並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

fate extra last encoreの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

    A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

      TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
    • リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon

      はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占《500円/月》 ネトフリ独占《990円/月※上位プランあり》 FOD独占《976円/月》 Disney+独占《990円/月》<NEW!> U-NEXT独占《2.189円/月》<NEW!> Abema独占《有料プランあり:960円/月》 その他 感想 リコリス・リコイル よふかしのうた 風都探偵 ユーレイデコ 異世界おじさん 組長娘と世話係 異世界薬局 RWBY 氷雪帝国 咲う アルスノトリア すんっ! シャインポスト 神クズ☆アイドル それでも歩は寄せてくる プリマドール 黒の召喚士 夜は猫といっしょ 惑星のさみだれ Engage Kiss 継母の連れ子が元カノだった 東京ミュウミュウ にゅ~♡ ちみも ハナビちゃんは遅れがち 異世界迷宮でハーレムを Extreme Hearts てっぺん!!!!!!!!!!!!!!! ブッチギレ!

        リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon
      • 「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた

        「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた ライター:山口和則 「――問おう。貴方が、わたしのマスターか」 画像はPS Vita版「Fate/stay night [Realta Nua]」 2004年1月30日に発売された,奈須きのこ氏原作のPC用ソフト「Fate/stay night」が,まもなく20周年を迎えようとしている。本作は,「月姫」で一躍有名になった同人ゲームサークル「TYPE-MOON」が,次作の同人ゲームとして発表した作品だった。しかし,同人ゲームの規模に収まりきらないという理由から,商業化へ踏み切ることになる。その発表は当時のファンを驚かせたものだ。 さて,そんな経緯で登場した「Fate/stay night」だが,アダルトゲームとしては大ヒットとなる20万本以上の売り上げを

          「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた
        • The 100 Most Influential Sequences in Animation History

          Historical expertise provided by Jerry Beck, Amelia Cook, Jason DeMarco, Maureen Furniss, Monique Henry-Hudson, Willow Catelyn Maclay, Linda Simensky, Koji Yamamura Entries by Rebecca Alter, Elly Belle, Kambole Campbell, Jen Chaney, Amelia Cook, Alex Costello, Marley Crusch, Toussaint Egan, Christopher L. Inoa, Genevieve Koski, Willow Catelyn Maclay, Rafael Motamayor, Sammy Nickalls, Joshua Rivera

            The 100 Most Influential Sequences in Animation History
          • 外国人から見た『Fate』シリーズ(海外の反応)

            Fate Fandom=Fateの大規模なファンコミュニティ(以下Fateファン): こんにちは、何かお困りですか? 一般人: あの、Fateシリーズに興味があって来たんですが、ここならより詳しい事が聞けるという話を聞いたので Fateファン: それはそれは、どうぞ入ってきてください、肩肘張らずに、気を使う必要などありませんよ。新たな同好の士が増えることは我々にとっても歓迎すべきことですので。 まだFateシリーズについて知らないあなたのような人たちのために我々は可能な限り分かりやすく説明します。 どのような質問にもお答えしますよ。 一般人: そうですか、じゃあ、まずどれから始めればいいんです? Fateファン: ...その質問以外なら... 一般人: ...その、始まりとなるものはないんですか? Fateファン: その質問の答えにはショートバージョンとロングバージョンがありますが、いかが

              外国人から見た『Fate』シリーズ(海外の反応)
            • いつもの麻枝准『ヘブンバーンズレッド』感想。【ヘブバン】レビュー - 社会の独房から

              「泣かせるのを前提に話作ってるのが丸見えで下心を感じてしまう作風」 「エキセントリックな性格をしながらも実は暗く悲しい過去があったり、奇怪な障害をもっている登場人物たち」 「無駄にハイテンションなボケとツッコミの応酬で描かれる会話劇」 と言えば皆さんご存知、泣きゲーのパイオニアこと麻枝准である。 あまりにも2000年代から変わらないそのノリのまま2010年に『Angel Beats!』2015年に『Charlotte』2020年に『神様になった日』といったアニメが作られては鍵っ子老人会クラブの面々が続々と落命してしまっている状況。 麻枝准はオワコンと言われたりもした。 そんな中、『消滅都市』や『アナザーエデン』で有名なWright Flyer Studiosとタッグを組んでリリースされたスマホゲームこそが今回取り上げるドラマチックRPG『ヘブンバーンズレッド』である。(以下『ヘブバン』)

