並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

阿里山の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 一泊二日、台北を食べる。大きなガジュマルの木の下で魯肉飯を食べるのならば。 - 今夜はいやほい

    灼熱の道ならば、電柱の影を歩め! 台湾の朝食には豆乳を 昭和天皇が愛したらしい、八寶飯 佳興魚丸店のサメのつみれ、おいしい 旅行中でも寝る、なぜなら眠いからである ガチョウ肉のローストとその油がかかった米を食べる 台湾ウィスキーカヴァランの直営のバーで 朝食に、肉・ゆで卵おこわを食べる。大橋頭米糕。 道端のオレンジジュースおいしい 茶もおいしい 大きなガジュマルの木の下で我らスープをすするのだ、大稻埕慈聖宮 緑のスープは宝石のよう、人和園 限界間近の水餃子 スタバの阿里山蜜柚烏龍青茶 灼熱の道ならば、電柱の影を歩め! 熱中症になり、車に轢かれ、文字通りの満身創痍のなか、深夜、飛行機に乗りこんだ。クアラルンプールを発ち、数時間寝たところで、朝4時すぎ、台湾桃園国際空港に到着した。空港は閑散として静かだった。にもかかわらず入国窓口は混んでいた。大学時代の後輩で、現在は品行方正な公務員をしている

      一泊二日、台北を食べる。大きなガジュマルの木の下で魯肉飯を食べるのならば。 - 今夜はいやほい
    • 【Gong Cha(ゴンチャ)】じゅわっと巨峰ミルクティー - ツレヅレ食ナルモノ

      ゴンチャの新作が巨峰だって聞いた時からこの日を待ってた。 ot-icecream.hatenablog.com けっこうお久しぶりなゴンチャさん。 じゅわっと巨峰ミルクティー 610円(税込) 甘さゼロ・氷少なめ・ナタデココトッピング(80円)でオーダー。 濃厚な味わい巨峰ソース 色あざやかにきらめく巨峰ゼリー 華やかな風味の阿里山ウーロンティー 巨峰好きにはたまらないラインナップ。 巨峰ゼリーもソースもたっぷりです。見るからに濃厚そう。 この逆さまにしてお茶と混ざる瞬間が1番ワクワクする。テンションMAX。 味はもうめっちゃ巨峰、でした。ゼリーとソースは甘いので甘さゼロオーダーで正解。お茶の味はあまりしないけど、後味がスッキリしているのはウーロンのおかげなのかも。 あと、ナタデココがものすごく合います。SNSでもナタデココを推す方が多かったのも納得。ハイチュウみたいになる。 この投稿をI

        【Gong Cha(ゴンチャ)】じゅわっと巨峰ミルクティー - ツレヅレ食ナルモノ
      • 謎の種子を揉むだけでできる、台湾スイーツ「オーギョーチ」を作ってみた

        愛玉子(オーギョーチ)という名前を聞いたことがある方も多いだろう。バーミヤンのデザートメニューにも名を連ね、比較的知名度の高い台湾スイーツだが、何からできているかと問われると判然としない。海外の寒天ゼリーみたいなやつ……くらいの認識だ。 先日、アメ横を歩いていたらオーギョーチのキットらしきものを見つけた。意外な中身だが、はたしてこれだけでスイーツを作ることができるのだろうか? 件のキットがこちら。「台湾特産」のシールが貼られ、烏龍茶などで有名な阿里山で採れたらしきことがわかる。 バーコードには「Taiwanアイギョコ」の文字。アイギョコというのかい。本当かい。奇妙な名だね。 見るからにスイーツ作り用のキットだが、封を開けた中身を見て、呆気に取られてしまった。 謎の種子、ガーゼ、以上。 ここからどうやって、プルプルつるつるのゼリーを作れというのだろう。無論説明書などというものは入っておらず、

          謎の種子を揉むだけでできる、台湾スイーツ「オーギョーチ」を作ってみた
        • 【ゴンチャ・武蔵小金井オープン!】タピオカ全メニュー・初日レポ♪ - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

          こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 今回は、武蔵小金井駅直結のnonowa(ノノワ)に2020/08/17オープン!!! タピオカ専門店「貢茶(ゴンチャ)」の初日レポート♪ ✅ ゴンチャ・武蔵小金井の混雑具合は? ✅ ゴンチャ・武蔵小金井の全メニューは? ✅ ゴンチャ・武蔵小金井の学割はいつまで? ✅ ゴンチャ・武蔵小金井はUber Eats (クーポンコードあり)も可能! 以上について、レポートしていきます♡ ゴンチャの学割は小学生・幼児も可能(乳児はNG)なので、ママも必見!!! 私は、今まで約30店舗のタピオカ専門店を訪れ、40杯以上は飲んでます(笑) 何故なら…「週に1回、頑張った自分へのご褒美!」ということで、タピオカorスタバを飲んでいるから♪ ーーー紅茶を飲みたい時はタピオカ ーーーコーヒーを飲みたい時はスタバ という風に使い分けています。 「流行はもう

            【ゴンチャ・武蔵小金井オープン!】タピオカ全メニュー・初日レポ♪ - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
          • 台湾から日本へのおみやげ!① - ふんわり台湾

            来月、日本に帰りますっ!やすまるです! 結婚して初めての旧正月は日本で過ごそうということで日本行きが決定しました。 ということで今日は日本に持ち帰るお土産を買ってきました。 ジャーン! キャリーバッグに詰め込んだんですけどね。パッキングが下手問題については一旦置いておきましょう…。 ジャーキーなど肉系は買わなかったんですが、これ持ち込み禁止だよ!などもしありましたらコメントで教えてください。宜しくお願いします。 それでは今回購入したお土産を紹介しますっ! ヌガー これは前回買って母親がお気に入りのヌガーです。8個入りで2個ずつ4種類の味が入っています。 値段は100元(約360円) 箱入り個包装なのに激安なので今回は2箱購入しました。 そして今回初めて購入したのがサツマイモのヌガー。 サツマイモの甘みがあって美味しいかな?と期待しています。 こちらは120元でした。(約430円) パイナッ

