並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

阿修羅像 興福寺の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 現役社員が生々しく語る、「家賃保証会社」の現場では日々こんなことが起きている|楽待不動産投資新聞

    今や、大家さんにとってなくてはならない存在となった「家賃保証会社」。しかし、家賃保証会社の「社員」がどのような仕事をしているのかは、知っているようで意外と知らない。 この企画では、家賃保証会社の現役社員「0207(にがつなのか)」さんに、日々の業務や入居者との関わりについて綴ってもらう。 【関連記事】「入居審査は信じるな」!? 家賃保証会社の現役社員が明かすホンネ ◇ 私は家賃保証会社の管理(回収)担当者。もう10年以上続けている。 延滞客に「(延滞した家賃を)支払ってもらうか」「(部屋から)出ていってもらうか」―極言すればそれだけの仕事だ。 本稿は私が経験し、見聞きした仕事の日常。ほぼ愚痴である。 そんなに仕事が嫌なら辞めればいいじゃん──その通りかもしれない。だけど生活のため、なかなかそうはできない会社員もいる。私もその1人だ。 めそめそ泣いている哀れな会社員の背中をさするつもりで読ん

      現役社員が生々しく語る、「家賃保証会社」の現場では日々こんなことが起きている|楽待不動産投資新聞
    • 【夏の奈良③ 】 興福寺・太陽の塔・リニューアル伊丹空港・旅の余韻 - 🍀tue-noie

      昨年、緊急事態宣言の合間をみて、3泊4日の奈良旅行に行きました。小5長男・3歳次男と一緒の家族旅行です。 この旅行記事を書き始めたのが、今年の7月ですので、シリーズ終了まで実に半年かかりました💦 写真の圧縮作業がどうも億劫で…ゴニョゴニョ では、夏の奈良旅行の最終日です! 今12月だけど!笑 興福寺 空港バス車窓 大阪国際空港(伊丹空港) おみやげ 感想 興福寺 11:00のチェックアウトまでホテルでゆっくりして、釜飯で有名な『志津香』でお昼ごはん。 www.tue.tokyo www.tue.tokyo そこから、奈良国立博物館の敷地を通って興福寺に向かいました。 500mくらいですが、やっぱり暑い。 この奈良の暑さに、恐怖さえ覚えるようになりました笑 私は、高校の修学旅行を含め、3回目の奈良ですが、興福寺は初めて。 せっかく奈良に来たのなら、今度こそはあの阿修羅像は見たい。 阿修羅像

        【夏の奈良③ 】 興福寺・太陽の塔・リニューアル伊丹空港・旅の余韻 - 🍀tue-noie
      • どこか懐かしい風景・明日香村「稲渕の棚田」と「案山子ロード」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

        2020年は「コロナ・コロナ…」で、予定されていたイベントは、中止になっているところが多いですよね( ;∀;) 何だか寂しいなぁ…と思って、去年の写真ホルダーを眺めていたら、そのうち記事にしよう…と思っていた写真が出てきました(;^ω^) それは、奈良県明日香村の「稲渕の棚田」として有名なあたりで、毎年開催されている「案山子ロード」の写真でした。 2019年 案山子ロード この記事の写真は昨年(2019年)のものなのですが、今の時点で見て感慨深いものも発見したので、記事にしてみようと思います(;^ω^) ちなみに、この「案山子ロード」は、今年も開催されるそうです(2020年9月12日~11月5日)。 「稲渕の棚田」とは 「案山子ロード」2019年の作品 別のルートでも「稲渕の棚田」にたどり着きます 2019年彼岸花の写真を集めてみました まとめ 「稲渕の棚田」とは 飛鳥時代の遺跡や古墳・寺

          どこか懐かしい風景・明日香村「稲渕の棚田」と「案山子ロード」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
        • 善光寺参詣(後編:日本忠霊殿・善光寺史料館から山門登楼まで) - 💙💛しいたげられたしいたけ