                いつもの麻枝准『ヘブンバーンズレッド』感想。【ヘブバン】レビュー - 社会の独房から
              • 【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                タイトル通り、2010年代(2010年~2019年)における「アニメの円盤売上」を一覧のランキング形式でまとめてみた。 ランキングはクールごとに分けてあり、データが獲得できた範囲で映画・OVA・配信の売上も別枠で記載してある。 ランキングの注意事項 売上の数字は”巻平均”(全巻の累計売上を足し、巻数で割った数) 売上が計測不能の作品はランク外ということで除外 「※」は詳しいデータを入手できなかったため、最低限これだけは売れているという数字 データはアニメDVD・BD売り上げ一覧表まとめWikiを参考 お探しの作品がランキングに無かったら、売上の数字が出なかったんだと思っておいてほしい。 じゃあ早速アニメの円盤売上ランキングを見て行こうか!…と言いたいところだが。 その前にまずは、アニメ円盤売上のデータを見て行くうえでの基礎知識を。 はやくランキングを見せろ 円盤とは? アニメ”円盤”の基礎

                  【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                • FGO×ロード・エルメロイII世の事件簿×Fate/stay nightなど50体超のFate関連フィギュアまとめ

                  スマートフォン向けゲームの「Fate/Grand Order(FGO)」や、Fate/stay nightのスピンオフ作品からライトノベル・マンガ・アニメ化まで果たした「ロード・エルメロイII世の事件簿」などの、Fate関連作品に登場するサーヴァントのフィギュアをワンダーフェスティバル 2019[夏]の一般ディーラーの中から集めまくってみました。2019年夏のトレンドは当たり前ですが2019年冬とはかなり異なり、2019年冬のワンフェス前後に新登場となったサーヴァントが多めの内容となっています。 ワンダーフェスティバル|Wonder Festival http://wf.kaiyodo.net/ 4-25-18「ソフトシェルクラブ」で見つけた「ポール・バニヤン」(7000円)。 バニヤンが座っているのはパンケーキ。 好物のパンケーキに囲まれてニッコリ。 一緒に展示されていた「トリスタン」(

                    FGO×ロード・エルメロイII世の事件簿×Fate/stay nightなど50体超のFate関連フィギュアまとめ
                  • 海外「なんでもっと早く見なかったんだろう?と思った日本のアニメはどれ?」:海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                    2020年03月21日20:25 海外「なんでもっと早く見なかったんだろう?と思った日本のアニメはどれ?」:海外の反応 カテゴリアニメネタ sliceofworld Comment(106) © 2017 つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会 日本だと地上波やBSでリアルタイムでアニメを見る人が多いですが配信が盛んな海外だと完結済みの旧作を後になってから見る事も一般的だそうです。何故もっと早く見なかったんだろうと思うような名作アニメについて語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主”なんでももっと早くに見なかったんだろう?”と思わせてくれるようなアニメはどれ?アニメはたくさんあり過ぎて全部を見るのは無理だけど、もっと早く見ておけばよかったと思ったアニメはある?たぶん10作品はあると思うけど、特に好きな1作品はどれ? ●comment『メイ

                      海外「なんでもっと早く見なかったんだろう?と思った日本のアニメはどれ?」:海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                    • 『アサルトリリィBOUQUET』アクションディレクター鈴木勘太インタビュー | Anime Recorder

                      HOMETVアニメ『アサルトリリィBOUQUET』アクションディレクター鈴木勘太「描きたかったのはヒュージの巨大感と、リリィも負けていないこと」【連載インタビューVol.2】 『アサルトリリィBOUQUET』アクションディレクター鈴木勘太「描きたかったのはヒュージの巨大感と、リリィも負けていないこと」【連載インタビューVol.2】 2020年10月から放送がスタートしたTVアニメ『アサルトリリィBOUQUET』。本作は、1/12アクションドールシリーズ「アサルトリリィ」を原作としており、舞台化や小説化など多彩な展開を見せているメディアミックスプロジェクトだ。 今回AnimeRecorderでは、TVアニメを手掛けるメインスタッフへのインタビューを実施。第2回目は本作のアクションディレクターを務めた鈴木勘太氏に話を伺った。 剣戟だけじゃない、砲撃のシーンにも注目 ――鈴木さんが『アサルトリリ

                        『アサルトリリィBOUQUET』アクションディレクター鈴木勘太インタビュー | Anime Recorder
                      • Fate/Grand Order_イアソンに係る覚書 - 蜂蜜博物誌

                        表題そのままです。自分自身の今まで「こうだったらいいな」と想像を巡らせてきたことを交えての覚書ですからカップリング同人色が強いのはご容赦ください。LB5章・イアソン絆礼装・Fate関連シリーズ・彼の出典にあたる古典や派生文学の内容に詳しく触れています。 イアソンの出典について ヘラクレス 1.ふたりの間柄 2.アステリオスとの相似 3.『アルゴナウティカ』とLB5章 4.所有物か友人か 5.他媒体におけるリアレンジ メディア 1.彼女の何を恐れているか 2.名誉挽回のチャンス 3.イアソンの記憶 4.「女にだらしがない」? コルデーの場合 ドレイクの場合 他 結論? その他関連人物 アキレウス ケイローン 「桃源の夢」を読む(2020年8月30日 追記) (1)「桃源の夢」の概要 (2)恋心と認識の歪み (3)事件を語る前に (4)ペリアス殺害事件 (5)恋の呪いが解けて、そして (6)破

