並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

dena 牧 ホームランの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 富山県のニュース|北日本放送

    全国のニュース 「スーパーソニック」千葉市が後援取り消し 来週末、千葉市で音楽フェス「スーパーソニック」が予定通り開催されることを受け千葉市は、後援を取り消しました。 神谷市長 「5000人規模とすることは難しいということで、千葉市の名義後援につきまして本日付で取り消しとさせていただきたいと思っております」 千葉市は、今月18日と19日に「ZOZOマリンスタジアム」で開催予定の音楽フェス「スーパーソニック」に関して、感染拡大による病床のひっ迫などから主催者側に開催延期を要請していました。 しかし、9日付で主催者側から開催の連絡があったことから市の「後援」を取り消したということです。 主催者側は開催にあたり、アルコールの提供や持ち込みの禁止、マスク着用の義務づけなど感染対策を徹底するとしていて、千葉市の神谷市長は当日、職員を派遣し会場の感染対策徹底の確認や周辺の巡回指導などを実施すると発表し

      富山県のニュース|北日本放送
    • DeNA牧の本塁打パフォーマンスに球団OB苦言 「不愉快に思ったファンたくさんいると思う」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

      プロ野球横浜ベイスターズ、日本ハムで活躍した野球解説者の高木豊氏(63)が2022年8月29日にユーチューブチャンネルを更新。26日から横浜スタジアムで行われたDeNA対ヤクルト3連戦を振り返り、牧秀悟選手(24)の本塁打パフォーマンスに苦言を呈した。 【動画】高木氏が苦言を呈したパフォーマンス ■「ヤクルトは青木とかがそういうのを戒める」 首位攻防戦は首位ヤクルトが第1戦を6-3で勝利し続く第2戦は16-4で大勝。接戦となった第3戦は、4-4の同点で迎えた7回にヤクルト主砲・村上宗隆選手(22)に1発が飛び出し、これが決勝点となりヤクルトが3連勝。2位DeNAとの差は7ゲームに広がった。 3連戦を振り返りながら苦言を呈したのは、第2戦DeNA攻撃の場面だ。 8点ビハインドで迎えた6回、1死走者なしから4番・牧がレフトスタンドに特大アーチを放った。主砲の1発にベンチは沸き返りチームメイトの

        DeNA牧の本塁打パフォーマンスに球団OB苦言 「不愉快に思ったファンたくさんいると思う」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
      • DeNA戦 相手の拙攻で勝てる試合をまさかの引き分け~でも今週は負けなし!

        カープ 3-3 DeNA 雨の中カープファンは現地で応援を頑張りました。声援いや手拍子虚しく引き分けになりました。 今週は1勝2分2中止で負けなしです。なんかうれしい! DeNAは、4併殺のグダグダ状態で、ヒットは打つけど16安打で3得点。そんな相手に勝てないのはチーム力が弱いのね。 あと1点取れば勝てるのに、ソトのホームランで逆転された後は攻撃陣がいつも通りのダメっぷりでした。 でも、今日の試合で今後の課題。問題点が可視化されたのはプラスに考えましょう! 試合での佐々岡監督の狂乱の采配は、怒りに震えるほどのものはなく、レベル5段階でいうと3くらいですかね。 スタメンで6番堂林はやっぱりダメでした。堂林は相当重症です。相手先発のピープルズとの相性云々の問題以前ですね。首脳陣もきょうでわかってくれるはずです。2軍に行くしかありません。 7回羽月に代打・長野さんを出したのがアホ采配でした。長野

          DeNA戦 相手の拙攻で勝てる試合をまさかの引き分け~でも今週は負けなし!
        • クライマックス2連勝突破から甲子園へ~第1・2戦先発は九里⇒大瀬良に託す!!