          前回も貼った絵地図を再掲。 丸数字(4)の日本忠霊殿・善光寺史料館である。 善光寺日本忠霊殿 戊辰戦争から第二次世界大戦までの戦争で亡くなった、約二百四十万柱の英霊を祀る仏式霊廟です。明治三十九年(一九〇六年)に創建され、昭和四十五年(一九七〇年)に現在の姿に改築されました。一階には善光寺ゆかりの宝物を展示する「善光寺史料館」が併設されています。 残念ながら写真は貼れないが、善光寺史料館の展示が、とてもよかった。 どんなものがあったかというと、まず高村光雲と弟子の米原雲海による「三宝荒神像」と「三面大黒天像」の原型像すなわちミニチュアの試作品。実物は仁王門の裏手に格納されている。実物のほうは、あとで見に行った。 それからシャム(タイ)仏像やチベットの砂絵曼荼羅など。海外と交流した際の記念事物であろう。 驚いたのは、阿弥陀如来座像及び両脇侍(平安時代)、阿弥陀如来立像(鎌倉時代)、薬師如来座

            善光寺参詣(後編:日本忠霊殿・善光寺史料館から山門登楼まで) - 💙💛しいたげられたしいたけ
          • 紅葉の残る 奈良「東大寺」で 鹿と戯れ二学期を締めくくる(下) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

            暖かめだった京都市西部は、一昨日木枯らしが吹く。一気に冬となり作日は小雪がちらつき、今朝は寒さで目が覚める。 昨日の続きから ♪ 大仏殿に入る 鹿⇒南大門⇒東大寺ミュージアム⇒いよいよ大仏殿へ! ちなみに、娘がここに来るのは4回目で、大阪中華学校と神戸の小学校時代にも遠足で来ている。その時は元気だったため若草山にも足を運んだようだが今回は疲労のためちょっと無理な様子 相変わらずのド迫力に息をのむ… まずは、娘の新たな生活がここまで何とか続いて無事冬休みを迎えられる事に感謝。 そして娘と息子の病気の完全平癒に加え、2020年の世の中の乱れが早く収まるよう、世界の平安、安寧を祈願した。 左右斜め後ろからのお姿。この角度から見ると座って居眠りをするパンチパーマのおばさんのようにも見える 観光客も少なく、外国語も全く聞こえてこない静かな空気の中での参拝となった 二月堂、三月堂へ足を延ばす 大仏殿を

              紅葉の残る 奈良「東大寺」で 鹿と戯れ二学期を締めくくる(下) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
            • 2泊3日の奈良旅行でした。 - ikegonの日記

              11月14日から16日、久しぶり癒やされの奈良旅行でした。 観光地は、東大寺、二月堂、春日大社、法隆寺・中宮寺、薬師寺、唐招提寺をバスと歩きで参拝 最終日、興福寺国宝館の開館時間に合わせて 館内に人気がなく薄暗い静かな雰囲気 クールな面持ちの阿修羅像に感動! 暫し見ていました。 帰り京都で西本願寺に参拝、本堂で寛ぎタイム 駅に戻り土産物を手にしました。 近年、拝観料の高騰に粗相の無き様 お賽銭を用意しました。 東京駅 9:09発「のぞみ315」自由席2番 始発なので座れます。 座席に落ち着いて朝昼兼用の駅弁「贅沢いくら鮭ハラス」至福の時間へ 東京駅を出て1時間後、富士山の絶景に ナイスショット! 宿は、JR奈良駅近くの「ダイワクロイネットホテル奈良」に連泊です。 電車やバスの乗り継ぎ時間と歩きを綿密に計算、カミさんの強い要望で 奈良へ 数年ぶりの旅行は、秋空の良い天気に恵まれました。 歩い

                2泊3日の奈良旅行でした。 - ikegonの日記
              • 見どころ盛りだくさん!世界遺産・興福寺を訪ねて - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                皆さまは「興福寺」と聞いて、何を思い浮かべられるでしょうか。 今や、世界遺産登録され、常に観光客でいっぱいの興福寺ですが、創建から約1350年の間に、激動の時代をくぐり抜けて、今に至っています。 そのあたりを踏まえつつ、興福寺のはずせない見どころをご紹介していきたいと思います(^ ^) …が、クマ子的ランクなので、通常とは違う順番になると思われます(;^ω^)ハハ 興福寺とは 興福寺見どころ①興福寺のシンボル!五重塔・東金堂 興福寺見どころ②阿修羅像に会える!興福寺国宝館 興福寺見どころ③見ないと損!北円堂・三重塔 興福寺見どころ④西国三十三所霊場としても有名な南円堂 興福寺見どころ⑤再建されたばかりの美しい中金堂 興福寺見どころ番外編・屈指の撮影スポット!猿沢池 まとめ 興福寺とは 奈良七大寺の一つで、藤原氏の氏寺として、あまりにも有名です。 もともとは、669年(飛鳥時代)、中臣鎌足の

