並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

qrコードアプリの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • メルペイのQRコードスキャン機能(QRScanner)を、OSSにしました | メルカリエンジニアリング

    Merpay Advent Calendar 2019 の12日目は、 Merpay iOS チームの @hitsu がお送りします。 目次 QRScannerとは OSS開発の背景 QRScannerの特徴 使い方 基本な使い方 カメラのアクセスを許可 QRScannerの導入方法 CocoaPodsを使う場合 Carthageを使う場合 カスタマイズ ソースコードでカスタマイズ Interface Builderでカスタマイズ フラッシュボタンを使いたい場合 内部実装 主要な実行フロー アニメエフェクトの実装 終わりに QRScannerとは 数行のソースコードでiOS13と同じようなQRコードスキャン機能を実装できるフレームワークです。 GitHub – mercari/QRScanner: A simple QR Code scanner framework for iOS. Pr

      メルペイのQRコードスキャン機能(QRScanner)を、OSSにしました | メルカリエンジニアリング
    • アメトーーク!「iPhoneついていけない芸人」で紹介された便利機能とは?(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

      3月17日放送『アメトーーク!』(テレビ朝日)3時間SPで「iPhoneついていけない芸人」が放送された。「iPhoneついていけない芸人」はその名の通りiPhoneを持っているのにうまく使いこなせていない芸人たちに、家電芸人・かじがや卓哉が便利機能を紹介していくというトークテーマ回だ。最新シリーズであるiPhone12まで発売されている現在、意外と知られていない機能はまだあるのだろうか。 【写真】紹介された「目当ての写真を簡単に見つける方法」 ・人の目より優れたナイトモード まず初めに、暗い場所でも写真が撮れる「ナイトモード」が紹介された。このナイトモードはカメラアプリを暗い場所で使用すると自動的に切り替えてくれる機能で、被写体が人間の目で確認できない程、光の入らない場所でも明るい写真を撮ることができる。 1.「ナイトモード」左上に秒数が表示されているとナイトモードに切り替わっている。

        アメトーーク!「iPhoneついていけない芸人」で紹介された便利機能とは?(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
      • PayPay、セブン銀行ATMで現金チャージ可能に:キャンペーンも開催 - こぼねみ

        PayPayはセブン銀行と提携し、2019年7月11日午前10時から、全国25,000台以上ある「セブン銀行ATM」で現金チャージができるようになることを発表しました。 同日からはセブンイレブンでPayPay・メルペイ・LINE Payの3社による最大20%還元祭りもスタートします。 「PayPay」への現金チャージは、入金手数料無料で、原則24時間365日可能となります。 現金チャージは1,000円単位。PayPayライトとしてチャージされます。 1回あたりの入金限度額は50万円、PayPayのアカウント保有残高上限額は100万円です。 提携を記念し、「セブン銀行でペイペイ現金チャーーーーーーージがはじまるキャンペーン」も開催されます。 キャンペーン期間は2019年7月11日から8月10日まで。 キャンペーンエントリーで総額5,000万円相当のPayPay残高を山分けとなり、ひとり最大2

          PayPay、セブン銀行ATMで現金チャージ可能に:キャンペーンも開催 - こぼねみ
        • 【iOS13】アップデートの新機能や不具合の全てをチェックしよう

          iOS13のアップデートはメジャーアップデートとなり「新機能」が大幅に増えガラッと見た目が変わりました。 と言うことで、iOS13のめちゃくちゃ増えた新機能と「アップデートした人」の声を集めてみましたよ! ※最新のアップデートiOS13.3.1が2020年1月29日にリリースされました。詳細はこちらをご覧ください。 →【iOS13.3.1の変更点】アップデートしたらどうなった?不具合や新機能をチェック iOS13の新機能 メジャーアップデートだけあって新機能と変更点はたくさんあります。 主な機能改善点をずらーっと並べてみました! アプリの起動速度が2倍に! iOS13から Optimizing App Launchというアプリ起動の最適化がされています。 これによりアプリの起動速度が2倍になる訳ですよ。 ただし、アプリ起動の速度を上げるにはアプリの再インストールが必要になるのでよく使うアプ

            【iOS13】アップデートの新機能や不具合の全てをチェックしよう
          • Barcode Detection APIでブラウザ上からQRコードを読み取る

            我々の生活にQRコードが浸透してから何年経ったでしょうか。QRコードの読み取り機能はOS標準で可能になり、もはや「QRコードアプリ」すら不要な時代になりました。 一方でブラウザにおけるQRコードの取り扱いは、全くサポートされていませんでした。今まではゼロから実装した有志のライブラリを使ってQRコードの読み取りを実装していました。 しかしBarcode Detection APIの実装で、そういったライブラリも不要になるかもしれません。 Shape Detection API 近年になって、ブラウザにShape Detection APIというAPIの策定・実装が始まっています。 Shape Detection APIは現在以下の2つのAPIから構成されています。 Barcode Detection API Face Detection API また、「親戚」として、OCRを実現するText

              Barcode Detection APIでブラウザ上からQRコードを読み取る
            • 詐欺アプリ、「多機能QR コードリーダーfor Phone」の被害にあったので注意喚起と削除方法 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

              身近なアプリに潜む罠 怪しいアプリを使ってないから私は大丈夫ってわけではない。 ダウンロードする前に少しレビューを確認する癖をつけよう 最後に解除方法 身近なアプリに潜む罠 アップから送られてきた領収書のメール。 そこには全く身に覚えのない請求が900円も発生していた。 ええっ!うそだろ! 請求の犯人はこの「多機能QRコードリーダーfor Phone」というアプリ。 ただダウンロードをして起動させただけで、サブスクリプション有料プランに強制加入させられるという詐欺アプリだった。 先月、仕事で様々なQRコードアプリを試していた際にダウンロードしたものだった。 いやいや無料のQRコードーリーダーが沢山ある中、なんで月額900円なんだよ。 アプリのレビューでは被害者が多くが、絶対にインストールしないでください。 とか、詐欺なので注意!など書かれていた。 が、ダウンロードする際に全然レビューを見な

