並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

jr北海道 車両数の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 函館市・大泉潤市長の公約「北海道新幹線函館乗入れ」実現できるか

    4月23日に行われた函館市長選挙で、新人候補の大泉潤氏が圧勝した。大泉氏の選挙公約のひとつに「北海道新幹線の函館駅乗入れ」がある。現行の秋田新幹線「こまち」、山形新幹線「つばさ」のように、東京~札幌間の列車の一部を分割し、新函館北斗駅から函館駅まで運行する。あわせて函館~札幌間を乗換えなしで結ぶ。 既存の線路を改良し、北海道新幹線を函館駅に乗り入れる(日本鉄道建設公団OB・吉川太三氏提供) 全国紙や全国ネット放送では、「東京から函館駅に直通、ただしスイッチバック」と紹介していたようだが、これは東京からの見方だろう。函館・札幌ほか道内の市民感覚としては、札幌駅から函館駅まで直通することへの期待が大きい。ゆえにこの構想は函館市民の念願のひとつでもあった。 技術的、資金的に疑問を呈する声もある。しかし、大泉氏は人気取りのために夢を語ったわけではなく、きちんと裏づけがあった。函館駅乗入れの発案者は

      函館市・大泉潤市長の公約「北海道新幹線函館乗入れ」実現できるか
    • 大雪で電車が埋まるとどうなるか。運転再開までの手順について(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      札幌地方を襲った大雪でJR北海道が数日間列車の運転ができなくなる事態になりました。 報道によりますと少しずつではありますが、その時どんなことが起きていたのかがわかってきているようです。 先日、筆者が「なぜ大雪が降ると電車が止まるのか」という記事を書きましたが、その中で述べた「ポイントの不転換」ということが今回札幌周辺で同時多発的に各所で発生したことにより、運転中の電車が途中駅で運転打ち切りとなりました。 運転打ち切りとなった電車が合計29本だと伝えられていますが、それだけの本数の電車が途中駅で立ち往生したことにより、除雪用の車両が思うように走れなくなったために除雪に時間を要したというのが大まかな要因のようです。 では、電車が立ち往生して雪に埋まったら、いったいどうやって救出するのか。 えちごトキめき鉄道で昨年実際に筆者が目にした手順を振り返ってみたいと思います。 2021年1月10日、直江

        大雪で電車が埋まるとどうなるか。運転再開までの手順について(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 「除雪の備えしてなかったの?」 札幌圏の大雪で列車運休、2月8日も復旧のめど立たず JR北海道が異例の経緯説明

        北海道札幌圏で発生した2022年2月5日、6日の記録的降雪で、JR北海道が札幌圏の列車を2月7日に全日運休。「雪やばい」(関連記事)といった投稿が相次ぎ、北海道民の足に多くの影響が出た中、「7日はもう晴れたのになぜ?」「除雪の備えをしていなかったの?」「なにのんびりやってるの?」といった切実な問い合わせや叫びもあり、JR北海道がその理由を説明しました。 記録的降雪の影響で2月7日に全線運休したJR北海道 札幌圏の記録的降雪の影響で、2月5日、6日に多くの列車に運休、遅延が発生。JR北海道は2月7日に札幌圏の列車を全日運休させ、2月8日現在も早期の復旧に努めています。札幌圏・小樽~札幌~新千歳空港は2月8日夜に運転再開予定。それ以外の区間は運転再開のめどが立たず、2月9日以降になると告知しています(2月8日13時現在)。 2月8日現在、新千歳空港~札幌~小樽区間で8日夜に復旧予定(JR北海道

          「除雪の備えしてなかったの?」 札幌圏の大雪で列車運休、2月8日も復旧のめど立たず JR北海道が異例の経緯説明
        • JR北海道が特急間引き運転へ、新型コロナで全国初 - 日本経済新聞

          JR北海道は11日、特急列車の一部を23日から段階的に減便すると発表した。札幌―旭川の「カムイ」「ライラック」や札幌―東室蘭の「すずらん」などが対象で、編成車両数を減らす「減車」も組み合わせて収益への影響を抑える。新型コロナウイルスの感染拡大を理由とする間引き運転は全国のJRで初めて。減便解消時期として設定した4月23日はアイヌ文化を学べる民族共生象徴空間「ウポポイ」(白老町)オープンの前日で

            JR北海道が特急間引き運転へ、新型コロナで全国初 - 日本経済新聞
          • 国土交通大臣の芸備線「安易に廃線しないで」発言、筆者の懸念は - 鉄道ニュース週報(288)

            朝日新聞2021年7月18日付記事「芸備線『安易に廃線しないで』国交相、JR西にクギ」によると、赤羽一嘉国土交通大臣は7月17日、記録的な大雨の被害を受けた広島県各地を視察した後、三原市で同行記者団のぶら下がり会見に応じた際、「安易に廃線なんていうことはしないでくれ」と発言したという。 芸備線三次発備後落合行の普通列車 この「安易に廃線」という言葉が引っかかった。鉄道事業者からは、「そっちこそ安易なコメントはしないでくれ」と言いたいのではないか。いままで国鉄・JRをはじめ、地方ローカル私鉄から大手私鉄まで、いくつもの事業者が赤字路線の廃止を検討し、実際に廃止してきた。しかし、それぞれの事例で丁寧に経緯を追っていけば、ほとんどの事例で「安易な判断」はなかったと思う。 ■想定外の「不用意な発言」だった? 心情的には、本業である鉄道事業からの撤退はどの鉄道事業者にとっても悔しく、苦渋の判断だった