          カープ 4-2 DeNA きのうのロッテvsソフトバンクの試合は強烈でしたね。3点差からのまさかの3ランホームランからの延長サヨナラ勝ち。カープDeNA第1戦を見てるようでした。もうノリノリで京セラドームへいけますね! きのうの試合にも負けないだけの戦いをカープは2試合やってくれました。 第2戦を現地に見に行きました。当日試合後は当然興奮冷めやらぬ状態だったのですが、きのうも1日中ポカーンとしてました。 そんな事は置いといて、試合観戦にはひとりでいって戦いを目に焼き付けるためにビールも程々に試合に集中しました。 6回表森下くんから交代したウルトラソウル大道が凄かった。魂のストレート6球、牧をライトフライに仕留めた途端に涙が出てきました。その涙が乾かぬうちに末包の代打ホームラン、号泣してしまいました。歳は取りたくないですね。 7回表の中崎がちょこっと打たれて涙も乾きましたが… そこから気合を

            クライマックス2連勝突破から甲子園へ~第1・2戦先発は九里⇒大瀬良に託す!!
          • 野村祐輔「80球までなら俺に任せておけ!」5回無四球無失点の無双ピッチングで勝利を呼び込む!!

            カープ 3-2 DeNA カープが強い!連日の1点差勝負を8回9回逆転で勝ち切る。優勝するチームの勝ち方でしょう。 前カードの巨人3戦目も1点差試合のようなもんですよ、3試合続けて接戦勝負をものにするにはベンチの雰囲気が良いことが必須条件です。 カープ家族の浸透にさらに深みが増したんではないでしょうか!? 相変わらず打線は、秋山・坂倉・小園が4タコで貧打の繋がらない打線なんですが、勝ち越しの1点さえ取れれば良いんですよ。 まあ、打撃は水もので、いつか爆発するかもしれないし、誰かの調子が上がれば、誰かの調子が下がるなんてのはよくある事です。全員まとめて調子が悪くなるのだけ回避できればいいんですよ。 しょうがないですよチーム唯一の3割バッター西川龍馬がいないんだもん。 きのうも三振ばかりでぶん回してるわけでもないので、全然OKです。あとは新井監督の采配に任せましょう。 あーでもないこーでもない

              野村祐輔「80球までなら俺に任せておけ!」5回無四球無失点の無双ピッチングで勝利を呼び込む!!
            • 【あるぷす経済遅報】ストラテジスト「株安になったらロングポジションの精算によって・・・あうっw」|アルプス投資ブログ

              毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! ストラテジスト「株安になったらロングポジションの精算によって・・・あうっw」 株安が強制的な売り引き起こすリスク-ウォール街のストラテジスト https://t.co/vQc8BKZWYg — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) April 17, 2024 米国株が株安になったら売り込まれるよー!って、記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・ウォール街のストラテジストが言うには「株安によって投資家が、ロングポジションを減らし始めると、大きな低迷が起きるかも?」とのこと。 ・SP500のロングポジションの「88%」が損失を抱えているらしい。(約8兆円) ・

                【あるぷす経済遅報】ストラテジスト「株安になったらロングポジションの精算によって・・・あうっw」|アルプス投資ブログ
              • DeNAの楠本と大和には気をつけろとあれだけ口を酸っぱくして言ってるのに…

                カープ 3-5 DeNA DeNAの楠本と大和には気をつけろと口を酸っぱくして言ってるのに… 牧・宮崎・佐野はどうでもいいのよ。大事な場面で出てきた楠本と大和にはベンチは全身全霊で阻止していかないとね。 それなのに、代打楠本に栗林さんだもん。何回やられてるの?九里の降板をひとり待ってもいいじゃないの? 九里が楠本に打たれたんなら諦めも付くよ。だけど栗林さんにはあまりにも相性悪すぎるだろう!? きのうの負けはその1点だけだと思うよ。その綻びがのちの戦略にすべて負の影響を与えてるのよ。 新井さんの采配は信じているけど、きのうはちょっと丁寧さが足りなかったと思う。栗林さんも神様じゃないんだから苦手な奴は苦手なのよ。 成長させるために敢えて険しい道を行かせるのも必要だけど、今はその時期じゃない。 本当に大事なホーム6連戦の初戦なんですよ。15~17日のホーム阪神3連戦の天王山に向かって勢いを付けな

                  DeNAの楠本と大和には気をつけろとあれだけ口を酸っぱくして言ってるのに…
                • カープちゃん負けたけど見応えのある試合だったじゃないですか~しかし飛ばないボール何とかしてくれ!

