並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

食器棚 地震対策の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 見せる収納はどうすればセンス良く見える? メリット・デメリットや最新トレンドも紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    お気に入りのアイテムなどをきれいに並べて置く「見せる収納」に憧れる人も多いのではないでしょうか。ところが実際にやってみると、生活感がでてしまったり、使い勝手が悪くなってしまったりすることがあります。そこで、整理収納アドバイザーの安藤秀通さんに、見せる収納の基礎知識から最新トレンド、気を付けるべきポイントを聞きました。 目次 見せる収納とは? 見せる収納のメリットは? いつも見える場所にあり、ものを取り出しやすい 物の置き場所を決めやすく、移動しやすい 好みのテイストや個性を反映しやすい 見せる収納のデメリットと対策は? 部屋が雑多に見える 色が多くなると空間がスッキリしない ボックス収納のなかの整理ができない 見えているところに、ほこりがたまりやすく、掃除に手間がかかる ものが落ちやすく、地震対策が必要 センスよく見せる収納のポイントを紹介! おしゃれで使いやすい見せる収納のテクニック 収

      見せる収納はどうすればセンス良く見える? メリット・デメリットや最新トレンドも紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • 我が家の掃除や片付けをスムーズにするコツ。こだわり空間と1片付け1箇所 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

      夜中に小人さんが?! ベア「あれ?え?なんだよこれ?」 ポニ「どうした相棒!」 ベア「キッチンがまた変わってる!」 ポニ「え?僕は全然気づかなかった…」 お、ベアくんさすが気づいたね。 前はこうだったけど ちょっとごちゃついてきたから 見直してスッキリしたよ。 ベア「いつも思うんすけど いつ片付けを?小人でもいるの?」 ちょこちょこやってる感じかな。 普段の掃除は朝15分、寝る前5分だし。 ポニ「掃除や片付け最近頑張ってるね! 元汚部屋住人とは思えない!きっかけは?」 椅子への愛! ポニ「は?バカにしてんの?」 真面目だし! じゃあ今日はMS家でやってる スムーズなお片づけ方法のお話。 元汚部屋住人嫁氏 以前に何度か触れたことあるけど 嫁氏は元汚部屋の住人。 昔一人暮らしをしていた頃だから 写真はないけどひどかった… ホコリが積もってるのは当たり前 本が床に散らばり足の踏み場もない。 え?

        我が家の掃除や片付けをスムーズにするコツ。こだわり空間と1片付け1箇所 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
      • 日本地質学会 - (速報)2月13日夜の福島県沖を震源とするM7.3の地震:地震発生時・直後の仙台市内の様子(辻森 樹・高嶋礼詩)

        TOP > 地質災害調査-活動状況・関連情報 > 2021年 > (速報)2月13日夜の福島県沖を震源とするM7.3の地震:地震発生時・直後の仙台市内の様子(辻森 樹・高嶋礼詩) 2021年2月13日午後11時8分ごろ,福島県沖(北緯37.73度,東経141.8度)でマグニチュード7.3(推定)の地震が発生した.震源の深さは約55 kmで,東北地方を中心に広範囲で揺れを観測し(仙台市青葉区は震度5強),気象庁は翌日14日に会見を開き,10年前に起きた東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の余震と説明した.西北西-東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型の地震で,日本海溝に沈み込む太平洋プレートの「スラブ内地震」と考えられる(気象庁 報道発表資料「令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震について」2月14日1時10分).https://www.jma.go.jp/jma/press/2102/

        • 地震リスクに備えたい防災グッズ、家の片付けは防災になる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

          クリスタルの置物 10月7日午後10時49分、関東にマグニチュード6.0、震度5強の地震が発生しました。 私は娘たちが千葉県と東京都内にいるので心配したところ、被害は壁の時計や棚から物が落ちたとのこと。 ケガなどはなく、ほっとしました。 地震リスクは日本のどこにいても付きまとうので、備えたい防災用品をお伝えします。 スポンサーリンク 準備しておきたいものは? 簡易トイレ 家具の固定 地震保険 床にはモノをおかない まとめ 準備しておきたいものは? 夜の地震で震度5 10月8日昼のワイドショーによると、令和3年10月7日(木)夜の地震が前震で、本震がこの後くる可能性があるそうです。 確かなことは専門家でも後になって、検証しないとわからないとのこと。 今後1週間は、特に注意なさってください。 防災のために、準備しておきたいもの LEDライト 笛 充電のバッテリー 予備の薬 非常用トイレ ペット

