並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

upnoteの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり

    2011年6月10日、Evernoteを使用開始。 2014年9月19日、有料プランに加入。 2024年3月23日、クソみたいなメールが届く。 プラン、廃止 いつも Evernote をご利用いただき、ありがとうございます。このたびは今後の Evernote 登録プランに関する変更についてご案内させていただきます。 お使いの Evernote アカウントは Plus から Personal に移行されました。Evernote Plus など、一般のお客様に数年間ご利用いただけなかった従来の登録プランが廃止となったためです。この変更により、Personal プランで利用可能な機能すべてをご利用いただけます。 今後はAnnualの登録プランが現在の Evernote Personal プランの料金 129.99 USD/Yearに合うように更新されます。この料金は次の更新日である2024/4/

      さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり
    • Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい?

      人気のメモアプリEvernoteが2023年12月4日、無料アカウントのサービス内容を大幅に改訂しました。従来、無料アカウントでも最大10万ノート、250のノートブックを利用できましたが、12月4日以降は50ノート/1ノートブックへと削減されます。 Evernote側は、ほとんどの無料ユーザーはこのしきい値を下回っていると説明していますが、アップロード容量などに制限はあるものの、無料でもほぼ無制限と呼べるほどに使えていただけに、今回の変更により他のサービスへの乗り換えを検討しているユーザーも多いようです。 そこで今回は、Evernoteの移行先として有力なサービスをいくつか紹介したいと思います。いずれのサービスも無料プランが用意されているので、まずは自分の使い方に合っているかどうかを確認してみることをお勧めします。 Notion:多機能すぎる万能ツール メモと呼ぶには、あまりにも多機能すぎ

        Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい?
      • Evernoteの無料プランが大幅縮小、移行先になりうる多機能メモアプリ7選

        多機能メモアプリ「Evernote」が、無料プランの大幅な縮小を発表した。保存可能なノートの数がこれまでの10万から一気に50にまで減らされるなど、無料のまま使い続けるのは実質困難といっていい制限だ。影響を受けない有料ユーザの中にも、同社の唐突な対応を見て、将来への不安を感じる人も少なくないようだ。 今回は、そんなEvernoteからの移行先となりうるサービスを7つ紹介する。Evernoteはこの10年ほど、何かに付けて他サービスへの移行が話題に昇るが、候補として挙げられるサービスも変遷が見られる。今回は変わらず名が挙がる定番サービスはもちろん、最近名が挙がるようになったサービスもピックアップした。 なお選定にあたっては、Windows/Mac/iOS/Androidで利用できること、また何らかの形で無料プランが用意されていることを最低条件にしているが、移行先となるサービスに求める機能は、

          Evernoteの無料プランが大幅縮小、移行先になりうる多機能メモアプリ7選
        • 「Evernote」は終わるどころかAI機能が追加され進歩している件

          Evernoteの日本法人解散というニュースが4月27日に流れました。以前のEvernoteからの変化を追っているものとしては、「特に不思議はない」という感じではあったのですが、それを知らない皆さんにとってはショッキングなニュースだったようで、中には「もうEvernote終わりですか」という印象を持たれた方もいたようです。 この点については、すでにEvernote Japanから「ご安心ください」というアナウンスが出ています。とはいっても、「最近のEvernoteどうなの?」「大丈夫なの?」という印象を持ってしまう人がいるのも致し方がないといえばないかなとも思います。私は以前、Evernoteでアンバサダーをやっていたこともあり、実際に相談というか、問い合わせというようなものも受けました。 今回の日本法人解散が、Evernote全体に何か影響があるとかというと「ほぼ何もない」ということでい

            「Evernote」は終わるどころかAI機能が追加され進歩している件
          • 12年つかったEvernoteからUpNoteに乗り換えた|UCH

            10年以上も付き合ったアプリと別れた。それなりにイザコザがあったので日記として残しておく。 Evernoteを使い始めた当時の話学生時代、まだ紙のノートが主流だった頃から、Evernoteを使い始めた。ペンで紙に書くよりタイピングのほうが早く書けるし、電子化したレジュメ・教科書の図表をそのまま貼り付けられる。作ったノートは随時更新できるし、全文検索で必要な情報を探しやすい。スマホからも見られる。自分にとっては紙のノートより実用的だった。社会人になってからも、業務に必要な勉強のノート、書籍の要約などで使い続けている。 当時はEvernote一択だった。以前は複数のノートを一つのアプリで管理し、デバイス間で共有する簡単な方法があまりなかった。先人たちは1つずつWordで作っていた。そんな時代だったので、Evernoteは流行った。 2020年末・Evernoteの没落2020年末のメジャーアッ

              12年つかったEvernoteからUpNoteに乗り換えた|UCH
            • Best Notes App - Write and Organize with UpNote

