並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 186件

新着順 人気順

ipod touch 第6世代の検索結果1 - 40 件 / 186件

  • 【ご報告とお詫び】「ディオスクロイ」のフレーバーテキストの修正につきまして | Fate/Grand Order 公式サイト

    「Fate/Grand Order」をご利用いただき、ありがとうございます。 このたび、2020年4月9日(木)より召喚に追加されましたサーヴァント、 「ディオスクロイ」のフレーバーテキストにおいて、書籍『ホメーロスの諸神讚歌』 (沓掛良彦様 訳、筑摩書房様 刊行 ちくま学芸文庫)から一部流用がありましたことを確認いたしました。 フレーバーテキストについては数名の協力体制で制作を行っている工程があり、 その際の伝達漏れから意図せず流用が発生したものとなります。 該当部分に関しましては、5月13日(水) 16:30の更新で修正しましたことをご報告いたします。 関係者のみなさま、ユーザーのみなさまには多大なご迷惑をおかけしましたことを 深くお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。 今後、このようなことのないよう、再発防止に努めてまいります。 今後とも「Fate/Grand Order

      【ご報告とお詫び】「ディオスクロイ」のフレーバーテキストの修正につきまして | Fate/Grand Order 公式サイト
    • 「iOS 13」が9月19日、「iPadOS」が9月30日に配信

      Appleが、「iOS 13」を9月19日に配信することを発表。iOS 13の対応機種はiPhone 6s以降。ダークモードや新しい「写真」アプリを利用できる。「iPadOS」は9月30日に配信する。 Appleが、「iOS 13」の正式版を9月19日に配信する。 iOS 13の対応機種は、iPhoneが「iPhone 6s」以降で「iPhone SE」も含む。iPod touchは第7世代のみ。「iPhone 5s」「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」はサポート外となる。 iOS 13では、OSとして、画面が黒基調の配色になる「ダークモード」に初めて対応。「写真」アプリでは、「日」「月」「年」ごとに写真を表示し、機械学習を用いてオススメ写真を提案してくれる。アプリやWebサイトへログインする際、従来のようにSNSアカウントを使わず、Apple IDだけでログインできる機能も

        「iOS 13」が9月19日、「iPadOS」が9月30日に配信
      • iOS 14の対象機種はiPhone 6s以降、初代iPhone SEも生き残る

        Appleが2020年秋に「iOS 14」を一般ユーザー向けに配信する。新OSについて毎年気になるのが対応機種。iPhoneは数年前の古い機種でもOSバージョンアップに対応しており、1つのモデルを長く使えるのが魅力だ。2019年秋に配信した「iOS 13」では、それまで長く最新OSに対応してきた「iPhone 5s」だけでなく、「iPhone 6/6 plus」も対応から外れた。では、iOS 14はどうなのか。 iOS 14の対応機種は以下の通り。 iPhone……iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE

          iOS 14の対象機種はiPhone 6s以降、初代iPhone SEも生き残る
        • 【追記・更新】【重要】ゲームエンジンのアップデートについて | Fate/Grand Order 公式サイト

          【9月18日(水) 19:00追記】 ご利用いただきありがとうございます。 「Fate/Grand Order」運営チームです。 9月4日(水) 18:00にゲームエンジンのアップデートを行い、Unity5からUnity2018へ移行いたしました。 ゲームエンジンのアップデートにより、一部Android端末をご利用のみなさまにおいて、バッテリーセーバーなどの端末の設定で省電力に抑えていると、バトルの演出が断続的になり正常に動作しない場合がございますので、ご注意ください。 ※バトルの演出が断続的になり正常に動作しない場合、下記手順を行っていただくことで、正常に動作することを確認しております。 ・バッテリーセーバーなど、省電力に抑えている設定を無効にする 今後とも「Fate/Grand Order」をよろしくお願いいたします。 【8月30日(金) 18:00追記】 ご利用いただきありがとうござ

            【追記・更新】【重要】ゲームエンジンのアップデートについて | Fate/Grand Order 公式サイト
          • iPhoneにArmコアが載った日 その前日譚を技術と人脈から解説する

            こちらは機能的にはPP5002から大きく強化され、USB 2.0の対応やバッテリーモニターのサポート、カラー液晶のハンドリング、JPEG/MotionJPEGの取り扱いなどが追加された一方、CPUコアそのものは80MHz駆動のDual ARM7 TDMIと、むしろ性能は多少落ちていたりする。2005年に投入されたiPod PhotoやiPod Color Displayなどの製品もこのPP5020が利用されていた。 Sumsung SoCへの切り替えは必然的だった ただ第5世代のiPod(ビデオ再生対応)についてはPP5020のままではいろいろ性能が足りなかったようで、PP5021Cという進化型(引き続き80MHz駆動のDual ARM7 TDMIコア)にBroadcomの「BCM2722」というビデオプロセッサを組み合わせる形で実装された。 おそらくこの辺りで、PortalPlayerが

              iPhoneにArmコアが載った日 その前日譚を技術と人脈から解説する
            • 【重要】解析情報の投稿、掲載について(11/1 17:00実施) | Fate/Grand Order 公式サイト

