並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

鋼の錬金術師 アニメ 順番の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

    By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

      エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
    • 今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記

      最近、頭おかしくなることがない。 www.karzusp.net かーずさんが、いつの間にか製麺業を引退していた。いろいろ理由はあったのだろうけれども、大きなきっかけは『『ゼルダの伝説BoW』をプレイできました。これがもう、快楽物質ドバドバ出て昇天し』かけたかららしい。 脳汁どばどば。 そういえば、最近、そういう体験をしていない。『うえええぇええええっぇえっ!おもしっれええぇええ!脳汁でるぅううううう!じぬううぅううう!』してない。もう数年もしていない。歳をとると、感性も摩耗して、すげーすげーしづらくなる。少なくとも自分はそうで。だから、脳汁びゃーできる人が羨ましい、自分が悲しい。嫁はゴリゴリと脳汁出して、今は若俳にはまっているけれども。あれは別の生き物だから……。 最近、ミドルエイジを迎えた周りのブロガー諸子が人生を振り返っている。これからの人生と今までの人生。 自分は、振り返るにも色々

        今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記
      • 月ノ美兎(にじさんじ)のマンガ遍歴 | Vがマンガを語る枠 第1回

        Vがマンガを語る枠 第1回 [バックナンバー] 月ノ美兎(にじさんじ)のマンガ遍歴 怖がりながら読んだ「ブラック・ジャック」、ライバー活動にも影響を与えた清野とおる作品 2022年4月4日 18:00 1368 163 バーチャルの世界で生き、日本のみならず世界的にも年々存在感を増しているVTuberたち。オリジナリティ溢れる世界観で日々ファンを魅了しているVTuberたちをモチーフにしたマンガが生まれたり、VTuber自身がマンガ家デビューしたりするなど、マンガとVTuberの関係は近年深まってきている。そもそも彼らの中にはマンガ好きが多い。そこでコミックナタリーでは、業界を牽引する人気VTuberたちのマンガ遍歴をたどるコラムを展開。彼らがどのようなマンガに触れてきたのか、深掘りしていく。 第1回には今や100人以上が所属するVTuber/バーチャルライバープロジェクト「にじさんじ」の

          月ノ美兎(にじさんじ)のマンガ遍歴 | Vがマンガを語る枠 第1回
        • 『鬼滅の刃』鼎談企画 歴史編(今井宏昌×嶋理人×髙橋優):戦間期の純情な感情|髙橋優

          ※本記事は『鬼滅の刃』の原作最終回までのネタバレを含みます。 原作未読の方はご注意ください。 (2024年2月18日追記) 本記事の剽窃が発覚しました。詳細はこちらの記事をご参照ください。 はじめに世のなかに鬼の族(うから)は多けれど 人にましてぞ鬼なるはなき ――ソポクレース『アンティゴネー』、第1スタシモン(Soph. Ant. 332-3) (日本語訳は文学研究者の長谷川晴生氏からのご提案に従った) このたび、漫画・アニメ文化にも造詣の深い歴史研究者の二人を招いて、大ヒットが続く『鬼滅の刃』に関するオンライン鼎談を実施した。『鬼滅の刃』はその内容に鑑みて、私一人の力では到底批評できない作品だと判断した。そこで、ある種の「共同研究」として、戦間期の歴史や文化に詳しい二人の専門家を交えて議論を尽くすことにした。三者三様の「言いたいことがあるんだよ」をお楽しみいただけますように。 参加者(

            『鬼滅の刃』鼎談企画 歴史編(今井宏昌×嶋理人×髙橋優):戦間期の純情な感情|髙橋優
          • 「梅かつ」初めてのお店! #スポ活 #食活 #滅活! と#映活「映画 インデックス は~ん」 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

            気になっていても、なかなか縁のない場所ってありますね。 今日のお店は何度も通りかかって気になっていたのですが、ようやく訪問することが叶いました。 本日の目次 「とんかつの店梅かつ」 ランチをいただきました。ロースかつ ランチをいただきました。ヒレかつ 今日の#映活-アーカイブ- 「とんかつの店梅かつ」 宮城県仙台市若林区荒井堀添22-10 ランチをいただきました。ロースかつ ランチをいただきました。ヒレかつ どちらも柔らかく、ジューシー系で満足の品でした。 ロースよりヒレのほうが僕は好きな感じでした。 初めて入りましたが、大当たり。チャンスあればまた行きたいです。 昔は食中毒で食べることができなくなったとんかつですが、今では、とんかつ屋に行くことがかなり多いです。好きなものランキングの上位なことは確かです。 こちらではほかのとんかつ屋さんを紹介しています。 rakukatu-singark