                  ランキング参加しています!応援お願いします! カープ 1-2 阪神 不倫のニヤニヤ西にやられたのは悔しいですね。 でもよく頑張りましたよ結果が全てだけど、次行ってみよう!職業野球人ですから、きょうも移動日なしの移動で横浜ですね。 新井監督は、「負けはしたけど、本当にみんな頑張ってくれた。悔しいけど、紙一重のところまでいっている。相手は去年の日本一のチーム。自信にしていい内容だった」と言っております。 坂倉の1塁エラーだって、監督がポジション決めているのでしょうがない。新井さんだって1塁守備でアウトカウント間違えて、相手コーチにボールを投げたこともあるので坂倉を怒ることはできません。 ハッチさんはよく投げました。大汗かきながら2度のピンチを乗り切りました。次こそは来日初勝利でしょう。 ケムナは無失点で結果オーライだけどちょっと厳しい気がする… 黒原は最高ですね。防御率0点台で最後までいけば新

                    カープちゃん負けたけど見応えのある試合だったじゃないですか~しかし飛ばないボール何とかしてくれ!
                  • 【プロ野球】交流戦終了! これまでのベイスターズ⑤(6月17日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                    2019年オフに巨人からブルージェイズに移籍した山口俊投手(元横浜・巨人)が2年ぶりに巨人に復帰するそうです。 昨季は17試合の登板で2勝4敗0S1H・防御率8.06、今季はジャイアンツとスプリット契約を結び、傘下の3Aでは5試合の登板で0勝3敗・防御率6.17という成績でした。 日本では2018年7月に平成最後のノーヒットノーランを達成し、2019年にセ・リーグ最多勝・最多奪三振・最多勝率の投手三冠という実績でしたが、メジャーでは通用せずに終わってしまいました。 これには日本と大リーグの差を感じざるを得ませんね……。 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 ©河合じゅんじ <試合結果> 5月25日(火) 横浜 10-3 オリックス 勝:ピープルズ 敗:山岡 5月26日(水) 横浜 5-14 オリックス 勝:宮城 敗:大貫 5月27日(木) 横浜 11-8 オリック

                      【プロ野球】交流戦終了! これまでのベイスターズ⑤(6月17日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                    • DeNA牧秀悟選手の2023年シーズンの登場曲は?選曲理由も解説! - カメラと旅をする

                      デスターシャでおなじみのDeNAの牧秀悟選手。4番打者としてチームの中心的存在です。 牧秀悟選手といえば、試合中に登場するときに流れる登場曲も度々、話題になります。 登場曲は選手の個性や人柄がよく表れますし、試合を盛り上げてくれますよね! 牧選手の登場曲はこのような感じでいろいろとあります♪ 君が好きだと叫びたい(BAAD) We Can Make it(HIPPY) MAKI-OKOSE!!! (NOBU) The Spectre(Alan Walker) 睡蓮花(湘南乃風) 今回はDeNA牧秀悟選手の登場曲を順番に一つずつご紹介していきます! 「デスターシャ」に関する記事はコチラから♪ 【WBC】DeNA牧秀悟選手のデスターシャの意味は?パフォーマンスの由来を解説! - カメラと旅をする それでは一緒に見ていきましょう! 君が好きだと叫びたい 選曲した理由 We Can Make It

                        DeNA牧秀悟選手の2023年シーズンの登場曲は?選曲理由も解説! - カメラと旅をする
                      • 【プロ野球】前半戦終了! これまでのベイスターズ⑥(7月18日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                        7月16日(金)・17日(土)にプロ野球のオールスターゲームがありましたね。 横浜DeNAベイスターズからは三嶋投手(抑え投手部門3位)・山﨑投手(中継投手部門2位)・佐野外野手(外野手部門8位)が出場しました。 1戦目は広島の菊地内野手が4打数4安打2打点(1本塁打)の活躍、2戦目は楽天の島内外野手が4打数3安打3打点の活躍でMVPに選ばれました。 2試合とも見応えのある良い試合で、オリンピック明けの後半戦が楽しみになりました。 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 <試合結果> 6月18日(金) 横浜 4-7 広島 勝:玉村 S:栗林 敗:濵口 6月19日(土) 横浜 11-12 広島 勝:森下 S:栗林 敗:ピープルズ 6月20日(日) 横浜 10-8 広島 勝:砂田 敗:大道 6月22日(火) 巨人 6-1 横浜 勝:サンチェス 敗:中川 6月23日(水)

                          【プロ野球】前半戦終了! これまでのベイスターズ⑥(7月18日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                        • ターリーと島内の決死の中継ぎで坂倉のグランドスラムを呼び込み首位DeNAに勝つ!

