並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

高速道路 通行止め 解除 中央道の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 中央道と圏央道 復旧見通し立たず 通行止め解除には数日か | NHKニュース

    台風19号の影響で道路沿いの土砂が道路に流れ込むなどして、中央自動車道と圏央自動車道の一部の区間で通行止めとなっています。高速道路会社は通行止めの解除には数日かかるおそれもあるとしています。 ▽中央自動車道の大月インターチェンジと八王子ジャンクションの区間、 ▽圏央自動車道の八王子ジャンクションとあきる野インターチェンジの間の外回りです。 中日本高速道路によりますと、これらの区間では台風19号の影響で、道路沿いの土砂が道路に流れ込れこむなどの被害が確認されたということです。 土砂を取り除くなどの作業にしばらく時間がかかる見込みで、これまでのところ復旧の見通しはたっておらず、通行止め解除には数日かかるおそれもあるということです。 また、神奈川県西部を通る西湘バイパスは、道路上や関連の施設に台風による高波の被害が相次いでいる影響で通行止めが続いていて、解除の見通しはたっていないということです。

      中央道と圏央道 復旧見通し立たず 通行止め解除には数日か | NHKニュース
    • 雪の交通影響 首都高・東名・中央道などで通行止め 鉄道 空は | NHK

      雪の影響で高速道路は多くの路線で通行止めとなっています。 5日午後11時現在で通行止めとなっているのは、 ▼首都高速道路、 ▼東名高速道路、 ▼新東名高速道路、 ▼圏央道、 ▼中央道、 ▼関越道、 ▼上信越道、 ▼東北道、 ▼外環道、 ▼常磐道などのほとんどまたは一部の区間で、このほかにも関東から東海を中心に広い範囲で通行止めになっています。 高速道路各社は、雪の降り方によっては6日にかけて通行止めの区間がさらに広がる可能性があるとして、最新の情報をホームページで確認するよう呼びかけています。 また、不要不急の外出は避けるほか、やむを得ず高速道路を利用する場合には冬用タイヤを装着してほしいとしています。 東京都港湾局は、今回の雪の影響で車両の走行に危険があるとして、 ▽東京 港区の芝浦と台場を結ぶ「レインボーブリッジ」と、 ▽東京湾にかかる「東京ゲートブリッジ」を、いずれも5日午後4時すぎ

        雪の交通影響 首都高・東名・中央道などで通行止め 鉄道 空は | NHK
      • 2019/10/13 台風19号に関連する、書店・図書館などの被害・浸水まとめ【随時更新】 - Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ

        【随時更新】 今回の台風で被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 ここでは基本的に、2019/10/13の時点で臨時休業を余儀なくされているところをまとめています。情報発信がままならない地域も多いかと思いますが、一日でも早く通常の業務に戻ることができますよう、お祈りいたします。 ↓ その後も随時更新しております。 【2019/10/19更新】 川崎市市民ミュージアム 戦前の漫画など26万点の収蔵庫が浸水 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp www.kanaloco.jp digital.asahi.com 地下には、貴重な絵画や戦前の漫画本、それに古文書などおよそ26万点が保管されている収蔵庫もあり、排水作業が進んだことから、職員が中を調べたところ、9つの収蔵庫がすべて浸水していたことがわかりました。台風の接近を前に、地下の扉の前に土のうを積んで備えたということです

          2019/10/13 台風19号に関連する、書店・図書館などの被害・浸水まとめ【随時更新】 - Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ
        • 半年ぶりに都外の山へ…… お手軽3000m峰の乗鞍岳でライチョウにも会えて初秋を満喫 - I AM A DOG

          9月の4連休。3日目と4日目にかけて、久々に都外へ登山(というかハイキング)に出掛けてきました。初日(21日敬老の日)は長野県の乗鞍岳です。 久々の都外登山、できれば高い山に登りたい!? 久々の深夜ドライブで乗鞍高原へ、始発バスはまさかの8台! いいお天気の畳平から富士見岳を経由して肩の小屋へ 人の多い登山道を剣ヶ峰へ あっという間に剣ヶ峰山頂(3026m) ライチョウがいた! お花畑〜魔王岳〜大黒岳 山行ルートと活動データ 下山飯と温泉、翌日への移動など こんな記事もあります 久々の都外登山、できれば高い山に登りたい!? コロナ禍における東京都民への都外移動自粛が解除された9月、そろそろ我が家も都外の登山を再開しようと準備を始めました。夏に奥多摩を少し歩いた以外では、今年の3月以来半年近いブランクもありますし、まずはあまりコースタイムの長くない日帰り登山が無難そう……? 東京から比較的ア

            半年ぶりに都外の山へ…… お手軽3000m峰の乗鞍岳でライチョウにも会えて初秋を満喫 - I AM A DOG
          • 台風、観光地の鉄道も直撃 箱根「年内の全線復旧困難」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

            台風19号は、本格的な紅葉シーズンを前にした観光地の鉄道も直撃した。 栃木県日光市では、16、17の両日、世界文化遺産の日光東照宮の秋季大祭がある。昨年は計4万7千人の観光客でにぎわったが、東武鉄道によると、日光線は栗橋―栃木、新鹿沼―下今市の運転を見合わせており、復旧には相当な日数がかかるという。日光市の田中宏充・観光経済部長は「行楽シーズンの時期に鉄道がストップするのは痛い。一日も早い復旧を望みたい」と話した。 神奈川県箱根町の箱根登山鉄道は箱根湯本―強羅が運休しており、関係者は「年内の全線復旧は困難」との見方を示す。被害が大きいのは宮ノ下―小涌谷間で、土砂崩れで陸橋の一部が渓谷に押し流された。陸橋の再建と線路の敷設だけでなく、再び土砂が崩れるのを防ぐため、陸橋より高い傾斜地ののり面の補強工事も必要になるという。 復旧まで、箱根湯本―強羅に代行バスを運行することも検討する方針だ。(梶山