              国土交通大臣の芸備線「安易に廃線しないで」発言、筆者の懸念は - 鉄道ニュース週報(288)
            • 🐻JR函館線存廃について住民説明会小樽と余市で開催❕ : 後志が1番❗❗❗

              2021年11月23日 🐻JR函館線存廃について住民説明会小樽と余市で開催❕ 🐻✋北海道新幹線札幌延伸に伴い、JR北海道から経営分離される並行在来線のうち、函館線小樽―長万部間(140・2キロ)の存廃協議が大詰めを迎えている。 11月19日の小樽住民説明会の様子(マリンホール)北海道は来月の後志管内沿線自治体の協議会で、鉄路維持かバス転換かの方向性を決めたい考えだ。今月に入り住民説明会も本格化し、小樽市では6日の塩谷地区と13日の蘭島地区の説明会では存続を求める声が相次いだ。蘭越町では住民団体が全区間存続を町に要望している。余市町では17日の説明会で‥元JR北海道社員が今の現状と北海道が示した初期投資や収支予測に対して、疑問に思う点を具体例に示しながら解説しました。小樽市は19日に市内全域の市民を対象に説明会を小樽市民センターマリンホールで開き内容を説明しました。2030年度の札幌延伸

                🐻JR函館線存廃について住民説明会小樽と余市で開催❕ : 後志が1番❗❗❗
              • 札幌ー東京間を普通列車だけで移動するとどうなるの!? 実際に35時間かけて乗ってみた【後編】(鉄道乗蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                この夏「青春18きっぷ」の利用期間もいよいよ終盤を迎えている。2023年夏の発売期限は8月31日までで、利用期間は9月10日までだ。しかし、東京方面と東北・上越方面や北海道方面の旅行を考えた場合には、青春18きっぷと似たような条件で利用が出来る「北海道&東日本パス」が存在し、9月末までの利用ができることは、2023年8月25日付記事(1万円台で繁忙期の東京―札幌間往復も!? 7日間普通列車に乗り放題「北海道&東日本パス」の実力)でも触れた通りだ。 そこで、実際に札幌から東京までこの「北海道&東日本パス」を使って、普通列車のみで移動するとどうなるのか実際に試してみた。なお、津軽海峡を挟む函館ー青森間については、深夜帯にもフェリーが運行されていることから、この間はフェリーで渡り青森駅から始発列車に乗り東京駅を目指した。前編では1日目の札幌ー函館間を紹介したが、今回の後編では2日目の青森ー東京間

                  札幌ー東京間を普通列車だけで移動するとどうなるの!? 実際に35時間かけて乗ってみた【後編】(鉄道乗蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • ALFA-X、東京~札幌間を時速360kmで走破することを目標とした新幹線の車両(梅原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  新幹線をリードするJR東日本、JR東海から送り出された画期的な新車 新幹線の列車を運行しているJRの旅客会社は北からJR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州の5社で、2019年4月1日現在で合わせて5227両の車両を保有している。車両数はJR東海が最も多くて2135両、次いでJR西日本の1499両、JR東日本の1417両、JR九州の136両、JR北海道の40両と続く。 いま挙げた5社のうち、新たな車両の開発を熱心に行っているのはJR東日本、JR東海の2社だ。主な理由としては、JR東日本はフル規格に加えてミニ新幹線と多彩な種類の新幹線に対応した車両が必要とされるから、JR東海は東海道新幹線という1日約47万人が利用する大動脈での輸送効率をさらに高めようとしているからである。両社とも開発した車両をベースにして将来の輸出に備えている点も付け加えておこう。 新幹線の車両の開発をリード

                    ALFA-X、東京~札幌間を時速360kmで走破することを目標とした新幹線の車両(梅原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 消滅間近? 今は日本最少運転本数の特急「有明」の軌跡 - 鉄道コム

                    JR九州が発足したころの九州エリアでは、博多駅を中心に、鹿児島方面、大分・宮崎方面、長崎方面の、大きく分けて3系統の特急列車が運転されていました。 このうち、鹿児島方面の列車として運転されていたのが、特急「有明」。1992年の特急「つばめ」運転開始前は、鹿児島本線系統の主力だった列車です。 鹿児島本線の特急「有明」 鹿児島本線の特急列車としての「有明」は、1967年に運転を開始。1975年に山陽新幹線が博多駅まで開業してからは、新幹線接続特急として大幅に増発。一時期は32往復も運転されていました。 運転本数だけでも歴史に残りそうな「有明」ですが、かつてはそれ以外にもさまざまな話題を作りあげていました。 今でこそ気軽に乗れる特急列車ですが、かつて急行が主力だった時代の特急列車は、文字通り「特別な急行列車」でした。そのため、特に本線格の路線を走る特急列車では、10両前後の長編成を組むことが当た

                      消滅間近? 今は日本最少運転本数の特急「有明」の軌跡 - 鉄道コム
                    1