              ご利用いただきありがとうございます。 「Fate/Grand Order」運営チームです。 「Fate/Grand Order」では、ゲームデータの解析を利用規約で禁止しております。 通常のプレイでは得られない情報(セイントグラフやイベントCGなどあらゆる公開前のデータ)を解析により取得し公開することは、ゲームの展開、演出を楽しみにプレイいただいているユーザーの皆さまの体験を損なうことに繋がります。 今後、公式リリース前の解析情報のSNS等への投稿、「まとめサイト」等への掲載がなされた場合は、それが単に転載された情報であるかどうかにかかわらず、法的措置を含めた厳しい対応を検討いたします。 今後とも「Fate/Grand Order」をよろしくお願いいたします。 [Important] Posting and Publishing Data Analysis/Data Mining Info

                【重要】解析情報の投稿、掲載について(11/1 17:00実施) | Fate/Grand Order 公式サイト
              • 2021年に発売が予想されるApple新製品の数々:iPhone13・iPhone SE Plus・iPad Pro・iMac・Apple Watch Series6などなど - こぼねみ

                Appleが2021年に発売する新モデルについて。 Appleは2020年に数多くの新製品を発売しました。 AppleシリコンM1を搭載したMacBook Air、MacBook Pro、Mac mini、iPhone12シリーズ、iPad Air第4世代、iPad Pro、Apple Watch Series6、HomePod mini、AirPods Maxなど、本当にたくさんあります。 2021年にはどんな魅力的な新製品が登場するのでしょうか。 MacRumorsが予想される新製品を概説しています。 新型iMac AirPods第3世代 新型iPad Pro WWDCで各OSの新バージョン公開 14.1インチ&16.1インチのMacBook Pro iPhone 13 iPhone SE Plus Apple Watch Series 7、Apple Watch SE 2 ハイエンド

                  2021年に発売が予想されるApple新製品の数々:iPhone13・iPhone SE Plus・iPad Pro・iMac・Apple Watch Series6などなど - こぼねみ
                • iOS13非対応のiPhone、iPad向けにiOS12.4.2公開 - iPhone Mania

                  AppleはiOS13をインストールできないiPhone5s、iPhone6/6 PlusやiPad Air、iPad mini2/3、第6世代iPod touchを対象としてiOS12.4.2をリリースしました。 セキュリティ関連の修正 本日リリースされたiOS12.4.2はiOS13がインストールできない機種向けに提供されており、GoogleのProject Zeroチームが発見したセキュリティ関連の不具合の修正が含まれています。iOS12.4.2では新機能の追加はないのですが、セキュリティに関する修正が含まれているためできるだけ早くインストールすることが望ましいでしょう。 iOS12.4.2の対象となっていない機種はiOS13でこの修正が行われており、iPhone6s、iPad Air2以降の機種を使っているユーザーはこのセキュリティに関する不具合について特段の対策は不要です。 iO

                    iOS13非対応のiPhone、iPad向けにiOS12.4.2公開 - iPhone Mania
                  • iOSの14.4.2と12.5.2配信 「悪用された可能性のあるWebKitの重要なセキュリティアップデート」

                    米Appleは3月26日(現地時間)、「iOS 14.4.2」「iPadOS 14.4.2」「iOS 12.5.2」「watchOS 7.3.3」をリリースした。すべて同じWebKit関連の脆弱性を修正するセキュリティアップデートだ。Appleは、「この脆弱性が悪用された可能性があるという報告を認識している」としている。 このWebKitの脆弱性「CVE-2021-1879」を利用して悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると、「ユニバーサルクロスサイトスクリプティング」が発生する可能性がある。ユニバーサルクロスサイトスクリプティングはクロスサイトスクリプティング攻撃の一種で、安全なはずのWebページのセッションに侵入できてしまうため、非常に危険だ。 この脆弱性は、米Googleのセキュリティチームが発見し、報告した。 対象となるのは、iPhone 5s、iPhone 6、iPho

                      iOSの14.4.2と12.5.2配信 「悪用された可能性のあるWebKitの重要なセキュリティアップデート」
                    • iOS12.5.3とiPadOS 12.5.3が配信開始 iOS/iPadOS 14がインストールできないiPhone/iPad向け【更新】 - こぼねみ

                      Appleは日本時間3月27日、「iOS 12.5.3」「iPadOS 12.5.3」をリリースしました。 重要なセキュリティアップデートが含まれており、すべてのユーザに推奨となっています。 iOS 12.5.3 (16H41) iPadOS 12.5.3 (16H41) iOS/iPadOS 12.5.3は、iOS/iPadOS 14.xのサポートされない、iPhone 5s、iPhone 6/6 Plus、iPad Air、iPad mini2、iPad mini3、iPod touch第6世代が対象です。 写真は左からiPhone 6sシリーズ、iPhone 6シリーズ、iPhone 5s。今回のアップデートは6sよりも前のデバイスが対象(6s以降はiOS14.5.1/iPadOS 14.5.1へ) このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨され

                        iOS12.5.3とiPadOS 12.5.3が配信開始 iOS/iPadOS 14がインストールできないiPhone/iPad向け【更新】 - こぼねみ
                      • 【11/20 15:45更新】【重要】『SINoALICEーシノアリスー』サービス提供の終了について | SINoALICE | SQUARE ENIX