                          カープ 6-1 DeNA いや~勝ちました!なぜが首位にいるDeNAに勝ちましたよ!エンタメ全振りの横浜スタジアムで連勝を止めてやりました。 だいたい球場がうるさすぎるんだよ!マツダスタジアムをうるさいけど… 絶対連勝したいんですよ、カープファンとしては、当たり前ですけど。 先発が床田ということで、アンダーソンよりは若干安心感があります。 カープ初回の攻撃、菊池がいきなりヒット。「よしきょうもいける!」とみんなが思った次の野間がまさかの併殺打。俊足が売りの野間じゃないの~~~ その裏、床田もいきなりヒットを打たれたけど、ズッ友DeNAも5-2-3の併殺打でありがとう! カープは2回坂倉の犠牲フライで先制点。タイムリー欠乏症です… 床田は6回に3連打で追いつかれる。7回先頭・佐野にヒット、送りバントを決められここでピッチャー交代。床田はベンチへ向かう途中怒りのボール叩きつけ。 ダメだよ、ちび

                            ターリーと島内の決死の中継ぎで坂倉のグランドスラムを呼び込み首位DeNAに勝つ!
                          • 【プロ野球】逆襲の5月へ! これまでのベイスターズ③(5月2日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                            5月7日(金)~9日(日)に行われる「YOKOHAMA GIRLS☆FESTIVAL 2021 Supported by ありあけハーパー」の特別企画が横浜DeNAベイスターズの特設ホームページで公開されています。 www.baystars.co.jp 「運命のプリンス診断~ベイスターズの王子様~」という企画で、5つの質問に答えると総勢19名のベイスターズの選手の中から1人が運命のプリンスとして画面に表示されます。 診断結果の画面では、運命のプリンスからのメッセージやオリジナル壁紙もダウンロード可能になっています。 私もやってみましたが、昨季の首位打者・ベストナインの佐野外野手が表示されました(笑) 2012年に親会社がTBSからDeNAになり、企画や宣伝力などのファンサービスは大幅に改善しましたね! 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 <試合結果> 4月20日

                              【プロ野球】逆襲の5月へ! これまでのベイスターズ③(5月2日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                            • DeNA戦 今シーズン最強のクソ試合を現地で観戦してしまった~何の罰ゲームなのか!?

                              カープ 3-9 DeNA マツダスタジアムの内野席で試合を見てきました。 4回までは、宇草や小園がグランドを走り回り、3得点で楽勝ムードだったんですけどね。 4回は床田がヒット打って、宇草がヒット打って、絶対に得点できる状態で、小園・西川が連続空振り三振。この辺りからなんか雰囲気悪くなってきました。 すると、床田が5回に突如打たれ始めました。満塁で佐野に打たれて2点取られた時点で、スタンドのカープファンは、「ピッチャー交代だろ」と話しているのがあちこちから聞こえました。 それでもいつも通り佐々岡監督は動きなし、コーチがマウンドに行ってひと呼吸おく気配もなし。雨が降ってたから行かなかったのか? 床田は戦意喪失しています。当然打たれますよ。ファアボールも絡めて1イニングで何回満塁になってるんだよ! 菊池保則もいい感じで打たれて9失点。ほんとクソみたいな展開で、持っていった白霧島が急ピッチで減っ

                                DeNA戦 今シーズン最強のクソ試合を現地で観戦してしまった~何の罰ゲームなのか!?
                              • カープさんDeNAのゲッツーパラダイス&タイムリーエラーで快勝!!前夜の零封返しで床田さん2勝目