              台湾から日本へのおみやげ!① - ふんわり台湾
            • 台湾のポテトチップス!樂事(Lay's) 鹽味香濃起司口味 - ふんわり台湾

              やすまるです。 私の台湾生活はまだ1年にも満たないので何かと「日本人特需」を受けているな〜と感じることがあります。 たとえば、親戚のおじさんから値段の高い阿里山茶を日本の家族にといただいたり、 ある時はまた別のおじさんが「香脆肉紙」というお肉をパリッパリにしたお菓子を日本人のお嫁さんにとお義母さんに持たせたくれたり、 台湾ならではの食べ物をいろいろ食べることが出来て楽しい毎日をすごしています。 ↑こちらが香脆肉紙 初めて食べました薄い飴細工を食べているくらいパリパリです。 香ばしくてあとを引きます。 お茶を飲みながらエンドレスで食べれちゃう感じ。 それから、お義父さんが月1くらいのペースで「おかめ納豆」を買ってきてくれます。 納豆、台湾ではけっこう高いんです。日本円で300円くらいすると思います。 日本なら100円もしないのに! なので自分で買うことはないのですが、たまに買ってきてくれるの

                台湾のポテトチップス!樂事(Lay's) 鹽味香濃起司口味 - ふんわり台湾
              • 【奇門遁甲】凶方位【断易】飲食に難あり「家族のお出掛け」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                私は、少し遠くに出掛ける際には【奇門遁甲の吉凶】を確認します。 先日の日曜日は、やむを得ず凶方位に出かけました。 家族で遠出できる日は多くないため、凶方位でも「行っちゃえ!」と思い切ったのです。 出かける前日に断易(五行易)を立ててみました。 どの程度の凶が待ち受けているのか 具体的にどんな凶意が待ち受けているのか 結果を書き記します。 息子が楽しみにしていたお出掛けだったが… 【奇門遁甲】凶方位【断易】飲食に難あり「家族のお出掛け」 【奇門遁甲】凶方位「凶運をゲットする」 【断易】吉「楽しくとも飲食に難あり」 【占断】吉 【奇門遁甲】凶方位【断易】食事に難あり〈まとめ〉 【奇門遁甲】凶方位【断易】飲食に難あり「家族のお出掛け」 【奇門遁甲】凶方位「凶運をゲットする」 12月4日 9時から11時 方位:西 天盤【己】・地盤【甲】⇒「永不発芽」〈凶〉 九星【天逢星】・八門【驚門】⇒〈小凶〉

                  【奇門遁甲】凶方位【断易】飲食に難あり「家族のお出掛け」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                • 【台湾】美味しいの!?青汁ドリンク!!鮮茶道~PRESOTEA~ - ふんわり台湾

                  大家好〜!やすまるです! 台湾で生活し始め、仕事をしていないこともあり少々太ってきました。 食事制限で少し体重を落としたい。その為には台湾のドリンクスタンドで甘いミルクティーを買うことを我慢しなくては… ということで! 今日はいつも買うミルクティーをぐっと我慢し、青汁を使ったドリンクを買ってみました。 鮮茶道~PRESOTEA~ 鮮茶道はオーダーを受けてからティープレッソマシーンで一杯一杯抽出したお茶がいただける、そんなドリンクスタンドです。 日本でもPRESOTEA(プレッソティー)の名前で展開中です。興味のあるかたは東京の西武新宿PePe店へ! 夫はここの阿里山茶が大好き。店舗に行く前からオーダーは阿里山茶と決めていました。 私は店舗についてからメニューを見てゆっくり決めよう、そう思っていたのですが、こんなものが目に飛び込んできました。 真緑! 1番右、色合いがちょっと怖いな〜… 茶色

                    【台湾】美味しいの!?青汁ドリンク!!鮮茶道~PRESOTEA~ - ふんわり台湾
                  • ゴンチャのおかゆをテイクアウト!全3種類の中で1番美味しいのは? - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                    ゴンチャのおかゆは終了しました。 また、再開する可能性もあるため、記事は残しておきます。 こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 皆さん、2020年に登場したゴンチャ初のフードメニューはもう食べましたか? そのフードメニューは彩々粥(おかゆ)のことです!!! 2020/10/16(金)にゴンチャがおかゆ+お得なティーセット&サイドメニューの発売を開始。私は早速、翌日にゴンチャのおかゆを食べてきました♡ ゴンチャといえば、タピオカが有名ですよね? 私はタピオカドリンクにハマり、今までいろいろなお店を訪れて合計50杯以上は飲んでいます(笑) 今まで飲んだタピオカドリンクの中で、確実に私のベスト3に入るのがゴンチャ。 テレビ・雑誌などの「美味しいタピオカランキング」でも、いつもベスト3に入っていますね♡ そんなゴンチャが発売したおかゆ+お得なティーセット&サイドメニューも、きっ

                      ゴンチャのおかゆをテイクアウト!全3種類の中で1番美味しいのは? - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                    • Organic Center ALISHAN 森の中にいるよような阿里山カフェ - 気になったので、撮ってみた。

                      日本のオーガニック食材の先駆けとして有名なOrganic Center ALISHANが経営する、ビーガン&ベジタリアン阿里山カフェ&オーガニック食材Shopです! 埼玉観光で人気の巾着田入口に建っている赤い建物がアリサンです。 まずは阿里山カフェに入ってみましょう。 ハロウィンかぼちゃに迎え入れられて中を通り抜けると・・この素敵な空間!ウッドデッキに用意されたテーブルで緑に包まれながら食事ができます🌿森の中にいるようで、と〜ても気持ちいいです。テラスはペット同伴もOK。 どの席も良いですが、おすすめはきらめく川面が見えるこちらの席。 曼珠沙華特別営業メニュー。ビーガンメニューにはマークが付いてます。 安里山ミックスベジタブル丼とお豆と季節野菜カレーです。野菜だけとは思えないコクのある味わいや食感に驚きました。知らなければ大豆ミートだと分からないんじゃないかな。 ライブ会場から聞こえてく

