並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

長島町 ブリの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 養殖ブリ「鰤王」がおいしすぎる! 全国民に布教したいのでおいしさのヒミツを探ったら、漁協がめちゃ攻めていた #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。鹿児島県在住で九州のおいしいものや「沼」にハマっている人を取材している横田ちえです。 仕事柄、あちこちの漁港で海産物を食べる機会があります。記憶に残っている漁港グルメはたくさんあるのですが、その中でも特に強烈に印象に残っているのが「鰤王(ぶりおう)」。鹿児島県長島町にある東町(あずまちょう)漁協のブランド魚です。 初めて食べたとき、その味に衝撃を受けました。ブリはどこで食べてもそれなりにおいしいものですが、「今まで食べたブリと全然違う……」とハッキリ感じたのです。さほど味の違いに敏感でない私でも分かるほど、鰤王は段違いにおいしかったのです。 このおいしさを言葉で説明するのは難しいのですが、強いていうなら「味に透明感がある」でしょうか。もちろん臭みなど一切なく、脂がほどよく乗りつつもさっぱりしていて、身の味わいも澄んでいる……。新鮮さゆえ、歯ごたえもサクッとしていて、身が締まって

      養殖ブリ「鰤王」がおいしすぎる! 全国民に布教したいのでおいしさのヒミツを探ったら、漁協がめちゃ攻めていた #ソレドコ - ソレドコ
    • 「ふるさと納税」が10月から制度変更!9月中に申請したい人向けのおすすめ返礼品 #ソレドコ - ソレドコ

      ふるさと納税の制度が2023年10月から変更になります。ネット上では「改悪」という反応も見られますが、総務省によれば「制度本来の趣旨に沿った運用がより適正に行われる」ために必要な措置。変更に伴い、9月中にふるさと納税を済ませたいと考えている方向けに、おすすめ返礼品を紹介します。 福井県敦賀市「【お刺身OK】甲羅組のカット生ずわい蟹」 楽天で見る ふるさと納税とは、ご自身の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度。寄付による支援をすることで税金の還付や控除を受けられ、さらに特産品などの返礼品がもらえるうれしい仕組みです。 このふるさと納税が、2023年10月から改定されます。一部では「改悪」と言われていますが、どのような点が変わるのでしょうか? 総務省の資料によれば、主な改正内容は下記の2点です。 ふるさと納税を募集する際にかかる経費について、「寄附金額の5割以下」のルールが厳格化 返礼

        「ふるさと納税」が10月から制度変更!9月中に申請したい人向けのおすすめ返礼品 #ソレドコ - ソレドコ
      • 「魚が獲れない時代」をどう生き抜くか〜キャリア35年の漁師が語る日本の海と台所の話〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        食卓から魚が消えるかもしれない──。 そんな言葉が叫ばれてから久しい。 安い魚の代表格だったイワシが漁獲量不足で高値になることもあるし、今年はサンマの不漁が話題になった。食卓の定番だった魚は、少しずつ環境や世界情勢の変化の影響を受けている。 そして同時に「日本人の魚離れ」も起きている。私自身、家では魚料理よりも肉料理ばかり作ってしまうせいか、スーパーで見かける魚の価格変化に鈍感だ。魚価の低下、漁獲量の減少、漁業者の高齢化と日本の漁業を取り巻く環境が厳しくなっているニュースを耳にする一方で、消費者の危機感は薄い。 漁師の目には、この十数年の漁業を取り巻く変化はどのように映っているのだろうか。花形と言われ、かつては儲かる仕事の筆頭だった漁師。漁師の視点からのリアルな話を知りたい。 そこで向かった先は長崎県長崎市野母(のも)町。 漁師歴35年の三浦尋生 (みうらつねお)さんに話を聞かせていただく

          「魚が獲れない時代」をどう生き抜くか〜キャリア35年の漁師が語る日本の海と台所の話〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 今年の「ふるさと納税」はもうしました? 12月31日までに駆け込みたい人向けおすすめ返礼品まとめ #ソレドコ - ソレドコ

