並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

部分 英語 portionの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 英語の発音について概説する - Amosapientiam

    三行説明 アメリカ英語の発音について説明するよ!発音とかリスニングの役に立てばいいね! アクセント・シュワー・リンキングや個別の母音・子音についての知識が重要だと思っている(ので幅広く説明する)よ! 個人的に大事だと思っているところから順に説明していくし、大事だと思ってるトピックはなるべく網羅するよ! 目次 三行説明 目次 前置き この記事の目的 想定読者 筆者の英語力について 発音 全体的な話 アクセントに関係する現象 アクセントとリズム 日本語のアクセントとリズム 英語のアクセント アクセント周りの発音記号 英語のリズム (アクセントの等時性) アクセントのない母音の中和 シュワー ハイシュワー r音性母音 /i/ /jʊ/ シュワーとハイシュワーの使い分け 助動詞、前置詞、冠詞などの弱形 母音のないところに母音を付け足さない 日本語の母音の無声化 リンキング 開放させない子音 閉鎖は

      英語の発音について概説する - Amosapientiam
    • Terraform職人のためのOpenTofu入門 - Qiita

      この記事は クラウドワークス Advent Calendar 2023 シリーズ1 の 4日目の記事です。 はじめに 「父さんな、Terraform職人やめてお豆腐職人で食っていこうと思うんだ」と言いたいだけの @minamijoyo です。 2023年8月HashiCorpはこれまでMPL2のOSSライセンスで公開していた主要製品をBSL(Business Source License)に変更することを発表し、Terraformはv1.6.0からOSSではなくなりました。 このライセンス変更を受けて、OSS版のTerraformを求める人たちで、MPL2時点のコードベースからforkしたOpenTofuの開発が進められています。 HashiCorpのBSLは、実質的に競合他社の商用利用に制限をかけたもので、ほとんどの一般的なユーザに直接的な追加の制限はありませんが、間接的にTerrafo

        Terraform職人のためのOpenTofu入門 - Qiita
      • Clubhouse利用規約がユーザーに課した禁止事項 | クラウドサイン

        Twitterにも似たUIを持つ音声SNSアプリとしてブームになっている「Clubhouse(クラブハウス)」。テキストでも動画でもない「音声」というコンテンツに支えられるユーザー参加型プラットフォームだけに、ユーザーに課した禁止事項にもポイントがありそうです。 音声だけのSNS「Clubhouse」がブームに 通信も4Gから5Gへと進化し、Netflixの4K動画をはじめとするリッチなコンテンツがインターネット回線の中を行き交うようになりました。 そんな折、動画はおろかチャットのようなテキストすらも交わさず、会話・音声だけで交流するという一風変わったSNSサービス が、静かなブームとなりつつあります。それが「Clubhouse(クラブハウス)」です。 フォローしフォローされるという人とのつながり方は、twitterをそのまま踏襲 アプリから配信できるのは、リアルタイムで人と人がおしゃべり

          Clubhouse利用規約がユーザーに課した禁止事項 | クラウドサイン
        • そのカタカナ語、英語でこう言います!vol.4 | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾

          アキトこんにちは。通訳を担当しているアキトです。今日も将来のために英語を勉強していきましょう! 英語から既に日本語になっている 身近なカタカナ語が英語では実際にどういうのか 考えるシリーズもついにVol.4になりました。 過去記事 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.1 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.2 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.3 目次が長いので気になるところから読んでくださいね! ハ バイアス 語源:斜めの つづり:bias 根拠のない偏見や先入観、えきひいき、傾向などの意味があります。 くーた認知バイアスって何か聞いたことあるよ! 先入観と言う意味ではprejudice(偏見) が類義語になります。 語源はpre(前に)+judice(判断)です。 アキト「傾き」と、「前々からの判断」違う語源からの偏見ですね! ハイブリッド 語源:mongre

