並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

黄砂 pm2.5 昨日の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 今日も夕陽とお月さまで、おはようございます‥ - fwssのえっさんブログ

    昨日の夕陽は「真っ赤に燃えた~太陽だ~から~♪♪」でした。 昨日は、めちゃくちゃ景色が、霞んでいました。海鵜も霞んで見えます。 黄砂、花粉、PM2.5‥。目・鼻が大変です。 月は、白かったです。満月から少しずつ欠けてきています。 今日は、砂埃をかぶった車を洗車します。

      今日も夕陽とお月さまで、おはようございます‥ - fwssのえっさんブログ
    • 大阪城公園の空飛ぶクルマと桃園 - 続おばちゃんDAYS

      こんにちは、たき子です。 空飛ぶクルマと聞いてバック・トゥ・ザ・フューチャーを思い浮かべるのはあるあるよね。 数年後に開催される大阪万博での目玉がその「空飛ぶクルマ」だってことはご存知かしら? ドローンというガセネタ やっぱり空飛ぶクルマだったんだ! 今日も飛んでた 桃園も咲き始めてる ドローンというガセネタ 昨日の午後、大阪城公園を自転車で流していると広場を数人が眺めてた。 何かやってんのかと思って見てるといきなり奇妙な物体が浮き上がった。 それがその時の画像。見えづらいけど中央にいるのよ。 ひょっとして空飛ぶクルマ?かと思って一応撮影しておいたんだけど、バックにそびえるビルと重なってよくわかんないよね。 だけど回りから「ドローンや」って声が聞こえてきたから、なんだドローンかって思ってたんだ。 やっぱり空飛ぶクルマだったんだ! ところが今朝のニュースで、昨日大阪城公園で空飛ぶクルマの初め

        大阪城公園の空飛ぶクルマと桃園 - 続おばちゃんDAYS
      • 時間だけが過ぎていくスマホのテザリング通信 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

        UQモバイルの最安通話プランは3GBですが、そんなものでパソコンを通信状態にできるテザリングを常用しようなんて、僕もよく考えたものです。 調子が良いときには3GBを使いきった後の300kbpsという速度でも(サクサクではない)サクくらいな体感速度なので、光やWi-Fiルーターにしたいとこれっぽっちも思わないです。 しかし、昨日7月8日はひどく、今日9日は過去最悪です。 以前にブログ記事で、”黄砂だPM2.5だ“と書きましたが、今回はその黄砂・PM2.5が話題になってたときを上回る感じの通信の悪さ。 長い雨で電波の基地局?に何かあったのかと心配してしまいます。 昨日はパソコンで久しぶりにワードプレスの記事を少し書いて「下書き保存」をすると、画像も貼ってない数百文字の保存に10分くらいかかり、本日は《はてなブログ》を開こうとしたら、「記事を書く」の画面表示まで5分以上かかる始末。 *この記事は

          時間だけが過ぎていくスマホのテザリング通信 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
        • 過去10年で最悪の黄砂、中国でなぜ発生した? 日本への影響を解説(竹村俊彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          昨日(2021年3月15日)、北京では高濃度の黄砂に覆われ、多少奇抜な見出しを付けて各メディアで報道されました。 「過去10年で最悪黄砂 視界300メートル 北京」(時事通信)「まるで火星?北京に「この10年で最悪」の黄砂 視界不良、大気汚染も深刻」(西日本新聞)「「まるで世界の終わり」 黄砂に覆われる北京」(AFP)今回の大規模な黄砂現象の詳細な原因は、今後の研究で明らかになっていくと思います。この記事では、自ら開発したソフトウェアSPRINTARSを使って、PM2.5と黄砂の予測を毎日コンピュータシミュレーションして結果を提供している立場から、今回の現象を速報的に考察してみます。日本への影響も解説します。 原因は中国・モンゴルの砂漠だけではない?私自身のシミュレーション結果では、今回の高濃度の黄砂の原因は、中国やモンゴルの砂漠起源の砂粒だけではないことを示しています。下の図は、地上付近

            過去10年で最悪の黄砂、中国でなぜ発生した? 日本への影響を解説(竹村俊彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 歩き煙草と黄砂とマスク - 面白情報探し旅!?

            今週のお題「変わった」 マスクを外す それは日本全域が黄砂に覆われる数日前、空気が綺麗な朝でした。 新鮮な空気が心地よく、マスクを掛けずに歩くのが気持ち良いと思える日でした。 さわやかな朝のクラシック音楽 Eximo MusicAmazon 通勤の人々も密じゃない場所で綺麗な空気を楽しんでいる様子で、いつもより多くの人がマスクをしていませんでした。 とはいえ、建物や電車に乗車する際にすぐに掛けられるよう皆マスクを手に持って歩いていました。 そんな中、まるで号令でもかかったかのように、突然、人々が一斉にマスクをかけ始めました。 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:* マスクを外す 煙草とマスク 昭和の愛煙家・令和の愛煙家 PM2.5 黄砂でマスクが手放せない *:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;