              台風、観光地の鉄道も直撃 箱根「年内の全線復旧困難」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
            • 大雪時の装着を義務化…国交省の「チェーン規制」 | レスポンス(Response.jp)

              国土交通省では、大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行なわれるような、異例の降雪があるときに、国道や高速道路でチェーン規制を実施する。大雪時にタイヤチェーン装着を義務化するいっぽう、従来は通行止めを実施していたような状況でも通行できるようにすることで、通行止め時間を短くすることが目的だ。 国交省のチェーン規制では、実施区間として全国で13カ所をあらかじめ設定している。急な上り下りがある峠などで、過去に雪による立ち往生や通行止めが起こった場所のうち、前後にタイヤチェーンを着脱できる場所や通行止めが解除されるまで待機できる場所がある区間が選定されている。規制実施時には、規制区間の手前でタイヤチェーン装着状況が確認される。 チェーン規制が実施される箇所は以下の通り。 ■直轄国道 山形県:112号・月山道路(15.2km) 山梨県・静岡県:138号・山中湖、須走(8.2km) 新潟県:7号・大須戸

                大雪時の装着を義務化…国交省の「チェーン規制」 | レスポンス(Response.jp)
              • 台風、観光地の鉄道も直撃 箱根「年内の全線復旧困難」:朝日新聞デジタル

                栃木県日光市では、16、17の両日、世界文化遺産の日光東照宮の秋季大祭がある。昨年は計4万7千人の観光客でにぎわったが、東武鉄道によると、日光線は栗橋―栃木、新鹿沼―下今市の運転を見合わせており、復旧には相当な日数がかかるという。日光市の田中宏充・観光経済部長は「行楽シーズンの時期に鉄道がストップするのは痛い。一日も早い復旧を望みたい」と話した。 神奈川県箱根町の箱根登山鉄道は箱根湯本―強羅が運休しており、関係者は「年内の全線復旧は困難」との見方を示す。被害が大きいのは宮ノ下―小涌谷間で、土砂崩れで陸橋の一部が渓谷に押し流された。陸橋の再建と線路の敷設だけでなく、再び土砂が崩れるのを防ぐため、陸橋より高い傾斜地ののり面の補強工事も必要になるという。 復旧まで、箱根湯本―強羅に代行バスを運行することも検討する方針だ。(梶山天、村野英一) 各地の高速道、復旧までなお時間 台風19号で土砂が流入

                  台風、観光地の鉄道も直撃 箱根「年内の全線復旧困難」:朝日新聞デジタル
                • 被災地の報告~愛を忘れず届ける幸い

                  2019年 10月19日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「忘れず愛を届ける幸い。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●加藤勝信・厚生労働相は18日、台風19号により自宅が全半壊や床上浸水などの 被害を受けた人が医療・介護サービスを利用する際の自己負担を免除するよう、 市町区村などに要請したと。免除分は全額国費で補う。 このような特別な措置は、阪神大震災、東日本大震災、熊本地震、 西日本豪雨に続いて5例目。(朝日新聞様) ●国土交通省は10月17日から、被災地

                  • 中央線が再開 喜ぶ山梨県民 中央道も昼に開通(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                    台風19号の影響で12日から運転を見合わせていたJR中央線の大月―高尾間は18日午前、運転を再開した。6日ぶりの運転再開に、利用者からは安堵(あんど)の声が漏れた。一方、中央自動車道の通行止めも19日正午に解除される見込みとなり、鉄道に加え、高速道路も山梨と東京方面がつながることになりそうだ。 【写真特集】台風19号 15日の様子 甚大被害明らかに 大月―高尾間の運転が再開された18日、JR甲府駅は朝から利用者や臨時の時刻表を確認する人でごった返した。友人を迎えに来た南アルプス市の加藤嘉晴さん(73)は「復旧が間に合って良かった」と胸をなで下ろした。友人のカメラマン、三戸呂拓也さん(34)は東京都調布市から約3時間かけて到着。「復旧して良かったが、本数が少ないので計画的に行動しないといけない」と話した。 JR東日本八王子支社によると、大月―高尾間は18日午前10時過ぎから順次運転を再開。高

                      中央線が再開 喜ぶ山梨県民 中央道も昼に開通(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                    • 16日(土)に土肥海水浴場海開き式? - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                      2022年更新 西伊豆 土肥の海水浴場で7月16日(土)に海開き式? 土肥海水浴場の駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 西伊豆 土肥の海水浴場は8月1日(土)にオープンします 7月23日(木)からも泳げます ※解除されました 国道136号 夜間通行止めのお知らせ 7月1日(月)に伊豆市土肥の土肥海水浴場で海開き式が開催されます 海開きの季節です 西伊豆 土肥の海水浴場で7月16日(土)に海開き式? 土肥では今年も海開き式については記載ありませんが、海水浴場は16日より開設される見込みです。 例年は7月1日に海開きで、昨年は17日、一昨年は8月1日でした。今年はよその地区と大体同じで海の日を含む連休に無難に海開きとなりそうです。 先週は大風の勢力が衰えた熱帯低気圧が太平洋上を通過しました。少しは海の中が掻き混ぜられて沿岸部が綺麗になっているといいな。一昨年辺りは

                        16日(土)に土肥海水浴場海開き式? - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                      1