                        いつも『SINoALICEーシノアリスー』をご利用いただき誠にありがとうございます。 2017年6月6日にサービスを開始いたしました『SINoALICEーシノアリスー』は、大変恐縮ではございますが、2023年12月26日12:00をもちまして、DMM版およびブラウザ版のサービスの提供を終了、2024年1月15日12:00をもちまして、iOS/Android版のすべてのサービスの提供を終了させていただくはこびとなりました。 iOS/Android版では12月26日から1月15日までをエンディングプレイ期間とし、エンディングに関わるアップデートを行わせていただく予定です。 12月26日のエンディングリリース以降、クリアしたお客様からモノガタリも終わりを迎えます。 詳細は別途ご案内いたします。 【11/20 15:45更新】 エンディングに関する重要事項についてのお知らせを掲載いたしました。 先

                        • Apple、明日のイベントで新型iPad第9世代、iPad mini第6世代、iPad Pro(11インチ第3世代/12.9インチ第5世代)を発表へ:アナリスト - こぼねみ

                          MacRumorsが伝えるWedbushのアナリストによると、Appleは現地時間明日開催する「Spring Loaded」イベントで、いくつかのサプライズとともに、新型iPad第9世代、iPad mini第6世代、iPad Pro(11インチ第3世代/12.9インチ第5世代)を発表する予定だそうです。 アナリストによると、イベントのメインはiPadシリーズで、11インチと12.9インチの新型iPad Proは、A14Xチップや、12.9インチモデルに搭載される「ゲームチェンジャー」と呼ばれるミニLEDディスプレイなど、「重要な変更」が加えられるようです。 現行のiPadシリーズラインナップ エントリーモデルのiPadとiPad miniの新モデルは現行モデルと同程度の価格となりますが、iPad Proモデルは現行モデルと比較して若干の価格上昇となるようです。 そのほかにも、複数のカラーオ

                            Apple、明日のイベントで新型iPad第9世代、iPad mini第6世代、iPad Pro(11インチ第3世代/12.9インチ第5世代)を発表へ:アナリスト - こぼねみ
                          • iOS 15は「iPhone 6s」と「初代iPhone SE」も対象、最多6回のバージョンアップ

                            Appleが2021年秋に「iOS 15」をリリースする。新OSについて毎年気になるのが対応機種。iPhoneは数年前の古い機種でもOSバージョンアップに対応しており、1つのモデルを長く使えるのが魅力だ。2020年にリリースされたiOS 14は、「iPhone 6s」と初代「iPhone SE」以降のモデルが対応したが、iOS 15ではどうなったのか。 結論から言うと、iOS 15もiPhone 6sと初代iPhone SE以降のモデルが対応しており、iOS 14とiOS 15で差はない。対応機種は以下の通りだ。 iPhone……iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR

                              iOS 15は「iPhone 6s」と「初代iPhone SE」も対象、最多6回のバージョンアップ
                            • スマホでフェイト! | Fate/Grand Order 公式サイト

                              魔法使いの夜×Fate/Grand Order コラボレーションイベント告知PV(久遠寺有珠) 魔法使いの夜×Fate/Grand Order コラボレーションイベント告知PV(蒼崎青子)ロングver. 「奏章Ⅱ 不可逆廃棄孔 イド」 告知TVCM フルver. Fate/Grand Order TVCM 「バレンタイン2024 ~チョコレート・リバーのその先に~」告知 Chaldea ver. Fate/Grand Order TVCM Fate/Samurai Remnant×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント「盈月剣風帖」TVCM タイトル Fate/Grand Order ジャンル FateRPG 価格 基本無料(一部アプリ内課金あり) 動作環境 推奨OS : iOS 13.0 以降 対応OS : iOS 12.0 以降(対応OSでない場合にはプレイできません

                                スマホでフェイト! | Fate/Grand Order 公式サイト
                              • iPad mini第6世代のスペック詳細:A14/USB-C/ホームボタン廃止/5G/TouchID内蔵電源ボタンなど搭載か - こぼねみ

                                Appleが発売の準備を進めているという新型iPad mini第6世代について。 快科技によると、iPad mini第6世代は、iPad Air第4世代と同様の画面を持つフルスクリーンソリューションを導入し、画面下部のHOMEボタンを廃止して、本体に対するディスプレイの比率を大幅に高めるデザインとなります。 新型iPad miniのイメージ 記事で参照するリーカーによると、新モデルは8.4インチのフルスクリーンディスプレイを搭載し、リフレッシュレートは60Hz、本体サイズは206×138×6.1mmになるそうです。 Touch IDに対応したホームボタンがなくなったことで、iPad Air第4世代のように側面の電源ボタンにTouch IDを搭載するようになります。 プロセッサについてはiPhone 12シリーズと同じA14チップを搭載し、5Gネットワーク接続に対応したSnapdragon

                                  iPad mini第6世代のスペック詳細:A14/USB-C/ホームボタン廃止/5G/TouchID内蔵電源ボタンなど搭載か - こぼねみ
                                • Appleの3月8日のイベントが収録中、iPhone SE3・iPad Air5・M2 MacBook Proが発表か - こぼねみ

