並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

35年ローン 金利 総額の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • ソフトウェアエンジニア、建売を買う - Software Transactional Memo

    買った戸建てに付けた表札、住所はぼかした プロローグ 新型コロナが世間を騒がせ始めて以来ずっと在宅勤務をしている。 転職に伴って会社近くに引っ越したので通勤のドアtoドアで30分台を叩き出していた好立地はその活躍の機会をすっかり失った一方で、妥協した40平米の部屋の狭さと1LDK+Sの間取りが巣ごもり子育て核家族を襲った。 外で遊び足りない娘は泣き、広がった活動範囲で家中の物を無秩序に引っ掻き回すので必然的に触られたくないものは高いところに置くことになり、立体的に活用される事になった1LDKの空間は生活の難度を高めジワジワと真綿で首を締めるような状況が続いた。 住んでいたマンションは駅に近いのは良いが作りは古く、冬には窓枠が結露しカビが発生する。窓から降りる冷気はそのまま壁や床にすら結露を起こし室内はカビに見舞われた。それとの因果関係は不明だが冬場の慢性的な体調不良が家庭内の治安を更に悪化

      ソフトウェアエンジニア、建売を買う - Software Transactional Memo
    • マンションを買うまでの記録 後編 - 日毎に敵と懶惰に戦う

      先日書いた前編の続きです zaikabou.hatenablog.com こういう声をいただきまして マンションを買うまでの記録 前編 - 日毎に敵と懶惰に戦う 価格は?世帯年収いくらで金利は変動か固定か?金利は?何年ローン?頭金は?最寄り駅は?徒歩何分?何平米?築年数は?間取りは?設備は?重要な情報が何一つとしてない。参考にならない。 2021/11/06 09:38 b.hatena.ne.jp おっしゃる通りとは思うのだが、いろいろ書きすぎると特定要素になってしまうので、敢えて書いてないのです。わかりにくくてすまんな… これだ!と思える物件を見つけたのが月曜日、内見したのが日曜日の昼過ぎ、そして現金一括の人に持っていかれたのが判明したのがその日の夜。急展開過ぎて笑ってしまう。現金一括だろうが、ローンだろうが、売り手は一括でお金を受け取れることには変わりないのだが、万一ローンが通らなか

        マンションを買うまでの記録 後編 - 日毎に敵と懶惰に戦う
      • 住宅ローンを変動にするか固定にするか悩んだら考えておきたいこと - ゆとりずむ

        こんにちは、らくからちゃです。 先週は、日銀の突然の金融緩和政策の修正により、7円近く円高に振れたり、日経平均も700円近く下がるなど波乱含みの一週間でした。 「金利が上がる」と聞き、特に変動型の住宅ローンを返済している方はドキドキしたんじゃないでしょうか。 幸い、変動金利の基準となっている短期金利がすぐに上がるわけではないので、そこまで心配しなくとも大丈夫なようです。 news.yahoo.co.jp とはいえ、今後固定型の住宅ローンは金利が上がっていきます。 新しく住宅ローンを組むひとは今までより金利が高くなる固定にしたほうが良いのか、いまローンを返しているひとも固定に乗り換えたほうが良いのか悩むことになるでしょう。 一般的な、元利均等返済型の住宅ローンだと、固定型の場合は契約時点から毎月の返済額は変わりませんが、変動型の場合は金利の変動によって返済額が上下する可能性があります。 保険

          住宅ローンを変動にするか固定にするか悩んだら考えておきたいこと - ゆとりずむ
        • 東京都区部の新築マンション価格上昇の限界点は近い - 銀行員のための教科書

