並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

call of the wild the anglerの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 2022マイベストインディーゲームアワード

    そろそろSteamウィンターセールも始まるので(23日から)個人的に今年面白かったインディーズゲームを挙げていこうかと思います さっくり紹介してあとはURL貼るんでストアページでPVとか見ていただければ (自分がPVとか見て直感的に買うことが多いのでそっちのほうがいいのかなという理由) (良ければ皆さんの良かった悪かったでもいいので教えてください) アーリーアクセス卒業おめでとうで賞RAFT https://store.steampowered.com/app/648800/Raft/ 漂流しながらイカダを大きくしたりサメに襲われたりするサバイバルゲーム 正式でストーリーが追加されたのでアーリーで止まってる人はこの冬人を集めてわいわいしてみてはいかが? カジュアルSTG決定版で賞DRAINUS https://store.steampowered.com/app/1975360/DRAIN

      2022マイベストインディーゲームアワード
    • Steamの未発売ゲームでウィッシュリストに入ってるやつ(6/28)1

      anond:20220627123034 1記事あたりのリンク上限数が9なので9つごと紹介。自分用でもある。 ジャンルは、インディー、ドット、2D、アクションが多め。 最近はデモ版も多いので気になったら即プレイしていこう。 8まで更新。とりあえずこれで終わり。 というかですね、この時期まだまだ新作発表が続くので更に増える可能性大。記事更新するかはわからないけど。 Hollow Knight: Silksonghttps://store.steampowered.com/app/1030300/Hollow_Knight_Silksong/ Hollow Knightの続編。Hollow Knightにも登場したホーネットが主人公に。 Call of the Wild: The Anglerhttps://store.steampowered.com/app/1408610/Call_of_

        Steamの未発売ゲームでウィッシュリストに入ってるやつ(6/28)1
      • オープンワールド釣り三昧『Call of the Wild: The Angler』発表。広大自然で最大12人マルチ釣り体験 - AUTOMATON

        デベロッパーのExpansive Worldsは6月21日、オープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/Microsoft Store)で、年内に発売予定。後にコンソール向けにも展開予定だ。 『Call of the Wild: The Angler』は、広大な自然で釣りを楽しむ一人称視点フィッシングシムだ。本作のマップは広大なオープンワールドとなっており、環境もさまざまだ。プレイヤーの目を引く広い湖や美しい泉のほか、曲がりくねった川、隠された池など穴場のフィッシングスポットも点在。魚たちの生息域は、リアルにシミュレートされた水温・水深・標高などの要素で決定される。それぞれの場所で、違う獲物たちが待っているわけだ。プレイヤーは徒歩・オフロード車・ボートなどの移動手段を駆

          オープンワールド釣り三昧『Call of the Wild: The Angler』発表。広大自然で最大12人マルチ釣り体験 - AUTOMATON
        • 「Steamウィンターセール 2022」でおすすめしたい、“癒やしゲー”8選。癒やしの種類は多種多様 - AUTOMATON

          現在Steamにて、ウィンターセールが開催中だ。3万2300本以上のゲームがセール対象となっている。セール期間は、日本時間で2023年1月6日午前3時まで。本セールはサマーセールと並んで、Steamでもっとも大きいセールのひとつである。 今年は戦争やインフレなどストレスがたまる出来事も多かったということで、今回はAUTOMATONライター陣が「癒やされたゲーム」を8本ピックした。“癒やされ”の種類は人それぞれ異なるが、なんらかのリラクゼーションを感じたということだろう。年末年始の慰労のお供となれば幸いである。 Fresh Start Cleaning Simulator 808円(1010円、20%オフ、日本語あり)(Steamストアリンク ) 『Fresh Start Cleaning Simulator』は一人称視点のお掃除ゲームだ。自然を脅かすゴミや火事などに、放水と吸引という2つの

