並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

lineモバイル ログインの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • KDDIの通話・通信障害メモ - show log @yuyarin

    この記事は7/3午前中に記載したもので、まだKDDI社長の会見内容を反映していません。 今回のKDDIの障害が具体的にどういうサービスに影響が出るのものか、モバイルネットワーク初心者としてLTE/EPC/IMS周りの挙動の勉強のためにまとめてみた。 はじめにまとめ モバイルの通信には音声通話とデータ通信があり、今回主に長時間の障害を受けたのは音声通話(IMS)の方だった。 7/2(土)の日中帯はデータ通信はできるが音声通話やそれに付属するサービスが利用できない状態が継続していた。データ通信も不安定な状態になっていた。 端末の実装(主にAndroid端末)によっては音声通話ができないとデータ通信も止めてしまう挙動があった。これによりLTEを回線として使用しAndroidベースで構築された決済システムなどが利用不可能な状態が継続した。 音声通話(IMS)が利用できないと、通常の電話はもちろん、

      KDDIの通話・通信障害メモ - show log @yuyarin
    • LINEの通信プロトコルを解析する方法

      前置き 本記事は特定のサービスのリバースエンジニアリングを推奨するものではありません。 リバースエンジニアリングの学習を目的とした利用を前提としています。 また、この記事は私が2021年に公開したWrite-upの日本語訳です。 内容は2018年に行ったリバースエンジニアリングの結果に基づいていますが、2020年にはいくつかの仕様が変更されたことに留意してください。 Shh 0. LINEの解析について こんにちは、リバースエンジニアリングについて学んでいる らと です。 各国にはそれぞれ人気なメッセージングアプリがあると思いますが、私の国、日本ではLINEが最も多くのユーザーに利用されています。 私はLINEの通信プロトコルに非常に興味がありましたが、LINEはOSSアプリケーションではありません。 そのため、LINEをリバースエンジニアリングすることに決めました。 1. LINEってな

        LINEの通信プロトコルを解析する方法
      • 1年間無料の楽天モバイル eSIM を iPhone の副回線として使ってみた - 元RX-7乗りの適当な日々

        楽天モバイルさんが、今春くらいから1年間プラン料金を無料にする "Rakuten UN-LIMIT" キャンペーンを始めた上に、先々月終わりくらいに、スマホ本体が実質無料になるキャッシュバックキャンペーンをはじめるという男前な戦略を打ち出し始めました。 ということで、"Galaxy A7" が事務手数料込み (22,000円の21,300ポイント還元) で実質700円で購入できたのと、ちょうど先月私の誕生日がありまして、妻から何が欲しい?と聞かれるイベントが発生したため、1円購入が可能だった "Rakuten Mini" の1年間家庭内貸与権をいただけることになりました。 Rakuten Mini の方は、本体価格1円だったので、事務手数料込み (3,301円の6,300ポイント還元) で実質2,999ポイント返ってくる感じです。 (上記、キャンペーンは、1人1回しか適用されないので、私と

          1年間無料の楽天モバイル eSIM を iPhone の副回線として使ってみた - 元RX-7乗りの適当な日々
        • 「コロナショック」の後に来る大不況の世の中を想像してみよう - 俺の遺言を聴いてほしい

          イケメン北海道知事が「緊急事態宣言」を出している動画を見て、ようやく実感が沸いてきた。 私たちは今、未曾有の危機の中にいるのだと。 日本で新型コロナウイルスが騒ぎになってからまだ日が浅く、その影響は統計が出てこないとハッキリとはわからないが、実体経済への影響が相当大きいことは容易に想像できる。 日経新聞には「コロナ・ショックはリーマン・ショックレベルになる可能性がある」などと書かれており、日米欧の時価総額はここ1週間で1割減となった。 マクロの話をしているときに個人の話をするのは不適切かもしれないが、私の肌感覚としても、今回の新型コロナ騒動は東日本大震災以上のように感じている。 平日のお昼時に、オフィス街にランチを食べに出ても、人が全然いない。 街を歩く人はほぼ皆がマスクをしており、いつもは混んでいるショッピングモールも閑散としている。 日本全体が暗く沈んでいるような印象を受けた。 飲食店