            地震リスクに備えたい防災グッズ、家の片付けは防災になる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
          • 我が家の防災対策!食器棚も冷蔵庫も突っ張り棒で安全に! - 新・ぜんそく力な日常

            いつも訪問ありがとうございます😊 皆さんは家の防災はどのようにしていますか? 今回は我が家の防災対策を紹介します。 こちらは冷蔵庫! 防災用の突っ張り棒をしています。 こちらが食器棚! 食器棚にも突っ張り棒! 本当は食器棚の上にあまり荷物を置かない方がいいのですが、家族がいると、どうしても物が増えてしまうので、万が一落ちても怪我をしない軽い物を置く様にしています。 こちらも食器棚… わかりづらいですが、棚の扉にガラス飛散防止のシートを貼っています。 そして 食品やその他の物を収納しているメタルシェルフ… こちらも防災用に突っ張っています。 突っ張りすぎて、天井の壁紙が剥がれてきてます💧 そして そして背の低い棚は、底に家具転倒防止のパットを挟んでいます。 テレビにも転倒防止のジェルパットを… 他にも色々とやっていますが、とりあえずこんな感じです。 皆さんの家はどの様な防災対策をしていま

              我が家の防災対策!食器棚も冷蔵庫も突っ張り棒で安全に! - 新・ぜんそく力な日常
            • 【専用コーナーを作る】トミカ・プラレール大容量収納・100均材料の自作棚板で補充 - 🍀tue-noie

              我が家の兄弟はどちらもトミカ・プラレールが大好きでした♡ なのは良いのだけれど、たくさん買わされましたよ泣。 ミニカーに至っては、興味はいまだに継続中➡︎つまり台数もいまだに増加中。 以前、⬇︎を作成しましたが、 www.tue.tokyo ミニカーの数が多すぎて収納が追いつかない 我が家のトイレットペーパーを芯なしに変えたため、もうこれを作ることが不可能になってしまった ことにより、思い切って、大容量の、トミカ・プラレール専用コーナーを作ることにしました。 薄型&ハイタイプ本棚で大容量の見せる収納 100均材料で棚板を作る 棚板の作成 カラーボードを2枚重ねに ここまで棚板にかかった費用 地震対策で滑り落ちも防止 感想と今後の予定 その他のトミカ収納 薄型&ハイタイプ本棚で大容量の見せる収納 子どもにとっては、ミニカーはカッコいい大事な宝物。 もう入りきらないミニカーたちは雑多に片付けて

                【専用コーナーを作る】トミカ・プラレール大容量収納・100均材料の自作棚板で補充 - 🍀tue-noie
              • 震災を忘れない - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                防災対策に防災グッズインテリア編 座れる防災インテリア ソナエア SONAIR ブラウン 25900210 価格:6578円(税込、送料無料) (2023/3/11時点) 楽天で購入 家具転倒防止ポール 50-75cm 防災 UEQ-50 平安伸銅工業 |家具転倒防止 突っ張り棒 伸縮棒 地震 賃貸 転倒防止 耐震グッズ 耐震 防災 災害 対策 地震対策 おしゃれ 黒 ブラック ホワイト インテリア 家具 防災用品 突っ張り つっぱり棒 タンス 食器棚 備え 災害対策 予防 価格:2980円(税込、送料無料) (2023/3/11時点) 楽天で購入 【送料無料】両面テープ 超強力 今話題の万能テープ 3m リスカイ 超強力テープ 魔法のテープ 強力 防災対策 はがせる 透明 滑り止め 家具 防災 ハンドメイド 剥がせる 洗える 災害対策 伸縮性 繰り返し使用 風呂場 買い物マラソン 価格:

