並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

靖国神社 初詣の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 二礼二拍手一礼やめない?

    これが流行ってから明らかに回転が悪くなったと思う これ流行ったのいつかわかんないけどインターネット発のマナーブームで起こったと思う あとは漫画やアニメで何回か見かけたからそこが発かも? どうでもいいけど混雑時はあまりやってほしくないと思う 今まではコロナがあったから顕在化してなかったけど 今後一度は話題になるんじゃないかな 今年もたぶん全盛期ほどの人数は居なかっただろうけど(特に年寄りが少ない) ____ せっかくだからちょっと調べたぞ Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E7%A4%BC%E4%BA%8C%E6%8B%8D%E6%89%8B%E4%B8%80%E7%A4%BC 二礼二拍手一礼は戦後に一般化した作法であり、神社によっては別の作法をとることもある[5][6]。現在、多くの神社で二礼二拍手一礼を奨励する掲示があり、

      二礼二拍手一礼やめない?
    • 元文科省の前川喜平「閣僚、中でも宗教を所管する文科大臣の靖国参拝は政教分離違反」と完全な間違いをツイート - 事実を整える

      元文科省の前川喜平が、文科省所管の事項について完全な間違いをツイートしました。 前川喜平「宗教を所管する文科大臣の靖国参拝は政教分離違反」 宗教法人法で靖国神社の所管は東京都知事 最高裁判例の政教分離違反とは異なる見解 前川喜平「宗教を所管する文科大臣の靖国参拝は政教分離違反」 閣僚、中でも宗教を所管する文部科学大臣が、靖国神社に参拝することは、憲法の政教分離原則に違反する行為である。 — 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) 2020年8月15日 魚拓1、2 天下り斡旋という違法行為をしながらお情けで懲戒免職を免れた前川喜平が「宗教を所管する文科大臣の靖国参拝は政教分離違反」とツイートしています。 これは全くの間違いで、文科省に居たものとは到底思えません。 宗教法人法で靖国神社の所管は東京都知事 「宗教を所管する文科大臣」という字面が意味不明ですが、「宗教

        元文科省の前川喜平「閣僚、中でも宗教を所管する文科大臣の靖国参拝は政教分離違反」と完全な間違いをツイート - 事実を整える
      • 【人生で厄年が3年✖4=12年も?とは考えたくない】都内随一の厄除け大師・足立区「西新井大師」。プチ散策の思い出 追記)ブロガーバトン、ご指名がお二人から。お渡し先は? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

        都内に意外に多い「公園・緑地」。 「プチ外出気分」を味わうのも、また興味深いものです。 saewataru.hatenablog.com saewataru.hatenablog.com また都内には、「明治神宮」や「靖国神社」はたまた「浅草寺」など、大規模かつ有名な寺社仏閣も意外にたくさん存在しています。 中でも浅草の名所「浅草寺」は、都内有数の観光地。 ここ数年は、急増していた外国人観光客の訪問もあって、本堂に向かう仲見世通り商店街は、いつ行ってもまっすぐ歩けないほど混雑するエリアでした。 これらの有名なスポットは「別格」として・・・ 都内にあるその他の寺社仏閣は、初詣以外の混雑していない「シーズンオフ」に訪ねると、ゆっくりとその場所の雰囲気を味わうことが出来ます。 自宅から大した距離を移動しているわけでもないのに、見知らぬ土地に「旅行」したような気分になれるのが、とても新鮮です。 リ

          【人生で厄年が3年✖4=12年も?とは考えたくない】都内随一の厄除け大師・足立区「西新井大師」。プチ散策の思い出 追記)ブロガーバトン、ご指名がお二人から。お渡し先は? - さえわたる 音楽・エンタメ日記
        • 伊勢山皇大神宮!コロナ禍の初詣〜豚肉創作料理やまと横浜ランドマーク店〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

          どうも!そういえば先月、オープンドアの株を売却しました!ありがとうトラベルコちゃん😊 さて、今頃になって初詣を振り返ります😅 1月3日だったと思います(笑) 家の近くに有名な所があると聞いて行ってしまいました。。 伊勢山皇大神宮 横浜総鎮守…関東のお伊勢様と慕われてきたらしいです! アイスクリームを流行らせたら、横浜三塔物語に関係していたらするそうです!! 今年一年が良くなるようにお祈りとおみくじを引かせていただきました🙏 痩せてモテますように…そして資産運用が上手くいってお金持ちになれますように…更に家族みんなが健康で幸せな年になりますように…最後に仕事も上手くいきますようにとヨクバリスしときました😂 またコロナ禍という事もあり入場は制限されておりました。 横浜総鎮守 伊勢山皇大神宮 その後はご飯を食べに行きました!! 豚肉創作料理 やまと 焼きスペアリブ すごく肉肉しくて美味し