            「コロナショック」の後に来る大不況の世の中を想像してみよう - 俺の遺言を聴いてほしい
          • 私と楽天経済圏とふるさと納税 | おそらくはそれさえも平凡な日々

            タイトルの通りでふるさと納税の話も出てくるのでご承知おきください。ふるさと納税を快く思っておらず、仕組みを理解した上で利用しない人は、主義があって良いことだと思います。私も良い制度だとは思っていません。 ふるさと納税は5年ほど前に別のサイトで一度利用し、その後は利用していなかったのですが、一昨年楽天でふるさと納税をしてみて、その流れからズブズブと楽天経済圏に降ってしまった。ある程度自分の生活の中では最終形に近い形になったのでまとめてみます。 裏技に近いと思えるようなテクニックも少し紹介します。一般的に裏技的なテクニックを喧伝しすぎることはサービス提供者に対してフェアではないので良くないと思っていますが、今回の場合「被るダメージよりも塞ぐコストのほうが大きいから放置している割れ窓」ではなく、楽天側がちゃんとサービス設計した上でそうしていると思われるので、書いて差し支えないだろうと判断している

              私と楽天経済圏とふるさと納税 | おそらくはそれさえも平凡な日々
            • 楽天モバイルでiPhone8/7/6s/SE/Xを使う注意点まとめ&キャンペーンで最大16000ポイント還元

              2014年に格安SIMを契約して、2015年3月から格安SIMの比較サイトを運営している格安SIMの専門家です。 個人で格安SIMを30枚契約、格安スマホは100台以上購入して実際の使い勝手をもとに評価します。マニアックなブログですが、累計訪問者数2900万人、1億ページビューです(2024年) 楽天モバイルで古いiPhoneを使う手順楽天モバイルならiPhone6s〜X、それとiPhoneSE第1世代などの古いiPhoneも使えます。 ただし、そのままでは使えない場合があるので、下記の手順を一通りして楽天モバイルのSIMカードを入れて使うのがおすすめです。 ステップ① iPhoneのSIMロックを解除するドコモ/au/ソフトバンク/ワイモバイル/UQモバイルで購入したiPhoneは、事前にiPhoneのSIMロックを解除します。 ※ アップルストアで購入したiPhoneはSIMロック解除

                楽天モバイルでiPhone8/7/6s/SE/Xを使う注意点まとめ&キャンペーンで最大16000ポイント還元
              • ファミペイ、システム障害に“詫びペイ” ボーナス180円分付与、ファミチキ1個分

                ファミリマートは、7月1日から提供を始めたモバイル決済サービス「ファミペイ」でリリース当初、想定以上のアクセス集中やシステム障害が起き、利用しづらくなった問題について、ユーザーへの「お詫び」として、「FamiPayボーナス」を180円分付与すると5日に発表した。ちょうど「ファミチキ」(税込180円)1個分という。 ファミペイは、公開から約1日で100万ダウンロードを突破。リリース直後からアクセスが殺到し、ページの読み込みができないなどの障害が発生した。 障害のお詫びとして、ユーザーに対して、残高にチャージすると買い物ができる「FamiPayボーナス」を180円分付与する。詳細については7月8日週に公式サイトとファミペイアプリ内で案内する。 関連記事 ファミペイ、公開から1日で100万ダウンロード突破 障害には「全力で対応する」 「ファミペイ」のダウンロード数が、リリースから約1日で100万

                  ファミペイ、システム障害に“詫びペイ” ボーナス180円分付与、ファミチキ1個分
                • LINEモバイルの通信速度が遅いのでUQモバイルに乗り換えてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