                                カープ 3-0 DeNA 新井さん勝利監督インタビューで、「明日への意気込みお願いします」と言われて、イラッとしてましたね。 「明日への意気込みもなにも毎日意気込んでやってますんで!」 RCCのインタビューだったらもうちょっとまともに答えたんだろうけど広島テレビには冷たいですね… 解説者(俳優)時代も地方ローカル局専属じゃなかったですもんね。 そんなことはどうでもいいんですが、きょうは気持ち良く勝てましたね。やはり先発投手がしっかり試合を作るとおのずと勝利を引き寄せられるんですよ。 きのうはコルニエルが先発で試合を作ったのに負けたけど… そりゃー相手の先発投手がこちらの力量を上回っていれば負けることもありますよ。確率の問題です。 きょうの床田さんは良かったですね~ 何が良かったって、ヒーローインタビューで西川も言ってましたが、テンポが良いんですよ。リズム感が必要なのは音楽だけじゃないですか

                                  カープさんDeNAのゲッツーパラダイス&タイムリーエラーで快勝!!前夜の零封返しで床田さん2勝目
                                • DeNA戦 大瀬良さん牧を敬遠指示で、はぶてるけど完封勝利で10勝到達!!

                                  カープ 7-0 DeNA DeNA三浦監督、監督就任1年目の最終戦が無得点完封負けで不憫に思います。今シーズンは外国人選手の入国・チーム合流が遅れて、スタートからケチがつきまくりでした。でも、すでに外国人は契約延長も済ませ、プーさん宮崎も残留で来シーズンはきっと頑張れるはずです。応援しています。 さて、カープのエース大瀬良ですが、2年ぶりの完封勝利です。規定投球回数クリアです。 よくわかりませんが、怪我の離脱もありピリッとしない1年でした。きのうは9回、鈴木誠也と首位打者を争う牧をベンチの指示で2アウトランナーなしで敬遠でしたね。 めずらしくマウンドで感情をあらわにして、はぶててました。「おまえは大竹寛なのか?」と、ツッコミを入れたくなりました。 プロ野球だもの消化試合ではタイトルに絡んで敬遠なんてつきものだよ! ピッチャー出身の佐々岡監督はさっそく試合終了後にベンチでフォローいれてました

                                    DeNA戦 大瀬良さん牧を敬遠指示で、はぶてるけど完封勝利で10勝到達!!
                                  • 【プロ野球】約20試合終了! これまでのベイスターズ②(4月18日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                                    5月19日(水)の横浜DeNAベイスターズ10周年記念試合で、中畑清元監督が始球式を行うと発表されました。 中畑氏は横浜DeNAベイスターズの初代監督で、現役時代(1976~89年)は巨人の内野手として活躍されていましたね。 ※巨人の第45代目の4番打者、一塁手として7年連続(1982~88年)でゴールデングラブ賞を受賞しています! その中畑氏は3月23日(火)に新型コロナウイルス感染のため入院、4月3日(土)に退院と体調面が気になりますが、療養してまた元気な姿を見せてくれるのを楽しみにしています。 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 ©河合じゅんじ <試合結果> 4月6日(火) 中日 3-7 横浜 勝:大貫 敗:大野雄 4月7日(水) 中日 3-1 横浜 勝:勝野 敗:入江 4月8日(木) 中日 2-5 横浜 勝:山﨑 敗:祖父江 4月9日(金) 横浜 2-9

                                      【プロ野球】約20試合終了! これまでのベイスターズ②(4月18日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                                    • ベイスターズ vs カープ 観戦の科学と心理学 - 叡智の三猿

                                      プロ野球界のレジェンド、故野村克也監督は「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」という名言を残しています。 ハマスタで行われた昨日の対ベイスターズ戦でのカープの勝利は、正に「不思議の勝ち」でした。 この試合、カープは7安打なのに対して、ベイスターズは11安打。攻撃はベイスターズがカープを圧倒してました。先発の野村は初回だけで、25球投げました。それで無失点で抑えられたのはラッキーでした。対する東はコントロールがビシッと定まってました。2回にデビッドソンにホームランを打たれた一球のみ(ベイスターズファンにとっては)悔やまれる場面でした。 6回以降、野村の後を継いだ、栗林、ターリー、島内、矢崎は、島内を除くと皆、不安定なピッチングでした。逆転されなくて、ラッキーという感じです。9回裏の牧の大ファールは、あわやサヨナラ逆転ホームランかと思いました。 極めつけは、カープが勝利するきっかけ