          今年もあと1カ月を切りました。2023年のふるさと納税の期限は12月31日(日)です。今年の税金の控除を受けるためには、23時59分までに申し込みと寄付金の支払い(決済)まで完了させる必要があります。年内にふるさと納税をしたい人に、おすすめの返礼品を紹介します。 ふるさと納税とは、自治体(ふるさと)に寄付を行うことで、その自治体の地域振興や地域への貢献を支援する制度。寄付による支援をすると税金の還付や控除を受けられるだけでなく、さらに特産品などの返礼品がもらえることもあるのがうれしいですよね。 年内の受付最終日である12月31日はアクセスが集中する可能性があるので、時間に余裕をもって手続きしましょう。楽天市場なら楽天スーパーSALEやお買い物マラソンのほか、毎月5と0の付く日がポイントアップのチャンスなのでおすすめ。 👛2023年12月11日(月)1:59まで楽天スーパーSALE開催中!

            今年の「ふるさと納税」はもうしました? 12月31日までに駆け込みたい人向けおすすめ返礼品まとめ #ソレドコ - ソレドコ
          • 生けすのブリ稚魚が大量死 トンガ噴火の津波影響か 鹿児島 | NHKニュース

            トンガで発生した大規模な噴火による津波が観測されたあと、鹿児島県の種子島の沖合では、生けすで育てていたブリの稚魚が7万匹以上死んでいるのが見つかりました。津波で生けすが持ち上げられ、稚魚と網がこすれたことが原因とみられています。 今月15日にトンガで発生した大規模な噴火の影響で、鹿児島県の種子島では東側の熊野で70センチ、西側の西之表港で50センチの津波を観測しました。 南種子町の漁協によりますと、島の西側にある島間港の沖合に設置された生けすで、先月から育てていた10センチほどの稚魚が、7万匹以上死んでいるのが見つかったということです。 南種子町の漁協によりますと、生けすが津波で大きく持ち上げられ、稚魚と網がこすれたことが原因とみられ、被害額は3000万円以上にのぼるということです。 島間港の沖合では海水温が高く成育が早い環境を生かして、生けすで稚魚を育て、日本有数のブリの養殖地として知ら

              生けすのブリ稚魚が大量死 トンガ噴火の津波影響か 鹿児島 | NHKニュース
            • 地元の新鮮魚介が食べられる【江口蓬莱館】鹿児島県日置市と【えびす市場】鹿児島県いちき串木野市 - 🍀tue-noie

              2022年年末の6泊7日鹿児島の旅の記事が、まだ下書きに残っていましたので。 今は夏真っ盛りですが。笑 この旅では、鹿児島県の北西部に位置する北薩地域と、いちき串木野市、日置市あたりを彷徨っていました。 ☝️北薩地域:阿久根市、出水市、薩摩川内市、さつま町、長島町 ⬇︎白で囲んだあたりです。ただ通り過ぎただけの所もあるけど。 ⬆︎画像はGoogleマップから拝借 今回は、前回の吹上浜に続いて、 www.tue.tokyo 同じ日置市にある江口蓬莱館(えぐちほうらいかん)という物産館のレストランをご紹介したいと思います。 鹿児島県南部から、ロングドライブで北上している時に、たまたま立ち寄ったのが、我が家と江口蓬莱館の出会いです。 こちらを訪れるのは、我が家の大人は3回目、長男2回目、次男初なのですが、振り返ってみれば、10年以上ぶりの再訪でした。 我が家がリピートするのは、お魚が美味しい所が