                          Fate/Grand Order_イアソンに係る覚書 - 蜂蜜博物誌
                        • 【2021】ufotableのおすすめアニメ10選【ユーフォーテーブル】【神アニメ】 - エンタメ・ライフ

                          参考:ufotable 本記事では、 ufotable(ユーフォーテーブル)が制作したアニメの中でおすすめランキング10選を紹介します。 ufotable(ユーフォーテーブル)とは? ufotable(ユーフォーテーブル)のおすすめアニメ10選 1位『鬼滅の刃』 あらすじ シリーズ/関連作品 2位『Fateシリーズ』 あらすじ シリーズ/関連作品 3位『空の境界シリーズ』 あらすじ シリーズ/関連作品 4位『活撃 刀剣乱舞』 あらすじ シリーズ/関連作品 5位『テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION』 あらすじ シリーズ/関連作品 6位『GOD EATER』 あらすじ 7位『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』 あらすじ シリーズ/関連作品 8位『衛宮さんちの今日のごはん』 あらすじ シリーズ/関連作品 9位『フタコイ オルタナティブ』 あらすじ シリーズ/関連作品

                            【2021】ufotableのおすすめアニメ10選【ユーフォーテーブル】【神アニメ】 - エンタメ・ライフ
                          • 依田伸隆 - Wikipedia

                            東京アニメアワードフェスティバル 2018 美術・色彩・映像賞(2018年)SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020 BEST ANIMATION VIDEO賞 『僕らまだアンダーグラウンド』(2020年) 依田 伸隆(よだ のぶたか、1977年9月19日[1] - )は、日本の映像ディレクター(アニメーション監督)、ソングライター。株式会社10GAUGE代表。血液型はA型[1]。アニメ作品の予告編や、オープニング・エンディングを多く手がける。 人物[編集] 東京都出身[1]。当時大学生の1999年、松木大祐とともに映像ユニット"10GAUGE"を結成[2]。松木は当初ゴンゾロッソに就職し、依田がその仕事を手伝うという形で作業していたが、外注が取れるようになったため2007年に会社化した[2]。2014年のタムラコータロー監督『ノラガミ』、2016年の五十嵐卓哉監督『文

                            • 遠坂リン(戦闘時)フィギュアを画像レビュー!【Fate/EXTRA Last Encore】

                              Fate/EXTRA Last Encore「遠坂リン」戦闘時フィギュアが発売決定! 2018年に新たな「Fate/EXTRA」として、 テレビ放送されたアニメ「Fate/EXTRA Last Encore」。 放送当時、多くのFateシリーズのファンを魅了した本作。 この度、そんな人気作に登場するキャラクターでヒロインの一人となる「遠坂リン」が なんと作中で見せる戦闘時の姿でフィギュア化となることが決定しました。 ちなみに、彼女は月海原学園に通う生徒であり、 遠坂家の魔術師である登場人物です。 また、Fate/stay nightでの遠坂凛とは別のキャラクターという扱いです。 「遠坂リン」戦闘時フィギュアの発売日や予約受付は? 「遠坂リン」戦闘時フィギュアの発売日は、2020年4月の予定となっています。 また、予約受付についてですが、 2019年12月1日(月)24:00までとなっており

                                遠坂リン(戦闘時)フィギュアを画像レビュー!【Fate/EXTRA Last Encore】
                              • 『もにラジ』第2回「『美少年探偵団』最速感想会」 - もにも~ど

                                シャフト作品を気の向くままに語る『もにラジ』第2回では、2021年4月新作アニメ『美少年探偵団』1話の放映後に、abさん、苔さん、そして合同評論誌『東映版Keyのキセキ』の企画・編集を務めたhighlandさんと一緒にオタク・雑談をしました。 放送直後の突発的な感想会だったので各々好き勝手に話していますが、シャフト作品を考える上でいくつか重要な論点が含まれていた気がしましたので、急遽書き起こしをしました。 お便りとファンアートはあにもに(@animmony)のDMまで。どしどし募集中です! ◆参加者プロフィール highland(@highland_sh) シャフト作品を全作見れてないのでシャフトオタクを名乗れないオタク。 新房昭之の原体験は『THE GOD OF DEATH』(2005年)のOP。 ab(@abacus_ha) 最近アイデンティティがなくなりつつある感の否めない海外のオタ

                                  『もにラジ』第2回「『美少年探偵団』最速感想会」 - もにも~ど
                                1