                  LINEモバイルの異変に気付いたのは1年以上前でした。 渋谷で待ち合わせのお店に行こうとしても、地図が使えない。 なんだこれは...と不思議に思って、その日はたまたま調子が悪いのかもしれないと、何度もスマホの電源を切ったり入れたりしても全然うまくいかない。 しばらくして、「地図は開けず、画像が表示されない。動画は当然再生されない」のが、今のLINEモバイルのクオリティなのだと気付きました。 LINEモバイルはとにかく通信が遅すぎる。 「SNS使い放題のコミュニケーションフリー」みたいなプランは魅力的ですが、いくらフリーだとしても、そもそも画像が開けません。 自分は普段使うのはKindleとLINEとGoogleMapsくらいなので、不便さを我慢して使い続けてきましたが、さすがに限界だと思いました。 GoogleMapsで目的地が表示されないのは正直厳しく、待ち合わせの場所にたどり着けるかい

                    LINEモバイルの通信速度が遅いのでUQモバイルに乗り換えてみた - 俺の遺言を聴いてほしい
                  • 令和新時代の「浮気スマホ」はシャオミでキマリ!MIUIのデュアルアプリとセカンドスペースが最強すぎる【本日発売 Mi 10 Lite 5G】 - すまほん!!

                    「浮気ケータイ」といえばF(富士通)!……というのも過去の話。 浮気相手とのメッセージや連絡先を隠すことに長けた富士通のガラケーでしたが、FCNTのarrowsスマートフォンではAndroid OSの権限との兼ね合いか、プライバシーモードの継続開発を断念。廃止済みです。 そんな中、Xiaomiが本日発売した最新スマートフォン「Mi 10 Lite 5G XIG01」がスゴかった! 令和新世代浮気スマホ「Xiaomi Mi 10 Lite 5G」 浮気相手専用のLINEアプリを運用可能 なんと、「デュアルアプリ」機能にて、LINEなどのメッセージングアプリのクローンを作成可能。本アカウントとサブアカウントの切り替えができちゃいます。 特にLINEなんて1人1アカウントで、基本的に複数アカウント運用ができない仕様ですからね。上手く使いこなせば威力抜群。浮気用のLINEアカウントを作って運用する

                      令和新時代の「浮気スマホ」はシャオミでキマリ!MIUIのデュアルアプリとセカンドスペースが最強すぎる【本日発売 Mi 10 Lite 5G】 - すまほん!!
                    • 楽天モバイルでiPhoneを使う手順を徹底解説!キャンペーンでお得に契約

                      2014年に格安SIMを契約して、2015年3月から格安SIMの比較サイトを運営している格安SIMの専門家です。 個人で格安SIMを30枚契約、格安スマホは100台以上購入して実際の使い勝手をもとに評価します。マニアックなブログですが、累計訪問者数2900万人、1億ページビューです(2024年) 楽天モバイル対応のiPhoneのリスト(iPhone6s〜15シリーズ)楽天モバイルに対応しているiPhoneは下記です。 iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro MaxiPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro MaxiPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro MaxiPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro MaxiPhone 11 / 11 Pro / 11 P

                        楽天モバイルでiPhoneを使う手順を徹底解説!キャンペーンでお得に契約
                      • 格安SIM21社を徹底比較!あなたにピッタリのmvnoは?【保存版】

                        ここ数年で一気に認知度が上がった「格安SIM」。格安SIMとは、お手頃な価格で通信サービスが利用できるICカードのこと。 格安SIMを使うと、その名の通り月々のスマホ代がかなり安くなります。 格安SIMカードにはメリット・デメリットがあるものの、安いし乗り換えたい!使ってみたい!と思う方もたくさんいるでしょう。 一方で、名前は知っているけどどんなサービスなのかわからない、使ってみたいけどどうやってやればいいのかわからない、安すぎるのがかえって心配・・・こんなお悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。 そこで格安SIM初心者のための、格安SIM情報をたっぷり紹介!格安SIMが気になっている方必見ですよ。 格安SIMについて 格安SIMって何? 世間に浸透したといっても、格安SIMって一体何なの?と疑問に思う方もまだまだたくさんいらっしゃるでしょう。 格安SIMについてかんたんに説明しま