            伊勢山皇大神宮!コロナ禍の初詣〜豚肉創作料理やまと横浜ランドマーク店〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
          • 【2023年1月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

            最終更新日時:   2023年2月28日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 この記事は1ヶ月毎日更新していきます。 目標毎日20,000歩のウォーキング2023年1月 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 ライフログのまとめ記事 毎日の目標は2万歩 2022年の平均歩数は22,383歩 2021年の平均歩数は22,379歩 先月の記録のまとめ 2023年1月のウォーキング記録 2023年1月31日のウォーキング ウォーキング歩数:25,013歩 2023年1月30日のウォーキング ウォーキング歩数:23,088歩 2023年1月29日のウォーキング ウォーキング歩数:25,256歩 2023年1月28日のウォーキング ウォーキング

              【2023年1月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
            • 謹賀新年!高尾山で御来光〜初詣候補!愛宕神社、切腹最中、高幡不動尊、新選組、日枝神社、松陰神社、靖国神社、乃木神社、明治神宮、清正井〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

              あけましておめでとうございます🌅 日本の夜明けぜよ!! 今日は妹の誕生日です🎂 さて、皆さんはどちらに初詣に行かれますかな? 今年は自粛かもしれないですが、、、 小生は数億年ぶりに実家でガキ使見ながら迎えました😂 これまで行った都内の神社を紹介しようと思います⛩ ちなみに子供の頃は大國魂神社、青春時代は富岡八幡宮や成田山新勝寺、大人になってからは寒川神社に行っています!! 初日の出 子供の頃はよく父親と高尾山で御来光を見てました!! この時は社会人になって久しぶりに父親と行ったら昔より人が増えたのか山頂は規制で入らなかったのと、ジーパンは寒すぎたのをよく覚えてます😂 富士山も最高でした🗻 高尾登山電鉄株式会社 愛宕神社 虎ノ門にあるこちらは出世の石段が有名です!! IT企業が多くこの石段をのぼって成功した人が居たんだとか… 火産霊命という火の神を祀ってます! こういうのは紹介した

                謹賀新年!高尾山で御来光〜初詣候補!愛宕神社、切腹最中、高幡不動尊、新選組、日枝神社、松陰神社、靖国神社、乃木神社、明治神宮、清正井〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
              • 神社本庁「コロナ禍の初詣」強行のウラ、金と権力の罰当たりな事実=原彰宏 | マネーボイス

                コロナ禍での初詣は「分散参拝」や「郵送・オンラインの活用」など異例づくしになりそうです。その形式を決めているのが、全国8万社を包括する組織「神社本庁」。自民党の票田でもあり、政治に大きな影響力を持っていると言われています。近年、こんぴらさん(金刀比羅宮)を筆頭に傘下の神社の離脱が増加。このまま有力神社の離脱が相次げば、自民党の改憲を後押しするパワーも弱まってしまうことが懸念されています。今回は、この神社本庁とは何か、また離脱が増えている原因を紐解きながら、カネと人事と政治が絡んだ組織の闇に迫ります。(『らぽーる・マガジン』原彰宏) 【関連】若者こそ知るべき日本会議と菅内閣の関係。彼らは自分の敵か味方か?=原彰宏 ※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2020年11月16日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 目次 新しい参拝様式 参拝ルール

                  神社本庁「コロナ禍の初詣」強行のウラ、金と権力の罰当たりな事実=原彰宏 | マネーボイス
                • 初詣のたびに思い出せ。神社本庁の不正土地取引と「原発建設計画」 用地買収で中傷ビラ、金まみれエセ神道カルトの正体 - まぐまぐニュース!

