並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

smap 曲 アプリの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。2019年分は以下です。 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 今年は例年よりはブックマーク数が少なく、さらに新型コロナウイルスやそれにからむ政治の話など時事に関するものが多かったため、こういうところにも影響が出るのかー、とページを繰りながら考えました。時事関連は「よかったもの」にはなかなか入らないの

      2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
    • ゲーム音痴が中居くんをきっかけにデレステ始めて4年が経った

      昨日、プラチナスカウトチケットを買いました。 デレステたのしー!!!!! 無料単発?連日白封筒ですけど。 それと4種類の有償ガシャSSR確定のアレも回したよ。 Paに好きな子偏ってるからタイプセレクトPaだけ回そうかと思ったけど全部引いちゃった。 結果SSR5枚中新規2枚。笑えよ!!!!!!! 昨日は妹が担当の限定SSRちゃん引いてて一緒にはしゃいどきました。いいなあ… 中居正広がダミ声で「お願いシンデレラ」を歌うあのCMは、最初に観た時の感想は 「このゲームよく知らんけど、とりあえず中居くんなんでこの仕事受けたんだ?でも面白いからええか」だった。 ソシャゲどころかゲーム自体あまりやってこなかったので、その時は「あー、スマホアプリね〜」くらいで受け流していた。 ここからちょっとSMAPと自分についての話。読み流してもいいです--- 私は小学生の時からSMAPのファンで、特に好きなのは中居く

        ゲーム音痴が中居くんをきっかけにデレステ始めて4年が経った
      • プロギタリストが6万円台のヤマハ#パシフィカ を使う理由を語りFenderと弾き比べる。

        鈴木健治のギターサウンドラボメンバーになって特典にアクセスしてください: https://www.youtube.com/channel/UCGlo78nsHit-BpWWx_TXCQg/join Gibson Fenderでなく何故ヤマハ製6万円台のパシフィカを使うのか?コスパだけなのか?からの、<世知辛い世の中ですがギターは楽しい、高級品でなくても大丈夫>というメッセージも。 プロギタリストの鈴木健治がギター機材レビューや音作りレコーディングノウハウを公開しています。興味を持ってもらえたらチャンネル登録よろしくお願いします!→ https://www.youtube.com/channel/UCGlo78nsHit-BpWWx_TXCQg?sub_confirmation=1 Twitter頻繁に更新しています。良かったらフォローして下さいね! https://twitter.co

          プロギタリストが6万円台のヤマハ#パシフィカ を使う理由を語りFenderと弾き比べる。
        • 【今月のスポットライト】聴くうちに沁みてくる!プレイリストに長く残る曲 - ほんの少しだけ楽しく

          毎月1日に最近聴いている洋楽を紹介しています。 ベストテン(知ってるかな?)のスポットライトを真似てみました(笑) 洋楽ポップスへの扉がほんの少し開いて興味を持ってもらえたらいいな。 最初に聴いた時はそうでもなかったのに何度も聴くうちに好きになる曲ってありませんか? 気づいたらそういう曲が長くプレイリストに残っているんですよね。 今月はそんな曲をご紹介します。 まずは、エド・シーランの「Afterglow(夕焼け)」 2019年12月から長期休暇をとっていたエド・シーランの新曲。 学生時代から交際していた恋人と結婚して第一子となる長女が誕生。 いわゆる、新婚&育児休暇ですね。 父親になって初めてのリリース曲です。 最初に聴いたときは、地味な曲だなと感じたのですが聴いているうちじわじわとくるあたり、さすが エド・シーランです。 そしてポスト・マローンの「Circles(環)」 ポスト・マロー

            【今月のスポットライト】聴くうちに沁みてくる!プレイリストに長く残る曲 - ほんの少しだけ楽しく
          • アンドロイド端末で外部マイクを使用する。スマホに直接USBマイクを接続するのがお奨め!

            当サイトはアフィリエイト広告を利用しており、リンクに商品プロモーションを含む場合があります スポンサーリンク みなさま、外出自粛が要請されて久しいですがいかがお過ごしでしょうか。私は、出場を予定していたコンクールが中止となりましたので、別途企画された動画コンクールに応募するためにUSBマイクについて調べ、購入しました。その内容を本日はお届けします。 2020/6/16 サンワサプライ 400-MC015PROの情報追記 2021/4/7 OpenCameraの露出固定について追記 目的:アンドロイド端末で外部マイクを用い動画撮影を行う 本稿の対象は、手軽に、かつ必要最小限の出費で 動画撮影を行いたい、それもアンドロイド端末を使用して。という多少マニアックな人を対象にしています。最初にお断りしておきますが、本当に音質にこだわるなら、相応のマイクと相応のオーディオインターフェースを買った方がよ

              アンドロイド端末で外部マイクを使用する。スマホに直接USBマイクを接続するのがお奨め!
            • 「ごくごく私的な平成広告31年史」年表 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