                  震災を忘れない - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                • トルコ地震!他人事とは思えない - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                  災害に備える!地震対策できる事 【楽天1位】不動王ホールド (FFT-003) 家具転倒防止対応重量1箱 2個入:約115kg【倉庫A】 価格:3685円(税込、送料別) (2023/2/8時点) 楽天で購入 防災グッズ 防災セット 防災士監修 一次避難用 災害対策30点セット 1人用 YBG-30 避難 地震 非常用持ち出し袋 防災リュック 防災バック 防災バッグ 台風対策 おすすめ 避難グッズ 携帯用トイレ 地震対策30点避難セット 山善 YAMAZEN 【送料無料】 価格:4480円(税込、送料無料) (2023/2/8時点) 楽天で購入 【お買い物マラソン 5%OFF】 楽天総合1位【停電・防災対策】LED ランタン 63灯 USB 手回し ソーラー 電池 車載充電 アウトドア 充電式 懐中電灯 価格:2848円(税込、送料別) (2023/2/8時点) 楽天で購入 【2本セット】

                    トルコ地震!他人事とは思えない - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                  • 災害に備えて用意するもの ② - パソコンと悪戦苦闘しながら毎日のあれこれ綴ります。

                    おはようございます、くにっぽです。 今日も訪問いただきありがとうございます。 以前、災害に備えて用意するものという記事をあげました。 www.kunippo55.com 前回、ここまでしかできていませんでした。 そこで、今回は 食器棚が開いて中の食器が散乱しないようにしよう 食器棚にもツッパリ棒を 防災セットはこれに決めた ということで書いていきます。 食器棚が開いて中の食器が散乱しないようにしよう 阪神淡路大震災の時、小さい食器棚は倒れ中の食器やガラスが散乱しました。 大きな食器棚は倒れはしませんでしたが扉は開いて前の方に置いてあった食器は軒並み飛び出し壊れてしまいました。 そこで今回これを取り付けることに ベビーガード 扉 ストッパー ドア 耐震ラッチ 開き戸 ロック 地震対策 いたずら防止 安全ロック 防災 価格: 440 円楽天で詳細を見る 簡単に取り付けられ開閉も簡単。 2個セッ

                      災害に備えて用意するもの ② - パソコンと悪戦苦闘しながら毎日のあれこれ綴ります。
                    • 地震に備えて、のっぽの書棚を耐震化!#地震対策 #耐震化 - IRO☆IRO

                      能登半島地震があってから、とても気になり のっぽの書棚に突っ張り耐震ポールを取り付けました。 レオンの看病のためにいっしょに下の和室で寝るようになったけど その和室にはのっぽの書棚があるんです。。。 レオンがいなくなって二階の寝室に戻ろうかと思っていたら 夜中にトイレに起きるから、階段が危ないよとご近所さんから言われて そのままになっている。(二階にトイレ無し) 大きな地震が起きたら、書棚が倒れるのも危険だけど 家が崩れる可能性だってあるから、やっぱり二階で寝る方がいいかな? 寝室用の部屋には小さなテレビを置いているだけで、家具は他にない。 最近、京都大学の藤井聡先生の動画をよく見るようになりました。 京大レジリエンスフェスティバルの動画の中で 地質学者の鎌田教授がおっしゃるには2030年代に南海トラフ巨大地震が必ず発生する、 と予想し、前後5年の誤差ありと。 一番早く2030年に起きると

                        地震に備えて、のっぽの書棚を耐震化!#地震対策 #耐震化 - IRO☆IRO
                      • 【何者でもない人間が情報を発信することの功罪】発達障害者ふくとブログ - 発達障害者ふくの徒然草