                        Organic Center ALISHAN 森の中にいるよような阿里山カフェ - 気になったので、撮ってみた。
                      • 新年のお楽しみ!ハッピーな袋 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                        欲しい物がこんなにお得に!2023福袋特集 \毎年完売御礼!今年は2023名に当選チャンス!/福袋 2023 Nintendo Switch・ルンバ・ダイソン・AirPodsPro・ロクシタンも当たるかも!選べる.北海道グルメ福袋. 食品 食べ物 海鮮 お菓子 スイーツ 訳あり ポイント消化 初売り メンズ レディース キッズ ジュニア 【M】 価格:2023円(税込、送料無料) (2022/12/31時点) 楽天で購入 福袋 2023【総額 57,680円が9,999円!】中身が選べる福袋 人気 ブランドのアウトドアウェアやグッズが合計で4個入る大判振る舞い!赤字覚悟の大チャンス!ダウンジャケット パーカー シャツ 帽子 バッグ シューズ サングラス LEDライト 寝袋 メンズ レディース 価格:9999円(税込、送料別) (2022/12/31時点) 楽天で購入 福袋【 メンズアウター

                          新年のお楽しみ!ハッピーな袋 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                        • 台湾の刑務所にかわいい鉄格子とパンクアートが~嘉義の獄政博物館

                          大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:絶品お弁当&元アダルトコーナーに水墨画〜ローカルコンビニ「ナイトショップいしづち伊丹店」 > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 台湾一周を企て 去年コロナのせいで台湾に留学できませんでした。 哀愁ただようオンライン留学の様子はこの記事からどうぞ その悲しみを晴らすため、今年2月に台湾一周旅行、通称「環島(フアンタオ)」を実行しました。 旅の中日に台北に行かなくてならなかったので、スタート地点は「嘉義」という西の都市に。 嘉義は阿里山鉄道や、かつて甲子園に出場した嘉義農林高校などが有名です。町の雰囲気は関西に近いものがありました。(台湾ってどの町も多かれ少なかれ関西に似ているのですが) マップを何気なく見ていると、「獄政博物館」というスポットを発見。なん

                            台湾の刑務所にかわいい鉄格子とパンクアートが~嘉義の獄政博物館
                          • 「撮り鉄」禁止だった時代の台湾鉄道の記憶

                            日本の「撮り鉄」が台湾に遠征するのは今となっては珍しくないが、思えば筆者が初めて台湾の鉄道に接したのは1975年のこと。当時は蒋介石政権の時代で、中国共産党と台湾海峡を挟んでにらみ合いが続いていた。 その頃、まだ非電化だった台湾の主要幹線・縦貫線には、日本製の蒸気機関車D51形、C57形、C55形などが疾走し、支線にはC12形や大正生まれの8620形などが活躍していた。だが、鉄道は原則撮影禁止、憲兵によって取り締まられる状態だった。 今でこそ、台湾と日本の鉄道が姉妹鉄道の縁組をするなど鉄道を通じた日台の交流は盛んだが、かつて鉄道の撮影が困難な国情の中にあって、われわれ日本の鉄道愛好者と台湾の鉄道関係者との間に入り、鉄道趣味に理解を示してくれた先人がいたことも忘れられない。日台の鉄道愛好者の友好を築いた先人たちをしのびつつ、台湾の鉄道事情を振り返ってみたい。 「森林鉄道」に魅せられて 台湾に

                              「撮り鉄」禁止だった時代の台湾鉄道の記憶
                            • 【浅草橋グルメ】浅草橋カフェ 台湾スイーツ「台湾茶房 家豆花」で台湾旅行気分を味わう - ksakmh’s blog

                              【浅草橋グルメ】浅草橋カフェ 台湾スイーツ「台湾茶房 家豆花」で台湾旅行気分を味わう 前回伺った以来です ksakmh.hatenablog.com 自由に海外へ行けるようになったら 一番行きたい国は「台湾」! 理由は食べ物がとにかく美味しくて、人がとても温かく親切でした 数年前に行ってからどハマりして、 よーし、たくさん行くぞーと思っていた矢先に 今のような状況になったのです よって、 気分を上げたい⤴︎ 台湾を味わいたい⤴︎ 浅草橋へ🚲 (チリンチリーン) 【浅草橋グルメ】浅草橋カフェ 台湾スイーツ「台湾茶房 家豆花」で台湾旅行気分を味わう 今回注文したもの お店の情報 今回注文したもの 豆花トッピング2種(はとむぎと紅豆) 阿里山愛玉茶 うひょー台湾な気分になってきた✨ さっぱりして飲みやすい 日本の飲み物で例えることができないけどすごく好き なんか懐かしさがあります 前回飲んだ洛

                                【浅草橋グルメ】浅草橋カフェ 台湾スイーツ「台湾茶房 家豆花」で台湾旅行気分を味わう - ksakmh’s blog
                              • 九份観光とグルメを目的にした2泊3日の台湾旅行記です。夜市は街によって客層も雰囲気も違ってどちらも素敵でしたが、寧夏夜市が好きでした。 - 散歩の寄り道