                地元の新鮮魚介が食べられる【江口蓬莱館】鹿児島県日置市と【えびす市場】鹿児島県いちき串木野市 - 🍀tue-noie
              • 鹿児島県長島町のふるさと納税の返礼品は鹿児島黒牛ハンバーグ ロイヤルのスイートポテト 鰤王ロイン 鯛めしの素 まるじゅ本舗 鰤王タタキ シマアジの口コミ多数でした。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                新型コロナウイルス感染症に関する医療や療養に携わる人たちの支援のために設立された大阪府新型コロナウイルス助け合い基金に募金しました。 その領収書と吉村博文大阪府知事からのお礼の言葉の手紙が届きました。 別記事でシェアしますが、ふるさと納税を通じて地域応援が少しでもできる方法があることがもっと広がればよいなぁ~と感じてます。 それでは、鹿児島県長島町の観光やふるさと納税の返礼品について調べたことをシェアします。 鹿児島県長島町の観光のおすすめ 鹿児島県長島町で人気の観光スポット 鹿児島県長島町の場所はこちら! 鹿児島県長島町のふるさと納税のおすすめ 鹿児島県長島町の返礼品の一例 鹿児島県長島町のふるさと納税の使い道 長島町のふるさと納税のSNSの反応は? まとめ 鹿児島県長島町の観光のおすすめ 鹿児島県長島町は鹿児島の最北端で熊本の県境の島にあります。 長島町はインスタグラムを公式でありまし

                  鹿児島県長島町のふるさと納税の返礼品は鹿児島黒牛ハンバーグ ロイヤルのスイートポテト 鰤王ロイン 鯛めしの素 まるじゅ本舗 鰤王タタキ シマアジの口コミ多数でした。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                • 貫地谷しほりさん「考えることがやさしい社会への第一歩になる」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                  NHKの連続テレビ小説「ちりとてちん」では、朝ドラらしくないいじけた性格、ヘタレなヒロイン。今年前期の朝ドラ「なつぞら」では主人公のしっかり者の先輩。映画「くちづけ」ではピュアな心を持つ知的障がい者……。コメディーからシリアスな演技まで、抜群の演技力で見る者を魅了し続ける俳優・貫地谷しほりさん。 そんな彼女が新作映画「夕陽のあと」で挑戦したのは、孤独と貧困の果てに自身の子どもをネットカフェに置き去りにしてしまった母親役。どんな挑戦があったのか、話を聞いた。 映画の舞台は豊かな自然に囲まれた鹿児島県にある長島。1年前に島にやって来た茜(貫地谷)は、食堂で働きながら地域の子どもたちの成長を見守り続けていた。一方、ブリの養殖業を営む五月(山田真歩)と夫の優一(永井大)は、赤ん坊の頃から育ててきた7歳の里子・豊和(松原豊和)と正式な親子になるための特別養子縁組申請を控えていた。本当の母親になれる期

                    貫地谷しほりさん「考えることがやさしい社会への第一歩になる」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                  • 水産物の全面禁輸「香港追随が心配」 中国向け輸出の漁業者、国内相場下落も懸念〈福島原発処理水放出〉 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

                    東京電力福島第1原発処理水の海洋放出が始まった24日、中国税関総署は日本産水産物の輸入を全面的に停止した。鹿児島県内からは養殖ブリやヒラマサを中心に輸出している。県内水産物全体の輸出額の5%と割合は大きくないとはいえ、中国の影響力が強い香港の動向や国内市場の供給増による価格下落を懸念する。 2022年度の県内農林水産物輸出額は327億4500万円で過去最高を更新した。中国向けは37億4800万円と米国、香港に次ぐ3位、うち水産物は6億6700万円だった。 中国や香港に養殖ブリを輸出する東町漁協(長島町)の長元信男組合長(75)は「全体に占める割合こそ少ないが、金額は大きい。香港が追随しないか心配」と話す。中国は8月から日本への団体旅行を解禁しており、観光客にブリを味わってもらい、輸出を増やす絶好の機会だった。「中国以外に輸出拡大できるように、政府はHACCP認証取得の支援など輸出環境を整え

                      水産物の全面禁輸「香港追随が心配」 中国向け輸出の漁業者、国内相場下落も懸念〈福島原発処理水放出〉 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
                    1