                        この記事は2020年1月18日に公開しました。 3300字程度です。 こんにちは。 最近あまり眠れていないふくです。 生活リズムがズレるだけならいいのですが(本当はよくない。)、睡眠が確保できないのは辛いです。 昨日は5時に就寝したものの6時過ぎまで眠れず9時前に目が覚めてしまいました。 3時間しか寝てないやないかーい(泣 ですが5時46分に黙祷できたので、その点はよかったです。 前日は阪神淡路大震災からちょうど25年でした。 【阪神淡路大震災を忘れない。】あれから25年… - 発達障害者ふくの徒然草 ただの惰性で生活リズムが狂ってるのかなと思っていたのですが、その他にも原因があるようですね。 本題へうつりましょう。 自分のブログがインターネットのゴミになる? 正論の大量生産に辟易… 伝え続けることの大切さ 何者でもない人たちが発信することの功罪 自分のブログがインターネットのゴミになる?

                          【何者でもない人間が情報を発信することの功罪】発達障害者ふくとブログ - 発達障害者ふくの徒然草
                        • 大きな地震の後、応対が大変だった。 - ikegonの日記

                          5月11日4時16分 寝床でユラユラ 地震に目が覚めて・・・ 枕元の携帯に緊急地震速報が鳴った。 震源地千葉県木更津市に最大震度5強の揺れを観測 揺れが収まり 寝床でウトウト 4時24分::眠りかけていたら息子から電話 “地震大丈夫かと” カミさんの部屋を見て各部屋を確認 “異常なし” を伝えて暫く話して携帯を切った。 部屋に戻り寝床へ ウトウト眠りに入り 5時08分::広島の友人から携帯のSMS “地震はどうでしたか” のメール 再度起こされて眠く頭が痛くなってきた が返信メールを送信 寝床に入り ウトウトするが 頭が痛くて眠れない。 頭痛が朝まで続くと嫌だなぁ~ 5時57分::大阪の友人から携帯へ “TVを見て地震を知った影響は” の問い “此処は震度4だったので大丈夫” と言い暫く話して切った。 気持ち良く眠りについていたのを起こされて頭が痛い。が眠り7時頃一度目が覚めたが眠り 8時

                            大きな地震の後、応対が大変だった。 - ikegonの日記
                          • 過去から未来!? - rising_spiritのブログ

                            いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. トリドコ風 毎週のように少しずつ続けておりました「お片付け時間」ですが、おおむね終盤に近付いてまいりました。 食器(磁器、陶器)関係が一番多かった気がします。親戚が集まった時などに使う場合を想定していたんだと思います。以前住んでいたところの近所の商店や企業からもらった器のセットなども多くありました。 ※父の衣類は母が「すぐには捨てられないなぁ~。」ということで、ゆっくり片づけるそうです。 食器関連は地震で壊れた場合を想定してのストックと考えることもできましたが、食器棚の地震対策も進んでおり実はそんなに壊れない&量が多すぎということもあり最小限にとどめて他はドナドナしました。 そしていよいよ自分世代の物件!?領域に突入してまいりました。 ここからはかなりスピードダウンしそうな予感(汗 例えば、、、小中学生時代

                              過去から未来!? - rising_spiritのブログ
                            • 20220316 地震記録 - あめつちや 〜日本酒とおえかきブログ〜

                              20220316 地震記録です。 この日は旦那さんが仕事でいなくて、次の日は息子の卒園式でした。早く寝ようと23時には布団に入って、うとうとした矢先の揺れ。 すぐにおさまると思ってたら、どんどん揺れが大きくなっていった。リビングで何かが落ちて割れる音がしたのでいそいて見てみると食器棚からグラスが落ちていた。ちゃんと戸が閉まってなかったらしい。急いで戸を閉めて子供が寝てる部屋へ。 娘はぐっすり寝てたけど、息子は起きて布団の中に潜っていた。「大きな地震が来たから潜ってるの」との事。子供部屋は倒れる家具は置いてないのでここは安全。 地震がおさまってから部屋を見に行った。 ここはもともと息子が作った工作の山だったんだけど、一気に崩れてた↓ 地震があった時の事を考えて低い位置に物を置いてたのでこの程度です。ここは子供たちの工作道具やおもちゃを置いてるスペース↓ パソコン部屋が結構酷かった↓ 去年の2