              歩き煙草と黄砂とマスク - 面白情報探し旅!?
            • 栗原はるみ流!美味しさ保証の柔らか肉レシピ #栗原はるみ - karutakko-muratanの日記

              今日は雨☂ 黄砂の他に、PM2.5まで飛んでくるようですので、久々にマスクがあった方がよい感じです。 PM2.5は、一番小さい粒子で健康への影響が懸念されるので要注意ですよ! さて、昨日は「赤ワインが飲みたい」という夫さんの要望がありましたので。。。 久々に料理レシピ本を出して探しました。 これなら塊肉を買ってくれば、もう1日ラクできるなってことでこんな感じにしました。 夫さんは、夕方⛳のレッスンに行くので、丁度19時までに夕飯準備すればよいので、煮込む時間はありました。 久々の栗原はるみさんレシピです。「肉がやわらかくなったら・・・」とありましたので、絶対に柔らかくなってないと判断し、電気圧力鍋に移して15分! 無事にかたまり肉のミートソースが出来上がりました。 一応、スパゲティを茹でるお湯を沸かしておきましたが、夫さんに聞いてみたら「スパゲティは明日がいい」というので、かたまり肉のミー

                栗原はるみ流!美味しさ保証の柔らか肉レシピ #栗原はるみ - karutakko-muratanの日記
              • 2024年4月18日(木)  お弁当🎵 : Cook Channel 841

                こんにちは✋ 曇り空の関西です。 昨日に比べ、少し肌寒いです。 今日も黄砂とPM2.5で、六甲山は霞んで見えます。 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 早速ですが、お弁当です🍴 ピーマンと蒲鉾の炒め物 ミニミニハンバーグ 煮鶏のスティクバーの骨外し 宇宙人👽ウインナー リラックマ型の卵蒸し ご飯 旦那のお弁当 隙間があったので、冷食の鶏から揚げを入れてます💦 次女のお弁当 私のお弁当 今回は、次女が昔に買った リラックマのシリコン型を使って卵蒸しにしました ごちそーさまでした😋 応援お願いします(*^^)v 人気ブログランキング 晩ごはんブログランキング 人気ブログランキング にほんブログ村 にほんブログ村 【楽天1位】簡易トイレ80回セット 日本製 半永久保存 15年間の長期保存が可能!凝固剤 簡易トイレ80回 簡易トイレ防災 おすすめ 消臭タイプ 長期保存 大

                  2024年4月18日(木)  お弁当🎵 : Cook Channel 841
                • ヒバリの春告げ - 青空霞かむ - 癒やしの風景 #ヒバリ - 諦観ブログ日記

                  お題「わたしの癒やし」 昨日は快晴。今日はおおむね快晴。 今日はpm2.5がやや多かったためか、快晴下でもすっきりした青空でなく、霞がかった天気であった。黄砂の襲来ではなさそうである。 今朝、ヒバリが田んぼの畔で鳴いていた。春告げ鳥「ヒバリ」のお目見えである。 その様子は次の写真(Ⅹ投稿を含め、7枚)のとおりである。 ❶ドラッグストアの超寡占化進行も(業界2位のツルハがイオン傘下の下、1位のウエルシアを子会社化へ)https://t.co/X3c2rcUu4y ❷春告げ鳥「ヒバリ」の出現#ヒバリ pic.twitter.com/uYa6AOD05e — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2024年3月16日 なお、昨年は2月20日、電線に止まっていた「ヒバリ」を目撃している。 猫の日の「色撮り鳥(モズ吉くん、モズ子さん、ツグミちゃん&ヒバリちゃん)」 - 諦観ブログ日記(20

                    ヒバリの春告げ - 青空霞かむ - 癒やしの風景 #ヒバリ - 諦観ブログ日記
                  • 天下茶屋~難波さんぽ Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue

                    昨日1日家で過ごしていたので、今日は暑くなるの覚悟で大阪市内へまたお出かけしてきました。例のごとく自宅の最寄り駅までは徒歩で。 何となく目に留まった小っちゃな草のキラキラした感じを。 ドウダンツツジの白くて小さな花が愛らしくて。 チューリップの成れの果て。 ふと何かが視界に入ったと思ったら、医院の診察時間が書かれたガラスにアゲハが! 木曜日の字の丁度中心にとまったのは偶然でしょうが、文字がプリントしてある所の方が滑りにくいのかもしれませんね^^ 最近は山の辺りが霞んでいる事が多いような。春霞とかなら良いのですが、黄砂やPM2.5のせいっぽい気がします^^; 何となく通勤路の酒屋さんを。 その少し先のお宅前は、いつも何かしら花があるので通勤時の楽しみになっています^^ この後は電車で移動して天下茶屋へ向かいます。 今日はお天気も良くなって日中はかなり暑かったですが、カラッとした暑さだったので

                      天下茶屋~難波さんぽ Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue
                    1