並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

野村邦丸の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 日韓関係「今は日本の大勝利」でも「長期的には、かなりマズい」ワケ(佐藤 優) @gendai_biz

    ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2019年8月30日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 文在寅政権の間は、難しい 邦丸:日米韓で軍事の機密情報を共有しましょう、というGSOMIAの枠組みから、韓国は「一抜けた」ということになって、日本はもちろん、アメリカ政府高官が「非常に失望した」とか「無責任だ」とずいぶん非難している。それに今度は韓国側が非難の応酬をしている。 佐藤:韓国は自分から、どんどん袋小路に入っているわけですよね。ただ、ここで重要なのは、ちょっと想定外のことが韓国国内で出てきた。文在寅(ムンジェイン)大統領の側近の不正入試疑惑です。 邦丸:はいはい。 佐藤:日本においても不正入試は深刻ですが、韓国は桁違い。不正入試と兵役拒否は、韓国世論を刺激するんです。極端な形だと、これからデモとか起き

      日韓関係「今は日本の大勝利」でも「長期的には、かなりマズい」ワケ(佐藤 優) @gendai_biz
    • ラジオから「おじさん」が消えている・・・

      この10年でAMラジオが劇的に変わっている。一言で言うと、古き良き「おじさん臭」が排除されつつあるのだ。 1980年代から帯番組でラジオを長年支え、2000年ごろにはほぼ無風で安定していた「おじさん」たちの帯ラジオ番組が、2010年代半ばになって一気に消えている。吉田照美と荒川強啓は帯がなくなり、大沢悠里はほぼ引退、文化放送の主・野村邦丸も4時間ワイド番組が昼の2時間に縮小。森本毅郎と大竹まこと、高田文夫はまだ健在だが、全員70以上。50ぐらいの元気な「おじさん」がいない。おじさんラジオの継承者筆頭だった伊集院光も、帯から追い出されてしまった。 これは単なる世代交代ではない。彼らが一様に得意としていたセクハラ風女子アナいじりなどが、コンプライアンス的に難しくなったことが大きい。吉田照美は今は左翼になって偉そうなこと言っているけど、かつてはパートナーの小俣雅子へのセクハラ罵倒ラジオで人気を博

        ラジオから「おじさん」が消えている・・・
      • プチ鹿島 安倍政権の新型コロナウィルス対策・新聞記事読み比べ

        プチ鹿島さんが2020年3月5日放送の文化放送『くにまるジャパン極』に出演。安倍政権の新型コロナウィルス対策について、新聞記事を読み比べながら紹介していました。 ⌛radikoタイムフリー⌛ 【極シアター 第3幕】 時事芸人の #プチ鹿島 さん✨ 新型コロナウイルスをめぐる政府の対応について 読み解いていただきました? 聴き逃した方は↓ ?聴く https://t.co/YWKyzzUmd9#くにまる #文化放送 #radiko #joqr #新聞 pic.twitter.com/2CLBvrdgtd — 文化放送/ラジオ『くにまるジャパン極』 (@kunimaruJPN) March 5, 2020 (野村邦丸)前回のご出演が2月5日でした。そこから1ヶ月経ちました。この新型コロナウィルスに対応する安倍政権、あるいは日本国政府。随分風向きが変わった行ってきましたか? (プチ鹿島)そうです

          プチ鹿島 安倍政権の新型コロナウィルス対策・新聞記事読み比べ
        • 「少年たちに対する愛も感じていた」ジャニーズと親交深い小倉智昭・笠井信輔が性被害問題巡る記者会見について思い語る | 文化放送

          『とくダネ!』コンビが1日だけ復活!9月11日のくにまる食堂は、野村邦丸アナが夏休みのため、フリーアナの笠井信輔さんがピンチヒッターで登場。ゲストに小倉智昭さんを招き、気になるジャニーズのニュースについて伺った。 笠井「私も小倉さんもジャニーズ事務所のタレントさん、俳優さんの皆さんとは、かなり親しくしていただいている部分もありますので、ジャニーズ事務所の今回のことについてはやっぱり話をしないといけないだろうなと思いまして、まずはそのお話から。小倉さん よろしいでしょうか。」 小倉「ああ、どうぞ。」 笠井「木曜日にジャニーズ事務所の会見が行われ、質問が終わるまで続けるという形で4時間以上に及びました。まず、ご覧になってどうでしたか?」 小倉「うーん。複雑だったね、気持ちとしてはね。僕、ジャニーさんの葬儀は、最前列で、ど真ん中で、一番遺影に近いところで見てたから、ジャニーズ事務所のタレントの皆