                                20220316 地震記録 - あめつちや 〜日本酒とおえかきブログ〜
                              • 立て続けに起こる地震、備えを見直すきっかけに 「これだけはやっておこうリスト」

                                立て続けに起こる地震、備えを見直すきっかけに 「これだけはやっておこうリスト」:デジタル防災を始めよう(1/3 ページ) 山梨県と和歌山県で最大震度5弱の地震が相次いで発生した。鹿児島県トカラ列島付近でも観測されている。それぞれの地震に関連性(山梨の地震が和歌山のを誘発した可能性など)はないだろうと気象庁が発表しており、連続したことで地震が頻発していると感じたかもしれないが、過去の発生頻度と比べて特に多いということはないという。 富士五湖の地震で「♯富士山噴火」トレンド入り 気象庁は「直接の関係なし」 とはいえ、連続して地震が起きると不安になるのは当然でもある。過度な心配は杞憂でしかないが、この機会に防災用品をチェックしたり、家具の固定など対策するのは良いことだ。 すぐできる対策は、家具の固定や転倒対策 「【番外編】今すぐ備える防災アイテム いざというときのために、これだけは用意しておこう

                                  立て続けに起こる地震、備えを見直すきっかけに 「これだけはやっておこうリスト」
                                • 【防災】夜中の緊急地震速報が怖すぎて家具転倒防止用品を買いそろえた話 - 主夫の日々

                                  2020年5月4日の22時半頃、スマホから緊急地震速報が鳴りひびいた。 寝ようとしていた時の緊急地震速報は反則— 河内瞬 (@syufu_desu) 2020年5月4日 スマホからブワッブワッと独特の音色で鳴り響くサイレンを苦手に感じているのは俺だけではないだろう。しかも時刻は22時半。眠りにつこうと子どもを寝かせている最中で、まどろみの中の爆音である。 地震の危機を教えてくれるのは大変ありがたいが、心臓に悪すぎる。 一方で地震の恐怖を思い出すいい機会でもあった。 自分自身大きな地震は何度か経験しているが、家屋が倒壊したり、直接的に大きな被害を受けたことはない。しかし次も自分に被害がないとは限らない。 現に東京の小学校の子ども達は南海トラフ大地震について学校から繰り返し注意を受けたり、防災の訓練や授業を定期的に受けている。 下のリンク先では自分の住んでいる地域の都道府県と市区町村名を入力す

                                    【防災】夜中の緊急地震速報が怖すぎて家具転倒防止用品を買いそろえた話 - 主夫の日々
                                  • 失敗しないキッチン収納*食器棚編【2】*インテリア選びは慎重に - 一人暮らしの良質節約生活。

                                    *上の段は必ず引き戸のものを ◆前回の記事 frugal.happylalastyle.net 前回、狭い家では食器棚ではなく キッチンボードを選ぶようにと お勧めしましたが、 今回は どんなキッチンボードを選べばよいのか 書いてみたいと思います。 最近のお手頃価格のマンションや 一戸建てに設置されている おしゃれな最新型キッチンは、 「対面型」といって、 シンク、作業台、コンロの 向かい側に 食器棚、冷蔵庫を置く 設計になっています。 ごらんのように、 真ん中の通路を挟んで、 食器棚とシンクやガス代が 向かい合うスタイルです。 特に このようなスタイルの キッチンの場合は、 目の高さより上の扉が 開き戸ではなく 引き戸であるタイプをおすすめします。 ◆開き戸は地震の際に開いてしまうかも… 開き戸は地震が起きた場合に、 振動で扉が開いて 食器が落ちてしまいます。 最近は食器落下を防止する

                                      失敗しないキッチン収納*食器棚編【2】*インテリア選びは慎重に - 一人暮らしの良質節約生活。
                                    • 地震大丈夫でしたか? 新潟県 我が家の地震状況は・・・ 地震対策万全です! - ねこのおしごと