          • 【海外の反応】ヴィンランド・サガ 第18話「ゆりかごの外」 : 海の向こうでは

            2019年11月21日22:37 カテゴリヴィンランド・サガ 【海外の反応】ヴィンランド・サガ 第18話「ゆりかごの外」 アシェラッドの身柄を賭けたトルフィンとトルケルの決闘が成立し、互角にやり合う両者。トールズの子に期待するトルケルは、「本当の戦士」とは何だとトルフィンに問うのだった。一方、逃げる最中で襲撃にあったクヌートは、夢の中である人物と再会する。 1,海外の反応 ラグナルはアニメにおいて最高のパパであることが確認された。ーーRagnar greatest dad in anime confirmed. 2,海外の反応 >>1 アシェラッドはどうなんだよ?父親を殺した奴への愛はないのか?ーーWhat about Askeladd? No love for murder dad? 3,海外の反応 >>2 実父を殺した継父ーーStep Dad that murders real dad

              【海外の反応】ヴィンランド・サガ 第18話「ゆりかごの外」 : 海の向こうでは
            • Vimeoアカウントが停止されて焦った話 -この動画は存在しません-

              ビデオ削除された? サイネージ目的で利用していたVimeoアカウントですが、拠点から「この動画は存在しません」と出てきますけどと問い合わせ。 何事が起ったのか焦りまくりです。 サポートからのメールが ちょうど1か月前にこのようなメールが届いていましたが、普段英語のメールは全てスパムなので読まずに削除していました。 To Whom It May Concern, Following up on my previous two emails regarding your Vimeo account potentially being in breach of our terms of service. We have not heard back regarding this issue. As of April 14th your account will be disabled until

                Vimeoアカウントが停止されて焦った話 -この動画は存在しません-
              • マリオカートみたいな直角高速道路 real-life Mario Kart bridge

                海の上に直角に突き出したハイウェイ道路。マリオカートの道みたいだと話題でした。一時的な道路修復作業のための道。~したくてウズウズするを英語でchomping at the bit。今は修復されて…… grapee 2022-08-15 Mon  revise 2022-08-16 Tue より (対訳をとりやすいように、なるべく冒頭から訳しています。日英単語が同色になっています) 【本文】 Japan’s real-life Mario Kart bridge has drivers chomping at the bitto drift over the sea 現実のマリオカート・ブリッジが、ドライバーたちが海を漂流したくてウズウズさせています! While some sections of the highway were closed off due to collapsing a

                • ポーションって意味が2つある? ビジネス用語なのか薬のなのか?

                  当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 言葉の雑学 ポーションって意味が2つある? ビジネス用語なのか薬のなのか? ポーションには2つの意味があることはご存知でしょうか? ゲームに登場するHPを回復する薬というイメージがあるけど 実際に生活しているとポーションという単語が結構あったりする。 料理だったりビジネス用語として使われていたりする。 はっきり言って頭がこんがらがる。 ミルクポーションとかコーヒーポーションがあるのはなぜか? ポーションを英語にすると?実は英語で表現すると違いが一目瞭然だ portion(ポーション)・・・・・・・部分。また、割り当て。分け前。料理の一人前potion(ポーション)・・・・・・・ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズで使用されるアイテム。HP(体力)を回復する このように全く違う単語になる。 日本語の同音異義語みたいなものです。

                  • OpenAI の ChatGPT がセンター試験の英語を受けたら何点ぐらい取れるか試してみた

                    2022年11月にOpenAIから“ChatGPT: Optimizing Language Models for Dialogue”というタイトルでChatGPTのアプリケーションが公開されました。 かなり話題になっているので知っている方や実際に使ったことがある方も多いかもしれませんが、ChatGPTとは、AI、特に自然言語処理の技術を使った対話のためのシステムといったところです。 今回はそのChatGPTの概要を簡単に説明し、ChatGPTが大学センター試験の英語を解いたら何点になるかを検証したいと思います。 私自身センター試験を受けたのは25年前ぐらいで、試験問題を解いたりする気にはならないので、基本的に答えが合っているか?だけを見ていきます。 深堀りしないので、そこはご容赦ください。 あと、下線を表現できないのどの問題があるので、ある程度質問の仕方を調整しています。 ですので厳密な

