並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

音楽活動 副業の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 二次会の店で「セクハラ被害」訴え後、異動させられた…NTTドコモ元社員が提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    被害を訴える渡邉哲也さん(左)(東京・霞が関の厚労省記者クラブ、2020年12月3日、弁護士ドットコム撮影) NTTドコモに勤務していた30代男性が12月3日、上司からセクハラとパワハラを受けたとして、同社と上司らに慰謝料など約463万円の支払いを求めて東京地裁に提訴した。 【写真】ドコモの本社 男性が被害を会社に申告したところ、逆に男性のありもしない事実を「コンプライアンス違反」と認定され、さらに全く畑違いの部署に異動させられたと主張している。 訴えを起こした渡邉哲也さん(36)は「モラルのないハラスメント行為を何年もおこない、専門性をある人間を搾取して上司の立場を利用し不当な利益を得ようとする。一般企業ではありえないような特権を乱用している」と訴えた。 ●「ドコモの飲み会はいつもこうだから」 訴状などによると、渡邉さんは音楽活動の経験を買われ2014年12月に入社。音楽聴き放題サービス

      二次会の店で「セクハラ被害」訴え後、異動させられた…NTTドコモ元社員が提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    • 無題 - in the blue shirt

      某日 30も超え、もうなんだかんだでだいぶ社会人生活が板についてきたわけであるが、一つ最大の誤算と言えば、いわゆるカレンダー通りの定時の仕事をしているにも関わらず、規則正しく寝起きできるようにならなかったことである。寝てたら授業終わってましたわガハハで済んでいた大学生活ならともかく、8:30ごろには出勤し夕方まで働いているにも関わらずである。ある時は18時に寝て25時に起きる。ある時はほとんど寝ずに会社に行き、ある時は帰宅後から次の出勤までまるまる寝ていたりする。 クラブ出演のせいでこうなった、と因果を与えてやる線もあったが、それもあらゆる音楽イベントがやっていなかったコロナ禍によって否定され、正真正銘自分は規則正しく寝起きできない人間であることがほぼ確定してしまったのである。 こんなことをいうと身も蓋もないのであるが、そもそも自分は深夜が好きである。それはさまざまな理由によるが、心のどこ

        無題 - in the blue shirt
      • インディーズバンド化した有機無農薬栽培といまどきの反抗|加藤文宏

        1970年代に登場した学生運動くずれのオーガニック派とも、趣味として家庭菜園を楽しむ人たちとも違う自然農法派の若者が登場している。彼らは何者で、どのような影響を世の中に与えるのだろうか。 構成・タイトル写真・本文写真 加藤文 ある貸し農園でのできごと 「農業デビュー79日目 常識や資本主義、エビデンス(似非)に洗脳された人たちには一生理解できないだろうど、農薬なんて使わなくても野菜は立派に育ちます。Q、大量生産できないのでは?A、稼げないかもしれないけど仲間がいれば大量に作れます。※繰り返しになるけど洗脳された人には理科不能だと思う」(原文ママ) これといって目立つことがなかったTwitterアカウントの投稿が話題を呼び、数日で1万を超えるフォロワーを獲得した。 話題になった理由は、貸し農園を使った趣味の菜園を「農業」と自称し、有機無農薬というには畑が雑草だらけの荒れはてた様子で、害虫の害

          インディーズバンド化した有機無農薬栽培といまどきの反抗|加藤文宏
        • 副業は、"自分の事業作り" 0から感動を作りあげる副業のお話 - ColorfulWorks

          みなさん、こんにちは!採用広報の大橋です! 梅雨も明け、本格的に夏到来... 色んな意味で"熱く"なっているといえば...そう、《副業》です! コロナの自粛期間やリモートで仕事をする時間が増えたことで、新たに副業を始めた方、興味を持っている方が増えていると思います。 そんな中、今回はクラウドワークスで副業を行っているメンバーにインタビュー! 記念すべき第1弾はフリーランスのエンジニア・クリエーターのためのエージェントサービス「クラウドテック」でキャリアアドバイザーをしている紺谷さんのワークスタイルに注目いたしました! 紺谷さんのスケジュールの公開、副業での学びや想いなどオープンにお話いただきましたので、これから副業を始める方にとっても参考になるかと思います。 それではご覧ください! ■普段の仕事について ■副業の紹介 ■副業をはじめたきっかけ ■タイムマネジメントと気をつけていること ■副