            「少年たちに対する愛も感じていた」ジャニーズと親交深い小倉智昭・笠井信輔が性被害問題巡る記者会見について思い語る | 文化放送
          • プチ鹿島 緊急事態宣言全国拡大と10万円一律給付、アサヒノマスク問題を語る

            プチ鹿島さんが2020年4月23日放送の文化放送『くにまるジャパン極』に出演。野村邦丸さんと全国に拡大された緊急事態宣言と一律10万円の給付金、アサヒノマスク問題などについて話していました。 ⌛radikoタイムフリー⌛ 【極シアター 第3幕】 時事芸人の #プチ鹿島 さん✨ 緊急事態宣言後の新型コロナウイルスをめぐる 新聞各紙についてお話を伺いました? 11時頭からご登場いただいていますので 聴き逃した方は↓ ?聴く https://t.co/umM5iWnXPQ#くにまる #文化放送 #radiko #joqr #新聞 https://t.co/Lr6CgQQzmz pic.twitter.com/s4XdCDKWdQ — 文化放送/ラジオ『くにまるジャパン極』 (@kunimaruJPN) April 23, 2020 (野村邦丸)前回、プチ鹿島さんにお越しいただいたのは4月1日でし

              プチ鹿島 緊急事態宣言全国拡大と10万円一律給付、アサヒノマスク問題を語る
            • アメリカ動乱でトランプが「自国民に軍を投入」するとき、日本を襲う悪夢(佐藤 優) @gendai_biz

              ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2020年6月5日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 新型コロナと抗議デモの関係 邦丸:アメリカのこの混乱で、世界中から特にTwitterなどを通じて、トランプ大統領の言動に対して激しい反発が出ています。一般市民だけではなくて、各国の為政者にも異を唱える方が増えている中で、アメリカのエスパー国防長官が、連邦軍ですね、アメリカの国軍を出すという局面には今はないと。トランプさんが「軍を動かす」と言っているのと真っ向対立しているんですが、いかがですか。 佐藤:これは、深刻な事態が起きてますね。ただ、いくつかの異なる位相の問題があるんです。 まず、トランプ大統領がやってることはメチャクチャです。 邦丸:はい。 佐藤:アメリカには「州兵」というのがいるんですね。ロシアにも「国

                アメリカ動乱でトランプが「自国民に軍を投入」するとき、日本を襲う悪夢(佐藤 優) @gendai_biz
              • ゴーン氏を逃がしたのは誰か?「チーム・ゴーン」驚きの正体と実力(佐藤 優) @gendai_biz

                ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2020年1月17日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 「獄中死」を避けるための逃亡 佐藤:私は去年から「ゴーンさんは逃亡する」と指摘していたんです。理由は簡単です。 逮捕されていた時、ゴーンさんには次のような可能性がありました。最初の罪状は金融商品取引法違反。これは罰金か、あるいは2件あっても確実に執行猶予がつくんです。ところがゴーンさんが頑なに罪を認めないから、たぶん検察はカッとなったんですね。それで会社法を使って特別背任にした。これは最高刑が10年なんです。 そうなると、2つの罪状が複合するので、最高刑がいちばん長い刑の5割増しまでいけるんです。だから最高で懲役15年になる。 さらに、ゴーンさんの保釈が検察の意思に反して認められちゃったので、検察はまたカッとな

                  ゴーン氏を逃がしたのは誰か?「チーム・ゴーン」驚きの正体と実力(佐藤 優) @gendai_biz
                • 成功よりも、失敗の方が役に立つ!〜『倒産の前兆』