                                今年の夏休み。 せっかくの9連休なので、2人では行ったことのない海外旅行にチャレンジしてみようとなりました。 フライト数時間、日本語でもなんとかなる台湾へ、2泊3日の旅行記です。 事前準備 日程は9/24〜26で、飛行機と宿泊先は1ヶ月前に予約。 1日フルで時間が使える2日目に十分と九份へ行くことだけ決めて、あとはそのときの気分で決めるという比較的ゆるゆるなプランです。 なんとなく夕食は夜市をいくつかまわりたいな〜と思っていたので、飲食店の情報収集や予約も特にしませんでした。 直前までポケットWifiか格安SIMで迷っていましたが、増税前もあってどこのショップも混んでいて面倒くさくなってしまい、けっきょくGLOBAL WiFiでレンタルしました。それでも3日間無制限で2,000円は割と安く抑えられた気がする。 台湾1日目、市内散策と雑貨屋めぐり 羽田10:05発、松山空港12:30着のAN

                                  九份観光とグルメを目的にした2泊3日の台湾旅行記です。夜市は街によって客層も雰囲気も違ってどちらも素敵でしたが、寧夏夜市が好きでした。 - 散歩の寄り道
                                • 台湾 スーパーで簡単に手に入るおすすめ調味料 - ふんわり台湾

                                  日本から持ち込んだ調味料が少なくなってきてちょっと寂しい…やすまるです! とはいえ、台湾でも醤油や味噌はもちろん、みりん、めんつゆ、なんでもある~! ちょっと高いけど。 そう。ちょっと高いのが問題。 日本製のマヨネーズなんて500円くらい!? ということで、台湾のスーパーでお手ごろ価格で買える無難な調味料に手を出して見ました。 私がよく買うのがコチラ 康寶 雞湯塊 康寶 排骨風味湯塊 日本でもおなじみの康寶(クノール) こんな大きさ うちの台湾家族は私がちょうどいいと思う味付けをしょっぱいと言いがちなので キューブをくだいて半分ずつ使う感じにしてます。 チキンは空芯菜の炒め物にちょっと入れたら美味しくなるし、パスタにも使ったり。 ポークは野菜をたくさん入れてスープにしたら美味しかったです。 とにかく料理が下手なのでレシピブログ、たくさん読んでます。はてなブログ様様です^^ 近所のスーパーで

                                    台湾 スーパーで簡単に手に入るおすすめ調味料 - ふんわり台湾
                                  • Gong cha Japan|ゴンチャ ジャパン|貢茶 Japan | 台湾茶 | アジアン ティー カフェ

                                    2024年04月18日 初夏は、リゾート気分で元気をチャージ!「ピングレマンゴー リゾート ミルクティー/ティーエード/フローズンティー」4月25日(木)〜期間限定で登場 初夏は、リゾート気分で元気をチャージ!「ピングレマンゴー リゾート ミルクティー... 2024年03月28日 台湾高級茶・阿里山ティーの新しい楽しみ方をご提案!ゆずとピーチが「阿里山ウーロンティー」の風味を最大限に引き出す「ゆずピーチ阿里山 ミルクティー/ティーエード」4月4日(木)より期間限定で販売 台湾高級茶・阿里山ティーの新しい楽しみ方をご提案!ゆずとピーチが「阿里山ウーロン...

                                      Gong cha Japan|ゴンチャ ジャパン|貢茶 Japan | 台湾茶 | アジアン ティー カフェ
                                    • 台湾茶専門店「シェアティー」が出店!

                                      スシロークリエイティブダイニングという会社をご存知ですか? スシローグローバルホールディングスの傘下になりますが、設立はスシローが国内店舗400店を達成した年、2015年になります。 寿司居酒屋の「鮨・酒・肴 杉玉」ブランドを運営する事業会社ですが、昨今の不安定な情勢を踏まえてなんでしょうか?8月に「シェアティー」の日本1号店を東京・新宿に出店しました。 「シェアティー」とは、回し飲みする喫茶店じゃありませんよ! アジアを中心に世界で500店舗以上を展開する「台湾茶専門店」です。 1992年、台湾で創業したお店ですが、専用のティーエスプレッソマシーンを導入し、出展する国や地域ごとにメニューをローカライズするという特徴があります。 台湾のシェアティー本部と、スシロークリエイティブダイニングが、日本における合弁会社を設立し、新宿の中心エリアにある「新宿マルイ本館」に入居しました。 そもそも「台

                                        台湾茶専門店「シェアティー」が出店!
                                      • 【ゴンチャ】おばさんだってタピオカミルクティーが飲みたい - shabby chic days

                                        人生やりたいこと50リストという記事を以前書きましたが その中の1つを実現してきました。 【食べたい】 1. 「ゴンチャ」のタピオカミルクティー(いつも長蛇の列で断念) 人生やりたいこと50リスト・前編より 一番実現しやすそうなのはやっぱり食ですよね! タピオカミルクティーを飲みたい理由 何故今まで飲んでいなかったのか ようやく「ゴンチャ」へ 注文はスタバ並みの難易度!? タピオカミルクティー の味は? 今回のお会計 ゴンチャでの注文の仕方 あとがき タピオカミルクティーを飲みたい理由 ここ数年日本に進出してきた台湾のタピオカミルクティーは、茶葉にもこだわっていて、大人が飲んでも美味しいらしいと聞き、TVでもよく見るし(洗脳されやすい)機会があれば飲みたいなぁと思っていました。 何故今まで飲んでいなかったのか 娘がまだ家にいる頃なら誘って一緒に行ったと思いますが、今は独立して別に住んでいま

                                          【ゴンチャ】おばさんだってタピオカミルクティーが飲みたい - shabby chic days
                                        • 庭に咲いている草花 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                          「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                            庭に咲いている草花 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                          • 2度目の台湾旅行(3泊4日)の旅費精算 - ミズベログ