            副業は、"自分の事業作り" 0から感動を作りあげる副業のお話 - ColorfulWorks
          • 美術への緊急対策要請

            齋藤恵太(現代美術家)、内間直子(ESM Okinawa代表、Art Initiative Okinawa事務局長、アートマネージャー)、百瀬 文(アーティスト)、青山真也(映像制作)、稲垣立男(アーティスト・法政大学国際文化学部教授)、地主 麻衣子(アーティスト)、坂本夏海(アーティスト)、村上華子(アーティスト)、白川昌生(美術作家)、居原田 遥(キュレーター/東京藝術大学特任助手)、木暮伸也(写真家、美術家)、大洲大作(美術家)、三野 新(写真家・舞台作家・ニカサン主宰)、スプリー・ティトゥス(琉球大学 准教授)、田中良佑(アーティスト)、佐藤未来(アーティスト)、山城大督(美術家・映像作家)、福島夏子(美術手帖)、上竹 真菜美(アーティスト)、丹羽良徳(アーティスト)、武谷大介(アーティスト)、大久保 如彌(Artist)、abirdwhale Kakinoki Masato(アー

              美術への緊急対策要請
            • 最悪の状況でもぎりぎり生き延びられる選択をしてきた結果、コロナショックは乗り切れそう - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

              僕は何かをするときに、まず最悪の状況を想定します。 もちろんいいことも考えますが、やる気があって仲間がいてお金も人も集まって、その上社会がちゃんと回っているときはまあ何しても上手くいくでしょう。 だからいいときのことはあんまり考えません。 大事なのはそうでないときです。 やる気が出ない、仲間も去っていった、資金もない、その上社会が不安定……、それでもぎりぎり生き延びるためにはどうすればいいか? 横浜でギター教室を開講したときはリーマンショックから数年、東日本大震災から半年ちょっとだったので、確かそういったことを考えていた記憶があります。 最悪の状況でもぎりぎり生き延びるというとなんだか大げさに聞こえますが、要はリスクヘッジをしっかり取るということです。 単純に、 ・大手に頼らない ・ひとつのことに依存しない ・事業を拡大しすぎない ・できるだけ一人で出来ることを仕事にする こんな感じでやっ

                最悪の状況でもぎりぎり生き延びられる選択をしてきた結果、コロナショックは乗り切れそう - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
              • 高槻かなこが押井守と強力タッグ ”脱ラブライブ!”で飛躍へ(河嶌太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                アニメ「機動警察パトレイバー」、「攻殻機動隊」などで知られる押井守監督。彼の新作アニメ「ぶらどらぶ」の発表会が6月26日、都内で開かれた。 キャラクターラフを用いて新作の発表がされた「ぶらどらぶ」は原作・脚本・総監督が押井守氏、監督に「逮捕しちゃうぞ」、富山県南砺市を舞台にした「true tears」「恋旅」などを手がけた西村純二氏が務める。「吸血鬼の少女と彼女を匿うことになった女子高生を中心に展開されるドタバタコメディ」になるといい、既に脚本までは完成しているという。押井守監督は会見で、「『ぶらどらぶ』は基本的に女の子しか出てこない物語。ガール・ミーツ・ガールな女の子の物語を真面目にやりたい」と力強く語った。 監督として制作の現場を取り仕切る西村純二氏 また、「ぶらどらぶ」は全12話を予定しており、劇場作品を中心に手がけてきた押井守監督にとっては、20年ぶりのシリーズ作品となる。これにつ

                  高槻かなこが押井守と強力タッグ ”脱ラブライブ!”で飛躍へ(河嶌太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 2020/06/01(月)の出来事 - My Bookmark