                                  Appleが3月にも開催を準備しているとされる新製品発表イベントについて。 このイベントがすでに収録中であることをMyDriversがWeiboの投稿を参照し報じています。 イベントはバーチャルで実施されるため、ライブ配信ではなく、事前に収録されたものを配信すると思われます。 Appleの2022年春のイベントは、現地時間3月8日(火)に開催されるという情報が出ていました(関連記事)。現地時間(PST)8日午前10時に開始されるとすれば、日本時間では翌9日午前3時になるはずです。 iPhone SE (第3世代) iPad Air (第5世代) M2搭載MacBook Pro 新型MacBook ProのイメージAppleはこのイベントで、iPhone SE (第3世代)、iPad Air (第5世代)、M2チップを搭載した新型MacBook Proなど、多くの新製品を発表する見込みです。

                                    Appleの3月8日のイベントが収録中、iPhone SE3・iPad Air5・M2 MacBook Proが発表か - こぼねみ
                                  • 新型Apple Watch Series7、41mmと45mmにサイズアップか - こぼねみ

                                    Appleが来月にも発表する見込みの新型「Apple Watch Series 7」について。 新モデルは、Apple Watch Series 4から提供されている40mmと44mに代わって、より大きな41mmと45mmのケースサイズが登場するという情報が出ています。 中国のWeibo経由でMacRumorsが伝えているもので、このリーカーはこれまでにもAppleの計画に関する情報を発信してきたことで知られており、今週投稿された内容によると、Series 7は41mmと45mmのケースサイズで提供されるそうです。 Apple Watch Series7のレンダリング画像 Apple Watchのサイズをおさらいしておくと、初代からSeries3までは38mmと42mm、Series4から現行のSeries6は40mmと44mmにサイズアップしています。 なお、いずれのモデルでもWatch

                                      新型Apple Watch Series7、41mmと45mmにサイズアップか - こぼねみ
                                    • Apple、3月にスペシャルイベント開催へ 新型iPad Pro、iPad第9世代、iPad mini第6世代を発表か - こぼねみ

                                      Appleは今年3月にスペシャルイベントを開催し、iPad Pro、iPad、iPad miniの3モデルの新型を発表するという情報が出ています。 匿名の情報筋から得たとしてMac Fan2021年3月号が報じています。 記事には、独自に入手したという11インチiPad Pro第3世代の設計図も掲載されています。 新型iPad Proシリーズ 新型iPad 新型iPad mini 現行iPad Pro 2020年モデル 新型iPad Proシリーズ 新型iPad Proは現行と同じ画面サイズで、12.9インチと11インチとなります。 新モデルは、12.9インチは第5世代、後者は第3世代となります。 筐体のデザインに大きな変更はないものの、サウンド面で見直しが施されるようです。 背面カメラは台座の出っ張りは相変わらずだが、レンズカバー部分はフラットになることが図面から読み取れます。 ミニLE

                                        Apple、3月にスペシャルイベント開催へ 新型iPad Pro、iPad第9世代、iPad mini第6世代を発表か - こぼねみ
                                      • iOS 12.5.5 リリース、古い iOS デバイスのゼロデイ脆弱性を修正 | スラド アップル

                                        Apple は 23 日、古い iOS デバイス向けに iOS 12.5.5 をリリースした (HT212824、 9to5Mac の記事、 Mac Rumors の記事)。 対象となるのは iPhone 5s / 6 / 6 Plus / iPad Air / iPad mini 2 / 3 / iPod Touch (第6世代)。3 件のゼロデイ脆弱性が修正されており、全ての該当デバイスユーザーにアップデートが推奨される。 iOS 12.5.5 で修正されたのは、任意コード実行が可能となる CoreGraphics の脆弱性 (CVE-2021-30860) と WebKit の脆弱性 (CVE-2021-30858)、カーネル権限で任意コード実行が可能となる XNU の脆弱性(CVE-2021-30869)の 3 件だ。CVE-2021-30860 と CVE-2021-30858

                                        • iPadOS搭載5つの新型iPadがEECに登録、10.2インチiPad第7世代がまもなく発売の可能性大 - こぼねみ

                                          Appleは5つの新型iPadモデルを、Eurasian Economic Commission(EEC/ユーラシア経済委員会)のデータベースに登録したことが判明しました。 MySmartPriceが最初に発見しMacRumorsや9to5Macが続いて伝えています。 いずれのモデルも搭載OSが「iPadOS 13」と登録され、現在ベータテスト中のiPadOSの正式版リリースと共に新モデルを発売すると予想されています。そうであれば9月のiPhone発表イベントで同時発表というのが有力です。 登録の確認された新しいモデル番号は、A2197、A2228、A2068、A2198、A2230の5つです。 Appleは今年3月にiPad mini第5世代とiPad Air第3世代を発売しました。 したがって、これから出るとすれば、iPad Pro(2018)かiPad第6世代(2018)の後継モデル

                                            iPadOS搭載5つの新型iPadがEECに登録、10.2インチiPad第7世代がまもなく発売の可能性大 - こぼねみ
                                          • iPhone13 ProのGPU性能はiPhone12 Proと比べて55%向上、Geekbenchスコアから判明 - こぼねみ