                        • ドコモユーザーじゃないけどd Wi-Fiを使えるようにしてみた

                          情報管理LOGの@yoshinonです。 よくカフェとかに行ってWi-Fiに接続しようとしたら「docomo0000」とか「docomo0001」とかというの見えますよね?あれは、ドコモが提供しているWi-Fiです。 「ドコモユーザーしか使えないのか…」とお思いのあなた!実は、d Wi-Fiという名称で、ドコモユーザー以外でも使えるようになったのです。そういうわけで、私はLINEモバイルユーザーですが、d Wi-Fiを使えるようにしてみました。 d Wi-Fiというのは、ドコモが運営する公衆Wi-Fiです。一番最初にも書きましたが、d Wi-Fiはドコモユーザー以外でも使えます。「私、ドコモユーザーじゃないし」という人も安心して使えます。 d Wi-Fi カフェとかで公衆Wi-Fiの接続先が限られているときに、d Wi-Fiだと割と色んなところで使えるので、選択肢として確保しておくの大事で

                            ドコモユーザーじゃないけどd Wi-Fiを使えるようにしてみた
                          • povoのeSIMの申し込みと設定方法まとめ&eSIM対応機種

                            2014年に格安SIMを契約して、2015年3月から格安SIMの比較サイトを運営している格安SIMの専門家です。 個人で格安SIMを30枚契約、格安スマホは100台以上購入して実際の使い勝手をもとに評価します。マニアックなブログですが、累計訪問者数2900万人、1億ページビューです(2024年) 申し込みと設定で必要なものpovoの申し込みと設定で必要なものを説明します。 ① 本人確認書類(auからの乗り換えの場合は不要)povoを申し込むには運転免許証またはマイナンバーカードが必要です。 本人確認書類の事前撮影は不要です。申し込み時に撮影画面が出てくるので、そこで指示に従って本人確認書類の写真を撮ります。 auからの乗り換えの場合は本人確認書類は不要です。 ② 乗り換えならMNP予約番号(ワンストップ対応でほとんどの場合で不要)今のスマホ会社もMNPワンストップに対応している場合、MNP

                              povoのeSIMの申し込みと設定方法まとめ&eSIM対応機種
                            • 格安SIMでiPhoneを使用する方法を徹底解説!セット購入がおすすめ?人気のMVNOや乗り換え時の注意点を紹介

                              格安SIMでiPhoneを使用する方法を徹底解説!セット購入がおすすめ?人気のMVNOや乗り換え時の注意点を紹介 徐々にユーザーを拡大しつつある格安SIMを今使っている携帯で利用したい人も多いのではないでしょうか。 特に利用者が多い「iPhone」を格安SIMでも利用したいと考えている人も多いでしょう。 この記事では、iPhoneを格安SIMで利用する時の手順と乗り換えの際の注意点などについてわかりやすく解説していきます! まさに今格安SIMを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。 今使っているiPhoneを格安SIMで使う方法を解説! iPhoneに限らず、スマホならば必ず装着されているSIMカード。 SIMカードには契約中の電話番号やユーザーの識別番号など、個別の情報が記録されています。 今まではこのSIMカードとスマホ端末をセットで購入していました。 しかし、SIMロック解

                              • 3月のLINEMOのキャンペーン活用術 新規契約・乗り換えでお得にソフトバンク回線を作る - ポイント投資の攻略ブログ

                                ソフトバンクが提供しているLINEMOはソフトバンク回線を利用しながらも3GBまでのデータ通信で月額990円、20GBまでのデータ通信で2,728円という格安料金で利用が可能なソフトバンクのオンライン契約専用ブランドです。 ソフトバンクにはソフトバンクの他、ワイモバイル、LINEMOという3つのモバイル回線サービスがあることになり、LINEMOはその中でももっともリーズナブルなプランです。 最大の強みはやはり新規契約・乗り換えにおける特典です。ソフトバンクグループ以外からの乗り換えや新規契約でお得なPayPayポイント還元が行われます。また、特筆すべきは最近のスマホキャリアでは低く扱われる「新規契約」についても強めの還元を行っている点があります。 他社からの乗り換えはもちろん、家族に新しい回線を作りたい、あるいはサブ回線を作りたいという方にもおすすめです。 >>LINEMOの申込はこちら