                  新型コロナ 西浦氏の「42万人死亡」はなぜ間違ったのか ? 大澤 省次 ? アゴラ 「給付金」法人に14件1576億円 経産省が委託 7件は電通などに再委託:東京新聞 TOKYO Web 政府「布マスク、何とかして」 社長が取り出した設計図 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル 布マスクは「質より量。とにかく早く」 政権は迷走した [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル コロナが奪った25歳の中学生活 路上で倒れていたハナ:朝日新聞デジタル スペイン、ベーシックインカムを承認 コロナによる貧困に対応 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 今のAKB系・坂道系のこと - WASTE OF POPS 80s-90s 政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す - 毎日新聞 「感染疑わしい人とは働けない」 陰性証明の要求相次ぐ [新型コロナウイルス]:朝日新

                  • 氏神一番、『イカ天』ブレーク後に人気急落 1億円被害で学んだ「世間的な評価より大切なこと」

                    歌舞伎風のメークと和装で1990年代初頭にブレークしたロックバンド・カブキロックス。リーダーでボーカルの氏神一番は、今も変わらず白塗りメークで音楽活動に励んでいる。TBS系『平成名物TV 三宅裕司のいかすバンド天国』(通称『イカ天』)で一躍有名になったが、素顔の氏神は高校生の頃から芸能活動をしていたことはあまり知られていない。4月3日で63歳になった氏神の歩みを紹介する。 歌舞伎風のメークと和装で1990年代初頭にブレークしたロックバンド・カブキロックス。リーダーでボーカルの氏神一番は、今も変わらず白塗りメークで音楽活動に励んでいる。TBS系『平成名物TV 三宅裕司のいかすバンド天国』(通称『イカ天』)で一躍有名になったが、素顔の氏神は高校生の頃から芸能活動をしていたことはあまり知られていない。4月3日で63歳になった氏神の歩みを紹介する。(取材・文=福嶋剛) インタビューを始める前、氏神

                      氏神一番、『イカ天』ブレーク後に人気急落 1億円被害で学んだ「世間的な評価より大切なこと」
                    • 国産モジュラーシンセ・メーカーの数々 – JunkYardMachineMusic

                      世界経済の事はよくわかりませんが、近頃の円安には困ったもんですねぇ。 もちろん海外製品がほとんどであるモジュラーシンセ業界はモロに打撃を喰らっている事だと思います。 しかし「ほとんど」って事は少なからず国内メーカーも存在していまして、 円安にも半導体不足にも耐え忍びながらもシタタカに活動をしています。 今回はそんなメイドインジャパンのモジュラーメーカー/ビルダーを紹介していきます。 ◯メーカー、といっても 面識のある方ない方問わず、ほとんどが個人のビルダーです。だいたい一人でやっている筈。 もちろんメーカーと名乗るくらいだからただ作るだけではなく、 商品開発、販売促進、品質保証その他諸々の業務を責任を持ってこなしている方々です。 あんまり言って良い事じゃないかもしれないけど、 だいたい別に本業をやっています。そりゃモジュラーだけで食っていけねぇだろ。 儲からない副業と解っていてこんな事して

                      • 音楽業界を征服? 知ってるようで知らない同人音楽の世界にダイブする vol.1“t+pazolite”

                        【写真】その他の写真を見る 音楽の1ジャンルとしては、このように注目度も認知度も上がっているが、どんなクリエイターや歌い手がいるのかとなると、正直よくわからない…というのが大多数を占めているのが現実だ。そこで、ORICON NEWSでは、2回に渡って、クリエイターと歌い手、それぞれ1人ずつクローズアップ。同人音楽を取り巻く状況や活動に対する想いを聞いた。 t+pazolite(トパゾライト)は、スピードコア、ハードコアと呼ばれる早いテンポの楽曲を得意とするクリエイター。同人サークル“HARDCORE TANO*C”で活動する他にも、『太鼓の達人』をはじめとする数々の音楽ゲーム(音ゲー)に曲を提供しており、Twitterのフォロワーは約4万5000人と、絶大な支持を受けている。 ■夢が目標に変わり、予定になっていく―そうやって自分の方にたぐりよせていってる感じがあります ――音楽に興味を持っ