          新築マンションの価格上昇が話題となっています。 2019年の新築マンションの平均価格は、首都圏で5,980万円、東京都区部が7,286万円(不動産経済研究所調べ)となっており、バルブ最盛期以来の高水準です。 こんなにも新築マンション価格が上昇していることは「不動産バブル」なのでしょうか。 我々個人の所得(特に手取り)が増えない中、マンション価格の上昇はいつまでも続くのでしょうか。それとも、今がピークでマンション価格は今後下がるのでしょうか。 今回は不動産マンション価格について考察します。 新聞記事 新築マンション価格の年収倍率 金利と不動産の関係 現在のマンション価格は適正なのか 今後の新築マンション価格動向 新聞記事 まずは、現在の新築マンションの平均価格について概要を確認しましょう。以下、日経新聞の記事を引用します。 新築マンション29年ぶり高値 19年の首都圏5980万円 2020年

            東京都区部の新築マンション価格上昇の限界点は近い - 銀行員のための教科書
          • シニアの暮らし!国民年金だけの人は家賃を払ったら、食事にも事欠く可能性 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

            持ち家派?賃貸派? あなたは持ち家派ですか?それとも賃貸派? わが家は夫が33歳、私28歳のとき土地を求め、家を建てました。 金利がとても高い1992年に住宅ローンを組み、支払いに苦しむこと26年。 返済が終わったとき夫は59歳、私54歳、肩の荷がようやく下りたのです。 そんなわが家が、もし賃貸だったら、老後は悲惨になることが分かりました。 国民年金とシニアの暮らしについてお伝えします。 スポンサーリンク 住居費の重み 非正規で働く方の年金 老後の家賃2,000万円!? 賃貸のメリット 賃貸デメリット 老後にローンが残るケース まとめ 住居費の重み プリンセスルーム わが家は自営業のため、夫婦で国民年金だけ。 満額を受け取れても、1人につき6万5千円ほどです。 年金の生活者によると、健康保険料や介護保険料を引かれて、実質は5万円代とのこと。 夫婦で仮に12万円なら、家賃5万円のアパートでな

              シニアの暮らし!国民年金だけの人は家賃を払ったら、食事にも事欠く可能性 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
            • 5年目の住宅ローン借り換え! 手持ちの貯金は切り崩さず月々15000円安くなった話 - keigoman’s diary 注文住宅物語

              我が家は、変動金利100%で、 住宅ローンを返済しています。 もう、15年以上も前から「上がる上がる」と 言われ続けている変動金利ですが、 ずーーーーーーーっと、最低ラインです。 住宅雑誌などでも、それこそ15年くらい前から 「今が底」と言われ続けてきましたが、 その「底」を毎年更新してるじゃないの。 かつて分譲マンションに住んでいた頃は、 この「上がる上がる」という空気に流されて 全期間固定ローンに借り換えたこともありましたが、 その時の金利はなんと、2.9%。 当時は納得していたのですが、 この数字で返済していた数年間は、 我が家の黒歴史ですよ、もう。 で、その他にもいろいろありまして、 今の家を買う時は変動を選択したわけです。 いろいろの中身はこちらから。 www.keigoman.com 固定がいいか変動がいいか、それとも 半々でやっていくかといった議論はあり、 そのどれもにメリッ

                5年目の住宅ローン借り換え! 手持ちの貯金は切り崩さず月々15000円安くなった話 - keigoman’s diary 注文住宅物語
              • 公務員が3,500万円の新築一戸建を購入した場合どうなるか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                住宅購入 3,500万円の新築一戸建を購入 ランニングコスト 支出合計 YOHの考え 住宅購入 公務員・会社員は就職して金銭的に安定してくると、生活の安定を求めるようになります。 ・結婚 ・こども ・住宅 主にはこのようなことを考えるようになりますね。男女ともに結婚年齢と未婚率は上昇していますが、私の職場に限って言えば、20代後半までに結婚される方が非常に多い印象です。 出典 おもてなしブライダル ・20代後半で結婚 ・30代前半でこどもが誕生 このような人生設計をスタンダートと捉えている方が非常に多いですね。男女の結婚年齢の平均が30歳付近なので、2~3歳若くして結婚するということです。そして、こどもができ、その数年後に人生最大の買い物である住宅購入に踏み切ります。 ・新築一戸建 ・新築マンション ・価格は3,000万円~4,000万円(共働きなら5,000万円以上) 住宅購入のボリュー