                                      深夜のゲームタイム ゲーム中に地震が! 友人の家の被害 猫月さんちの被害 猫さんたちは? 今日の猫さん 深夜のゲームタイム 猫月さんはゲームが好きなの! もう時間さえあればAmazonプライムで 海外ドラマ見てる。 今はメンタリストってのを 見てるんだけどめちゃくちゃ面白い! もうゲームより面白いね! なんか自分で操作してアレコレ するのが面倒なんですよ。 はい。 とは言え毎日友人とオンラインで ゲームをしてます。 やっぱり人とかかわりが無いと 寂しいじゃん! ゲーム中に地震が! でさー、ゲームしてたら友人が 「あ、地震だ」 って言うのよ。 太平洋側に住んでるから猫月さんとは 同期しないのね。 だから、こっちは揺れないなーって。 そしたら 「うわ、やばいかも!(ズゴズゴ・・) ヘッドセットのマイク越しに 地震の揺れで何かが音をたててるのが 聞こえる! そしたら! ぐわん、ぐわん、ぐわん・・

                                        地震大丈夫でしたか? 新潟県 我が家の地震状況は・・・ 地震対策万全です! - ねこのおしごと
                                      • 最新地震対策、L字金具で家具固定は効果なし? 防災アドバイザーに聞く

                                        トクバイニュース編集部トクバイニュース編集部では「わくわくする買物で、ちょっといい日常を」をコンセプトに、 楽しいお買い物情報や役に立つ生活情報などをご紹介しています。 9月1日は防災の日。普段から防災対策をしている家庭もしていない家庭も、改めて防災対策を学び、見直しましょう。今年6月には群馬で震度5弱、大阪で震度6弱の地震が発生し、地震への備えの必要性を改めて感じた方も多いのではないでしょうか。そこでここでは、最新の地震対策について、防災アドバイザーの岡部梨恵子さんに教えてもらいます。 L字金具は家具の転倒防止に役立たないことも地震大国の日本では、大きな揺れに備えて家具を固定しておくことが大切です。「L字金具」を使って家具の固定をしている家庭も多いと思われますが、実は万全とは言えません。 L字金具はビスなどで壁に固定して使用しますが、大きな揺れでは、固定する場所によってはビスが抜け落ちて

                                          最新地震対策、L字金具で家具固定は効果なし? 防災アドバイザーに聞く
                                        • 失敗しないキッチン収納*食器棚編【1】*インテリア選びは慎重に - 良質節約生活 100万円/1年

                                          かつて、キッチン収納で 大失敗を繰り返してきたわたくし。 どんなふうに失敗してきたかは こちらの記事で>>> *片付かない理由 みなさんが 私と同じ失敗を繰り返さないように 上手なキッチンボードの選び方を シリーズで書いてゆこうと思います。 【1回目】は 「食器だなではなく、 キッチンボードを買う」です。 食器だなとキッチンボードは 何が違うのでしょうか? 食器棚は食器を収めるスペース しかないのに対して キッチンボードはキッチン家電 (炊飯器、電子レンジ、トースターなど) を 置けるスペースがあるということです。 左がキッチンボードで 右が食器棚です。 ごらんの通り、 キッチンボードには 家電を置くスペースがあり、 食器棚には家電を置くスペースが ありません。 家電をキッチンのあちこちに 分散して置くと キッチンが非常に ガチャガチャとした雰囲気に なってしまいます。 お手ごろだからとい

                                            失敗しないキッチン収納*食器棚編【1】*インテリア選びは慎重に - 良質節約生活 100万円/1年
                                          • 新年あけましたね - いんことずぼら

                                            2024年を迎えていましたね。 もう1週間は経ちましたが、ブログをさぼっていました💦 今年は元旦より地震がありましたね。 地震はほんと怖いです。 日常のありがたみ 葉っぱみかん 日常のありがたみ 普段気にもとめず過ごしている日常って とってもありがたいことなんですね。 寒さ、雨風をしのげる 安全、安心な場所 温かいご飯が食べれる トイレ、お風呂がある 家族でおしゃべりをしたり一緒に過ごす 欲しいものがお店で買える 車や電車、バスを使って移動する 仕事や家事をする 日々に感謝です。 そして、 災害への備え 大事ですね。 我が家は ペットボトルの水が少なくなっていたので 買い足しておこうと思います。 家具の転倒も怖いです。 我が家は背の高い食器棚はなくなりました。 inkozubora.net なるべく重たいものは 上の方に収納しないようにして 物を減らすことも大事ですね。 実は インコのケ