                          音楽業界を征服? 知ってるようで知らない同人音楽の世界にダイブする vol.1“t+pazolite”
                        • 【人物紹介】ゴールドマン・サックスのCEOデイビッド・ソロモンとは - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                          デイビッド・ソロモンは、1962年生まれのユダヤ系アメリカ人で、2018年からゴールドマン・サックスのCEOを務めていながらも、EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック) を作成するミュージシャンでもあります。 近代の投資について学んでいると、必ずゴールドマン・サックスが登場してきます。 そのゴールド・マンサックスを理解する上で、CEOであるデイビッド・ソロモンについて学んでおくことは重要なポイントとなります。 よって、この記事では、ゴールドマン・サックスの現CEOであるデイビッド・ソロモンをを紹介していきたいと思います。 デイビッド・ソロモンの経歴 ※本人のTwitterより まずはデイビッド・ソロモンの個人情報から紹介します。 1962年、ニューヨーク州ハーツデール生まれ(金融系著名人あるあるなユダヤ系です) 父アランは出版社の副社長、母サンドラは聴覚障害のスーパーバイザーとして

                            【人物紹介】ゴールドマン・サックスのCEOデイビッド・ソロモンとは - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                          • 音楽も仕事も「卒業」しなくていい 兼業アーティストの日常

                            「音楽一本で成功する」ことを目指し、アルバイトや仕事をしながら音楽を制作する。「売れる」ようになったら仕事を辞める。音楽に限らず、日本の創作活動に携わるものの多くが描く王道の青写真だ。 同時に、「30歳までに芽が出なかったらやめる」という台詞が自分や周囲を納得させるための決まり文句にもなっている。また誰もが、どこかのタイミングで自身の人生を振り返ったとき、「食っていけない」ために音楽を作ることを“諦め”、新たなスタートを切る。 「食っていけない」ことは、アーティストとして世間からは認められにくい。表現の価値や評価は実体がなく、「稼いでいる」という明確な基準は大きな力を持つ。 それゆえに、音楽を“諦める”、”卒業する”という、よくよく考えると不思議な折り合いの付け方が当たり前になってしまう。 しかし、「売れる」アーティストはごく一部であり、表現とその価値にはさまざまなレイヤーとグラデーション

                              音楽も仕事も「卒業」しなくていい 兼業アーティストの日常
                            • ジミ・ヘンドリクス 鏡ばりの部屋 その2 - 本と奇妙な煙

                              ブルースを学ぶ チットリン・サーキット ハーレム・ワールド アイズレー・ブラザーズ スティーヴ・クロッパー リトル・リチャード エド・シャルピンとの契約 「犬死はしたくないんだ」 前回の続き。 ジミ・ヘンドリクス 鏡ばりの部屋 (P‐Vine BOOKs) 作者:チャールズ・R・クロス 発売日: 2008/01/11 メディア: 単行本 ブルースを学ぶ 九月にビリー・コックスが除隊になると、コックスとジミはフルタイムで音楽活動を始めた。 (略) ジミは並はずれてハンサムで、礼儀正しく、話し方は穏やかで、あきらかに才能があり、そしてもちろん、一文無しだった。ジミは自分が貧乏だということを最大限に利用した。貧困を救済のシナリオに盛り込むと、多くの女性は彼を拒絶することができなかった。高校時代にはジミから活力を奪っていた彼の内気さは、大人の性的関心があからさまで、甘美に表現されることがないR&B

                                ジミ・ヘンドリクス 鏡ばりの部屋 その2 - 本と奇妙な煙
                              • 芸人×PRパーソンでエンタメを駆ける、お笑いコンビ「ラランド」サーヤが魅せる芸人の新ルート