              「梅かつ」初めてのお店! #スポ活 #食活 #滅活! と#映活「映画 インデックス は~ん」 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
            • イッキ見で観てほしい名作アニメ!【鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST】まるで映画⁉︎物語を一層盛り上げる特別演出目白押しのオープニング・エンディングテーマ♬ - ioritorei’s blog

              テレビアニメ 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』とは あらすじ 原作との違い 秀逸なオープニングとエンディング 名曲揃いの主題歌 主要オープニングテーマ 主要なエンディングテーマ 物語を盛り上げる特別演出目白押しのオープニングとエンディングテーマは必見 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 13 [Blu-ray] 『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』とは 『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』は、ボンズ制作の日本のアニメ。 テレビシリーズアニメとして2009年4月5日から2010年7月4日までMBS・TBS系列(JNN)ほかにおいて放送された。 「月刊少年ガンガン」で連載されていた、荒川弘先生による漫画作品

                イッキ見で観てほしい名作アニメ!【鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST】まるで映画⁉︎物語を一層盛り上げる特別演出目白押しのオープニング・エンディングテーマ♬ - ioritorei’s blog
              • 【ポルノグラフィティ・マイベスト10】今週のお題「わたしの好きな歌」 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 今週のお題「わたしの好きな歌」に取り組む ・音楽について ・ポルノグラフィティについて ・マイベスト10 ・まとめ…ポルノグラフィティ・マイベスト10 今週のお題「わたしの好きな歌」に取り組む ・音楽について ふう・・・これを書く日が遂に来てしまったか・・・。 何がだよ? いや、今回ははてなのお題に取り組むのやが・・・ものごっつい気が乗らないテーマやねん。 じゃ書くな!!! あ、ブログ初心者シリーズってのをうちはやっとって、そこそこ好評も得たのやけどそこで書くの忘れとったのを思い出したが、初心者のはてなブロガーさんははてなのお題には積極的に取り組むべきやぞ? 初心者ではなくても、アクセスが気になるお年頃(中級)のあなたもな。 www.genkotsuyama.work これはワイの体感やねんけど、はてなのお題は僅かながらアクセスが上がる。 クソ

                  【ポルノグラフィティ・マイベスト10】今週のお題「わたしの好きな歌」 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                • 【勉強になるアニメランキング】数学/理科/社会/歴史,小学生や幼児,東大生にもおすすめの名作20選

                  こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【勉強になるアニメおすすめランキング】超厳選した名作20選をご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけ劇中に学べる要素が含まれているかにフォーカスして順位を作成いたしました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【勉強になるアニメランキング】 第20位:異世界薬局 異世界薬局 スコアカード タイトル/異世界薬局 評価/78.5pt ★★★★☆(3.4) おすすめ度/B 8 脚本 8 作画 8 キャラ 7 音楽 8 声優 あらすじ 現代日本の薬学研究者であった薬谷完治は目を覚ますと、宮廷薬師の名家ド・メディシス家の息子、ファルマ・ド・メディシスとして転生していた。

                    【勉強になるアニメランキング】数学/理科/社会/歴史,小学生や幼児,東大生にもおすすめの名作20選
                  • シティポップブームに繋がるヒップホップ/R&Bの動き|アボかど(にんじゃりGang Bang)

                    シティポップの再評価に繋がるようなヒップホップ/R&Bの動きについて書きました。記事に登場する曲を中心にしたプレイリストも制作したので、あわせて是非。 国内外の各種メディアで盛んにシティポップの特集が組まれ、空前のシティポップブームに沸く昨今。その流れはヒップホップにも波及し、Tyler, the Creatorも2019年のアルバム「IGOR」収録の「GONE, GONE / THANK YOU」で山下達郎の「Fragile」を引用している。今年に入ってからも日系アメリカ人アーティストのXL Middletonが全曲でシティポップをサンプリングしたアルバム「XL Middleton & Delmar Xavier VII」をリリース。Jay Worthyに至っては2017年にThe AlchemistとのタッグでリリースしたEP「Fantasy Island」でシティポップ含む和ネタをサ

                      シティポップブームに繋がるヒップホップ/R&Bの動き|アボかど(にんじゃりGang Bang)
                    • 『もにラジ』第1回「シャフトの海外受容におけるある種の傾向について」 - もにも~ど