                  カネと権力にまみれた神社本庁の異常性を、小林よしのり氏主宰「ゴー宣道場」の寄稿者で作家の泉美木蘭氏が分かりやすく解説する本シリーズ。第1回に続く今回は、同本庁が強引に推し進めた原発建設計画を取り上げる。中国電力の「上関原発」建設をめぐり土地を売却するよう迫られた四代正八幡宮。林春彦宮司と地元住民は「原発は人間・自然を破壊する。死んでも土地は売ることができない」と断固拒否したが、待っていたのは神社本庁による苛烈な嫌がらせと誹謗中傷だった。宗教法人にこのような横暴は許されるのか、読者諸氏の判断を仰ぐ。(メルマガ『小林よしのりライジング』より) ※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:泉美木蘭のトンデモ見聞録・第324回「カネと権力にまみれた神社本庁」 カネと権力にまみれた神社本庁 引き続き、腐敗と不祥事の巣窟となっている神社本庁について書いておきたい。前回(第3

                    初詣のたびに思い出せ。神社本庁の不正土地取引と「原発建設計画」 用地買収で中傷ビラ、金まみれエセ神道カルトの正体 - まぐまぐニュース!
                  • 神社とお寺の違いと関係性がやばい!! 神仏習合がマジでチート

                    当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 面白いトリビア 神社とお寺の違いと関係性がやばい!! 神仏習合がマジでチート 神社と寺のはどう違ってどういう関係なのか? これが分かると日本史が【ガツン】と分かるようになります。 神社に寺、とても身近なですよね? そこら中にありますし、非常に有名な場所、一度は参拝してみたいという場所があるという人も多いと思います。 神社は初詣に行くな~とかお寺はお葬式とか行くな~くらいのふんわりしたイメージしかありません。 どっちがどっちで何が違うのか?詳しく説明できる人は少ないんじゃないかと思います。 タイミングあれば行きますみたいな、結婚式は教会でやりますしみたいな日本人が殆どだと思います。 そんな日本人に「何を信じていますか?」と尋ねれば「浄土真宗だったかな?」とか「特にないな~」みたいな感じ。 日本人はなんで無宗教みたいな感じになっているのか?それが神

                      神社とお寺の違いと関係性がやばい!! 神仏習合がマジでチート
                    • 二礼二拍手一礼 - Wikipedia

                      戦前の二拝二拍手一拝の例。上段が二拝、中段が二拍手、下段が一拝。玉串を捧げた後の拝礼であり、前方の机の上に玉串が見える。出典:NDLJP:1054789/27。 二礼二拍手一礼(にれいにはくしゅいちれい)は、日本の神社で用いられる拝礼作法で、まずお辞儀を二度行い、二度手を叩き(拍手)、最後にもう一度お辞儀を行うもの。神社本庁・伊勢神宮・靖国神社などはこの種の参拝作法を二拝二拍手一拝と呼ぶ[1][2]。二礼二拍手一礼という呼称は東京都神社庁や東京大神宮、報道機関などが用いている[3][4]。なお、拝礼の作法は神社や地域によって特色があり、厳格な決まりはない[4]。 概要[編集] 神社の参拝作法は時代ともに変化してきており、現在は二拝二拍手一拝が基本形になっているといわれる[2]。二礼二拍手一礼は戦後に一般化した作法であり、神社によっては別の作法をとることもある[5][6]。現在、多くの神社で

                      • 【茨城県・笠間市】日本三大稲荷『笠間稲荷神社』へ参拝・10月21日から〝笠間の菊まつり〟も開催 - 旅のRESUME

                        www.bluemoonbell.work ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 「かさま 新栗まつり」を楽しんだ後は、日本三大稲荷として有名な笠間稲荷神社へ行ってきまいした。 栗まつりで開催されたモンブラン大会では、熊本の和栗 薔薇のモンブランが優勝したようです。 笠間稲荷神社 参道 境内 拝殿 御神木 御朱印 アクセス 笠間稲荷神社 稲荷の総本宮である伏見稲荷大社とともに、日本三大稲荷と言われる笠間稲荷神社。 3つ目は祐徳稲荷神社又は豊川稲荷神社が有名ですね 五穀豊穣、商売繁盛の神として日本各地から年間300万人、正月三が日の初詣には80万人以上の参拝者が訪れれ、茨城県内一だそうです。 東京都日本橋浜町には当時の笠間城主の下屋敷があり、その地には分霊を受けて建てられた、笠間稲荷神社東京別社があります。 ▼電飾が、、、狐の形なのかな? ▼秋の空ですが、実際は凄い暑さでした。 ▼偶

                          【茨城県・笠間市】日本三大稲荷『笠間稲荷神社』へ参拝・10月21日から〝笠間の菊まつり〟も開催 - 旅のRESUME
                        • 【香椎宮初詣2024】初詣混雑状況は?おみくじはどうするの?