                                              新年あけましたね - いんことずぼら
                                            • 食器棚 - ごゆるりとな日々

                                              あふれる 食器を どうにかしようと ミニ食器棚を 購入しました 設置したのは クローゼットの中 地震対策に 外用の両面テープで 貼り付けて ずっとね 悩んでいたんです 食器が 増えて もう 食器棚に 入り切らない 断捨離 しなくては いやいや 捨てられない なら もう 捨てない 食器 好きだもん 収納 増やそう‼️ と まあ 時代を逆行する 考えに たどりついちゃいまして (^◇^;) こちらの 白を二つ 色:ナチュラル サイズ:幅60cm 不二貿易 食器棚 ミニ 幅60cm ナチュラル コンパクト 81909 価格:5101円(税込、送料無料) (2022/3/22時点) 早速 よしざわ窯を 中心に 移動させました ・・・が なんでなの?? 全く 減らない 焼け石に水 なの・・・ (*꒦ິ⌓꒦ີ) ❓ どんだけ 詰め込んでるんだ ワタシ⁉️ ごゆるりと🍀*゜ にほんブログ村 にほんブロ

                                                食器棚 - ごゆるりとな日々
                                              • 失敗しないキッチン収納*食器棚編【2】上は引き戸、下は引き出しの収納 - 良質節約生活 100万円/1年

                                                上の段は引き戸のキッチンボードを買おう 開き戸は地震の際に中身が落下する危険が 下の段は必ず「引き出し」のキッチンボードを買おう 下の段の引き出しは必ずスライドレールのついたものを *耐震グッズをDIYで後付け 上の段は引き戸のキッチンボードを買おう setochiyo-style.com 前回のこの記事で、狭い家では「食器棚」ではなく、「キッチンボード」を選ぶようにとお勧めしました。 今回は、どんなキッチンボードを選べばよいのか書いてみたいと思います。 最近のお手頃価格のマンションや一戸建てに設置されているおしゃれな最新型キッチンは、「対面型」といって、シンク、作業台、コンロの向かい側に食器棚、冷蔵庫を置く設計になっています。 ごらんのように、真ん中の通路を挟んで、食器棚とシンクやガス代が向かい合うスタイルです。 特にこのようなスタイルのキッチンの場合は、目の高さより上の扉が開き戸ではな

                                                  失敗しないキッチン収納*食器棚編【2】上は引き戸、下は引き出しの収納 - 良質節約生活 100万円/1年
                                                • 【DIY】りんご箱を食器棚にしました。購入したのお店や作り方などを紹介 - simplelog.me

                                                  りんご箱を使って食器棚を作りました! りんご箱はその名の通り、りんごの運搬、保存に使われていた木の箱で、DIYの素材としてよく使われます。 新品の木で箱を組むよりは、ずっと楽です。 レトロな食器棚がほしいなぁと思っていたので、今回使ってみました! りんご箱の手に入れる3つの方法 わたしは楽天市場の「木の箱屋」で購入 楽天市場「木の箱屋」で買ったりんご箱は汚い?使えるレベル? りんご箱を食器棚にする方法 下処理 設置 棚板をつけようと思っています 追記 棚板をつけました りんご箱の手に入れる3つの方法 りんご箱は、 通販で購入する 八百屋でもらう 農家でもらう といった方法で調達可能です。 いろんなブログを調べてみると、いちばん良いのは「八百屋でもらう」みたいですね。 顔見知りの八百屋だと、格安でしかも直接目で見て状態を確認できるので安心。 とはいえ、そんな都合の良い八百屋さんが近所にない人

                                                    【DIY】りんご箱を食器棚にしました。購入したのお店や作り方などを紹介 - simplelog.me
                                                  1