝ているので静かに布団などを畳みました。そしてたくとさんの家族へ挨拶、たま子さんと二人で2日間お世話になった感謝の気持ちを伝えました。今日出発をする

                                                        64日目 自転車の難所、親不知を越えて 滑川→上越 - 多忙大学生が自転車で行く日本一周
                                                      1