                          香椎宮 更新日:2024/01/03 あけましておめでとうございます。 旧年中はお世話になり、ありがとうございました。 元旦は「初詣」に出かける人も多いと思います。 初詣とは、新年を迎え初めて神社やお寺にお詣りすることを指します。 日本古来の神道には「氏神さま」という考え方があり、 初詣は地域の神様にお参りするのが良いとされています。 去年は自粛していましたが、今年は「香椎宮」に初詣に出かけました。 混雑状況を始め、これから初詣に出かける人の何かの参考になれば幸いです。 初詣はまだの人はぜひこの記事を読んでから、お出かけ下さいね。 よいお年をお迎えください。 初詣行きたい人 初詣はいつまでに行けば良いの? 管理人 決まりは無いけど、松の内までがしきたり。 香椎宮(かしいぐう) 令和六年(二○二四)創建千三百年祭斎行。 令和七年(二○二五)十年に一度の勅祭斎行。 福岡市東区にある香椎宮は、全

                            【香椎宮初詣2024】初詣混雑状況は?おみくじはどうするの?
                          • 中国市場を狙うアイドル事務所は必読! 世界進出を目指す芸能人たちが炎上しないための7つ鉄則

                            「創造営2021」に参加中の日本人メンバーのひとり・羽生田挙武。元ジャニーズJr.という経歴から日本のアイドルファンからは知られた存在だ(番組公式weiboより) こんにちは、はちこです。 前回の記事では、中国で開催中のグローバル男性アイドルグループオーディション「創造営2021」で起こった炎上事件について解説しました。このオーディションには現在17名の日本人メンバーが参加しています。競争を勝ち抜けば、中国でデビューし、韓国や日本でもブレイクする可能性があるため、日本をはじめ各国のアイドルファンがその動向を追っているのです。 しかし、番組が始まる前に日本人参加者が番組を降板するはめになりました。なぜかというと、過去に靖国神社を参拝する様子をSNSに投稿していたからです(なぜこれが問題視されたかについての詳細は前回の記事を参照してください)。 この参加者の方の初詣の様子は、2020年1月にイ

                              中国市場を狙うアイドル事務所は必読! 世界進出を目指す芸能人たちが炎上しないための7つ鉄則
                            • 参拝の作法「二礼二拍手一礼」 実は守らなくてもOK - 小骨チェーサー

                              初詣、合格祈願、商売繁盛、安産祈願、七五三……。 何かにつけて神社へと足を運ぶのが、われわれ日本人というもの。 そのときの"作法"と言えば 「二礼二拍手一礼」 これ、ぼくは常識だと思っていたのですが、そうとばかりも言えないということを、つい最近知りました。 個人的にはけっこう驚きだったので、皆さんにもお知りおきいただきたいと思います。 みんな「二礼二拍手一礼」でお参りしているけど…… 混雑を避け、松の内でもなるべく遅くなってから出かけるのが、わが家の初詣パターン。今年2020年も、1月5日に詣でました。 娘が生まれてからは例年、東京都杉並区にある『大宮八幡宮』にお参りしています。 www.ohmiya-hachimangu.or.jp 明治神宮、靖国神社に次いで、東京で3番目に広い境内を誇る神社。 子育てを応援してくださる神様なので、うちは娘の初宮詣も七五三も、すべてこちらのお宮でお世話に

                                参拝の作法「二礼二拍手一礼」 実は守らなくてもOK - 小骨チェーサー
                              • エア詣 - Narutoの日々精進

                                あけましておめでとうございます! 密回避のため、初詣は三ヶ日過ぎてから行くことにしたので、 去年行った神社の写真でエア詣してみました。 靖国神社 最推し神社、いつもありがとうございます。 靖国猫のさくらちゃん、可愛すぎ。 すごく人懐っこくて、なでなでさせてくれる(=^・^=) 花園稲荷神社 湯島天神 日が暮れたあとだったので、写真がいまいちです。 高取稲荷大明神 小さなお稲荷さん。 笑顔、笑顔 疫病退散! 皆様にとってよい一年になりますように。 今年もよろしくおねがいします^^。 Instagram https://www.instagram.com/narutooneeyed/ Facebook https://www.facebook.com/narutooneeyed ↓ランキングに参加しています。