                      シャフト作品をガチで語ろうの会『もにラジ』の第1回収録が8月某日行われました。今回はゲストに海外シャフトオタクのabさんをお招きしています。海外視点から見たシャフト作品についていろいろとお話ししました。前回はたくさんの反響、お便り、DMなどなどありがとうございました。引き続きお便りとファンアートはあにもに(@animmony)のDMまで。どしどし募集中です! ◆参加者プロフィール ab(@abf9) 元・海外オタク。いつも4割くらいしか生きてないおじさん。 シャフトアニメの定義が欲しい。 あにもに(@animmony) シャフトアニメをたまに観るオタク。めがはーと。 おっきな入道雲を見てると、走り出したくなっちゃう。 【はじめに】 【自己紹介】 【Puella Magi Wikiについて】 【海外の評価について】 【アニメコミュニティについて】 【ファン活動について】 【余談】 【はじめに

                        『もにラジ』第1回「シャフトの海外受容におけるある種の傾向について」 - もにも~ど
                      • 海外「日本人はさすがだな」 世界各国で最も評価が高いアニメの一覧が話題に

                        今回は、インターネット上で最大のアニメデータベースの1つ、 「MyAnimeList」に寄せられた評価をもとに、 特に日本アニメの人気が高い国25カ国において (記事では23カ国。コメント欄で追加)、 最も高く評価されている作品トップ3がまとめられています。 やはり日本でも評価の高い作品が並んでいますが、 「お国柄が出ている」との指摘も。 様々な反応が寄せられていましたので、ご覧ください (「中国」より後の国々は「続きを読む」から)。 ※アルファベット順 オーストラリア 1: 「鋼の錬金術師」 2: 「聲の形」 3: 「Hunter x Hunter」 バングラデシュ 1: 「鋼の錬金術師」 2: 「デスノート」 3: 「進撃の巨人」 ブラジル 1: 「鋼の錬金術師」 2: 「Hunter x Hunter」 3: 「Stein’s Gate(シュタインズ・ゲート)」 カナダ 1: 「鋼の

                          海外「日本人はさすがだな」 世界各国で最も評価が高いアニメの一覧が話題に
                        • 【徹底考察】アニメ化される作品はなぜことごとくいつも原作ファンから不評なのか? - ioritorei’s blog

                          【徹底考察】昨今のアニメ化作品について なぜ原作ファンからはいつも不評なのか? なぜ原作ファンからはいつも不評なのか? アニメ化された作品のほとんどが原作ファンから不評 哀しい現実 原作ファンから不評だった作品の数々 探偵はもう、しんでいる。 86-エイティシックス- ようこそ実力至上主義の教室へ BASTARD!! -暗黒の破壊神- 不評と大ヒットの差とは ジョジョの奇妙な冒険 原作に忠実であることが成功の秘訣 立ちはだかる尺の問題 原作ストーリーの扱い方が運命の分かれ道 原作ストーリーを上手く端折る 原作通り忠実に描き続編を待つ では原作に忠実ではない作品はダメなのか? アニメ化された作品のほとんどが原作ファンから不評 当ブログでは頻繁にアニメの考察を行っているが、その都度思い知らせるのが「アニメ化された作品のほとんどが原作ファンから不評」ということだ。 アニメしか知らない人間にとって

                            【徹底考察】アニメ化される作品はなぜことごとくいつも原作ファンから不評なのか? - ioritorei’s blog
                          • Game's Wolves

                            本ブログはゲームレビューを専門とするサイトである。 レビューは個人の主観による所が大きいため、レビュアーと趣味趣向が合う人でない限りは余り参考にならないものと思う点は留意されたい。 レビュー記事の更新ペースは1ヶ月に1本を予定(目標)しているが、場合により増減する事もある。あくまでも目安として欲しい。 なお、レビュー内のスクリーンショットは特別な記載がない限りは全て筆者が撮影したものである。 また、記事は誤字・脱字、ゲームのアップデートなどにより予告なく加筆・修正を行う場合がある。ご了承願いたい。 レビューの感想や意見交換などしたい場合には以下に送って頂けると非常に嬉しい。 また、一緒にレビューを書きたい(書いてみたい)という人も募集しているので、興味がある方は気軽に声をかけて欲しい。 ・本ブログ管理人のX(旧Twitter) ・Game's WolvesのDiscordサーバー [Wol

                              Game's Wolves
                            1