                  そもそも、帝国データバンクってどんな会社なんだ? よく、会社が倒産したニュースなんかで目にする帝国データバンク。 私も以前取り引きのあった会社の速報も帝国データバンクからリリースされてましたね… お話によると、帝国データバンクは1900年創業。 企業情報データベースを持つ日本で最大手の信用調査会社、とのこと。 信用調査会社とは、 超ザックリ言うと取引先のことを調べたい時「あの会社大丈夫?」と確認するための会社ということですね。 調査部の方曰く… 情報を得る時にはスパイみたいなことはしないんだとか。 あくまで正規のアポを取って面談して情報を取るのだそうです。 しかし、何気なく目に入った社内の様子で会社がまともかおかしいかは何となく察しがつくとのこと。 その時に、パーソナリティの野村邦丸さんが 「元外交官の佐藤優さんも情報のほとんどはオープンソース(新聞記事や統計など、誰でもアクセスできる)で

                    成功よりも、失敗の方が役に立つ!〜『倒産の前兆』
                  • 意識高い系が幅を利かせる、午後から夕方の文化放送がつまらない!

                    癒しの時間がストレスタイムに! 昔、このあたりの時間帯といえば、 吉田照美御大の『やる気MANMAN』のような、社名の看板に偽りだらけのオフザケや 玉川美沙さんの『たまなび』のようなゆる~いテイストで 忙しい仕事の合間に、たまさかの笑いと癒しを与えてくれるひと時だったんですが、 なんか最近では「政府の行動を監視する」とかやたら厳めしく頭でっかちで しかも、主張がトンチンカンで聞くに堪えないという 大惨状を呈しております。 一般人はコロナ禍で慣れない仕事をしながら、胃が痛くなるほど頑張ってるのに、 昔なら「ばっかでー!」と笑っちゃうような、いい加減な放送を流して 我々宮仕えを慰めてくれた文化放送が、 聞くとさらにイライラが溜まるような、別の意味でバカな放送をしている。 知らないなら黙っとけ! 特にゴールデンラジオの金曜日には、それがとにかく吹き出し 無知なオジイサンとオバサンが10年一日のよ

                      意識高い系が幅を利かせる、午後から夕方の文化放送がつまらない!
                    • 勉強は○○○から!尾木ママの「勉強が苦手な人のための勉強法」

                      この投稿では、教育評論家の尾木直樹さんが以前ラジオ番組で紹介していた「勉強が苦手な人のための勉強の段取り術」を紹介します。 個人的に私は、尾木ママの主張には小首をかしげたくなるものが多いんですが、 これは本当にそうだ!と納得しました。 勉強は闇雲にやっても中々上手くいきません。勉強の苦手な子は、このコツが中々つかめないから、ますます勉強が嫌になる。 だから、段取りをきちんとして正しい努力をすると、必ず力がつきます。ぜひ参考にしてみてください。 1.とりあえず、やる事リストを作る できるビジネスマンも使っているTO DO リスト。やる事を絞って明確化させる事で、目の前の作業に集中して取り組めます。 これは勉強も同じ。 何となーく「勉強しなきゃ」だと何から始めればいいか、分からない。 そんなわけで、紙に「やろうと思う勉強リスト」を書き出す。 最初はごく大雑把に英語、数学くらいでいいみたいです。

                        勉強は○○○から!尾木ママの「勉強が苦手な人のための勉強法」
                      • ウクライナ侵攻の現状、佐藤優はどう見る?今後、世界はどうなっていく? | 文化放送

                        共同通信によるとウクライナのポドリャク大統領顧問は3日、ロシアとの2回目の停戦交渉で戦闘地域から一般市民を退避させる間、双方が一時的に抗戦を停止することで合意したことを明らかにした。3月4日放送の「くにまるジャパン極」(文化放送)で、このニュースを受け、元外交官で作家の佐藤優氏はロシアのウクライナ侵攻の現状と今後の世界情勢について解説した。 野村邦丸アナ「佐藤さん、今の状況どう見てますか?」 佐藤「そろそろ終局面に近づいてきたと思います。今まで住民たちが外に出られなかった。住民たちが逃げてる間は停戦をするという合意ですから、その後、残るのは戦闘員。最後まで戦闘を続けるというのがウクライナ側の意思表示ですし、ロシア側も最後まで戦闘を続けるということですね」 邦丸「プーチン大統領は”すべての課題を達成しつつある”と自信を表明したとありますが、最終的にウクライナはどんな国になっていくのですか?」