                  見どころ盛りだくさん!世界遺産・興福寺を訪ねて - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                • 直ぐに溶けてなくなる「ほうせき箱」@奈良市もちいどのセンター街 - 氷の上のさかな

                  「奈良でここは行っておいた方がいいよって所はありますか?」 「味どころ やまと屋」で大将と打ち解けたところで、地元のことは地元民だろうと試しに訊いてみた。 「そりゃ『興福寺』の『国宝館』は絶対に観にいかなあかんね。『阿修羅像』は絶対に観ておいた方がいいですよ」 「そうですか。『興福寺』には行きましたがそこはスルーしちゃってました。行ってみます」 続いて女将さんが、 「『ほうせき箱』もおすすめやけど…。」 「『ほうせき箱』?なんですかそれ?」 「かき氷屋さん。奈良はかき氷も名物なのよ」 「へぇ~、そうなんですね」 「ただ、あそこは開店前から行列が出来てはって中々はいれませんけどね。私らでさえ行ったことありませんもん」 翌日、「ほうせき箱」の開店時刻を調べてみたら午前10時となっていた。ダメ元で行ってみるか。所在地はもちいどのセンター街という所にあり、近隣道路のほとんどが車1台ギリギリ通過でき

                    直ぐに溶けてなくなる「ほうせき箱」@奈良市もちいどのセンター街 - 氷の上のさかな
                  • 【写真付で解説!】興福寺 南円堂(奈良県)見どころ紹介|五重塔が望める世界遺産の寺(アクセス・駐車場・現地レポ) - しゅしゅ旅日記

                    【参拝日:2021年4月30日(金)】 こんにちは、しゅしゅ子です。 今回は、西国三十三所  札所9番のお堂がある 世界遺産の『興福寺(こうふくじ)』 の見どころやアクセス、実際に参拝してみた感想を紹介します。 阿修羅像(国宝)など、国宝の仏像の15%がある と言われる世界的にも人気のお寺! 国内外から仏像ファンが多く訪れる聖地なのです。 また、奈良公園内に位置する興福寺。 国の天然記念物に指定されている野生の「鹿」と国宝の建築物のコラボは見応えたっぷり! 素敵なショットをたくさん撮影することが出来ましたよ。 それでは今回は、実際訪れてみて感じた 興福寺の見どころやアクセス情報をまとめたい と思います。 【この記事はこんな人におすすめ】 興福寺のゆかりや歴史を簡単わかりやすく説明してほしい人 興福寺への行き方・アクセスの良さを調べたい人 興福寺や周辺情報を詳しく知りたい人 スタート(*´꒳

                      【写真付で解説!】興福寺 南円堂(奈良県)見どころ紹介|五重塔が望める世界遺産の寺(アクセス・駐車場・現地レポ) - しゅしゅ旅日記
                    • 上野公園の桜 三島由紀夫『宴のあと』より - nyoraikunのブログ

                      ポンペイ展に入ろうとしたが、当日券は完売であった。周辺のダフ屋に電話しても、どこも無かった。係員に文句を言う人達もいた。ウクライナの問題もあって、核戦争でも起これば、現代のポンペイになりかねないということで、感心を抱く人が多かったということだろう。 平日の木曜日だと高をくくっていたが、学校は春休みで、桜満開とあって、まるで祝日かと思えるような人出である。 「二人が大学病院の裏手の、だらだら坂の石畳を下りて来るとき、雲が破れて、水のように淡々とした日ざしが風景の上に落ちた。 かづは車を待たせてあったのだが、野口が歩こうと言ったので、車を帰したのである。 車をわざわざ帰させてまで歩こうという野口の口調には、何だか倫理的な力があったので、かづは自分の贅沢を間接に避難されているような印象を持った。あとあとかづはこんな印象を訂正する機会に何度もぶつかったが、野口の風貌やものの言い方が、常日頃からあん