                                  3月のLINEMOのキャンペーン活用術 新規契約・乗り換えでお得にソフトバンク回線を作る - ポイント投資の攻略ブログ
                                • 楽天モバイルの2回線目(2台目)のキャンペーン詳細!再契約や複数契約でお得に申し込む

                                  楽天モバイルの2回線目以降のSIMまたはeSIMのキャンペーン詳細 楽天モバイルの2回線目以降でSIMまたはeSIMのみを申し込む場合は、通常はポイント還元キャンペーンは対象外です。 ただし、三木谷社長の紹介リンクからログインすると2回線目以降や再契約の場合でも、他社からの乗り換えなら14,000ポイント、新規契約は7,000ポイントもらえます。 2024年5月31日までの申し込み特典です。過去にRakuten Hand 5G、Rakuten Hand、Rakuten WiFi Pocket 2Cなど一括1円端末を購入していた場合でも大丈夫です。 ※ 初めての契約でも乗り換えなら14,000ポイント、新規で7,000ポイント還元です 楽天の三木谷社長の紹介リンクはこちら (公式サイト) 上記のリンクをタップして特別招待ページに進んだら、「お申し込みはこちら」をタップすると、楽天会員のログイ

                                    楽天モバイルの2回線目(2台目)のキャンペーン詳細!再契約や複数契約でお得に申し込む
                                  • 楽天モバイルの申し込み方法と手順、必要な設定まで全て解説

                                    2014年に格安SIMを契約して、2015年3月から格安SIMの比較サイトを運営している格安SIMの専門家です。 個人で格安SIMを30枚契約、格安スマホは100台以上購入して実際の使い勝手をもとに評価します。マニアックなブログですが、累計訪問者数2900万人、1億ページビューです(2024年) 楽天モバイルを申し込むのに必要なもの楽天モバイルを申し込むのに必要なものは、本人確認書類(不要なケースあり)、クレジットカード(またはキャッシュカード)、楽天IDです。 楽天モバイルはMNPワンストップに対応しているので、他社からの乗り換えの場合でもほとんどの場合でMNP予約番号は不要です。 楽天モバイルなら簡単に申し込めます。 ① 本人確認書類 (スキャナーやスキャンアプリは不可)楽天モバイルの申し込みには本人確認書類が必要です。 ただし、楽天モバイルの2回線目以降の契約、または楽天証券/楽天生

                                      楽天モバイルの申し込み方法と手順、必要な設定まで全て解説
                                    • 1年無料の楽天モバイルからの移行先 「くりこしプラン」投入のUQ mobileが急浮上 - BCN+R

                                      プラン料金1年無料の楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」をサービス開始直後の2020年4月中に契約した場合、1年後の今年4月中に無料期間が終了する。無料期間終了翌日から月末最終日まで日割り請求となるため、MNPを利用した他社への乗り換えのベストタイミングは、20年4月契約なら3月下旬から4月中、同年5月契約なら4~5月とずれていく。 楽天モバイル自社回線の現状のサービスエリア・安定性に不満がある、エリアや使い勝手に不満はないが、自社回線無制限・ローミングエリア月間5GBで税別2980円の本来のプラン料金が割高だと感じる楽天モバイル無料利用ユーザーは無料期間終了後の乗り換え先を検討していることだろう。そこで、「学割」キャンペーン適用不可の場合で、1月15日時点のおすすめサービス・料金プランをピックアップした。 1. UQ mobile くりこしプラン(2月1日開始) 単身者に不評

                                        1年無料の楽天モバイルからの移行先 「くりこしプラン」投入のUQ mobileが急浮上 - BCN+R
                                      • [無料配布・Mac対応]A11が自作したiOSショートカット置き場 | しゃべるinstrumentalG3