                                  エア詣 - Narutoの日々精進
                                • ㊙️世界一変わった初詣|ブラックスワン

                                  今年の初詣は以下の神社を回ってみました 新年早々、新しい気づきがあったので まとめてみました 参拝した神社は以下のとうり ①品川神社 ②靖国神社 ③明治神宮 ④調神社 ⑤S神社 それぞれの神社を回って自分が感じた 事は・・・ ①品川神社 朝カフェ会の仲間と一緒に行きました 至って普通の神社で地元の方たちが 参拝していたのではないかと思います 賽銭箱、おみくじ、御守りがあり お金の準備が必要です ②靖国神社 大晦日の日にWWUKさんの本を完読 韓国人に新しい歴史認識について 気づかされ、靖国神社を参拝しようと 思いました 都心部にある大きな神社であるにも かかわらず、それほど人混みはあり ませんでした 建国以来、国家のために命を捧げた 方々が祀られているにもかかわらず 何かとネガティブなニュースにされて 積極的に参拝しようという人が少ない ような気がしました 賽銭箱、おみくじ、御守りがあり

                                    ㊙️世界一変わった初詣|ブラックスワン
                                  • 【中国、新型コロナのゲノム解析禁止令!!】それ、本当にコロナ? - よーたの心のままに、感じたままに・・・

                                    こんにちは、よーたです。 コロナ関係なしに人混みを嫌い、このご時世シェディングを恐れ、無駄に早起きをするよーた、初詣の人混みを避けるため12月29日に既に、靖国神社参拝をしてきました。 朝早い靖国神社、人が少なく歩きやすい 来年は兎年ですね うさぎかぁ~~ と思って よーた、今日も明日も45歳です。 さて、兎年となる来年の1月は、中国人観光客が増えそうな予感ですが、大丈夫ですかね? 日本政府はとりあえず中国からの【正常な人の往来に影響を与えるな】という圧に負けず、12月30日から感染確認を強化する対応を始め、1月5日以降は陰性証明の義務付けを決めたとの事。 しかし、しかし大丈夫なのでしょうか? 感染確認を強化と言っても、どうせあの信憑性の薄いPCR検査でしょう。 陰性証明とて完全なるものではない。 そして何より気になるのが、今・・中国人の大半が感染しているというソレは、本当にコロナなのか・

                                      【中国、新型コロナのゲノム解析禁止令!!】それ、本当にコロナ? - よーたの心のままに、感じたままに・・・
                                    • 泉健太は1ミリも支持しないし、乃木神社に初詣に出掛けてツイートに現元号を大々的に掲げる泉には新春早々げんなりした - kojitakenの日記

                                      立民代表・泉健太の初詣の件だが、私は泉健太の問題のツイートは全く受けつけない。強い拒絶反応が出た。 相変わらず泉さんを1ミリも支持していないが、地元の神社に初詣行くぐらい問題ないでしょ — ハリネズミのジレンマ💙💛 (@ntuygo) 2023年1月3日 いや、その神社が「乃木神社」だし、泉のツイートには画像にも本文にも現元号(弊ブログの3大NGワードの1つ)が麗々しく出てくる。それも、×××新選組みたいな平仮名ではなく漢字で。何が「××五年」だよ。さぶいぼが出る。なお、あまりにもおぞましいので泉のツイートへのリンクは張らない。 乃木神社、に反応してるけど、要は自分とこの近くの神社に初詣した、というだけの話ですもんね… さすがに靖国神社参拝ならともかく😅 — ぷろもはん🕊🌈💙💛 (@promoterno26) 2023年1月3日 そりゃまあ人それぞれですけど、少なくとも私は受

                                        泉健太は1ミリも支持しないし、乃木神社に初詣に出掛けてツイートに現元号を大々的に掲げる泉には新春早々げんなりした - kojitakenの日記
                                      • 【驚嘆】「捏造された日本の伝統一覧」が壮観すぎる……

                                        元スレ:http://livejupiter/1575194455/ 1 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 19:00:55.95 ID:APynly7m0.net 日本の捏造された伝統で打線組んだ 1番(右) 初詣…明治に鉄道会社が作ったキャンペーン 2番(二) おせち料理…戦後、百貨店の販売戦略で一般家庭に広まった 3番(左) 食べる時の「いただきます」…挨拶として定着したのは昭和前後 4番(投) 恵方巻…1989年にセブンイレブンがねつ造して流行らせた 5番(一) 空手…明治時代中国人を真似して、大正後半にやっと流行った 6番(中) 神社/祭り…ほとんどが明治以降に海外を真似て作られたものばかり。 日本書紀か古事記に無理やり結びつける詐欺が多い 7番(遊) 年賀状...日本人が広く一般的に年賀状を出す様に成ったのは明治20年以降 8番(捕) 靖国神社…明治に戦争のために突