                                        ベイスターズ vs カープ 観戦の科学と心理学 - 叡智の三猿
                                      • 6月23日は選択的夫婦別姓制度提言の日、オリンピック・デー、ドラベ症候群の日、沖縄県慰霊の日、国連パブリック・サービス・デー、日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                        おこしやす♪~ 6月23日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 6月23日は選択的夫婦別姓制度提言の日、オリンピック・デー、ドラベ症候群の日、沖縄県慰霊の日、国連パブリック・サービス・デー、日です。 〇選択的夫婦別姓制度提言の日 2014年 - 日本学術会議が、提言「男女共同参画社会の形成に向けた民法改正」において選択的夫婦別姓制度の導入を提言した日。 日本のふしぎな夫婦同姓 社会学者、妻の姓を選ぶ (PHP新書) 作者:中井 治郎 PHP研究所 Amazon 「選択的夫婦別氏制度」とは? 選択的夫婦別べつ氏うじ制度とは、夫婦が望む場合には、結婚後も夫婦がそれぞれ結婚前の氏を称することを認める制度です。なお、この制度は一般に「選択的夫婦別姓制度」と呼ばれることがありますが、民法等の法律では、「姓」や「名字」のことを「氏うじ」と呼んでいることから、法務省では「選択的

                                          6月23日は選択的夫婦別姓制度提言の日、オリンピック・デー、ドラベ症候群の日、沖縄県慰霊の日、国連パブリック・サービス・デー、日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                        • 山﨑武司のスラッガー診断。2年目の佐藤輝明、同級生の清宮幸太郎・安田尚憲、悩めるホームラン王などを分析した

                                          webスポルティーバ野球の記事一覧プロ野球山﨑武司のスラッガー診断。2年目の佐藤輝明、同級生の清宮幸太郎・安田尚憲、悩めるホームラン王などを分析した 山﨑武司インタビュー 前編 スラッガー診断 今シーズンのプロ野球は両リーグとも若手打者の躍動が目立ち、チームの主軸を担う選手も増えている。歴代20位となる403本の本塁打記録を持つ山﨑武司氏は、若手スラッガーたちをどう見ているのか。復調した強打者や、悩める大砲も含め、各選手の現状を語り尽くした。(各打者の成績は5月29日現在のもの) 開幕から安定した活躍を続ける阪神の佐藤この記事に関連する写真を見る*** 【佐藤輝明(阪神)】 成績:53試合57安打12本塁打29打点、打率.275 、出塁率.324 佐藤は昨シーズンの後半に失速しましたが、周囲からいろいろ言われすぎた影響もあって、自分のバッテイングを見失ってしまったんでしょうね。でも、2年目

                                            山﨑武司のスラッガー診断。2年目の佐藤輝明、同級生の清宮幸太郎・安田尚憲、悩めるホームラン王などを分析した
                                          • 新・なんJ用語集 Wiki*

                                            横浜DeNAベイスターズ、牧秀悟のなんJでの呼び名。(少なくともなんJ内においては)蔑称ではない。 なんGへ移住した住民が増えたことで「なんGの牧」と呼ばれることも。 概要 2020年のドラフトでは非常に高い身体能力を有し、二岡智宏が持つ関西学生野球リーグの通算本塁打記録の更新を果たした佐藤輝明(近畿大)が野手の目玉として注目されていた。投手豊作*1だった同年のドラフトでは佐藤は貴重な大砲候補であり、早々に複数球団が指名を明言するなど競合1位が確実視されていた。 しかし佐藤の大学成績に見られる「三振が多く四球が少ない」「三塁・左翼がメイン」「大学3年から成績を落としている」といった傾向からなんJ民は佐藤を地雷認定。 そこで目を付けられたのが牧秀悟(中央大)だった。「三振が少なく四球が多い」「二遊を守れる」「大学3年から成績を伸ばした」、さらに(例外はあるが)当たりが多いとされる大学日本代表