                                        iOS12/macOS Monterey以降に搭載されている「ショートカットApp」(iOS11以前は”Workflow”という名前でした)にて、今まで作ってきたレシピの中で公開できるものを置いておきます。利用条件を遵守してお使いください。 利用条件(ライセンス) 2021年10月07日更新 対価 当ページで配布されているショートカットの利用に金銭はかかりませんが、以下の3つを対価とします。 A11の配布しているショートカットに起因する一切の損害に対しA11に責任を問わないこと A11に対し当サイトで配布されているショートカットに対するサポート、アップデートの義務を負わせないこと 別記の諸注意を読み、理解し、遵守すること 私的利用のみの場合 私的利用、具体的には以下の3つの条件を全て満たす場合、上記の対価の支払いの必要以外の制限はありません。改変なども自由です。 当ページで取得したショート

                                          [無料配布・Mac対応]A11が自作したiOSショートカット置き場 | しゃべるinstrumentalG3
                                        • LINEモバイル SIMカードが届いたので設定してみた!でも繋がらない?!対処法! - 旅するようにシンプルライフ

                                          いつもご覧頂きありがとうございます。 ゆうです。 SIMカードですが、注文した2日後に届きましたよー。 さすが早いね〜! このあとやる事は2つ。 APN設定と開通手続き。 (実は開通手続きをしなきゃいけないって知らなくて、APN設定しても開通しなくて焦った〜。皆さまはサクッと開通手続きしてくださいね) では説明しますね。 【APN設定】 1・SIMカードをスマホに挿入する 2・「APN構成プロファイル」をダウンロードし、設定するだけ。 LINEモバイルではSIMカード購入時に、 小さなマニュアルを一緒に送ってくれるので、 それに沿って設定すれば、 アラフォーの私でもすぐに設定できました。 iPhone だと、QRコードを使ってすぐプロファイルをダウンロードできます。 アンドロイドでも、丁寧に説明が書いてありましたよ。 心配なし!です。 【開通手続き】 SIMが到着したら、2日ほど待てば自動

                                            LINEモバイル SIMカードが届いたので設定してみた!でも繋がらない?!対処法! - 旅するようにシンプルライフ
                                          • 年齢確認を行う|LINEみんなの使い方ガイド

                                            年齢確認方法はご契約のキャリアによって異なります LINEでは青少年のLINEユーザーの皆さんをトラブルから未然に守るため、キャリア各社と連携し18歳未満の方はLINEのID設定およびID検索、電話番号を利用した友だち検索、オープンチャットの一部機能を利用することができないよう、部分的な機能制限を実施しています。 全ての機能をご利用いただくには、LINEアプリより年齢確認を行ってください。 ※ID検索機能の制限について詳細はこちら ※オープンチャットの機能制限についての詳細はこちら docomoの場合 docomoを利用している方は、以下の手順で年齢確認を行ってください。 1.LINEを起動し[ホーム]をタップ。 2.[設定]をタップ。 3.[年齢確認]をタップ。 4.[年齢確認結果]をタップ。 5.[NTT docomoをご契約の方]をタップ。 6.dアカウントでログインし、認証を行って

                                              年齢確認を行う|LINEみんなの使い方ガイド
                                            • イオンモバイルのマイページと店舗でできること!取扱端末や料金・速度の評価、解約方法をご紹介

                                              イオンモバイルの電話はかけ放題の優秀さを解説 近年LINEの普及により、電話番号を使った通話が減っていると言われています。 とはいえ、仕事の利用になれば必須の機能。 イオンモバイルには10分かけ放題コース・050かけ放題コースという2種の電話かけ放題コースがラインナップされています。 10分かけ放題コースは、10分以内の国内通話であれば何度でも誰にでもかけ放題というものであり、月額料金850円で加入できます。 また、050かけ放題コースは月額1500円で国内通話が何時間でも話し放題というものです。 通話時間が短く電話の回数が多い方は前者、一回の通話が長い方は後者を選ぶと良いですね。 どちらも他社の格安SIMと比べて低料金のかけ放題プランとなっており、頻繁に電話方には嬉しいサービスです。 詳しく見る イオンモバイルの機種変更と注意点 この章では、イオンモバイルでの機種変更のパターンやその手順