                                          【驚嘆】「捏造された日本の伝統一覧」が壮観すぎる……
                                        • 神道「教祖はいません。教義もありません。各々好きにしてください」←こいつが流行らない理由 : 哲学ニュースnwk

                                          2020年09月23日12:00 神道「教祖はいません。教義もありません。各々好きにしてください」←こいつが流行らない理由 Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 10:00:54.45 ID:0JUO2mPha なに 2: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 10:01:30.60 ID:0JUO2mPha 自然や物、万物に神様はいるので大切にしましょう 以上 最高の宗教やん 246: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 10:38:19.47 ID:0zh3vbsN0 >>2 この理論最強やろ 3: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 10:01:32.95 ID:uEniwIzV0 カルトだから 7: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 10:02:02.34 ID:0JUO2mPha >>3 それは近年勝手に作られた亜種どもな

                                            神道「教祖はいません。教義もありません。各々好きにしてください」←こいつが流行らない理由 : 哲学ニュースnwk
                                          • 日本の政党が国民に支持されなくなった理由が判明したぞwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

                                            2023年08月31日22:00 日本の政党が国民に支持されなくなった理由が判明したぞwwwwwwwwwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/08/31(木) 16:00:31.985 ID:RZUPD4pB0 自民党も支持率低迷だが野党も支持されていない なぜだかわかるが? 【尿ペット】酷暑の国道4号、点在する「茶色い液体」入りのペットボトル…125本拾って嗅いでみた 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/08/31(木) 16:01:34.447 ID:RZUPD4pB0 まずもって日本人が大都市に居住するようになったことが原因だ いま1億2000万総人口のうちの約3分の1にあたる4000万人が首都圏に住み、大阪や名古屋・仙台・札幌なども含めれば過半数以上が大都市に住んでいる だが昔の時代、日本人はみんな「田舎者」だ

                                              日本の政党が国民に支持されなくなった理由が判明したぞwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
                                            • 「神々の明治維新ー神仏分離と廃仏毀釈ー」安丸良夫 - 手探り、手作り🐇

                                              「神々の明治維新ー神仏分離と廃仏毀釈ー」安丸良夫 岩波書店 1979 日本人の宗教生活。難問。 いま存在してゐる宗教的習俗や制度の多くが維新時に急ごしらえされた「つくられた伝統」であるにしても、これを全否定するわけにはいかない。いかにそこから国家神道的要素や大日本帝国的価値観を取り除く、あるいは薄めることができるか。 ここも結局のところ敗戦処理の失敗が放置されていまにいたるという話だ。端的にぼくたちは天皇に頼りすぎてゐる。右も左も、保守もリベラルも、天皇を利用できるなら利用したいと思ってゐる状況は不健全だ。 皇后雅子さんが心の病気に苦しんだことも、小室圭さん眞子さん夫妻が国粋主義者たちに粘着攻撃されてゐることも、気の毒でならない。 皇統を維持し、神事に則って国民の安寧を祈るにしても、もっと政治権力から離れたしづかな環境で為すというような制度をつくることはできないものか。 ノートをば。 国体

                                                「神々の明治維新ー神仏分離と廃仏毀釈ー」安丸良夫 - 手探り、手作り🐇
                                              • アティックルーム靖国外苑 - 商業施設ブログ

                                                東京都千代田区にあるアティックルーム靖国外苑。 明けましておめでとうございます。靖国神社の帰りというからに、甘酒とか玉こんにゃくとか揚げ餅とかみたいなものを食べるのかと思いきや、意外にもアメリカ的なメニュー。 なんか、大手レコード会社エイベックスみたいコースター。 他にもこんなメニューがあるゼよ。 カフェラテは、靖国神社仕様になるから驚きだ。 たしか古い土産店というか売店みたいなのがあったかと思いますが、コロナ渦でスタバ風な建物になっていました。 意味合い的にはトイレですね。地方の神社のトイレはたまに汲み取り式だったりするが、靖国神社はこちらができて、屋内型のきれいでおしゃれなトイレに変わりました。 食堂も、靖国八千代食堂になっています。特攻の母トメのグルメ?ガチですね。 物販もあります。 お神酒。おみきと読みます。ユーチューブに、フロアマップは、QRコード。ちなみに、QRコードは、ニッポ

                                                  アティックルーム靖国外苑 - 商業施設ブログ
                                                1