                詐欺アプリ、「多機能QR コードリーダーfor Phone」の被害にあったので注意喚起と削除方法 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
              • iOS 13へのアップデートで便利になったiPhone、iPadの機能まとめ

                へいほぅ @5ebec iOS13、QRコードの読み取り速度が一瞬になっててやばい 動画前半は今までのカメラアプリによるもの、後半は新しいQRコードアプリによるもの 「近づいてください」とも言われないし開いた瞬間に認識してて恐ろしい pic.twitter.com/C6Zynn0f4E 2019-09-20 05:20:55 カミアプ @gessori2 iOS13が遂に配布されました。 今回のアップデートは完全に神アップデートです。 かなり推奨。 ・アプリサイズが極小に ・アプリの起動速度が2倍に ・ダークモード対応 ・WI-FIとBluetoothの接続先がコントロールセンターで変更可能 ・Safariフルスクリーンショット可能 他 appps.jp/336029/ 2019-09-20 06:32:38

                  iOS 13へのアップデートで便利になったiPhone、iPadの機能まとめ
                • ネットで体験した個人的恐怖体験3選 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                  ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんはブログを楽しんでいらっしゃいますか? ブログは読むより書く方が何百倍も楽しいです。 自分の考えや経験を発信する喜びは、何物にも比較できない楽しさに満ちています。 (´▽`) 当ブログは、開設して3年と4か月が経過しました。 ひたすら書いていると、時にはいいこともあるかもしれません? 先日は多分いたずらでしょうが、当ブログを1,200万円で買いたいというオファーがありました。 www.panpanpapa.com ( `ー´)ノ お断りしました! こんな拙ブログが1,200万円で買う人がいるはずがない。 多分にブログ売買詐欺だと思ったからです。 ネットは、とても便利ですが、平気でだますだまされる危険と隣り合わせの世界でもあります。 管理人がこれまで経験した恐怖体験を紹介します。 みなさんも

                    ネットで体験した個人的恐怖体験3選 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                  • セブン銀行でペイペイ現金チャーーーーーーージがはじまるキャンペーン - キャッシュレス決済のPayPay

                    本キャンペーンは 2019年8月10日 23:59 に終了致しました。ページ内の情報はキャンペーン終了時点のものになります。 キャンペーンの内容 エントリー方法 PayPay残高の受け取り方法 セブン銀行からPayPay残高にチャージをしてみましょう キャンペーンの内容 キャンペーンエントリーで総額5,000万円相当のPayPay残高を山分け! ひとり最大200円相当のPayPay残高がもらえます。 ・小数点以下は切り捨てとなります。 ・参加者が5,000万人超の場合の付与額は1円となります。 ・付与されるPayPay残高はPayPayボーナスです。PayPayボーナスには利用期限があります。詳しくはこちら。 エントリー方法 1.セブン銀行ATM上部画面に表示されている本キャンペーンのQRコードをスマホ(QRコードアプリ)で読み取ります。 ※ 一部キャンペーン画像が表示されていないATMが

                      セブン銀行でペイペイ現金チャーーーーーーージがはじまるキャンペーン - キャッシュレス決済のPayPay
                    • UX地政学 試論|相島雅樹

                      『UXデザインの法則』という本を訳したとき、自分はアメリカ人が書いた本を訳すことでアメリカ流のものの考えを知らず知らずのうちに広めているのだな、と感じました。細菌学者が未開の地に飛び込み、そこから新薬を開発する様に、日本の人間が日本に自生している体験をとらまえ、それを応用したグローバルプロダクトを作り出すには、どうしたらよいのか、そのためにUX地政学という考え方を思考実験してみました。 地政学では、政府が関税をあげたり規制をかけたり、あるいは補助金をつけることで、地理的あるいは政治的な障壁を作り出し、それを突破しようとします。UX地政学では、わたしたちが自然だと思う馴染みの感覚(「カスタム」)に対して、政府が関税をあげたり規制をかけたりしなくても、UIへの違和感や、優れたUIの連続によってつくられるいままでにないユーザー体験の発明によって、地理的あるいは政治的な障壁を乗り越えたり、地理的あ

                        UX地政学 試論|相島雅樹
                      • 【断捨離】3月が終わるので○○ペイや会員カードを断捨離して財布を薄く、軽くした! | ひとぅブログ

                        2020年3月がそろそろ終わります。au PAYのキャンペーンやPayPayの太っ腹キャッシュバックキャンペーンが一段落します。ほとんどの○○ペイを使ってきた私ですが、ここに来て断捨離することにしました。 3月には、Google Pixel 3aでおサイフケータイデビューをしたので、これまでの財布の中味を含めて断捨離することにしました!! ポイントは「財布を軽く手間とリスクを最小限に集中させる。」です。 QRコードは普及率が高いブランドと後払いに集約 この1年間で猫も杓子もQRコード決済サービスを開始しましたが、どこを利用すれば良いのでしょうか?コンビニ系のものを利用すれば数十円お得になる場合がありますが、毎日使うなら別ですが週に1、2回なので特定の決裁サービスを利用するのは賢い選択ではありません。チャージの手間もあるしたまるポイントも利用が分散すれば溜まる速度も落ちます。 私が考えた選択

                          【断捨離】3月が終わるので○○ペイや会員カードを断捨離して財布を薄く、軽くした! | ひとぅブログ
                        1