                        上野公園の桜 三島由紀夫『宴のあと』より - nyoraikunのブログ
                      • 失われた興福寺の文化財と残された文化財~~興福寺2

                        廃仏毀釈で失われた興福寺の文化財 前回の「歴史ノート」で興福寺の僧侶が全員復飾して春日大社の神官となり、無人となった興福寺が徹底的に破壊されたことを書いた。興福寺は貴重な仏像や仏画、経典など多数保有していたのだが、一部は盗まれ、多くは売り払われたり焼き捨てられたりした。 興福寺には校倉造りの書庫があったのだが、そこに納められていた貴重な仏教書がどのように取り扱われたかについて、唐招提寺の第八十世・北川智海が「南都諸大寺における仏典の焼棄」という文章に詳しく記しているので紹介したい。文中の「御一新」というのは明治維新を意味するが、おそらくは四条隆平が県令を勤めていた頃のことだと思われる。 …興福寺の書庫は、天下の学僧に注意せられたもので、秘珍の書籍が積み重ねられてあったものであります。 御一新の際、何の用捨もなく、手に任せて運び出されて、焼き捨てられた書籍は、何万の金子をもっても、再び購求せ

                          失われた興福寺の文化財と残された文化財~~興福寺2
                        • 興福寺は廃寺となり、五重塔は売りに出された~~興福寺1

                          東京美術学校(現東京芸術大学)の第五代校長を勤めた正木直彦(1862~1940)の講話などを抄録した『十三松堂閑話録』という本がGoogleブックスで無料公開されている。その本の中に「廃仏毀釈、西洋崇拝、国粋保存と其推移」という文章があるので紹介したい。 王政復古は国学者と密接な関係があった。平田篤胤は当時議論最も危激で、すべてのものを神代の昔に復さなければならぬと唱えていたが、その門人およびこの学派の中からは、沢山明治維新の功労者を出した。これらのいわゆる神道者流は新政府に勢力を得ていろいろ維新の改革をやったが、その中、平田流の福羽美静*や田中頼庸**らの議論が用いられて廃仏毀釈を最も激しいやり方で実行した。それまでの日本は両部神道で本地垂迹説の発達によって廬舎那仏は本地仏でその垂迹が天照皇大神宮である、釈薬地観は本地仏で春日四社明神が垂迹であるというふうにすべての神仏を旨い具合に習合さ

                            興福寺は廃寺となり、五重塔は売りに出された~~興福寺1
                          • 「いまなら。」奈良へ行こう! PART1 - 小説を 勝手にくくって 20選!

                            コロナ禍の行動制限もなくなり、久しぶりに旅行したいねと気分が一致したわてら夫婦。暑いのは苦手なわたしと紫外線が苦手な配偶者は、紅葉の時期に旅行に行こうとなりました。 ではどこへ? 私は昨年ブログで取り上げた「好きな日本の国宝10選」を作成した時に、奈良へ行きたくなりました。京都は配偶者が好きで、また行きやすいこともあり何度もお邪魔していますが、奈良は修学旅行以来パッタリ。会社員でお休みは三泊四日程度のため、スケジュール的にも行きづらかったことも、今まで敬遠してきた理由になっていました。 そんな気持ちを配偶者に伝えると、配偶者は「シカが見たい」とぽつり。黒光りするGも手づかみできる配偶者ですが、毛皮系(?)の動物は、幼い時の亡きがらを見たトラウマがあるようで苦手。それでも「ワイルドライフ」のような動物系の番組は良く見ていて、以前シカのツノを切る作業を見て、興味を持った様子でした(興味を持つき

                              「いまなら。」奈良へ行こう! PART1 - 小説を 勝手にくくって 20選!
                            • 【御朱印】私の一番好きなお寺【京都・東寺】をご紹介!! - キリの徒然日々。

                              こんばんは! キリです(^^) 御朱印シリーズ二回目は 私が一番好きなお寺【京都・東寺】をご紹介したいと思います(*^^*) kiritsurezure.hatenablog.com ●京都・東寺 正式には教王護国寺といいます。 東寺ときいて、ぱっとわからない方も多いと思いますが よくテレビで京都の街が写ると高い塔がでてくることが多いと思いますが、あれが【東寺】の五重塔になります(^^) (八坂の塔もよくでてくるので間違いやすいですが……) 私はここの仏像さんが好きで京都に行った際には立ち寄ることが多く、5回くらい足を運びました。 仏像といったら奈良県興福寺にいる【阿修羅像】が人気がありますが、その阿修羅さんにも匹敵するくらい人気がある【帝釈天】さんがいらっしゃるお寺さんです。 とってもイケメンですよね(^^) 帝釈天さんが好きで足を運んでいますが、この東寺はそれだけではなく大日如来さんを