                                            Appleが発表した新型「iPhone 13」について。 早くも最初のGeekbenchスコアが登場しています。 「iPhone 13 Pro」のGPUパフォーマンスを確認でき、旧型となった「iPhone 12 Pro」に比べて大幅に性能が向上していることが分かりました。 iPhone 13 Pro iPhone13 Pro(iPhone14,2)は「14216」のMetalスコアを獲得し、iPhone12 Proが獲得した「9123」と比較して55%増加しています。 AppleのiPhone 13シリーズは、2つの高性能コアと4つの高効率コアを含む、6つのCPUコアを持つA15チップを搭載しています。 iPhone 13とiPhone 13 Proは同じCPUを搭載していますが、GPUに違いがあります。 iPhone 13と13 miniは4コアGPUを搭載していますが、ハイエンドとなる

                                              iPhone13 ProのGPU性能はiPhone12 Proと比べて55%向上、Geekbenchスコアから判明 - こぼねみ
                                            • まもなく新型発売へ 今買ってはいけないApple製品は? - こぼねみ

                                              AirPods、iPad、iPad Pro、これらに共通することは何でしょうか。 そう、Appleがまもなく、早ければ今月中に、これらの新モデルを発表するかもしれず、そのため、今これらを買ってはいけない、とMacRumorsは警告しています。 AirPods、iPad、iPad Pro Appleは早ければ現地時間3月23日(火)に何らかの発表を行うと広く予想されています。 オンラインでイベントを開催するのか、プレスリリースだけになるのかはまだわかっていません。 AirPods第3世代、iPad第9世代、12.9インチiPad Pro第5世代、11インチiPad Pro第3世代のほかにも、忘れ物防止タグAirTags、Apple TV第6世代、iPad mini第6世代、iMacの新モデルなども予想されています。 新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリ

                                                まもなく新型発売へ 今買ってはいけないApple製品は? - こぼねみ
                                              • iPhone13、Apple Watch Series7、AirPods3、iPad mini6などが9月の発表イベントに:Bloomberg【更新】 - こぼねみ

                                                Appleは来月、新型「iPhone 13」を含む複数の新製品を発表すると期待されていますが、BloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」で、Appleが9月に発表すると予想されるすべての製品をまとめています。 iPhone 13 Apple Watch Series 7とFitness+ AirPods第3世代 iPad mini第6世代とiPad第9世代 次期MacBook Proは? Apple iPhone 13 iPhone13シリーズのダミーモデルGurman氏によると、今年の新型iPhoneは「クラシックなSモデル」なりますが、Appleはおそらく次のiPhoneを「iPhone 13」と呼ぶとしています。 そのほかには、画面サイズは現行モデル(5.4&6.1インチのスタンダードモデル、6.1&6.7インチのProモデル)と同じになる

                                                  iPhone13、Apple Watch Series7、AirPods3、iPad mini6などが9月の発表イベントに:Bloomberg【更新】 - こぼねみ
                                                • iPad mini第6世代の液晶ディスプレイに歪みや変色の報告 Apple Store従業員「Appleがリコールしても驚かない」 - こぼねみ

                                                  iPad mini第6世代が発売された直後、ディスプレイに「jelly scrolling(ゼリースクロール)」と呼ばれる現象が発生していることが話題となりました。 しかし問題はそれだけにとどまらず、ディスプレイにさらなる問題が発生しているという報告が出ています。 Redditに投稿された情報によると、iPad mini第6世代の8.3インチ液晶ディスプレイに製造上の問題がある可能性が浮上しています。 投稿したユーザーは、iPad miniを縦向きにした状態で画面に触れると、歪みや変色が発生することを訴えています。 iPad mini第6世代の液晶ディスプレイに歪みや変色の報告 報告によると、iPadOSがダークモードに設定されている場合や、何かを押したままにするなど、通常よりもわずかに強い力で画面に触れた場合に、問題がより顕著になるようです。 あるユーザーはちょうど1週間前にiPad M

                                                    iPad mini第6世代の液晶ディスプレイに歪みや変色の報告 Apple Store従業員「Appleがリコールしても驚かない」 - こぼねみ
                                                  • Apple、iPadの生産を大幅削減しiPhone13に部品割り当てへ 半導体不足が背景 - こぼねみ

                                                    Appleは、iPhone 13により多くの部品を割り当てるために、iPadの生産を大幅に削減しているようです。 複数の関係者の話としてNikkei Asiaが伝えているもので、それによると、iPadの生産量はこの2カ月間で当初の計画より50%減少しており、旧型iPhone向けの部品もiPhone 13に移されているそうです。 この動きは、世界的なチップ供給の逼迫が更に深刻にAppleにも影響を及ぼしていることを示していると考えられています。 iPhone 13シリーズAppleがiPhone 13の生産を優先しているのは、欧米市場が新型コロナウイルスのパンデミックから立ち直り始めたことで、iPadよりもスマートフォンの需要が高まると予測しているからだと関係者は述べています。Appleの収益の66%は欧州と米国が占めています。 一方、iPadの需要も、パンデミックを背景にしたリモートワーク

                                                      Apple、iPadの生産を大幅削減しiPhone13に部品割り当てへ 半導体不足が背景 - こぼねみ
                                                    • Apple、9月のiPhone13イベント続いて新型MacBook Proイベントを10月後半に開催か - こぼねみ