              UpNote offers flexible ways to organize your notes: hashtags, nested notebooks, pinning notes to the top of the note list, adding notes to Quick Access and filtering notes using matched keywords. UpNote provides a complete editor with multiple rich text options, Markdown support, creation of lists, insertion of images, links, attachments, quotes, code blocks, multiple fonts from the configuration,

              • メモアプリの安全性と代表的なメモアプリ

                メモアプリの安全性は利便性とのトレードオフで、保存したユーザーコンテンツにサービスプロバイダがアクセスできるか否かが 1つの指標になるが、クローズドソースのアプリや第三者機関の監査を受けていないアプリはデータ処理が不透明なため、ユーザーはプロバイダが自称する「安全 」を信じるしかない。 Evernote のプライバシーポリシー問題 Evernoteは 2016年 12月に発表したプライバシー ポリシーの変更で 機械学習を強化するため Evernoteの社員が ユーザーデータにアクセスする という点が注目を浴び、Evernoteに保存したノートが覗き見される として批判が噴出し、数日後には撤回して ユーザーがオプトインした場合のみ従業員がノートのコンテンツを読む に変更された。 Gmailの閲覧問題 Googleではサードパーティアプリケーション開発者が Gmailにアクセスして数千通のメー

                • 人気急上昇中のメモアプリ「UpNote」の使い方を料金やメリットとともに解説!

                  思いついたことを手軽に書き留められるメモアプリ。 PCやスマホに搭載されているシンプルなものから、メモ帳としての枠を超えてタスク管理やプレゼン資料の作成などにも使える多機能なものまで、世の中にはさまざまなアプリが存在します。日常的に何かしらのメモアプリを使用している人も多いと思いますが、中には「なんとなく使い勝手が悪い…」と新しいアプリを探している方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、乗り換え候補の1つとしておすすめの「UpNote」というメモアプリを紹介します。料金や機能などの基本情報から具体的な使い方まで、その魅力や特徴をたっぷりお伝えしていくので、ぜひ参考にしてみてください。 Evernoteと徹底比較!UpNoteの料金プラン&機能 まずは、UpNoteの概要から確認していきましょう。 UpNoteとは UpNoteとは、無料で使えるメモアプリです。 シンプルながら実用的な

                    人気急上昇中のメモアプリ「UpNote」の使い方を料金やメリットとともに解説!
                  • 改悪したEvernoteの代替に『UpNote』を勧めたい! | 8vivid

                      改悪したEvernoteの代替に『UpNote』を勧めたい! | 8vivid
                    • Evernoteの代替先!『UpNote』のメリットとデメリット比較

                      涙もろい30代 昨日なにしたかなんて覚えていません。 生活を便利してくれるツール・生活家電が好きです。 主に育児のこと。 やって良かった&悪かった便利グッズなどをメモしています

                        Evernoteの代替先!『UpNote』のメリットとデメリット比較
                      • EvernoteからUpNoteへの乗換手順書

                        まずは永久プラン購入しよう なぜ選んだかの記事でも書いたのだが、UpNoteは無料版では画像は貼れるが添付ファイルに制限があったり、表が作れなかったりといった機能制限がある。 致命的なのは50個のメモ(Evernoteでいうノート)しか作れない事だ。 50個で足りるなら良いのだが、これを読んでいるほとんどの人が足りないと思うので有料版(プレミアム)契約が必要となる。 また、Evernoteデータをインポートする機能自体がプレミアムでないと使えない。 (50メモ以下であれば手動で移動できると思うが。) Windowsアプリからは購入出来ないので、Mac、iPhone、iPad、Androidのいずれかから購入する必要がある。 私はiOS、Macアプリから買うより300円ほど安いAndroidから購入した。 私がiPhoneメインユーザーで有償Androidアプリを買った事がないからか、300

                          EvernoteからUpNoteへの乗換手順書
                        • EvernoteのデータをUpNoteへ移行、注意すべき点も紹介

                          10年以上使ってきたEvernoteから、他のメモアプリへの乗り換え検討をしています。 『Evernoteから乗り換え検討、NotionとUpNoteが候補』の記事でも書いたように、NotionとUpNoteを試しており、この記事ではEvernoteのデータをUpNoteへ取り込む方法を紹介しています。 おかさん メモアプリは他にも記事を書いていますので、参考にしてみてください Notion関連 『Notionとは?メモにTODO管理、プロジェクト管理と万能アプリ!』 『EvernoteのデータをNotionへ移行、エラーなど注意点は?』 『Notionでリマインダーを設定する方法、忘れ防止にも最適!』 UpNote関連 『UpNoteは使えるメモアプリ!買い方から使い方まで徹底解説』 EvernoteのデータをUpNoteへ移行する方法 UpNoteへEvernoteのデータをインポート