                        • 文化放送の朝の顔!寺島尚正アナの凄さを考える

                          この記事では、2021年3月29日から文化放送『おはよう寺ちゃん』でパーソナリティを務める、寺島尚正アナウンサー(寺ちゃん)の魅力をファンの立場から勝手にご紹介します。 以前、私は、「昼から夕方の文化放送がつまらん!」と苦言を呈しいちゃもんを付けたことがありましたが…社会人になりたての頃からずーーーーーっと文化放送を聞き続けております。 専門家でもないのに天下国家を語りたがる「あの人」や、リングアナみたいになっちゃってる「あの人」の番組を聞いて、文化放送アンチになる前に、ぜひ一度『おはよう寺ちゃん』を聞いてみて!と言いたいくらい、この番組が面白いんです。 最初はコメンテーターが違うから、かなと思ったんだけど… 実はこの『おはよう寺ちゃん』は、もう何年も前から5~6時台に放送されてた『おはよう寺ちゃん活動中』をさらに2時間拡大したものです。 途中で、某宗教団体のラジオドラマがあったり、細かな

                            文化放送の朝の顔!寺島尚正アナの凄さを考える
                          • ウクライナ情勢、解決するにはどうすれば良い?佐藤優が解説 | 文化放送

                            2月4日放送の「くにまるジャパン極」(文化放送)で、元外交官で作家の佐藤優氏が“ウクライナ問題”を解決するにはどうすれば良いか?解説した。 野村邦丸アナ「ロシア、ウクライナ国境、これが非常に緊迫状況にあるという情報がどんどん入ってきてますが、佐藤さんいかがですか?」 佐藤「たしかに情勢は緊迫してますけど、その原因は双方にありますね。ベラルーシにロシア軍を大量に展開するのは、NATOがポーランドに追加的な派兵をするから。そういったことを言ってるアメリカ軍が大規模な派兵をするなら、それに対抗していこうという要素が強いですね」 邦丸「対抗措置ですね」 佐藤氏は、今回の問題のきっかけとなったウクライナの東部のドネツクス州とルガンスク州について解説する。 佐藤「ウクライナが最初に、ロシアが攻めてきて大変だと言ってるんだけれども、実はウクライナの国境に10万人のウクライナ軍を配備してるんですね。問題の

                            • 谷村新司さんの貴重な音源と歌声を2時間お届け!13年共演したアナも知らない『チンペイ』の由来とは? | 文化放送

                              10月23日の「くにまる食堂」は、日本を代表するシンガーソングライターやラジオパーソナリティとしても活躍した谷村新司さんの特別番組をお送りします。8日に天国へと旅立たれた谷村さんの「ラジオデイズ」を、野村邦丸アナと、文化放送『純喫茶・谷村新司』で13年間に渡りウエイトレスを務めた吉田涙子アナの2人が振り返ります。 邦丸「早速、チンペイさんのトークを聞きましょうか。まずは去年の10月17日、『くにまる食堂』にお越しいただいたチンペイさんのお話です。」 ――――ライブラリー音源ここから―――― 邦丸「アリス50周年ですよ。」 谷村「(笑)笑っちゃいますよね。」 邦丸「どんなシンガーもアーティストも、始めた頃にそんな長くやるっていうのは…」 谷村「いや、誰も思ってないと思う。特に50年前って、好きな音楽を好きなようにやって、生計を立てて生活していくことができるなんて思ってないもん、誰も。でも僕ら

                                谷村新司さんの貴重な音源と歌声を2時間お届け!13年共演したアナも知らない『チンペイ』の由来とは? | 文化放送
                              • 「日本のCIA長官」になる男・北村滋とは何者か?(佐藤 優) @gendai_biz

                                ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2019年9月20日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 外務官僚がヤキモチを焼いている 邦丸:安倍総理が改造内閣を発足させましたが、ちょっと変わったことがありました。新聞でもかなり大きめに取り上げられたんですが、9月13日付で官邸の外交・安全保障政策の総合調整を担う国家安全保障局長が替わりました。 それまでの外務省出身の谷内正太郎(やち・しょうたろう)さんという方……これは佐藤さんの外務省の先輩に当たる方ですね。 佐藤:そうです。谷内さんは私も非常にお世話になった人で、優れた外交官であり、安全保障のこともよくご存知です。 邦丸:その谷内正太郎さんに代わって、北村滋(きたむら・しげる)さんという警察庁出身の官僚、前の内閣情報官、この方が国家安全保障局長に就任しました。

