並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

2k画質の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 『RRR』を映写視点で観るよ。 - 映写雑記

    rrr-movie.jpこんにちは、久々の更新です。 今回は巷でめっちゃ盛り上がっている『RRR』を観てみようと思います。 映画館で映画を観るエンタメを詰め込んだインド映画 『RRR』は映画館で観てこそ楽しい映画の一つだと思います。 僕、映写技師みたいな事してるのにこんな事いうと怒られるかもしれませんが、人と映画観るのが嫌なので、職場で営業時間外か家でしか映画観ないんです。他館に行くときは映画ではなくシステムを観に行っている感覚ですね。 そんな僕が!これは人と見ると楽しい!!!と思ってしまったほどインドパワーは凄いと思います。 同じ監督の『バーフバリ』や、あれなんだっけ、ハエの奴...すみませんタイトル忘れました。とか他のインド映画も何作品か観てますが(全部ちゃんと見てるのにタイトルが出てこない)どれも映画として映画館で観て楽しい映画です。家で観るのがもったいない。やはり音楽とダンスのせい

      『RRR』を映写視点で観るよ。 - 映写雑記
    • コンパクトボディに2K動画・プライバシーカバー・超強力ノイズキャンセリングを詰め込んだウェブカメラ「Anker PowerConf C200」レビュー

      2021年に初のウェブカメラ「Anker PowerConf C300」を発表したAnkerが2022年2月15日(火)に、一回りコンパクトかつ軽量になったエントリーモデルの「Anker PowerConf C200」をリリースしました。1辺が約5cmのコンパクトな形状ながら、2K解像度・30fpsでの撮影が可能な新型は、物理的にレンズをふさげるので安心なプライバシーカバーや、エアコンをフル稼働させた音も完全にカットできるノイズキャンセリング機能など在宅ワークに便利な機能がてんこ盛りとのことなので、実際に使用してチェックしてみました。 Anker PowerConf C200 | ウェブカメラの製品情報 https://www.ankerjapan.com/collections/web-camera/products/a3369 コンパクトサイズながら2Kの高画質でリモートワークに最適!

        コンパクトボディに2K動画・プライバシーカバー・超強力ノイズキャンセリングを詰め込んだウェブカメラ「Anker PowerConf C200」レビュー
      • MacでWindowsのゲームを遊ぶ準備が整ってきている

        高性能なMacを買う意義。 先日行なわれたAppleの発表会イベントWWDC23では、Vision Proのインパクトがすごすぎたので他の製品の印象があまりないかもしれません。 ですが、Macでゲームができたら…。と思っていた人にとっては重要なニュースがあります。 2023年秋にリリース予定のmacOS Sonoma。このOSには、WindowsのゲームをMacにも移植できるようにするためのソフト「Game Porting Toolkit」が搭載されているんです。まだベータ版ですが。 Macでのゲームが実用レベルになりつつある先週Game Porting Toolkitの最初のアップデートが行われ、バージョンは1.02になりました。 フレームレートが安定し、互換性も向上するなど、多数の改善が入ったとのこと。YouTuberのAndrew Tsai氏がレポートしています。 Video: An

          MacでWindowsのゲームを遊ぶ準備が整ってきている
        • ニコンが買収を発表した映像機器メーカー「RED Digital Cinema」とは?

          カメラメーカーのニコンが、アメリカのカメラメーカーであるRED Digital Cinemaを買収し完全子会社化することで合意したと2024年3月7日に発表しました。RED Digital Cinemaはデジタルシネマカメラのメーカーとして知られていることから、ニコンが業務用ビデオカメラの市場に進出することが期待されます。 米国の映像機器メーカーRED Digital Cinema.com, LLCを子会社化 | ニュース | Nikon 企業情報 https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/0307_01.html RED Digital Cinemaは、サングラスや安全メガネのメーカーとして知られるOakleyの設立者であるジム・ジャナード氏によって2005年に設立されました。ジャナード氏はカメラマニアを自称しており、比較的手頃な価格の4Kデジ

            ニコンが買収を発表した映像機器メーカー「RED Digital Cinema」とは?
          • なぜ今、「ブロッカー軍団IVマシーンブラスター」をデジタルアーカイブ化する必要があるのか? アニメを“文化遺産”として保管する寺田倉庫に聞いてみた!【アニメ業界ウォッチング第74回】 - アキバ総研

            1976年放送のテレビアニメ「ブロッカー軍団IVマシーンブラスター」をリアルタイムで視聴していた人は、いまアラフィフではないだろうか。制作は、「世界名作劇場シリーズ」や「未来少年コナン」などで知られる日本アニメーション株式会社。「マシーンブラスター」は同社のフィルモグラフィーの中でも異色の男児向けロボット物で、かつてDVD-BOXが発売されたきりである。 今、その「マシーンブラスター」をデジタルアーカイブ化するべく、クラウドファンディングで資金が集められている。日本アニメーションに協力しているのは、昨年夏に「チャージマン研!」のデジタル化に成功した寺田倉庫である。フィルムの保管業務だけでなく、自社でミュージアムなどを運営して文化事業に意欲的な寺田倉庫は、どのような動機からアニメ作品のデジタル化を推進しているのだろう? その現状と今後について、寺田倉庫アーカイブ事業グループ執行役員の緒方靖弘

