並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

lowered 意味の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 数百万件残っていたHTTPのはてなブログを4年越しにすべてHTTPS化させた話 - Hatena Developer Blog

    こんにちは id:cohalz です。はてなブログでは2021年4月の公式ブログで、すべてのブログをHTTPSに一本化していくことを案内しました。 ▶ 「HTTPS配信」への切り替えと、ブログの表示の確認をお願いいたします この時点でまだ数百万件のHTTPのブログが残っている状態でしたが、2021年8月には上記の案内に追記したように、全ブログでHTTPS化を完了できました。 完了までに行ってきたことをこの記事で振り返ってみようと思います。 はてなブログのHTTPS化のこれまで はてなブログのHTTPS化は、2017年9月に最初のお知らせを行ってスタートしました。 当初の予定より時間がかかりましたが、2018年2月にHTTPS配信の提供を開始し、これ以降に作成されたブログは最初からHTTPSのみで配信されています。また、それ以前に作成されたブログでも、ユーザ側で設定を変更することで自分のブロ

      数百万件残っていたHTTPのはてなブログを4年越しにすべてHTTPS化させた話 - Hatena Developer Blog
    • 『Fall Guys』にはチーターだけが戦いに参加する「チーター島」があった。開発チームは島を閉鎖するまでのチーターとの戦いの記録を公開

      『Starsand Island』発表。ジブリにインスパイアされた島で暮らす農業シミュレーションゲーム 『Fall Guys: Ultimate Knockout』(以下、Fall Guys)には、かつてチーターだけを集めたマッチ「チーター島」が存在していたという。ゲームリリース時から慎重にデータを集め、100パーセント間違いないと判断されたチーターのみが集まる場所だ。 開発チームは、チーター島で繰り広げられていると思われるゲームプレイ映像を公式Twitterアカウントで公開。チーターかどうかは「100パーセント確実ではない」と書かれてはいるが、少なくとも複数のプレイヤーがチートを使っているのは動画を見れば明らかだ。 Somebody actually uploaded this video to Reddit with the title: "Ever played a round of

        『Fall Guys』にはチーターだけが戦いに参加する「チーター島」があった。開発チームは島を閉鎖するまでのチーターとの戦いの記録を公開
      • 百田尚樹デマ「ホワイトハウスの星条旗が降ろされている」フェイクをツイート - 事実を整える

        百田尚樹がまた小説の初稿をTwitterで書いています。 追記:百田尚樹デマ「ホワイトハウスの星条旗は半旗らしいと訂正」⇒嘘でした 百田尚樹デマ「ホワイトハウスの星条旗が降ろされている」 「ホワイトハウスの星条旗が半旗になった」はフェイクではない 1月18日現在、「ホワイトハウスの星条旗が一定の時間継続して掲揚されなくなった事実」は無い 百田尚樹デマ「ホワイトハウスの星条旗が降ろされている」 ホワイトハウスから星条旗が降ろされているという情報がある。 これが何を意味するのかはわからないが、何か普通でない状況であるのは想像できる。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2021年1月18日 魚拓 百田尚樹 氏が「ホワイトハウスの星条旗が降ろされている」とツイート。 この時点で数500以上リツイートされてますが、もちろんデマです。 「新しい小説の一節だ」とか言い出しそうですが。 以下で

          百田尚樹デマ「ホワイトハウスの星条旗が降ろされている」フェイクをツイート - 事実を整える
        • ダイヤモンド・プリンセス号の「検疫」効果論文と翻訳など

          1. とりあえずの出発点 Journal of Travel Medicineという雑誌にダイヤモンド・プリンセス号の検疫効果を分析した論文 "COVID-19 outbreak on the Diamond Princess cruise ship: estimating the epidemic potential and effectiveness of public health countermeasures"が掲載されています(ステータスは"accepted manuscript")。この論文を、上昌広氏が クルーズ船を検疫したせいで、患者を増やしてしまったという推計です。 と紹介しています。画像を貼り込みます。 これに対して、経済評論家の上念司氏が次のように言っています。2020年3月3日の画像を貼り込んで見ます。 ほぼ同じ時間にとったものです。リツイートの数はあまり変わりま

          • ピケティらが陥った所得データの陥穽?・続き - himaginary’s diary

            12/3エントリで紹介したように、Piketty, Saez, and Zucman (2018) のデータの取り扱いを巡って論争が起きている。同エントリで紹介したように、2020年にSaez=Zucmanが同論文を擁護する論文を公表し、Auten=Splinterが同年に反論した。今年、Auten=Splinterが自らの主張をまとめた論文がJournal of Political Economyにアクセプトされたが、それをPiketty, Saez, and Zucman(PSZ)が12月13日付けで改めて批判している。そのPSZの批判に対し、Auten=Splinter(AS)はタイラー・コーエンに反論を寄稿し、それをコーエンがMRブログに掲載している。 ASの反論は3点から成り立っており、その概要は以下の通り(第一点は12/3エントリで紹介した話の再説ないし詳説となっている)。 監

              ピケティらが陥った所得データの陥穽?・続き - himaginary’s diary
            1