                                            全8回の台湾編を終え、旅費精算の時間がやってまいりました。アイキャッチ画像は友だちが撮った上手な写真に加工を施したものです。 前回(2018年10月)の2泊3日の台北旅行の旅費精算記事は下記のリンクから。このときは焼き物を買ったり(MADE IN OSAKAのコーヒーカップを逆輸入)、九份にタクシーで行ったりするなどして、57,784円 使いました。果たして今回は?? mizubelog.hatenablog.com タビマエ 40,645円 往復航空券(スクート航空):24,051円 台湾高速鉄道(台北 ⇌ 台中):3,210円 日月潭のホテル2泊:6,100円 西門町のエアビー1泊:3,636円 海外旅行保険:2,950円 グローバルWi-Fi 300MB 4日間 SALE価格:698円 両替 10,000円 ▶ 2,804元 手数料30元引かれたので渡されたのは2,774元 1円 =

                                              2度目の台湾旅行(3泊4日)の旅費精算 - ミズベログ
                                            • ラップいらずの食器ふたたび - わのわのゼロウェイスト暮らし雑記帳

                                              おはようございます。わのわです。 このブログではおもに、ゼロ・ウェイストに向けた 我が家の取組を紹介しています。 ごみを減量したいどなたかのヒントになれば幸いです。 最近ちょっと嬉しいことがありました。 「ゼロ・ウェイスト・ホーム」の 邦訳版を出版社、アノニマ・スタジオさんのサイトに ゼロ・ウェイストの参考リンク集に このブログが掲載されていました。 わー、ありがとうございます! 最近すっかりサボり癖がついてしまいましたが、 リンク集から訪れて下さった方、 リンク集に紹介して下さった方が がっかりしない程度には頑張りたいですね(^_^; 写真は最近訪れた「阿里山カフェ」の ステンレスストローつきの コールドドリンク達です。 さて今日は、ラップを使わないために 最近また新しく加わったツールをご紹介しますね。 ラップを使わない工夫いろいろ 使い捨てのラップは ごみを減らすことを考えると 真っ先

                                                ラップいらずの食器ふたたび - わのわのゼロウェイスト暮らし雑記帳
                                              • 【情報】「日本で台湾果物を食べる」台湾ブームが来てます。

                                                スポンサーリンク 今回は台湾の果物についてです。台湾は南国ということもあり、様々な果物があります。日本でも台湾バナナはスーパーなどでたまに見かけることがありますが、ここ数年でバナナ以外も日本で食べることが出来るようになりました。21年も年の半分が過ぎましたが、この半年で日本で食べた台湾果物を紹介したいと思います。 【ナツメ】 台湾ナツメはKkdayの体験実食で、試してみました。台湾では食べたことがなく、初めて食べました。 台湾では、よく乾燥したものが漢方として見ることが多いですが、果実は珍しいと思います。季節は秋から冬に出回ります。 冬の時期になったら、Kkdayでも販売しますので、チェックしてみてください。 Kkday:https://www.kkday.com/ja/promo/best-souvenir-n-must-visit-spots-in-jp?cid=6253 ブログ記事:

                                                  【情報】「日本で台湾果物を食べる」台湾ブームが来てます。
                                                • 【台湾フェス | 記念スタンプ2】上野恩賜公園で買った台湾茶と記念スタンプ - ksakmh’s blog

                                                  【台湾フェス | 記念スタンプ2】上野恩賜公園で買った台湾茶と記念スタンプ 前回の記事の続きです ksakmh.hatenablog.com 上野恩賜公園で開催された台湾フェスティバル 台湾茶「阿里山茶」を買いました 中はこんな感じでティーバックが入っていました 500〜600mlのお湯を注ぎます 長細いティーバックって日本ではあまりみないですよね 買う時に見本が置いてあったのですが、 500mlペットボトルに入る形ということです 飲み終わったペットボトルにこのティーバックと水を入れてシャカシャカしてハイ出来上がり!と これ結構便利だな✨と思いました 日本のお茶にもこのスタイルが増えるといいなぁと期待します! そして帰り道に、上野恩賜公園内で記念スタンプのある場所を偶然にも発見してしまいました👀 ラッキーすぎる! 場所:上野恩賜公園管理所 持ち歩いているノートにペタリ×2♪ 台紙もあった

                                                    【台湾フェス | 記念スタンプ2】上野恩賜公園で買った台湾茶と記念スタンプ - ksakmh’s blog
                                                  • ふたたびの大東夜市へバイクに乗って! 5日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北 - 蔵前に住み台湾に行く

                                                    早めの夜ご飯は食べましたがまだ20時過ぎ! まだまだ台南の夜を楽しみます。 バイクでぷいーんと飛んできました大東夜市。 夜市に行こうというタイミングはなぜか大東夜市の日な今回の台南旅。 お腹はあまり空いてませんが、 前回は月曜日の夜でしかも大雨の後の大東夜市だったので 店も少ないし人も少なかったけど、 今日は金曜日の夜。 この通りバイクもいっぱいで止めるところが無いなあ。 大東夜市の前を通り過ぎて右に曲がったところにラッキー1台分ゲット。 さていきましょう。 うんうん、人多い! やっぱこの活気がないと夜市はね。 ★台南のおすすめ宿・鳳冰果舖(米宿・ルーミーハウス)の予約はこちらから 道路側の歩道には うずらの卵のなんかや、 トラックに蛇口がついたやつとか、 ゴミが溢れそうになっていたり、 まずはお腹が空いていないので雑貨などのゾーンを歩きます。 こちらはお店の人がマイクを使って商品をプレゼ

                                                      ふたたびの大東夜市へバイクに乗って! 5日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北 - 蔵前に住み台湾に行く
                                                    • 台湾中医「三伏天」(さんぷくてん)【夏至】二十四節気の薬膳 - LOHAS JULIA ~中医学とわたしと台湾~

