並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

tgz 拡張子の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • AWSのデータストアやフォーマットに依存しない問い合わせが可能に。オープンソースとして公開されたSQL互換クエリ言語「PartiQL」を触ってみた | DevelopersIO

    AWSのデータストアやフォーマットに依存しない問い合わせが可能に。オープンソースとして公開されたSQL互換クエリ言語「PartiQL」を触ってみた 先日、SQL互換の新しい問い合わせ言語およびそのリファレンス実装となる「PartiQL」がオープンソースとして公開されました。 Announcing PartiQL, one query language for your relational and non-relational data: https://t.co/ykrFrrOFEO pic.twitter.com/VN2FLJkvqN — AWS Open Source (@AWSOpen) August 1, 2019 PartiQLの概要及び技術的な仕組みの詳細解説は下記エントリ群を参照頂くとして、 公式サイトにてPartiQLのチュートリアルが公開・展開されていますので、当エント

      AWSのデータストアやフォーマットに依存しない問い合わせが可能に。オープンソースとして公開されたSQL互換クエリ言語「PartiQL」を触ってみた | DevelopersIO
    • ファイルの圧縮についてまとめ - Qiita

      はじめに 普段の業務ではあまり気にすることなく「いつも使う圧縮形式」で圧縮することが多いでしょうが、大容量を圧縮しなければならない場合やファイル容量を極力小さくしたい場合にたくさんある圧縮形式のどれを選ぶか迷うことがあります。そんなときに迷わず選択する手助けになれば幸いです。 圧縮形式の種類 zip 普及率が高く、Win⇔Mac間や外国とのやり取りでも使いやすい。 パスワード設定や分割圧縮も可能。 圧縮率はあまり高くなく、4GBを越えるファイルや圧縮後に2GBを越えるファイルは圧縮できない。この場合、ファイルが破損してしまうが、見た目は圧縮できてしまうので注意が必要。 Macの標準機能でzip圧縮するとWinで文字化けするので注意。 Linuxでは標準では入っていないのでインストールする必要がある。 rar ヨーロッパで普及しているファイル圧縮形式。zipやlzhよりも圧縮率が高い。画像や

        ファイルの圧縮についてまとめ - Qiita
      • Dokuwiki on a Stickの構築から初期設定方法までを解説

        以下のようなサイトに飛びます。 上記画面が表示されたら、次は下にスクロールしていきます。 Dokuwiki on a Stickの構築手順2:Dokuwiki on a Stickのサイトにアクセス 下にスクロールするとDokuwiki on a Stickのリンクが出てくるので、赤枠の部分のリンクをクリックします。 ※ここでDokuwiki on a Stick以外のインストールタイプのDokuwikiなどをインストールしたい人はそれ以外の自分にあったリンクにアクセスしてください。 Dokuwiki on a Stickの構築手順3:Dokuwiki on a Stickのダウンロードサイトにアクセス 手順2のDokuwiki on a Stickのリンクにアクセスすると以下のようなDokuwiki on a Stickのサイトに飛びます。 上記画面が表示されたら、赤枠のdownload

          Dokuwiki on a Stickの構築から初期設定方法までを解説
        • 第50回 Plamo Linuxの遊び方[その1] | gihyo.jp

          前回紹介したように、久しぶりのメジャーバージョンアップとなるPlamo-8.0/8.1を6月に公開しました。ご存知の方も多いと思いますが、Plamo Linuxの始まりは、こちらにも紹介されている、最古参のLinuxディストリビューションであるSlackware Linuxを日本語化するための追加パッケージ集でした。 Slackwareが生まれたころはソフトウェアの国際化が不十分で、たいていのソフトウェアは英語にしか対応しておらず、日本語を扱うには改造(パッチあて)してビルドし直すことが必要でした。それら日本語化パッチは国内ではいくつも開発されてはいたものの、ソフトウェアの開発元やSlackwareの公式パッケージに採用されるには至らず、いったん英語版をインストールしてから日本語化版で置き替える作業が必要で、その作業を簡単にしようと始めたのがPlamo Linuxの前身のPlagiawar

            第50回 Plamo Linuxの遊び方[その1] | gihyo.jp
          • OpenVINO × Neural Compute Stick 2 × Raspberry Piで画像認識 | パソコン工房 NEXMAG

            IntelのAIツール用ソフトウェア開発キット「OpenVINO」と、同じくIntelのスティック型デバイス「Neural Compute Stick2」と一緒に用いることで、Raspberry Piでも画像認識系の推論処理を高速化することができます。 今回はNeural Compute Stick2をRaspberry Pi3に接続し、OpenVINOを用いて動画上に映った人の顔を認識させてみたいと思います。 Open VINOとは OpenVINO(Open Visual Inference & Neural Network Optimization)はIntelから発表されたAIツール用ソフトウェア開発キット(SDK)です。名前のとおり機能としては画像系の推論(Visual Inference)に特化しており、様々なフォーマットの学習済みモデルに対応し、SDKにも学習済みモデルが含ま

              OpenVINO × Neural Compute Stick 2 × Raspberry Piで画像認識 | パソコン工房 NEXMAG
            • rga - 画像や動画、圧縮ファイルにも対応したgrepツール MOONGIFT

              ストレージが大容量化することで保存されるファイルの数がどんどん増えています。それに伴って必要なファイルを探すのに苦労するようになります。そこでローカル検索が活躍しますが、ストレージ全体から検索したいというニーズはそれほど多くないかと思います。 そこで使ってみたいのがrgaです。grepツールですが、対応している拡張子が多彩なのが特徴です。 rgaの使い方 rgaのヘルプです。動画やePub、PDF、Zipなど多彩な形式に対応しているのが分かります。 $ ./rga --rga-list-adapters Adapters: - ffmpeg Uses ffmpeg to extract video metadata/chapters and subtitles Extensions: .mkv, .mp4, .avi - pandoc Uses pandoc to convert bina

                rga - 画像や動画、圧縮ファイルにも対応したgrepツール MOONGIFT
              1