            「Steamウィンターセール 2022」でおすすめしたい、“癒やしゲー”8選。癒やしの種類は多種多様 - AUTOMATON
          • オープンワールド釣りゲー『Call of the Wild: The Angler』が発表。ため息が出るほど美しい大自然で最高のフィッシング体験を実現! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

            『Call of the Wild: The Angler』Steamストアページ 本作は、大自然を舞台にフィッシングが楽しめるオープンワールド釣りゲーム。インターフェイス、字幕は日本語に対応される。 プレイヤーは、息を呑むほどに美しい環境を探索し、広々とした湖や秘境の池といった数々のフィッシングスポットで釣りを体験していく。探索にはオフロード車やボートが使用可能。もちろん徒歩でゆっくりと自然を堪能しながら探索というのもありだ。 釣りには、Expansive Worldsいわく“直感的なキャスティングシステム”が採用されているため、没入感あふれるフィッシング体験が味わえる。さらに、魚は種類ごとに独自の行動と特徴を持つため、それぞれの魚の動きに合わせて慎重にリールを巻く必要がある。釣りによるアクションが毎回単調にならないというのポイントだろう。 釣り道具も、ロッド、リール、ライン、ウキ、フッ

              オープンワールド釣りゲー『Call of the Wild: The Angler』が発表。ため息が出るほど美しい大自然で最高のフィッシング体験を実現! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
            • GeForce Experience 3.26.0 の最新情報

              GeForce Experience で、ShadowPlay & Optimal Game Settings から Max-Q テクノロジ (DLSS 3、Whisper Mode、Battery Boost 2.0 など) まで、GeForce RTX 40 シリーズ ノート PC のサポートが追加されます。 『A Plague Tale: Requiem』、『Against the Storm』、『Broken Pieces』、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアII』、『Call of the Wild: The Angler』、『Construction Simulator』、『Coral Island』、『Cross Fire HD RT DLC』、『Dakar Desert Rally』、『Destroy All Humans! 2 - Reprobed』 『Di

              • 「MythBusters: The Game - Crazy Experiments Simulator」本日リリース。人気科学番組“怪しい伝説”をモチーフにしたシミュレーションゲーム

                「MythBusters: The Game - Crazy Experiments Simulator」本日リリース。人気科学番組“怪しい伝説”をモチーフにしたシミュレーションゲーム 編集部:松本隆一 パブリッシャのMovie GamesとPlayWayは,ポーランドのデベロッパByte Barrelが開発した新作シミュレーションゲーム「MythBusters: The Game - Crazy Experiments Simulator」をSteamでリリースし,ローンチトレイラーを公開した。価格は1320円(税込)だが,リリースを記念した15%オフのセールが行われている。 「MythBusters: The Game - Crazy Experiments Simulator」公式サイト 本作は,ディスカバリーチャンネルなどで放映されていた人気番組「怪しい伝説」(MythBuster

                  「MythBusters: The Game - Crazy Experiments Simulator」本日リリース。人気科学番組“怪しい伝説”をモチーフにしたシミュレーションゲーム
                • オープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』8月31日発売へ。最大12人で、広大自然で釣り体験 - AUTOMATON

                  Expansive Worldsは7月20日、『Call of the Wild: The Angler』を現地時間8月31日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/Microsoft Store)。コンソール版ものちに展開されるという。価格は29.99ドルになるとのことで、日本円で3500円程度になりそうだ。ストアページ表記によると日本語にも対応する。 『Call of the Wild: The Angler』は、広大な自然で釣りを楽しむフィッシングゲームだ。本作のマップは広大なオープンワールドとなっており、環境もさまざま。広い湖や美しい泉のほか、曲がりくねった川、隠された池など穴場のフィッシングスポットも点在。魚たちの生息域は、リアルにシミュレートされた水温・水深・標高などの要素で決定される。プレイヤーは一人称視点でフィールドを移動。