                                                      こんばんは。LOHAS JULIAの楠木まみです。 明日2020年6月21日(日)は夏至です。 夏至とは 夏至は二十四節気のひとつ 台湾の夏至のことわざ 黄帝内経から学ぶ 夏の養生 「夜は少し遅く寝て、朝は早く起きる」の意味 「三伏天」とは 夏の別名「三伏天」(さんぷくてん) 台湾中医の「三伏天」 台湾中医の湯舟論(泡澡) 夏至とは 夏至は二十四節気のひとつ 二十四節気は黄経を15度づつに24分割した暦です。 太陽の通り道を黄道と言い、太陽が黄道の経度である黄経90度に到達した点が夏至点となり、 同時に太陽が北回帰線上(北緯23.5度)を直角に照らす時、北半球は一年で最も昼間の時間が長くなり、夜の時間が最も短くなる。 これが「夏至」です。 北回帰線は台湾の嘉義、花蓮の辺りにあり、夏至の日の正午は影が出来ないという不思議な現象を見ることが出来るんです。 台湾烏龍茶の産地である玉山や阿里山もこ

                                                        台湾中医「三伏天」(さんぷくてん)【夏至】二十四節気の薬膳 - LOHAS JULIA ~中医学とわたしと台湾~
                                                      • 台湾行ってきたので写真うpする : かるかんタイムズ

                                                        台湾行ってきたので写真うpする カテゴリVIP旅スレ海外旅行 Tweetコメント( 14 ) 1 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:01:18 ID:E6b 連休使ってなんとなく行ってみたら良いところだったよ まずは関空からスタート スポンサードリンク 2 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:03:30 ID:ZxT 機内食 さっそく台湾ビールで気持ちを高める 南国のビールらしい、凄いドライですっきりした飲み口 4 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:06:12 ID:bO1 臭豆腐を食べられれば通だと認めよう 6 :1 2015/05/06(水)22:09:05 ID:ZxT >>4 食べようかどうしようか迷った挙句、日和ってしまいました… 6 :1 2015/05/06(水)22:09:05 ID:ZxT あっという間に桃園

                                                        • 市中感染ゼロ半年 「安心」台湾島内旅行がブーム 消えたインバウンド補う | 毎日新聞

                                                          緑島は熱帯に属し、10月初旬でもマリンレジャーを楽しむ観光客であふれていた=台湾東部・緑島で2020年10月2日、福岡静哉撮影 半年にわたり新型コロナウイルスの市中感染「ゼロ」が続く台湾。コロナ対策で海外渡航が制限されるため、「台湾島内旅行」ブームが到来している。6月からイベントなどの規制が徐々に緩和され、7月に観光振興策が始まったことがブームを後押しした。流行語は「リベンジ(仕返し)旅行」。コロナ対策で長期にわたり遠出を控えてきた人々が、鬱憤を晴らすという意味だ。旅行客は「コロナ感染の心配なく安心して旅行できる」と喜び、地方の観光地にとっては、都市部の観光客を呼び込むチャンスとなっている。 海外に行けず「島内旅行」ブーム 台湾の新型コロナウイルス感染者数の累計は7日現在、523人で、死者は7人にとどまる。海外から戻った人の感染確認は時折あるが、市中感染は4月12日を最後に確認されていない

                                                            市中感染ゼロ半年 「安心」台湾島内旅行がブーム 消えたインバウンド補う | 毎日新聞
                                                          • 台湾旅行記その3 - MOSIKASITE

                                                            どうも床下です。 この前友人の結婚式に出席した時、ちょっと派手めのネクタイをしていったんですよ。派手めとはいえ、今までにもそれをつけて結婚式に出たことは何度もあるし、それで誰かに注意されたこともないし、いうても小物だから悪目立ちするようなもんでもないやつです。 でも今回出席した結婚式では同じく出席していた友人たち数人に「お前、そのネクタイで結婚式はあかんやろ」みたいなことを冗談混じりで言われました。 最初は「いやいやこんなん最近じゃしてる人多いし別に普通でしょ、そもそも誰も見てないって」と軽くあしらっていたんですが、結構な回数いじられたのでちょっとイラついてしまって「そんなん言ったらお前ら全員腕時計してるけど、時間を気にするようなものを身につけるのは本来結婚式ではマナー違反だからな」と言ったらちょっと微妙な空気になってしまいました。 この話のポイントは、結婚式のマナーは完璧にしましょうでは

                                                              台湾旅行記その3 - MOSIKASITE
                                                            • 武蔵小杉東急スクエア店で「ゴンチャのお粥」彩々粥(さいさいがゆ) - 美味しいものを少しだけ

                                                              平日の昼間 家の前の工事がうるさすぎて緊急避難です。 今年の2月にオープンした 「Gong cha 武蔵小杉東急スクエア店」 オープンした頃はかなり混んでいましたが今は落ち着きました。 もともとテイクアウトが多いのもあって 学生達がやってくる前の時間は静かにゆっくりとお茶できます。 10月半ばゴンチャ初のフードメニューと言うことで ずいぶん喧伝されていたお粥とお茶のセットを頼みました。 商品名は「彩々粥(さいさいがゆ)」 お粥は「参鶏湯」、「生姜トマト」、「塩昆布」の3種類の中から「参鶏湯」を。 お茶は4種類ある中からお勧めの「阿里山ウーロンティー」を頼みました。 単品だと税抜きで 「参鶏湯」540円 「阿里山ウーロンティー」400円 セットだと680円と、260円お得になります。 最初はお粥単品690円、セット990円で発売する予定が、直前に見直されたようです。 賢明ですね。 優しいお味