                      OpenAI の ChatGPT がセンター試験の英語を受けたら何点ぐらい取れるか試してみた
                    • OSSのライセンス表示はどうするべきなのか調べてみた

                      オープンソースソフトウェア(OSS)の利用は年々普及拡大をつづけており、ソフトウェアの開発になくてはならないものとなっています。 しかし、OSSを再頒布する際に悩むのがOSSライセンスです。 OSSライセンスがあるからこそ私達はOSSの利用や再頒布ができるわけですが、具体的にどこにどうライセンス表示を表示すればよいか?といった具体的な手段は明確にされていません。 かといってOSSライセンスに反したライセンス表示をすれば著作権侵害になってしまうため、個人の解釈だけで判断したくないところです。 しかし、著作権行使の許諾条件は、主に「状態」を指しており、明確なTODOとして記載されているわけではありません。 そこで、この記事では主要なOSSライセンスを利用する際の、一般的なライセンス表示方法についてご紹介します。 MITなどの主要OSSライセンスで再頒布する際の主な3つの条件WhiteSourc

                        OSSのライセンス表示はどうするべきなのか調べてみた
                      • 週刊Railsウォッチ(20200615前編)`rails new`に`minimal`がマージ、ARの共通集合を取る`and`、RubyMine+Dockerチュートリアル動画ほか|TechRacho by BPS株式会社

                        2020.06.15 週刊Railsウォッチ(20200615前編)`rails new`に`minimal`がマージ、ARの共通集合を取る`and`、RubyMine+Dockerチュートリアル動画ほか こんにちは、hachi8833です。オードリー・タンさんのPodcast聞いちゃいました😋。 台湾の IT 大臣がゲスト‼️スゴい‼️😳✨ #rebuildfm https://t.co/RhQ49a59K1 — 安川要平/Yohei Yasukawa (@yasulab) June 10, 2020 つっつきボイス:「Rebuild昨日やってたんですね」「どちらも英語のレベルも話のレベルも高くて脱帽でした🎩」「やはりリモートで対談」「見出しの『モナドは自分の仕事で必要というわけでもない』というあたりしか覚えてませんが😆」「こういう人のジョブがどんなのか興味あるな〜😋」 参考:

                          週刊Railsウォッチ(20200615前編)`rails new`に`minimal`がマージ、ARの共通集合を取る`and`、RubyMine+Dockerチュートリアル動画ほか|TechRacho by BPS株式会社
                        • 日本語書記技術WG報告書(2019年3月31日付)

                          慶應義塾大学SFC研究所 Advanced Publishing Laboratory 日本語書記技術WG報告書 2019年3月31日 目 次 日本語書記技術 WG の議論の概要… …………………………… 小林龍生…   5 EPUB は Web ではない…………………………………………… 村 田   真… 19 Is EPUB part of the web?… ………………………………… Florian Rivoal… 23 リフロー可能なドキュメント環境とは………………………… 木田泰夫… 29 簡便な行組版ルール(案) … ……………………………………… 小 林   敏… 35 読み効率を高める日本語電子リーダー設計の試み…………… 小林潤平… 49 組版についてのアクセシビリティ要件………………………… 村 田   真… 57 ルビの簡便な配置ルール(案) … ………………………

                          • ニュースで英語術 「テレワーク 宣言解除後も減少せず」 - さつま芋の勉強日記

                            日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。 テレワーク 宣言解除後も減少せず ディクテーション ノート あとがき テレワーク 宣言解除後も減少せず www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp ディクテーション 色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、赤は誤解、青はスペルミス、緑はメモ、としています。 ノート a significant numberは「かなりの数、相当な数」です。 work remotelyは「リモート勤務する、在宅勤務する」といった意味です。名詞形ならremote workです。teleworkも同じ勤務体系を指していて、「在宅勤務、テレワーク」です。 state of emergencyは「緊急事態」。 according to ...は「~によれば」です。 private sectorは「民間部門、民間セクター」。 c