                                芸人×PRパーソンでエンタメを駆ける、お笑いコンビ「ラランド」サーヤが魅せる芸人の新ルート お笑いコンビ「ラランド」 サーヤさん エンタメの未来 働き方の未来 漫才師日本一決定戦「M-1グランプリ2019」(ABCテレビ・テレビ朝日系)にて、唯一の「アマチュア」として敗者復活戦に挑み注目を集めたお笑いコンビ、ラランド。2月に行われたコンビ初の単独ライブのチケットは即日完売。現在はネットラジオやYouTubeなど、活動の場を広げています。 そんなラランドのボケ担当であるサーヤさんは、大学卒業後にPR会社に就職。平日は「会社員」、週末は「芸人」という独自のスタイルを確立しています。今回は、エンターテインメントの表舞台と裏方、その両面を知るサーヤさんの「二足のわらじ」に必要な意識についてリモート取材にてお話を伺いました。 芸人×会社員の相乗効果 ──サーヤさんは、なぜ会社員と芸人を両立する道を選

                                  芸人×PRパーソンでエンタメを駆ける、お笑いコンビ「ラランド」サーヤが魅せる芸人の新ルート
                                • 【声優・緒方恵美のいる時代】時代が求めた、類まれなる“表現者”の歩みと「平成」のアニメ史

                                  2022年にデビュー30年を迎えるのを前に、声優の緒方恵美さんが初の自伝本『再生(仮)』(KADOKAWA)を出版しました。生い立ち、表現の世界に惹かれ、挫折しながらも、やがて声優やライブ活動に邁進——これまでの人生を、自らの私生活や仕事での困難・葛藤も合わせて赤裸々につづっています。「声優・緒方恵美」の魅力とは——。『再生(仮)』の構成に携わったアニメ文化ジャーナリストの渡辺由美子さんが、平成〜令和のアニメーション史、声優史や社会的・ビジネス的な背景とともに緒方さんの表現者としての魅力を分析します。 「時代の要請」が生んだ稀代の表現者 緒方恵美(56)という声優を考えたとき、“時代の要請”で登場した存在だと思わずにはいられない。 緒方は、1990年代にデビューし、現在もアニメーションのアフレコや声の芝居にとどまらず、音楽活動、ライブステージ、ラジオ、配信番組等々をこなす。 そのあり方は、

                                    【声優・緒方恵美のいる時代】時代が求めた、類まれなる“表現者”の歩みと「平成」のアニメ史
                                  • George HarrisonというSSWについて - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                    今年2020年はGeorge Harrisonの1stアルバム『All Things Must Pass』がリリースされて50周年の年とのことで、曲の方の『All Things Must Pass』の2020年mixがリリースされています。 www.youtube.com傘なんか持ってたっけ?色々と差し替えられがちなジャケットだ。名盤なのに。 それとは別に、フォークロック〜カントリーロック経由のオルタナティブロック/インディーロックを考えていく時に、George Harrisonの楽曲はどこか避けて通れない部分があるというか、そもそもインディーロックをやってる人は大体George Harrisonが好きだし、これはどういうことだろう…とずっと思ってました。 そこで今回は、George Harrisonという一人のシンガーソングライターについて、彼がSSWとしてリリースした10枚のアルバムに

                                      George HarrisonというSSWについて - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                    • 破談屋 深町秋生|web TRIPPER

                                      1 葛尾静佳かつらおしずか巡査部長の瞼まぶたが重くなった。 ひどい睡魔に襲われて意識が遠のく。視界が暗くなったところで、運転席の的場公平まとばこうへいに肩を揺さぶられた。 「葛尾さん、ダメッす。寝だらダメッす」 「固かてえごど言うなや。少しだけ眠らせてけろ。五分ぐらいでいいがらよ⋯⋯」 「ダメですって。死んじまうべや」 的場に肩を激しく揺さぶられ、さらに平手で頰を打ぶたれる。 彼は軽く打ったつもりなのだろうが、高校時代はアマチュア相撲に情熱を燃やし、県警では体力を買われて機動隊にもいただけに力が有り余っている。頰の皮膚に高圧電流を流されたような痛みが走った。衝撃で首がねじれ、危うく唇を切りそうになる。 とはいえ、すっきり目は覚めた。的場が携帯ポットに入れたコーヒーをカップに注いだ。静佳たちがいるワンボックスカー内の温度は摂氏三度以下だろう。コーヒーからもうもうと湯気が立つ。 「これでもどう

                                        破談屋 深町秋生|web TRIPPER
                                      1