                  公務員が3,500万円の新築一戸建を購入した場合どうなるか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                • 【人生最大の買い物】住宅購入はこの2つのバランス感覚が重要 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                  住宅購入は人生最大の買い物 住宅購入が金銭的に損になる理由 購入した価格以上で売却することができない ランニングコストがかかる 住宅購入を金銭的価値だけで判断することの危険性 YOHの考え 住宅購入は人生最大の買い物 会社員や公務員にとって人生で最大の買い物のひとつと言えば住宅です。 ・数千万円 ・超長期的なローンを組む 住宅購入にはこのような特徴があるからですね。自身の収入を遥かに上回るだけの借金をして、正に一生をかけて返していくことになります。 そして、このような大きな借金をデメリットと考えて、住宅購入をせずに賃貸住宅に住み続けるという選択をする世帯も少なからず存在します。 そのような世帯の方に共通する意見が、「住宅購入は金銭的に損である」ということです。 私自身はこの意見については一定の理解はありますが、住宅購入というのは金銭的価値だけで判断するべきものではないとも考えています。 ・

                    【人生最大の買い物】住宅購入はこの2つのバランス感覚が重要 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                  • 【お金があれば有利な選択をできる】住宅ローンは固定と変動どちらがよいのか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                    住宅購入について 固定金利か変動金利か 固定金利 変動金利 3,500万円を35年ローンで返済する場合 属性を活かすなら固定金利 YOHの考え 住宅購入について 住居を選ぶ際に大変人気があるのが新築一戸建マイホームです。公務員などの安定した給料が見込める状況で働いている方には特に人気がありますね。 ・転勤がない ・給料が安定している ・退職まで働けば返済することができる ・子育てがしやすい このような理由から根強い人気があります。私の職場のモデルケースとしては、20代後半で結婚、子どもが出来て30代前半で新築一戸建マイホームを購入するパターンです。 選ぶ新築一戸建マイホームの価格は1馬力なら3,000万円~4,000万円、共働きなら5,000万円~6,000万円がボリュームゾーンです。当然ながら、キャッシュで一括購入は出来ないのでローンを組むことになります。 多くの方が頭金を数百万円、残り

                      【お金があれば有利な選択をできる】住宅ローンは固定と変動どちらがよいのか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                    • 住宅購入するなら中古物件を選択肢に入れる方がよい理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

                      会社員や公務員のライフプランニング 3,500万円の新築一戸建購入のキャッシュアウト 会社員や公務員は3,500万円の住宅購入が限界 住宅購入は中古物件がおすすめ YOHの考え 会社員や公務員のライフプランニング 働きはじめて仕事が安定してくると、誰しもが考えるのが住宅購入です。 独身者の多くは賃貸物件に住んでおり、結婚や子の誕生といったライフプランの変わり目に住居を持つという選択肢が生まれます。 ・世帯の人数が増えて賃貸物件では手狭 ・仕事が安定してきており、長く働ける目途がついた このような理由から住宅購入を考えます。公務員に限って言えば、30代前半で住宅購入される方が大変多いですね。 ・大卒で自治体に就職 ・20代後半で結婚 ・30代前半でこどもが誕生 ・翌年に住宅購入 この流れが公務員で最も多いライフプランニングです。世間一般の結婚年齢が年々上昇していますが、消防士に限って言えば、

                        住宅購入するなら中古物件を選択肢に入れる方がよい理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
                      • 公務員が5,000万円の住宅を購入した場合のシミュレーション - YOH消防士の資産運用・株式投資