                                              • 【神アプリ】Codeでレシートをポイントに!WAONやAmazonギフトに交換しちゃう! - 毎日せつやくin高松市

                                                あなたのレシートを登録するだけでポイントが貰える素敵なアプリをご紹介。家計簿がわりになる便利機能を兼ねたオススメアプリ! これぞ神アプリ!Codeでレシートをポイントに!WAONやAmazonギフトに交換しちゃう! レシートがお金にかわるアプリCODE(コード) Research and Innovation Co.,Ltd.ショッピング無料 来店ポイント、購入ポイント、別サービスの還元ポイント…まだ満足してないですよね♡ \\ CODEってこんなん!// 買い物レシートを読み取る 買い物品のバーコードを読み取る TAMARUポイントとCODEコイン をゲット ラッキーエッグをゲット TAMARUポイントが現金になるポイント。ここを多くゲットしていきたい。さぁいこ〜! まずは実績公開!これなくちゃね! \\ TAMARUポイントが溜まった!// そしてそして… この感じだと3ヶ月で500P

                                                  【神アプリ】Codeでレシートをポイントに!WAONやAmazonギフトに交換しちゃう! - 毎日せつやくin高松市
                                                • 【簡単設定10分】楽天 WiFi Pocket 2Cを他社SIMに差し替えて使う方法

                                                  こんにちは、オイケです。 この記事では、楽天 WiFi Pocket(ワイファイポケット)を手に入れたものの、楽天SIMカードをスマホに入れていて、楽天 WiFi Pocketの使い道がなくなった人に向けて、他社SIMに差し替えて使う方法を紹介します。 ここで紹介している方法は、『Rakuten WiFi Pocket 2C』を他社SIMで使う方法の参考になります。 私は、Rakuten UN-LIMIT V 初めてのお申し込みでだれでも実質0円お試しキャンペーンに申し込み、届いた楽天SIMカードをスマホで使っています。 このキャンペーンで、楽天 WiFi Pocket(第1世代)を実質0円で手に入れました。 2024年4月19日時点では、「Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン」で、Rakuten WiFi Pocket 2cを1円で手に入れることができます。詳しくは下の記事をご

                                                    【簡単設定10分】楽天 WiFi Pocket 2Cを他社SIMに差し替えて使う方法
                                                  • すごくお得!楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みで最大30,000ポイントプレゼントの詳細

                                                    2014年に格安SIMを契約して、2015年3月から格安SIMの比較サイトを運営している格安SIMの専門家です。 格安SIMを30枚契約、格安スマホは100台以上購入して実際の使い勝手をもとに評価します。個人サイトですが、累計訪問者数2900万人、1億ページビューです(2023年) すごくお得!同時申し込みで史上最大3万ポイントプレゼントの詳細 初めて楽天モバイルと楽天カードの両方を申し込むと、最大30,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。 2023年11月10日から2023年11月20日(月)午前10:00までの楽天モバイル史上最大のスペシャルキャンペーンです。 通常は他社からの乗り換えで最大14,000ポイント還元、新規だと最大8,000ポイントですが、スペシャルキャンペーン期間中に申し込めば乗り換えでも新規でも最大30,000ポイント還元の大盤振る舞いです。 すっご

                                                      すごくお得!楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みで最大30,000ポイントプレゼントの詳細
                                                    • LINEの始め方!LINE初心者向けに新規登録法や注意点をご解説

                                                      デジタル化が普及した現代では、毎日のようにスマートフォンを使い、情報収集やコミュニケーションを取ることが当たり前になりました。 そんな中でも圧倒的な普及率を誇るサービス、それが「LINE(ライン)」です。 LINE公式 この記事では、今さら聞けないLINEの新規登録や初期設定時に注意すべきポイント、電話番号がない場合や、Android、iPhone、ipad(タブレット)それぞれの登録手順などを分かりやすく解説していきます。 ほとんどの方がLINEを使っていますが、初心者の方でもすぐにスタートできるようLINEの始め方と注意点をしっかりと確認し、日常の様々なシーンに合わせて便利に使いこなしていきましょう! LINE(ライン)は日本を代表するコミュニケーションアプリです。 2021年6月時点で日本国内の利用者数は約8,900万人、日本人口の約70%が日常的にLINEで連絡を取り合っています。

                                                      1