                                【御朱印】私の一番好きなお寺【京都・東寺】をご紹介!! - キリの徒然日々。
                              • お寺の楽しみ方 - 神仏欲な日々

                                ▲京都宇治の平等院鳳凰堂 みなさんは何を目的にお寺に参拝しますか? 東大寺や清水寺など、有名な観光スポットだから訪れる人がいちばん多いと思います。 しかし、それだけではお寺の魅力のほんの少ししか楽しめず、とてももったいないなぁと思います。 お寺にはさまざまな魅力がありますので、それを知っていれば、もっと楽しく参拝できると思います。 今回はさまざまなお寺の楽しみ方を紹介したいと思いますので、参考にしてください。 御朱印をいただく 最近すっかり定着した感がありますが、御朱印をいただくのが楽しみで参拝される人は多いと思います。 御朱印帳に朱印が増えていくのが楽しみですし、その時の旅の思い出も記憶として残るので、御朱印帳を見返した時にも幸せな時間を過ごせます。 また、達筆な毛筆で書かれたものは目の肥やしになります。 ▲奈良 法華寺の御朱印 また、最近では特別で個性的な御朱印をいただけるお寺も多くな

                                  お寺の楽しみ方 - 神仏欲な日々
                                • 世界三大王冠と天平の美少年と・・・ - 「和子の日記」

                                  心清らか、感動あらた。「いざいざ奈良」! 鹿せんべいをスルーする鹿を見たのは久しぶり。お腹いっぱいの証拠、 奈良に観光客が戻ってきた証拠! 近鉄奈良駅徒歩圏の2寺を訪ねました。 東大寺南大門にて「奈良旅モード」スイッチオン! 奈良は、大阪府の小中学校の校外学習の定番。だから何度も行ったはずなのに、 大人になって訪れると、初めて知ることばかり。郊外学習は、 学習になっていなかったようです。近鉄奈良駅の徒歩圏にある東大寺 「三月堂」と興福寺を訪ねました。 🚠 東大寺南大門。柱のキズは、1180年、 平重衡の南都焼き討ちの際の弓矢の跡。 美しい都と、それを焼いた大火を想像して、日常から「奈良旅モード」に スイッチ!左右の金剛力士像に煩悩を砕いてもらって、 仏様に会いに行きましょう。 クレオパトラ、 ルイ14世の王冠と並ぶ宝冠は、三月堂(法華堂)に 🚠 三月堂(法華堂)は、東大寺に現存する最古

                                    世界三大王冠と天平の美少年と・・・ - 「和子の日記」
                                  • 「高校のクラス仲間」秋旅行の終活です。 其の二/其の二 - ikegonの日記

                                    ‘04年12月から高校時代の仲間達と秋の旅行も7年目に入り大阪人と私が観光地の名所旧跡と宿を決めて 参加者の皆さんが楽しく旅行できるよう見直しました。 *会費を旅の終わり分かれる時に精算、残金を計算して女性に¥2,000-から¥3,000-を返金、男達が朝と昼にビールと酒を飲み夜もよく飲むので男女の会費が同じは可笑しい と女性からクレームあった。 *観光地での食事は、美味しい食事処を探して事前に予約した。 *名所旧跡巡りに旅行鞄を持ち歩かないで駅のコインロッカーに預けた。 第七回 ‘10年11月参加者12名 観光地:法隆寺と奈良 一日目:聖徳太子ゆかりの寺、法隆寺  二日目:奈良の興福寺、猿沢の池、ならまちを自由行動にした。 画像は、法隆寺西院の回廊でグループの美女を パチリ! ナイスショットです。 大阪に集合して電車で法隆寺駅へ ランチは中宮寺横の「創作市場夢違;ゆめたがえ」コロッケと地

                                      「高校のクラス仲間」秋旅行の終活です。 其の二/其の二 - ikegonの日記
                                    1