              なぜ今、「ブロッカー軍団IVマシーンブラスター」をデジタルアーカイブ化する必要があるのか? アニメを“文化遺産”として保管する寺田倉庫に聞いてみた!【アニメ業界ウォッチング第74回】 - アキバ総研
            • お値打ち価格でAnkerから見守りカメラ登場。しかも動体検知、Alexa対応、2K画質

              お値打ち価格でAnkerから見守りカメラ登場。しかも動体検知、Alexa対応、2K画質2020.10.22 10:008,792 Buy 小暮ひさのり こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。 無性にセキュリティレベルを高めたくなりました。 僕、在宅ワーカーなので基本的に家に居る日々。なので、自宅の「見守り」なんて本当に意識していなかったんですけど、なんだか急にセキュリティを見直したい! とか思ってきました。 理由はAnkerの家電ブランドeufyから、2種類のセキュリティカメラが発売されたこと。これがまた、コスパすごく良さそうなのよ。 モーショントラッキング付き。360度見回せる上位モデルImage: Anker「Eufy IndoorCam 2K Pan & Tilt」はモーショントラッキング機能つき。 部屋の中で動いている物体を検知すると、カメラが自動的に動いて追尾し

                お値打ち価格でAnkerから見守りカメラ登場。しかも動体検知、Alexa対応、2K画質
              • Samsung タブレットはやっぱりお買い得? 全モデルを比較 - 秋葉原ぶらり

                Samsungの最新Galaxy Tabタブレットをまとめて紹介! 特徴、スペック、価格、Sペン対応の違いがひと目で分かるようにまとめています。 Samsung タブレットの特徴 Samsung タブレットの特徴をまとめてみました。 超薄型・圧倒的に見やすい有機EL液晶 Samsungタブレットは低価格なものでも有機EL液晶を使っている。そのため黒色の締りがよく、色もより鮮やかなに見える。この威力が抜群に発揮されるのが「写真」の鑑賞。デジカメで撮った平凡な写真でも、驚くほどキレイに見える。また、有機EL液晶を使っているためにボディも薄い。7〜8インチ程度なら約300g程度で、持ち運びもラクに感じる。 Wi-Fi・カメラ&バッテリーの性能もよし 低価格なタブレットが意外と対応していないのが「 Wi-Fiデュアルバンド」。これに対応していないと「通信が途切れる!」、「なんか通信が遅い!」という

                  Samsung タブレットはやっぱりお買い得? 全モデルを比較 - 秋葉原ぶらり
                • Google「Stadia」は問題山積み? 4K画質は水増し、Chromecast Ultraは発熱でシャットダウン

                  Google「Stadia」は問題山積み? 4K画質は水増し、Chromecast Ultraは発熱でシャットダウン Googleが先日アメリカでサービスをスタートした『Stadia』。期待されていたゲーム実況連携機能が実装されていない発展途上のものであることは既に報じたが、それ以外にも、スタート直後から早くも今後の発展が危ぶまれるような、多数の課題が明らかになった。 フルHDを4Kに“水増し” US版Forbesは25日、『Stadia』で配信されている多数のゲームで4K画質が完全には実現されていないことを報じる記事を公開した。同サービスは、クラウドゲームサービスでありながら「4K画質60fps」を実現できることを宣伝文句としていた(下の画像参照)。しかし、配信されているゲームの開発者に取材したところ、実情はやや異なるようなのだ。 US版Google Store「Stadia Premi

                    Google「Stadia」は問題山積み? 4K画質は水増し、Chromecast Ultraは発熱でシャットダウン
                  • NHK、BS放送を12月より再編。BSプレミアム終了後の具体的な展開を公表 - PHILE WEB

                    NHKは、2023年12月1日より、BS放送を現在の3チャンネル体制から2チャンネル体制へと再編。この新BS放送スタートを前にメディアへ向けて説明会を開催し、テレビやレコーダーの電子番組表(EPG)がどう変わるかなどの詳細や、再編についての周知活動について説明した。 ■「2つのチャンネルを1つに凝縮。面白くならないわけがない」とアピール 現在NHKのBS放送は、2K画質の「BS1」と「BSプレミアム(BSP)」/4K画質の「BS4K」という3チャンネルで展開されているが、12月からは「BS1」と「BSP」を統合する形で新たな「NHK BS」チャンネルがスタート。2Kの「NHK BS」/4Kの「NHK BSプレミアム4K」という2波体制となることがかねてより決まっている。 新たなNHK BSチャンネルでは、現在BS1とBSPで放送中のレギュラー番組はほぼすべて継続。例えば月曜日から土曜日の朝

                      NHK、BS放送を12月より再編。BSプレミアム終了後の具体的な展開を公表 - PHILE WEB
                    1