                        住宅購入 5,000万円の新築一戸建を購入 ランニングコスト 支出合計 YOHの考え 住宅購入 人生で最も大きな買い物と言えば住宅と考える方は非常に多いですね。 ・保険 ・車 このあたりもトータルで考えると何千万円とかかりますが、借入金の状況がこの2つと比較すると桁が異なるということです。 ・何千万円という金額のローンを組む ・何十年と時間をかけて返していく このようなことは住宅購入以外ではまずありえません。保険加入でローンを組むというのは考えられませんし、車のローンにしても数百万円というのが一般的です。 このように考えると、住宅購入というのは人生最大の買い物であるということです。 そして、公務員や会社員が住宅購入に踏み切る大きな理由は、生活の安定性によるところが非常に大きいですね。 公務員・会社員は就職して金銭的に安定してくると、生活の安定を求めるようになります。 ・結婚 ・こども ・住

                          公務員が5,000万円の住宅を購入した場合のシミュレーション - YOH消防士の資産運用・株式投資
                        • 一戸建て住宅購入のポートフォリオ戦略!生活と不動産の融合を考える #住宅ローン - YOH消防士の資産運用・株式投資

                          住宅ローン 3,500万円の新築一戸建購入のキャッシュアウト 月12.6万円は生かさず殺さずギリギリのライン YOHの考え 住宅ローン 公務員や会社員であれば誰しもがぶつかるのが住宅問題です。一戸建て住宅やマンションを購入するかどうかということですね。 ・20代前半 実家暮らし ・20代半ば 賃貸住宅でひとり暮らし ・20代後半 結婚して賃貸住宅暮らし ・30代前半 こどもができて一戸建てやマンションを購入 私の周りで限って言えばこのような住宅事情であることが一般的ですね。結婚する時期は人によって様々ですが、こどもができて住宅購入に踏み切るということは自然な流れと言ってよいということです。 しかし、住宅購入する場合、避けては通れないのが住宅ローンです。住宅ローンというのは他の借金とは比較にならないほど、手軽にすることができることが特徴として挙げられます。 ・年収の5~6倍(状況によっては8

                            一戸建て住宅購入のポートフォリオ戦略!生活と不動産の融合を考える #住宅ローン - YOH消防士の資産運用・株式投資
                          • 固定金利、変動金利とは? 借り入れと資産運用で異なるメリット・デメリット – moneliy(マネリー)

                            金融リテラシーの向上と、「金利」の基礎知識は切っても切れない関係です。「マイナス金利」というワードが日本に定着してからもう随分になりますが、皆さんは日ごろどのような場面で金利を考えることがあるでしょうか。 借り入れでは住宅ローン、教育ローン、お金を預ける場合は預金の金利など、身近にありますね。今回は固定金利・変動金利についてのメリット・デメリットを考えてみたいと思います。 固定金利と変動金利 何が違うの? 金利が固定されているか、変動するのかの違いを、お金を借り入れる場面で確認します。 固定金利 固定金利は言葉の通り、契約当時に定めた貸付金利で、完済まで金利が固定されたままです。市場の金利の動きに左右されず、完済までの計画を立てやすいのがメリットと言えるでしょう。 しかし契約当初より市場の金利が下がりだすと、高い金利で借り入れをしていることになるので、デメリットにもなります。逆に契約後に市

                              固定金利、変動金利とは? 借り入れと資産運用で異なるメリット・デメリット – moneliy(マネリー)
                            • 埼玉で戸建てを購入した

                              タイトルの通り、埼玉で戸建てを購入しました。 注文住宅ではなく建売です。4LDKのよくあるファミリー向け物件ですね。 購入にあたって色々と考えたり調べたりしたことがあったので、備忘録的にまとめておきます。 都内で下手な中古マンションを買うより戸建てを買うほうが良かった以下、箇条書き多めで書いていきます。 長らくブログを放置していたため文章能力が低下しまくっているので。 マンションで管理費・修繕積立費・駐車場代を払い続けるのが馬鹿らしい住宅ローン7万+金利2万+管理費2万+積立費2万+駐車場2万=15万ってどうなの2800万の中古マンションと3800万の新築戸建ては月々のコストがほぼ同じ(営業マン談)なら新築戸建買うわ分譲建売の場合、同年代・同程度の年収の人が購入する傾向があるので隣人トラブルが発生しにくい(営業マン談)あれ、マンション買うメリットなくね?戸建てを選んだ理由で一番大きかったの