                                              新・なんJ用語集 Wiki*
                                            • 2022プロ野球セ・パ交流戦❗ヤクルト、阪神上位でセの反撃❗ | blueblue

                                              例年なぜかパ・リーグが断然優勢だった交流戦に異変が起きた。ヤクルトが優勝した上に2年連続のセ・リーグ勝ち越し。私的にはなぜこれまでセ・リーグが不振だったのか釈然としなかった。パ・リーグの方が実力が上とか、指名打者制の戦い方を知っているからとか、色々言われていたけれど眉唾物だなぁと感じていた。 確かに、日本シリーズでもパ・リーグの方が優勢。指名打者制の戦い方ではパ・リーグに一日の長があるのも分かる。しかし、その反面セ・リーグの投手はいつも打席に入っているのだから、その点では指名打者のない試合では逆にアドバンテージになるはず。毎年パ・リーグが当然のように勝ち越すのは納得がいかなかった。今年の交流戦を回顧してみる。 交流戦チーム成績 ヤクルト   14勝4敗  .778 阪神     12勝6敗  .667 ロッテ    10勝8敗  .556 ソフトバンク  9勝9敗  .500 西武    

                                                2022プロ野球セ・パ交流戦❗ヤクルト、阪神上位でセの反撃❗ | blueblue
                                              • 【WBC】DeNA牧秀悟選手のデスターシャの意味は?パフォーマンスの由来を解説! - カメラと旅をする

                                                3月9日から開幕したWBC(ワールド・クラシック・ベースボール)、侍ジャパンの準々決勝進出が決まりましたね! ラーズ・ヌートバー選手の「ペッパーミル・パフォーマンス」が人気急上昇中ですが、同じくらい気になっているのが牧秀悟選手の「デスターシャ」。 牧選手がホームランを打って、ベンチに帰ってきたときに「デスターシャ」と、侍ジャパンの選手たちとポーズをとっています。 大谷翔平選手のデスターシャポーズも話題になっていたので、気になっている方も多いのではないでしょうか。 今回はデスターシャの意味やパフォーマンスの理由について、お伝えしていきます。 牧秀悟選手の2023シーズンの入場曲については、こちらの記事にまとめています♪ DeNA牧秀悟選手の2023年シーズンの入場曲は?選曲理由も解説! - カメラと旅をする デスターシャとは? 横浜DeNAベイスターズの選手たちの恒例パフォーマンス WBCで

                                                  【WBC】DeNA牧秀悟選手のデスターシャの意味は?パフォーマンスの由来を解説! - カメラと旅をする
                                                • 池袋でスカウトされて…稲村亜美が語る“神スイング”が生まれるまで「バットを振ったのも4、5年ぶりでした」始球式が毎回“ガチな理由”も明かした(佐藤春佳)

                                                  美しい投球フォームと“神スイング”を武器に野球界で独自のポジションを築くタレント・稲村亜美さん(26)。CSフジテレビ「プロ野球ニュース」のキャスターとしても今年7年目を迎え、抜群の安定感を誇り人気を集めている。健康美溢れる「体育会系女子」のルーツと、野球界の大御所からも愛される、そのコミュニケーション術に迫った。 <前後編2回の前編/後編も読む>※敬称略 稲村亜美には真夏が似合う。東京・千代田区の文藝春秋社の屋上で行われたポートレート撮影。木製バットを渡し「ちょっとスイングを」という唐突なお願いに、すぐさま腰をぐっと落としてバットを構え、高層ビルをバックに豪快な弧を描いてみせた。 毎週木曜日のMCをつとめる「プロ野球ニュース」では、ホームラン映像をまとめた「今日のホームラン」のコーナーの前振りに毎回、その日アーチを放った打者のバッティングフォームの物まねを披露している。 「練習という練習

                                                    池袋でスカウトされて…稲村亜美が語る“神スイング”が生まれるまで「バットを振ったのも4、5年ぶりでした」始球式が毎回“ガチな理由”も明かした(佐藤春佳)
                                                  1