                                  「日本のCIA長官」になる男・北村滋とは何者か?(佐藤 優) @gendai_biz
                                • 米朝電撃会談は「北朝鮮の大勝利」に終わったと言えるウラ事情(佐藤 優) @gendai_biz

                                  ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2019年7月5日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 「仕組まれた」米朝電撃会談 邦丸:6月28、29日に大阪でG20サミットが開かれました。その後にトランプ大統領が韓国を訪問して、38度境界線の板門店(パンムンジョム)に行くというところまでは、みな知っていたことなんですが。その後まさか北朝鮮の金正恩さんと会って、国境を超えて北朝鮮の領土内までに入るなんて、誰も考えてなかった。 映像をご覧になった方もいらっしゃると思いますけども、トランプ大統領に随行しているシークレットサービスから報道人まで、大混乱でしたよね。本当に急に行われたことは、ある程度映像を見ていれば手に取るようにわかったんですが、これ正直、日本の外務省としても相当びっくりしたんじゃないですか。 佐藤:相当

                                    米朝電撃会談は「北朝鮮の大勝利」に終わったと言えるウラ事情(佐藤 優) @gendai_biz
                                  • 日韓関係「今は日本の大勝利」でも「長期的には、かなりマズい」ワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                    ---------- ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2019年8月30日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 ---------- 【現場はパニック!】日本人は知らない、いま韓国でほんとうに起きていること… 邦丸:日米韓で軍事の機密情報を共有しましょう、というGSOMIAの枠組みから、韓国は「一抜けた」ということになって、日本はもちろん、アメリカ政府高官が「非常に失望した」とか「無責任だ」とずいぶん非難している。それに今度は韓国側が非難の応酬をしている。 佐藤:韓国は自分から、どんどん袋小路に入っているわけですよね。ただ、ここで重要なのは、ちょっと想定外のことが韓国国内で出てきた。文在寅(ムンジェイン)大統領の側近の不正入試疑惑です。 邦丸:はいはい。 佐藤:日本においても不正入試は深刻ですが、韓

                                      日韓関係「今は日本の大勝利」でも「長期的には、かなりマズい」ワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                    • 教養が身に付くおすすめのラジオ番組【6選】 - MYスケッチブック

                                      おすすめラジオを紹介するよ! ラジオのすすめ おはよう寺ちゃん活動中 くにまるジャパン極み 荻上チキ Session-22 Jam The World 飯田浩司のOK!Cozy up! 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか! 終わりに ラジオのすすめ 自粛生活が続いていますね。 家にいるとラジオが欠かせなくなってきました。 もともとラジオ好きなので通勤やドライブ中でも聴いていますが、 自宅生活が長くなると、今まで以上にラジオへの依存度が高くなりました。 仕事しながら、ネットサーフィンしながら等、 ラジオが生活の一部となっています。 さて、今回、私が聴いている教養が身に付くおすすめのラジオ6選を紹介します。 常に一生懸命聴いているわけではなく聞き流しがほとんどです。 右寄り、左寄りなど様々な角度から意見、考察するパーソナリティーやコメンテーターの特徴があり参考になります。 関東エリアの情報なので

                                        教養が身に付くおすすめのラジオ番組【6選】 - MYスケッチブック
                                      • 関西電力幹部は、なぜ「汚れたカネ」を受け取ったのか(佐藤 優) @gendai_biz

                                        ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2019年10月4日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 クビのリスクを冒してでも…? 邦丸:関西電力の金品受領事件ですね、高浜町の助役だった森山栄治さんが3月にお亡くなりになった後、一気に問題がワーッと出てきている。裏に隠れている原発マネーとかブラックボックスが垣間見えているなかで、佐藤さんはこの件をどんなふうにご覧になりますか。 佐藤:まず、報道各社は非常に素直な見方をしているわけですね。関電が関連業者に、原発に関する大規模な発注をする。大きなおカネが動くから、関連業者のほうからリベート、キックバックがあった。そのキックバックの間に元助役さんが入っていた──と、こういうストーリーなんですよね。 一見すると、確かに「関電は汚い」と見える。「そんなところで、自分たちの