                    オープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』8月31日発売へ。最大12人で、広大自然で釣り体験 - AUTOMATON
                  • Steam版釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』プレイヤー数堅調も厳しい評価。「釣らない方がレベルが上がる」などの声 - AUTOMATON

                    Expansive Worldsは8月31日、『Call of the Wild: The Angler』を配信開始した。人気ハンティングゲームの関連作として事前注目を浴びていた本作は、リリース当日からSteamにて一定の同時接続プレイヤー数を獲得。その一方で、肝心の釣り要素については、ユーザーレビューなどで厳しい指摘が寄せられる状況のようだ。 『Call of the Wild: The Angler』は、広大な自然で釣りを楽しむフィッシングゲームだ。本作のマップは広大なオープンワールドとなっており、環境もさまざま。広い湖や美しい泉のほか、隠された池など穴場のフィッシングスポットも点在。魚たちの生息域は水温・水深・標高などの要素で決定される。プレイヤーは一人称視点でフィールドを移動し、徒歩のほかオフロード車やボートなどの移動手段を駆使して、釣りへと繰り出す。また、ミッションのクリアなどで

                      Steam版釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』プレイヤー数堅調も厳しい評価。「釣らない方がレベルが上がる」などの声 - AUTOMATON
                    • ルイ16世のロボット軍団と戦うアクションRPG,「Steelrising」の制作が発表

                      ルイ16世のロボット軍団と戦うアクションRPG,「Steelrising」の制作が発表 ライター:奥谷海人 パブリッシャのNaconが日本時間の2020年7月8日に配信したオンラインイベント「Nacon Connect 2020」で,フランスのSpidersの新作タイトル「Steelrising」が発表された。 Steam「Steelrising」ストアページ 2019年に海外でリリースされた「Greedfall」が高い評価を得るなど,独自の世界観やグラフィックスにこだわるSpidersだが,同社の新作は,高度なロボット技術が発展していたという架空の18世紀頃が背景となる。恐怖政治を敷くルイ16世が,国民の弾圧を目的に出動させたロボット軍団の狂気を食い止めるため,主人公である護衛ロボットのイージスが,ロボット達の創造者を追跡し,やがてフランス革命を起こしていくという物語が展開する。 トレイ

                        ルイ16世のロボット軍団と戦うアクションRPG,「Steelrising」の制作が発表
                      • 最大12人でマルチプレイも楽しめるオープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』発表。2022年後半に発売決定、『theHunter』クリエイターの新作

                        Expansive Worldsは、オープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』を発表し、あわせてトレーラーを公開した。 発売は2022年後半。対象プラットフォームはPC(Steam、Microsoft Store、Epic Games Store)。またコンソールでも発売を予定している。 From the creators of @theHunterCOTW comes a genre-defying fishing experience. Announcing Call of the Wild: The Angler, coming later this year to PC via Steam, the Microsoft Store, and Epic Games Store, with consoles to follow.https:/

                          最大12人でマルチプレイも楽しめるオープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』発表。2022年後半に発売決定、『theHunter』クリエイターの新作
                        • オープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』期間限定で無料配布中。Epic Gamesストアにて - AUTOMATON

                          Epic Gamesストアにて3月22日、『Call of the Wild: The Angler』および『Invincible Presents: Atom Eve』の無料配布が開始された。配布期間は3月29日午前0時まで。期間内にEpic Gamesストアのライブラリに追加することで、配布期間終了後も保有しプレイ可能となっている。 『Call of the Wild: The Angler』はオープンワールドで繰り広げられるフィッシングゲームだ。ゲーム内表示は日本語に対応している。開発を手がけるのはExpansive Worlds。舞台となるのは、同社からリリースされているハンティングゲーム『theHunter: Call of the wild』と同様に、さまざまな環境をモチーフにしたオープンワールドだ。広大な自然の中で、プレイヤーは淡水釣りに挑むことになる。釣りを繰り返していくこ

                            オープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』期間限定で無料配布中。Epic Gamesストアにて - AUTOMATON
                          1