              ●1989年(平成元年) 1月7日、昭和天皇が崩御。翌8日より元号が変わり、昭和64年から平成元年となる。前年9月の昭和天皇の吐血報道以降、テレビはバラエティー番組を中心に自粛ムードが広がる。危篤報道から崩御、その翌日まで、テレビは報道特別番組一色となり民放はCMの放映を自粛した。日本の広告費は初めて5兆円を突破する。バブル景気の中、国内消費は極めて堅調だった。リクルート事件の影響等で国内の政局は不安定で、竹下登、宇野祐介、海部俊樹と総理大臣が三度も変わっている。 この頃の世相を象徴する広告は、三共の滋養強壮剤「リゲイン」のCM、『24時間タタカエマスカ?』だろう。俳優の時任三郎が歌うコマーシャルソングが大流行した。歌詞は〈黄色と黒は勇気の印。24時間タタカエマスカ? リゲイン、リゲイン、僕らのリゲイン。アタッシュケースに勇気の印。遥か世界でタタカエマスカ? ビジネスマン、ビジネスマン、ジ

                「ごくごく私的な平成広告31年史」年表 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
              • 津野米咲さんの人生|レッパー

                津野さんが亡くなってしまって、誰の言葉も響かないし、何かアクションを起こしたいけど何もできず、ずっと津野さんを追っかけてた自分に何か出来ることはないかと思い、買い漁ってた雑誌やネットでの発言をまとめて津野さんの年表を作ることにしました。随時追記していくので気長にお待ちください。出演ライブ、観たライブは主なもののみ掲載しています。なお参照している情報の著作権は出典元にあります。特に出典元がないものは各公式サイトかご本人が発言・発信したもの、もしくは出典元が不明なものです。間違い等がありましたらコメントよりお知らせください。 ―――――― 津野米咲(つのまいさ) 1991年10月2日生まれ、2020年10月18日没。 職業:音楽家・赤い公園。身長:168cm。体重:xxxkg。血液型:O型。(※21歳時点 「CUTiE」2013年8月号) 出身地:東京都立川市。長所:音楽が好きなところ。短所:

                  津野米咲さんの人生|レッパー
                • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

                  教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日本のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表本文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

                  • 【アンケート開票】ジャニハロ合同ひなフェス開催します - 好きこそもののオタクなれ

                    お久しぶりです。 やって参りました、ジャニハロアンケート第4弾です‼️ ジャニハロアンケートって何ぞや?と思った方は過去のアンケート開票ブログ読んで追いついて下さい。 久しぶりのアンケートだったんですけど、何について答えたいか事前に募集して、その中からいくつか採用させていただきました!セトリを組みたいというリクエストがあったんですが、なかなか難しいので部分的にレポする形にしてみました。想像力ヤバすぎて爆笑間違いなしです。(笑い事ではないですね、皆さん真面目に答えてくれてるんですもんね、プププ) めちゃくちゃ簡単に答えて下さった方々の基本情報を。 そしてすいません、いつもExcelでグラフとか作るんだけどめんどくさくてスマホのアプリで適当に作ったら謎に単位が「%」になってしまいましたけど、正しくは「人」です。 担当(グループ) <その他の内訳> V6 1 Hey!Say!JUMP 1 Sex

                      【アンケート開票】ジャニハロ合同ひなフェス開催します - 好きこそもののオタクなれ
                    • 【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。

                      数ある漫画のジャンルの中でも、際立ってファンが多い「スポーツ漫画」。 主人公や登場人物たちが一つの競技に熱中し、懸命に努力してゆく姿に胸打たれますよね。 そして試合シーンの迫力は漫画ならでは。 息もつかせぬ攻防や、その末の勝敗。そしてそれに付随する人間ドラマ。 スポーツ漫画が定番である理由です。 また試合運びなどの戦術や知識も得られて、一石二鳥。 そのスポーツをやっている人はもちろん、やったことがないという人が読んでも面白いところが魅力ですよね。 漫画がきっかけにスポーツを始めてみる!なんてこともあるかもしれません。 今回は元書店員の僕が、そんな熱い「スポーツ漫画」のおすすめを以下の11つのスポーツ(競技)別に紹介していきます! 野球 サッカー バスケットボール バレーボール テニス・卓球・バドミントン ゴルフ ダンス 武道・格闘技 陸上 自転車レース その他 最後の⑪「その他」は、アメフ

                        【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。
                      • 【アルバムレビュー】米津玄師にシビレてます「感電」【米民】 - こもれびライフ

                        どうもどうも! さっそくですが、皆さま「コロナ禍」って読めます? コロナのニュースでよく見るようになった言葉ですが、 飛ばして読んでました。 しかし、ツイッターとか見ていると、 一般の方まで使っている様子。 「わたしも読めない」という方! ご安心ください。 代表してわたしがグーグル先生に聞いておきました。 読み方は「コロナか」です! よかったよかった! これで読み飛ばさなくて大丈夫です。 【アルバムレビュー】米津玄師にシビレてます「感電」【米民】 わたしは米民 新曲『感電』をYoutubeで鬼リピ 『感電』わたしの感想 リリースされたアルバムを紹介 diorama(2012) YANKEE(2014) Bremen(2015) BOOTLEG(2017) STRAY SHEEP(2020年8月5日発売!!)←NEW! いつかライブに行きたい! わたしは米民 わたしは米津玄師さんが大好きです

                          【アルバムレビュー】米津玄師にシビレてます「感電」【米民】 - こもれびライフ
                        1