                                                      Appleが今秋開催を予定している新製品発表イベントについて、噂を含めてMacRumorsがまとめています。 iPhone13イベント AppleシリコンMacイベント サプライズイベント?? iPhone13シリーズのダミーモデル iPhone13イベント 信頼できるメディアやジャーナリストによる複数のレポートは、Appleが今年の9月に新型iPhoneを予定通りに発売することを指摘しています。 Appleが最後に9月にiPhoneを発売したのは2019年ですが、そのときは現地時間9月10日(火)にApple Parkでイベントを開催しました。 Appleはイベントを火曜日に行う傾向があり、それは製品発表に参加するためにカリフォルニアに移動するメンバーに十分な時間を与えるためでした。しかしながら、新型コロナウィルスの影響でそのような物理的な移動を必要としないデジタルイベントが行われるよう

                                                        Apple、9月のiPhone13イベント続いて新型MacBook Proイベントを10月後半に開催か - こぼねみ
                                                      • 新型iPad mini第6世代が今秋発売へ Appleシリコン搭載の大型iMacも開発進行中:Bloomberg - こぼねみ

                                                        Appleは、デザインを刷新した新型iPad mini(第6世代)を今秋発売するために順調に進めていることをBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」で報告しています。 Appleはまた、Appleシリコンを搭載した大型サイズのiMacの開発も引き続き進めているそうです。 新型iPad miniのイメージ Gurman氏によると、新しいiPad miniは今秋の発売に向けて「ゴーサインが出るはず」と報告しています。 Gurman氏によると、最新のiPad Air第4世代と同様のデザインで、最新のプロセッサを搭載するとのことです。 Gurman氏はiPad miniの「9年の歴史の中で最大の再設計」と表現しています。 Appleは2019年にiPad miniを最後にアップデートしました。この第5世代モデルは、高速なA12 Bionicプロセッサを

                                                          新型iPad mini第6世代が今秋発売へ Appleシリコン搭載の大型iMacも開発進行中:Bloomberg - こぼねみ
                                                        • Apple、10年前にリリースされたiPhone5sの修正パッチを公開 - iPhone Mania

                                                          Appleは、2013年9月発売のiPhone5sでダウンロード可能なiOS12.5.7をリリースしました。同OSバージョンには、重要なセキュリティ上の脆弱性に対する修正パッチが含まれています。 iPhone5sはまだビンテージ製品 Appleは、販売店への供給を停止した日から5年以上7年未満の製品をビンテージ製品として規定していますが、今回修正パッチが公開されたiPhone5sもこの製品カテゴリに当てはまります。なお、Appleが販売店への供給を停止した日から7年以上が経過した製品は、オブソリート製品とみなされます。 iOS12.5.7の修正内容について、Appleは専用ページで次のように記載しています。 WebKit 対象となるデバイス:iPhone5s、iPhone6、iPhone6 Plus、iPad Air、iPad mini 2、iPad mini 3、iPod touch(第

                                                            Apple、10年前にリリースされたiPhone5sの修正パッチを公開 - iPhone Mania
                                                          • 新型iPad mini、すでに試作段階か iPad Proの小型版のような全画面デザインで5G搭載モデルも - こぼねみ

                                                            フルスクリーン仕様となる新型iPad miniがすでに試作段階にあるという情報が出ています。 リーカーDigital Chat Stationによると、新モデルiPad Proの縮小版のようであり、グレーとシルバー、Wi-Fiモデルと5G Cellularモデルが用意されているそうです。 新型iPad miniのイメージ ミドルからハイエンドの市場に投入されることも示唆されており、多少の値上げもあるかもしれません。 #DigitalChatStation I heard that the new full-screen iPad mini is already in trial production. It can be seen as a reduced version of the iPad Pro. It is now available in gray and silver, Wi

                                                              新型iPad mini、すでに試作段階か iPad Proの小型版のような全画面デザインで5G搭載モデルも - こぼねみ
                                                            • 12.9インチの新型iPad Proは4月以降に Appleの4月のイベントで発表か - こぼねみ

                                                              Appleが発売の準備を整えているという新型iPad Proについて、AppleはミニLEDディスプレイを搭載した新しい12.9インチiPad Proを4月以降に発売することをDigiTimesは報じています。 業界関係者の話として伝えられているもので、Epistarは12.9インチのミニLEDバックライトを搭載したiPad Proに使用されるミニLEDチップの独占サプライヤーとなり、2021年第2四半期(4〜6月期)に大量出荷が開始される予定です。 現行iPad Pro 2020年モデル DigiTimesは先週、新しい12.9インチiPad Proが3月末または第2四半期の早い時期に発売される可能性があると報じました。 そして本日、新しいiPad Proの大量出荷が第2四半期に開始されるとしています。 同時期には、Appleが3月23日(火)にイベントを開催するという憶測が広がりました

                                                                12.9インチの新型iPad Proは4月以降に Appleの4月のイベントで発表か - こぼねみ
                                                              • Apple、9月以降にも発表イベントを開催か Twitterハッシュフラグ「#AppleEvent」の表示期間が12月までと長いことから - こぼねみ