                                          関西電力幹部は、なぜ「汚れたカネ」を受け取ったのか(佐藤 優) @gendai_biz
                                        • 【4月改編】"オトナ世代"を元気に笑顔に!「オトナのホンネ 文化放送」平日朝~夕方のワイドゾーンをリニューアル『寺ちゃん』『くにまる』新装拡大 、『長野智子アップデート』もスタート! | 文化放送

                                          【4月改編】“オトナ世代”を元気に笑顔に!「オトナのホンネ 文化放送」平日朝~夕方のワイドゾーンをリニューアル『寺ちゃん』『くにまる』新装拡大 、『長野智子アップデート』もスタート! 文化放送は、「オトナのホンネ 文化放送」をキャッチコピーとし、2024年4月の番組改編を行ないます。50代・60代以上の“今を、これからを本音で楽しみたい”オトナ世代を、平日ワイドゾーンをはじめとした番組で応援するだけでなく、編成全体を通じ、パーソナリティとリスナー同士の本音が聴けるラジオを目指します。 現在放送中のワイド番組『おはよう寺ちゃん』と『くにまる食堂』を装い新たに拡大するほか、4月1日から新情報ワイド『長野智子アップデート』をスタート。 平日の朝から夕方のゾーンを新装リニューアルし、“オトナ世代”の関心や好奇心に応える情報、自分らしく生きるためのきっかけや応援となるような番組を届けていきます。 ■

                                            【4月改編】"オトナ世代"を元気に笑顔に!「オトナのホンネ 文化放送」平日朝~夕方のワイドゾーンをリニューアル『寺ちゃん』『くにまる』新装拡大 、『長野智子アップデート』もスタート! | 文化放送
                                          • ロシア、ウクライナ侵攻。プーチン氏の狙いとは?佐藤優、金惠京が解説 | 文化放送

                                            ロシアのウクライナへの軍事侵攻が激しさを増している。こうした中、2月25日放送の「くにまるジャパン極」(文化放送)では、元外交官で作家の佐藤優氏が「ロシアの今後の展開について」、国際法学者の金惠京(キム・ヘギョン)氏は「国際社会はどう対処すべきか?」コメントした。 野村邦丸アナ「ロシアのウクライナ侵攻、第一報を聞いた時の佐藤さんの感想はいかがでした?」 佐藤「やっぱりやったかという感じでしたね。ドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国を承認して友好相互援助条約を結びましたよね。ロシアというのは国際法を無視しないで、乱用するんです。国連憲章で認められている集団的自衛権で、同盟関係がある国に要請されて出ていく、こういったフィクションを作ってるわけです。条約を作った瞬間にいつ侵攻するか時間の問題だと見てました」 邦丸「今後の展開はどう見てますか?」 佐藤「今後の狙いはずばり、ウクライナが二度とロ

                                            • 文化放送アナウンス陣ピンチ、看板アナウンサーに新型コロナウイルスの感染広がる - 芸能 : 日刊スポーツ

                                              文化放送のアナウンサー陣の間で新型コロナウイルスの感染が広がっている。15日、いとうあさこ(53)がパーソナリティーを務める音楽番組「ラジオのあさこ」(土曜午前7時)でアシスタントを担当する砂山圭大郎アナウンサー(48)の感染が伝えられ、西川あやのアナウンサー(31)が代役を務めた。 番組によると砂山アナは無症状。あさこは「(午前)7時を回るのやめようかな。地球は回るらしい。回ってしまいました。圭大郎先生がお休みとなりました」と語り放送をスタートさせた。一方で水谷加奈アナウンサー(55)の体調不良も伝えられた。 同局では前日14日にも「大竹まこと ゴールデンラジオ!」(月~金曜午後1時)でアシスタントを務める鈴木純子アナウンサー(52)が新型コロナウイルス陽性判定を受けて欠席。同番組で週4日(月~木曜)間アシスタントを務める砂山アナも同様に新型コロナウイルス陽性に感染しており、週明け17日

                                                文化放送アナウンス陣ピンチ、看板アナウンサーに新型コロナウイルスの感染広がる - 芸能 : 日刊スポーツ
                                              • コロナ危機と森友「近畿財務局職員の自殺」追及を一度止めるべき理由(佐藤 優) @gendai_biz