                              ニュースで英語術 「テレワーク 宣言解除後も減少せず」 - さつま芋の勉強日記
                            • ニュースで英語術 「共通テスト 記述式の導入見送り」 - さつま芋の勉強日記

                              日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。 共通テスト 記述式の導入見送り ディクテーション ノート あとがき 共通テスト 記述式の導入見送り www.nhk.or.jp ディクテーション 色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、赤は誤解、青はスペルミス、緑はメモ、としています。 大学入学共通テストでの記述式問題について、萩生田文部科学大臣は、当初予定していた再来年1月からの導入を見送ることを発表しました。 ノート education ministerは「文部科学大臣」のことで、正式にはMinister of Education, Culture, Sports, Science and Technology。 portionは「部分」。 standardizedは「(試験などが)標準化された、統一された」。 be scheduled to ...は「

                                ニュースで英語術 「共通テスト 記述式の導入見送り」 - さつま芋の勉強日記
                              • ケント州立大学銃撃事件 - Wikipedia

                                ケント州立大学銃撃事件(ケントしゅうりつだいがくじゅうげきじけん 英:Kent State shootings[3], Kent State massacre[4][5])とは、1970年5月4日に、オハイオ州にあるケント州立大学で起きた銃撃事件で、米軍による中立国カンボジアへの爆撃に反対する大規模な抗議活動中に、オハイオ州兵が非武装の大学生を銃撃したものである。 28人の州兵が13秒間にわたって約67発を発砲し、学生4人が殺害され重軽傷者は9人(うち1人が永久麻痺)だった[6][7]。撃たれた学生のうち数名は、同年4月30日にリチャード・ニクソン大統領がテレビ演説で発表したカンボジア作戦に抗議していた。撃たれた残りの学生達は近くを歩いていたり、遠くから抗議デモを眺めていた[8][9]。 この銃撃には米国民の大きな反響が起こった。400万人規模の学生ストライキとなったため米国全土にある数百

                                  ケント州立大学銃撃事件 - Wikipedia
                                • 海外のミニマリスト的な考え方!英語記事を翻訳してみた|「英語を話したい」をかなえよう!

                                  身の回りのものを少なくしてシンプルな生活を送るミニマリストは日本でも今話題ですよね。 今回は、ミニマリストとはどのような考えに基づいて行動していくのが良いのか、という内容の英語記事を翻訳しました。 簡単に実践できそうなアドバイスもあるので、チェックしてみてください^^ ▼参考文献▼ http://www.productivity501.com/minimal-minimalism/8469/ Minimal Minimalism:最小限のミニマリスト 筆者: Mark Shead Leave a Comment Minimalism means very different things to different people. What someone living in downtown LA considers a minimalistic existence is probably

                                    海外のミニマリスト的な考え方!英語記事を翻訳してみた|「英語を話したい」をかなえよう!
                                  • 📗 ソフトウェアアーキテクチャの基礎を読んだ感想 | Happy developing

                                    Mark Richards, Neal Ford 著, 島田 浩二 訳ソフトウェアアーキテクチャの基礎 Fundamentals of Software Architecture 日本語版は紙、英語版はKindleで読みました。Kindle版は図がカラーで見れます。 本書を読んだ感想を書いていきます。 Chapter 1. IntroductionSoftware ArchitectureとはSoftware Architectureの定義が業界でよく定まっているわけではないところから話が始まります。 その理由として、Microserviceような新しいArchitectの台頭によってsoftware architectの役割が拡大していることが挙げられています。 また、本書はsoftware architectを一度作ればその後は変更の対象にならない静的なものではなく常に漸進的に変化して

                                    1