                                                                Appleは日本時間9月15日にスペシャルイベントを開催しますが、昨年のように、今年後半に複数回のイベントを開催する可能性が高まっています。 その根拠になるのが、Twitterのハッシュフラッグです。 Twitterのハッシュフラグはハッシュタグに付くマークですが、期間限定で表示されるようになっています。 Hashflag Browserによると、今回追加されたハッシュフラッグ「#AppleEvent」の有効期限は9月7日〜12月6日となっています。 9月のイベント1回だけなら、9月あるいは10月くらいで良さそうですが、12月まで期間を取っていることから、それまでに追加のイベントが開催される可能性も出てきました。 AppleEvent Appleが今秋、複数のイベントを開催するという予測は以前より出ていました。 今回のハッシュフラッグ有効期間から、その可能性が高まってきたといえそうです。

                                                                  Apple、9月以降にも発表イベントを開催か Twitterハッシュフラグ「#AppleEvent」の表示期間が12月までと長いことから - こぼねみ
                                                                • 新型iPad Air第5世代、iPhone SE3と同時に今春発表か - こぼねみ

                                                                  Appleが発売の準備を進めているという新型「iPad Air」について。 Appleは第5世代となる新モデルを、iPhone SE3 (第3世代)とともに、今春発表するという情報をMacお宝鑑定団 blog(羅針盤)が伝えています。 iPad Air第4世代中国の匿名筋からの情報として伝えられているもので、現行の第4世代と筐体デザインは変更なく、A15 Bionicチップ、12MPの超広角フロントカメラ、クアッドLED True Toneフラッシュ、5Gのサポートなど、iPad mini第6世代に近いスペックになるようです。 これにより、iPadシリーズのFaceTime HDカメラは全て、センターフレーム対応の超広角フロントカメラ仕様になります。 iPad Airの新モデルについては、11インチiPad Pro第3世代をベースに背面に2レンズカメラを搭載するという噂も出ていましたが、最

                                                                    新型iPad Air第5世代、iPhone SE3と同時に今春発表か - こぼねみ
                                                                  • Appleが「iPad mini Pro」を開発中、今年後半に発売という噂 - こぼねみ

                                                                    Appleが「iPad mini Pro」なる新モデルを開発しており、今年後半に発売されるという噂が出ています。 MacRumorsはとある韓国語のブログを参照しながら伝えており、この新モデルは8.7インチのディスプレイを搭載し、現行モデルと比べて横幅が大きくなり、高さは低くなるとしています。 現行iPad mini第5世代 このブログによると、このいわゆる「iPad mini Pro」は、Appleの初期研究開発と製品計画の段階を通過したとされており、現在はデザイン「P2」の段階にあり、Appleはまもなくデザイン検証テスト(DVT)を開始する予定です。典型的な製品ロードマップでは、Appleはその後、大量生産に進む前に、生産検証テストを行います。 関連する噂としては、中国のリーカーが「フルスクリーンで小さいサイズのiPad」がP2設計段階にあり、エンジニアリングの検証テスト前だと主張し

                                                                      Appleが「iPad mini Pro」を開発中、今年後半に発売という噂 - こぼねみ
                                                                    • iOS12.5やiPadOS 12.5が配信開始 iOS14をインストールできないiPhoneでも新型コロナ接触通知システムが利用可能に - こぼねみ

                                                                      Appleは日本時間12月15日、「iOS 12.5」「iPadOS 12.5」をリリースしました。 iOS/iPadOS 12.5は、iOS/iPadOS 14.xのサポートされない、iPhone 5s、iPhone 6/6 Plus、iPad Air、iPad mini2、iPad mini3、iPod touch第6世代が対象です。 本アップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれており、すべてのユーザに推奨となっています。 iOS 12.5では、iPhoneの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触通知システムの利用を選択可能となっています。 写真は左からiPhone 6sシリーズ、iPhone 6シリーズ、iPhone 5s。今回のアップデートは6sよりも前のデバイスが対象(6s以降はiOS14.3・iPadOS 14.3へ) iOS 12.5では、iPhoneの

                                                                        iOS12.5やiPadOS 12.5が配信開始 iOS14をインストールできないiPhoneでも新型コロナ接触通知システムが利用可能に - こぼねみ
                                                                      • iPad mini第6世代、8.38インチディスプレイ搭載で10月発売か【更新:9月24日発売】 - こぼねみ

                                                                        Appleは今秋にもデザインを刷新した新型iPad mini第6世代を発売するとみられていますが、Amazonで取扱開始されたエレコムの対応アクセサリーを確認すると、8.38インチのディスプレイを搭載し、10月に発売される可能性があります。 追記9月15日:正式発表されました。9月24日発売です。 詳しくは「新型iPad mini第6世代が正式発表 本日予約開始・9月24日(金)発売へ。 新型iPad miniのイメージ ギズモード・ジャパンが紹介しているもので、Amazonで確認された商品は現在は削除されていますが、エレコムのガラス製ガラスフィルムです。注目すべき1つは、噂されている新型iPad miniのディスプレイについて、これまでで最も具体的なサイズを示している点です。 エレコム製新型iPad mini用ガラスフィルム次世代iPad miniは、8〜9インチ程度のディスプレイを搭載