                                                ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2020年3月20日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 コロナと政局を切り分ける 邦丸:世界最大最強国家といわれるアメリカ合衆国が、国民に海外への渡航を禁じるレベル4の厳しい措置をとっています。ドイツのメルケル首相は「第二次大戦以降でドイツが経験した最悪の状態である」と言っていますし、イギリスのエリザベス女王も国民に感染対策を呼びかけている。世界各国の元首クラスの方々が、とにかく今は、じっとしていてくださいというメッセージを発信していますね。 佐藤:ここは国際法の知識がすごく重要になるんです。 昔、オランダにグローティウスという法学者がいて、教科書にも出てきますけど、『戦争と平和の法』という本を書いているんです。戦争が始まると、今までの法律がガラッと変わっちゃう。実

                                                  コロナ危機と森友「近畿財務局職員の自殺」追及を一度止めるべき理由(佐藤 優) @gendai_biz
                                                • 真相はどこへ…「学術会議問題」で、菅首相が本当に考えていること(佐藤 優) @gendai_biz

                                                  作家・佐藤優さんがコメンテーターとして出演されている文化放送『くにまるジャパン極』、反響の大きかった10月16日オンエアの書き起こしの一部を公開します。同回コーナー「深読みジャパン」では、パーソナリティの野村邦丸さん、佐藤さんが発言しています。なお、原稿化にあたり、一部加筆修正している部分がございます。 16日放送分での同コーナーのテーマは「菅政権発足1ヵ月、紛糾する日本学術会議問題」です。「菅さんが今回任命拒否で主導的な役割を果たしている、というのはあり得ない」「これは、(問題が)起きてから慌てて、(菅総理や杉田和博官房副長官らが)何か理屈を探さないと、とやっているときの姿ですよね」(佐藤さん)というスタンスのもと、今回の問題を見取るうえで重要な視座はなんなのかを明らかにします。 起きてから「ありゃ、大変」と… 佐藤優(以下、佐藤):過去において日本がどういうことをしたのか。例えば安倍さ

                                                    真相はどこへ…「学術会議問題」で、菅首相が本当に考えていること(佐藤 優) @gendai_biz
                                                  • 新型コロナ、安倍政権の「緊急事態宣言」は危険か、それとも正しいか(佐藤 優) @gendai_biz

                                                    ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2020年3月6日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 今井尚哉は「総理の腰巾着」か 邦丸:新型コロナウイルスによる全国の小学校・中学校・高校の一斉休校という決断、伝えられているところでは安倍総理大臣と総理補佐官の今井尚哉さんが2人で決めたと。菅官房長官や萩生田文科大臣、加藤厚労大臣などは遅れて知った。そうとう安倍さんは焦っているんじゃないかとも言われているんですが、佐藤さんの見方はちょっと違う。 佐藤:違いますね。まず、この今井尚哉さんっていう人ですが、言われているような「安倍さんの腰巾着」ではないと思うんです。 邦丸:ほう。

                                                      新型コロナ、安倍政権の「緊急事態宣言」は危険か、それとも正しいか(佐藤 優) @gendai_biz
                                                    • 伊藤惇夫氏「気づいたら日本はやばい国になってた」 11月18日「くにまるジャパン極」 | 文化放送

                                                      11月18日放送の「くにまるジャパン極」(文化放送)で、政治アナリストの伊藤惇夫氏は、日本の問題点をこう指摘する。「日本は90年代半ばくらいまで製造業の分野はトップランナーだった。テレビ、半導体、パソコン、携帯電話。ところが気が付くと国際競争の中で遅れを取っている。実際、調べてみたら驚きました。ひどいですよ」一体、どれほどひどいのか? 伊藤惇夫氏は、日本の製造業が世界と比べ遅れをとっている現状を説明した。 伊藤氏「例えば、半導体。かつて日本は世界全体のシェアの5割を占めていた。しかし、今では台湾や韓国のメーカーに全然敵わない。気づいたら技術革新で遅れを取ってしまった。携帯電話は、アップル、サムスンに押されてて去年の上半期のシェアはアップルが45%、日本はソニーが10%程度。パソコンは国内のメーカーの大半は撤退。日本製のTVも海外ではほとんど売れていない」 さらに日本が置かれた大変な状況を生

                                                      1