                                埼玉で戸建てを購入した
                              • 【不動産投資は儲かるのか?】サラリーマンが20代で始めた区分マンション投資の収支実績を公開 - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

                                不動産投資は本当に儲かるのか? これから物件の購入を検討される方にとっては、かなり気になることではないでしょうか。 私も不動産投資を始める前はかなり気になっていて、ネットでも調べてみましたが、「超成功した人」か「失敗した人」しか検索にヒットしませんでした。 また、そのような記事は誰かの意図で、脚色・誇張されている可能性も否定できません。 そこでありのままの情報にニーズがあるのではと思い、この記事を書くことにしてみました。 あくまでも一例にはなってしまいますが、区分マンション投資の実態を知っていただければと思います。 【この記事の内容】 保有物件について 収支実績 ローン返済状況 まとめ この記事を書いている私は、32歳の「ごく普通のサラリーマン」で、年収は500万円ちょっと。 2021年3月31日に1件目の区分マンションを購入し、不動産投資を始めました。 決して稼ぎが多いわけではありません

                                  【不動産投資は儲かるのか?】サラリーマンが20代で始めた区分マンション投資の収支実績を公開 - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!
                                • 【平均的な新築戸建購入のトータル支出は7,600万円】公務員が新築戸建を購入した場合のシミュレーションについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                  住宅購入 5,400万円の新築一戸建を購入 ランニングコスト 支出合計 YOHの考え 住宅購入 人生で最も大きな買い物と言えば、住宅購入です。 ・保険 ・車 このあたりもトータルで考えると何千万円とかかりますが、借入金の状況がこの2つと比較すると桁が異なるということです。 ・何千万円という金額のローンを組む ・何十年と時間をかけて返していく このようなことは住宅購入以外ではまずありえません。保険加入でローンを組むというのは考えられませんし、車のローンにしても数百万円というのが一般的です。 さらに、住宅は一度購入してしまうと後戻りすることが非常に難しくなります。 保険や車であれば、合わないから解約したといってもその損失は多くても数百万円ですが、住宅はそうではありません。 家財などを含めると数千万万円の損失が出る可能性があるということです。 このように考えると、多くの人にとって住宅購入というの

                                    【平均的な新築戸建購入のトータル支出は7,600万円】公務員が新築戸建を購入した場合のシミュレーションについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                  • 4,000万円の住宅ローンを組むには?年収に応じた住宅ローンを解説!

                                    4,000万円の住宅ローンを組む時の適正年収は? 結論から説明すると、4,000万円の住宅ローンを組むために必要な年収は最低でも600万円は必要です。 最低でも600万円の年収が必要と言ったのは『無理なく住宅ローンの返済ができるであろう年収』です。 住宅ローン4,000万円を35年ローンで組んだ場合の支払い想定額少しだけ4,000万円の住宅ローンを35年ローンで組んだ場合の詳細を見てみましょう。 借り入れ額4,000万円、金利1,2%とした時(金利は経済の変化で変わります。)に返済期間35年で住宅ローンを組んだとした場合の例として見ていきましょう。 毎月の住宅ローン返済額は116,680円、利息の支払い額だけでも合計が9,005,983円となり、住宅ローンの返済額の総額は49,005,983円になります。 住宅ローンは返済期間を長く設定することで毎月の返済額を軽減できますが、一方で長くした

                                      4,000万円の住宅ローンを組むには?年収に応じた住宅ローンを解説!
                                    1