                                                                武蔵小杉東急スクエア店で「ゴンチャのお粥」彩々粥(さいさいがゆ) - 美味しいものを少しだけ
                                                              • うちごはん・自炊 Vol.119 <ティータイム・水だし紅茶・烏龍茶> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                                                                水だし紅茶 夏なので、温かいのは遠慮がちですが、お茶類はお水でも出るんだってって聞いたので、早速やってみました・・・ ただお湯と違って出るまで時間がかかるのですが、冷たくなるのも時間かかるのでちょうどいいのではないでしょうか。 大体2時間~4時間位かなあ~ 美味しかったのはこれ、「EARL GREY」香りがいいです、あとサッパリしてる。 数時間後~ 台湾茶でもやってみましたが、個人的に当たりは凍頂烏龍茶ですかね~ 色は薄め~ サッパリしてて香りがあって、ペットボトルの烏龍茶なんて比較するのも・・・ 精焙烏龍茶もいい感じです。 阿里山高山茶もやってみましたが、長時間でも薄く感じるので、温かい方がいいかも~ 水だし用ではないとか、加熱処理してないとか、いろいろな方もいるとは思いますが、お茶葉に特に何かしているわけでもないので、大丈夫かと。 一枚葉より割れた茶葉のほうが出がいいですね 心配な方は

                                                                  うちごはん・自炊 Vol.119 <ティータイム・水だし紅茶・烏龍茶> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
                                                                • 【嘉義】2020年までは台湾で一番高くて一番長い吊り橋だった『太平雲梯』☆ - 台湾田舎生活!!!

                                                                  こんにちは。高所恐怖症の台湾田舎在住あやみんです☆ 去年7月、家族で阿里山国家風景区にある『太平雲梯』という名の吊り橋を渡り、その後そのエリアにある『太平老街』を散策してきました。 【太平雲梯】 【太平老街】 【アクセス】 【チケット料金】 【営業時間】 【太平雲梯】 この台湾で最も長い景観の吊り橋は、長さ281メートル、海抜約1000メートル!Σ(゚Д゚)この私が渡れるのか…。 しかし、「幅が広く作られている橋だから揺れないよ〜」という言葉に惑わされみんなと同行する事に…。 実際、普通の人は揺れを感じないようです。 じゃ〜ん! ス、スンバラシ〜吊り橋です…ね…。汗( ゚д゚)ガクガクブルブル この吊り橋を渡るのにチケットが要ります。既に購入済みであった為、後戻り出来ず…。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) まず家族写真をパチリ☆ ※スミマセン。一番左、義理父です。こう

                                                                    【嘉義】2020年までは台湾で一番高くて一番長い吊り橋だった『太平雲梯』☆ - 台湾田舎生活!!!
                                                                  • 行列のできる大人気店タピオカ専門『茶咖匠(チャカショウ)仙川店』を満喫してきた! | 調布ガイド

                                                                    2019年6月、京王線仙川駅から徒歩5分の場所にあの大人気!行列のできるタピオカ専門店『茶咖匠(チャカショウ)』がオープンしました! なんとオープンの2日間で6,000人、最大3時間待ちの行列を作ったとのこと…。 早速空いている時間帯を狙って行ってきたのでご紹介していきます! 大粒のタピオカで人気の専門店『茶咖匠(チャカショウ)仙川店』! タピオカ専門店『茶咖匠(チャカショウ)仙川店』の場所は、京王線仙川駅から徒歩5分ほどの場所にあります。 島忠ホームズの目の前なので、こちらを目安にすると分かりやすいと思います。 午後の時間帯ならと実際に足を運んでると・・・平日の昼間でも行列でした! 店内は明るく入りやすい雰囲気、壁はライトブルーでオシャレ。ここで写真を撮影するとインスタ映え間違いなしですね…。 豊富なメニューから『北海道牛乳タピオカ』を注文! 今回は、『北海道牛乳タピオカ』を注文! 店内

                                                                      行列のできる大人気店タピオカ専門『茶咖匠(チャカショウ)仙川店』を満喫してきた! | 調布ガイド
                                                                    • 台湾でお茶をお土産にするならこれ - わかばブログ

                                                                      工芸茶・ジャスミンティー おはようございます。旅しんと申します。 皆さん、台湾と言えばお茶も有名ですね。 台湾茶と言われていて、とくに有名なのが 「東方美人」「凍頂烏龍茶」です。 その他にも、「文山包種茶」「鉄観音茶」「凍頂四季春茶」「阿里山金萱茶」「凍頂翠玉茶」など、多くの種類があります。 まあ、お茶の世界もピンキリですからね 高価なものからリーズナブルなものまで なかなか奥深い世界なのでしょう。 今日、紹介したいのはこちら。 工芸茶というのをご存知ですか? 工芸茶とは、中国茶の中の花茶の一種。 手摘みの茶葉を糸で束ね、お花を包み込むように形を整えて作られます。 茶葉をポットに入れてお湯を注ぐと、ゆっくりと茶葉が開き、中から色鮮やかな花が顔をのぞかせます。 台湾の各地にお土産としてよく売っています。 旅しんが工芸茶と出会ったのは 日本の居酒屋。笑 お酒の飲めない友人がジャスミンティーを頼

                                                                        台湾でお茶をお土産にするならこれ - わかばブログ
                                                                      • ちょっとお出かけ - 愛犬おもちの日々徒然

                                                                        今日もかなりの猛暑でしたが、おもちと日高市(阿里山カフェ)と飯能市(サイボクハム)にお出かけしてきました。 地面が熱くておもちはあまり歩きませんでしたが、ちょっとした旅行気分を味わうことができました。 阿里山カフェ(すぐ下は曼珠沙華で有名な高麗川です。) 阿里山カフェ(ランチはベジタリアン料理です。) サイボクハム(ブタ君たちもソーシャルディスタンスを心がけた方がいいと思います。) サイボクハム(こちらはちゃんとマスクをしてますね!)