                                                                          iPad mini第6世代、8.38インチディスプレイ搭載で10月発売か【更新:9月24日発売】 - こぼねみ
                                                                        • iPad mini第6世代はA15チップ/USB-C/Smart Connector搭載、iPad第9世代はA13搭載へ - こぼねみ

                                                                          Appleは第6世代となる新型iPad miniを今年後半にも発売すると広く予想されていますが、この新モデルは最新のA15プロセッサ、USB-Cポート、Smart Connectorなどを搭載するという情報が出ています。 9to5Macが独自の情報源から得たとして伝えているもので、コードネームで「J310」と呼ばれる新しいiPad miniは、最新のA15プロセッサを搭載し、USB-Cコネクタを採用、マグネット式のSmart Connectorを搭載するとしています。 新型iPad miniのイメージ A15チップは現行A14と同じ5nmの製造プロセスを採用していますが、情報筋によれば、Appleはより強力なA15Xのバリエーションにも取り組んでいるそうです。 Appleはまた、A13チップを搭載したエントリーレベルのiPadの新バージョン(コードネーム「J181」)も計画しているといいま

                                                                            iPad mini第6世代はA15チップ/USB-C/Smart Connector搭載、iPad第9世代はA13搭載へ - こぼねみ
                                                                          • Apple、バレンタインデーギフト特集ページを開設 - こぼねみ

                                                                            Appleは本日より、公式サイトにてバレンタインデーギフトに最適な製品を紹介する特集ページを開設しています。 バレンタインデー その思いをあの人に。Appleと一緒に伝‍え‍よ‍う。 Apple公式サイト:バレンタインデーギフト特集ページ特集ページでは、iPhone 13、AirPods第3世代、AirPods Pro、Apple Watch SE、Apple Watch Series7、AirPods Max、HomePod mini、iPad第9世代、iPad mini第6世代、iPad Air第4世代、AirTag、各種アクセサリーなどがピックアップされています。 新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。 新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。 新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴ

                                                                              Apple、バレンタインデーギフト特集ページを開設 - こぼねみ
                                                                            • 新型AirPods、第3四半期に量産開始:著名アナリスト - こぼねみ

                                                                              Appleは早ければ今月中に発表イベントを開催するとも噂されており、そのイベントでiPad ProやAirPodsの新モデルが発表されることが期待されていますが、AppleアナリストMing-Chi Kuo氏は最新リサーチノートで、AirPods第3世代は2021年第3四半期(7〜9月期)に大量生産が開始されるという見方を示しているようです。 量産開始が今年第3四半期になるとすれば、AirPods第3世代の出荷は今年後半以降になるということになります。 Kuo氏は以前、AirPods第3世代が2021年前半に発売されると述べていました。 新しいAirPodsのイメージ Kuo氏は、2021年第1四半期から第3四半期までのAirPodsの出荷台数は、前年同期比で約25%減の5,500万台になると予想しています。 AirPods第3世代の需要が予想以上に高まれば、第4四半期のAirPodsの出

                                                                                新型AirPods、第3四半期に量産開始:著名アナリスト - こぼねみ
                                                                              • Thunderbolt搭載の新型iPad Proが早ければ4月に:Bloomberg - こぼねみ

                                                                                Appleは早ければ4月にも新しいiPad Proを発表するとBloombergは報じています。 事情に詳しい複数の関係者によると、AppleはiPad Proシリーズの刷新を計画しており、より高速なプロセッサと改良されたカメラを追加します。新しいモデルは、現行のiPad Proと外観が似ており、画面サイズも同じ11インチと12.9インチになります。 iPad Pro 2020年モデル 新モデルにはまた、最新のMacBook Air、MacBook Pro、Mac miniに搭載されている、より高速なM1チップと同等の最新プロセッサが搭載されます。 Appleは少なくとも大きい方の新モデルにミニLEDスクリーンを搭載することを検討しており、これにより明るくなり、コントラスト比が向上します。 テストでは、新しいiPad ProにAppleシリコンを搭載した最新のMacに搭載されているものと同

                                                                                  Thunderbolt搭載の新型iPad Proが早ければ4月に:Bloomberg - こぼねみ
                                                                                • iOS12.5.2とiPadOS 12.5.2が配信開始 iOS/iPadOS 14がインストールできないiPhone/iPad向け - こぼねみ

                                                                                  Appleは日本時間3月27日、「iOS 12.5.2」「iPadOS 12.5.2」をリリースしました。 重要なセキュリティアップデートが含まれており、すべてのユーザに推奨となっています。 iOS 12.5.2 (16H30) iPadOS 12.5.2 (16H30) iOS/iPadOS 12.5.1は、iOS/iPadOS 14.xのサポートされない、iPhone 5s、iPhone 6/6 Plus、iPad Air、iPad mini2、iPad mini3、iPod touch第6世代が対象です。 写真は左からiPhone 6sシリーズ、iPhone 6シリーズ、iPhone 5s。今回のアップデートは6sよりも前のデバイスが対象(6s以降はiOS14.4.2・iPadOS 14.4.2へ) このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨され

                                                                                    iOS12.5.2とiPadOS 12.5.2が配信開始 iOS/iPadOS 14がインストールできないiPhone/iPad向け - こぼねみ