                                                                          ちょっとお出かけ - 愛犬おもちの日々徒然
                                                                        • 鬱陶しい雨空に、福岡銘菓千鳥饅頭を! - 赤いバラのお喋りブログ

                                                                          雨の日続きを楽しむにはコレ! どんよりと重い雲が広がっていました。江 先日から訪れていた、ミスターことメニエールが帰った振りをして再度訪れて、私の脳を攪乱しています。強くならなきゃ、と思いつつなすがままに、逆らわずに過ごしています。キッパリとお天気が回復して青空とお日さまが出て下さると、きっとミスターも消えざるを得ないのでは、ともうこうなったら神頼みです。 いつも暗い顔をしていたくないな、と鏡の前でニッコリ笑ってみるのですが、やはり不自然な笑顔 (*´∀`)/ 目が笑ってないのです。ダメだなあ(TдT) ウゥ… ああ、お日様にしばらく会っていないなあ!溜息のあとの独り言。 「よう降りますなあ!」 いつもは聴こえないオジサン(という名の夫)の突然の反応にビックリ! 心の中で、エエーッ?聴こえたたとー?この呟きが~これから小声で呟かなきゃ。 昼間なのに薄暗い庭は雑草が繁り、木の枝は伸び放題でま

                                                                            鬱陶しい雨空に、福岡銘菓千鳥饅頭を! - 赤いバラのお喋りブログ
                                                                          • 再びの台湾縦断紀行…阿里山は幻の天空庭園だった。。。 - ETERNAL TREE~永遠の樹~

                                                                            12:30、奮起湖を後に霧濃い山道を阿里山に向けて走り出します。 前回の奮起湖編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 車窓から見えるのは数十メートル先も見渡せない濃霧。。。 こうも霧が濃いと阿里山の眺望は絶望的だなあ。 まあ、霧に包まれた神秘の阿里山の山々を拝めるのもまた一興か、、、等と思いながら進むこと30分程、、、 霧が晴れ始め、少しずつ視界が明るくなってきました。 おっ、もしかして霧が晴れてきたのかな? とちょっとテンションも上がる中、一時間弱程で無事に目的地「阿里山」に到着です。 お゛~、雲一つない快晴!!これはめっちゃテンション上がる! 早速ここからは3時間の自由行動、阿里山国家森林遊楽区を満喫しようと思います。 16時30分までに阿里山のビジターセンターに戻ってきたら良いとのことなので、出来るだけ巡り倒そうと思います♪ 出発は「阿里山車站」エリアとなりますが、ト

                                                                              再びの台湾縦断紀行…阿里山は幻の天空庭園だった。。。 - ETERNAL TREE~永遠の樹~
                                                                            • 日本始まりの場所 天照大御神の血をひく神武天皇がご祭神『橿原神宮』境内には深田池と長山稲荷社も : 勝手に堺市広報大使

                                                                              勝手に堺市広報大使 地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます! お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 今回は奈良県橿原市にある『橿原神宮』をご紹介します。近鉄橿原神宮前駅から徒歩5分程直進すると大きな鳥居が見えてきます。今回は別ルートで参拝したので下の写真は畝傍山側の鳥居になります。 橿原神宮の鳥居は台湾・阿里山産のヒノキが使用されています。天皇ゆかりの神社は鳥居が朱色に塗られることがなく木の本来の材質を活かした造りになっているそうです。 参道にはカシの木をはじめ様々な木々が植えられています。大半が神武天皇の即位2600周年を祝って献木されたものら

                                                                                日本始まりの場所 天照大御神の血をひく神武天皇がご祭神『橿原神宮』境内には深田池と長山稲荷社も : 勝手に堺市広報大使
                                                                              • 鹹豆漿に炸鶏排…? “ネクストタピオカ”の座を争う台湾グルメ10選をデータで整理してみた - ぐるなび みんなのごはん

                                                                                こんにちは。データライブラリ編集部です。本編集部では、ぐるなびのデータサービス「ぐるなびデータライブラリ」のデータを元に、トレンド予想やメニューの分析を行っております。 緊急事態宣言が解除されましたが、海外で現地の最新グルメを楽しめる日はまだ少し先になりそうです。そんな状況もあってか、海外に行けない状況でも、海外のご当地グルメを日本に居ながらにして楽しもうという流れも出始めています。ぐるなびでも、2021年春のトレンドとして「バーチャル旅メシ」に注目しています。 特に身近で行きやすい国である台湾や韓国は、グルメをはじめとしたカルチャーが盛り上がっていたこともあり、コロナ禍の今でもSNSを中心に最新のグルメ情報がどんどん発信されていますね。 ”ネクストタピオカ”が多すぎた問題 台湾グルメといえば、2~3年ほど前に大ブームとなったタピオカを最初に思い浮かべる人も多いかと思います。タピオカブーム

                                                                                  鹹豆漿に炸鶏排…? “ネクストタピオカ”の座を争う台湾グルメ10選をデータで整理してみた - ぐるなび みんなのごはん
                                                                                • 台湾にはどんな山がある?地理的特徴と百岳・五岳、登山許可申請について解説! - 走り出した足が止まらない!

                                                                                  前回の記事では、台湾高雄富邦マラソンにエントリーしたお話と、台湾登山の挑戦を決意したことを表明しました。 www.mitsuo-runblog.com 今回は台湾登山に焦点を当てていきたいと思います。 台湾は地理的な特徴が豊かで、3000m峰が250以上もある山岳国家ですが、逆にこれだけあるとどの山を登っていいのか悩んでしまいますね。 また台湾登山は日本とは違って許可申請が必要な山域があり、現地まで行けばあとは体力勝負というわけにもいかなそうです。 ということで今回は、台湾の地理的特徴を紹介しつつ、台湾にはどんな山があるのか、そして台湾登山に必要な許可申請について解説していきます。 台湾の地理的特徴 台湾国土の概要 山岳国家としての台湾 台湾百岳 五岳 玉山(3,952m) 雪山(3.886m) 秀姑巒山(3,805m) 南湖大山(3742m) 北大武山(3092m) その他の台湾の山のく

                                                                                    台湾にはどんな山がある?地理的特徴と百岳・五岳、登山許可申請について解説! - 走り出した足が止まらない!