                            EvernoteのデータをUpNoteへ移行、注意すべき点も紹介
                          • 9年使ったEvernoteに別れを告げ、UpNoteへ移住する|くまもり

                            私はすべての思考をテキストベースで行っている。 空間認識能力が絶望的になく、物体をイメージで捉えることが本当にできない。 それをアウトプットすることもできない。絵を描くときだけ性自認がはいだしょうこだ。 小学2年生のときに跳び箱を跳ぶ人間のデッサンぽいことをやらされたとき、自分の描いた画用紙が担任から返されるころには添削の赤ペンで全面真っ赤になっており、「面白い絵ですね」という限界まで配慮された最大の悪口を食らったのが懐かしい。 それゆえ、考えるとき、覚えるとき、すべての脳内での活動は基本的に言語でのみ整理される。 「箱を作りたい」となったとき、たいていの人はまず絵を描いてイメージを思い浮かべるのだろうが、私の場合「大きな紙を用意し」という出だしから始まる。 それくらいすべてのアイデアは言葉から始まり、この人生は言葉にきわめて依存している。 だからこそ、自分にとってメモツールとは、大容量外

                              9年使ったEvernoteに別れを告げ、UpNoteへ移住する|くまもり
                            • ノートアプリ難民必見!UpNoteが超気に入った理由を語りたい

                              僕は長年さまざまなノートアプリを渡り歩くノートアプリ難民でした。 Eevernote、Notion、Apple純正メモをはじめ色々なノートアプリを試しましたが、どれもしっくりきませんでした。 Evernoteはホーム画面が使いにくNotionはノートの管理方法が独特で肌に合わないApple純正メモはコードブロックが使えない などなど、基本的には良いけどどのノートアプリもあと一歩といった感じでした。 僕はシンプルにメモを取れるアプリが好きです。 なので、基本的にはEvernoteやApple純正メモの仕様がいいのですが、それぞれイマイチだなと思う部分があります。 そんな中、『UpNote』というノートアプリに出会いました。 UpNoteも完璧ではありませんが、今のところ個人的ノートアプリランキング暫定1位です。 今回はノートアプリ難民だった僕が、UpNoteを気に入った理由を語りたいと思いま

                                ノートアプリ難民必見!UpNoteが超気に入った理由を語りたい
                              • Evernoteから乗り換え検討、NotionとUpNoteが候補

                                2010年から10年以上Evernoteの有料プランを使い続けている私ですが、ここ数年のEvernoteの動きや、機能面での質の低下、などから、他のメモアプリへの乗り換えを検討し始めました。 現時点でも、Evernoteのヘビーユーザであり機能的にはかなり優れているツールだとは思っていますが、一方で他にも使える、コストが安いメモアプリが多数登場していることも事実です。 おかさん 『【evernote】有料版(プレミアム)をオススメする5つの理由』でも力説しているように、まだまだ使えるツールです そのためNotionなどの他ツールを検討、試してみて判断してもいいな、と思い始めました。 この記事では、 Evernoteから他のメモアプリに乗り換える検討をするときの考え方 候補となるメモアプリ4つ(Notion, UpNote, Microsoft OneNote, Dropbox Paper)

                                  Evernoteから乗り換え検討、NotionとUpNoteが候補
                                • EvernoteからObsidianに移行しました - あるSEのつぶやき・改

                                  はじめに 今年の2月に情報を Evernote に集約し始めて早8ヶ月が経ちました。 その際に書いた記事が以下になります。 Evernoteが古くて新しい。情報蓄積と分析では非常に優秀だった。 ですが、最近の Evernote の動きが少し気になります。 2022年11月: EvernoteをイタリアIT企業が買収 「製品は存続」 - ITmedia NEWS 2023年04月: Evernote の価格プラン改定と今後の機能強化に関するお知らせ 2023年07月: Evernote、米国とチリの従業員をほぼ全員解雇 欧州への事業移管で - ITmedia NEWS 昨年の買収はともかく、値上げ後にアメリカとチリの従業員をほぼ全員解雇というのは、企業が存続するのか不安が大きくなりました。 Evernote は元々パフォーマンスに問題がありますが機能的には十分であるので有料プランを使っていま

                                    EvernoteからObsidianに移行しました - あるSEのつぶやき・改
                                  • Evernoteライクで乗換先に最適なUpNote

                                    これによって2022年6月現在でも4台、6台、8台といくらでも同期可能ではあるものの、 余計な表示が入ったり、さっとメモを取りたいと思ってiPhoneのアプリを開くと有料課金を促す広告が表示される。 課金したくないので右上の✕を押すのだが、「本当によろしいですか?」とまだ聞いてくる。 そのオファーを断るのだから「キャンセル」な気がするのだが、「確定」が広告を消すアクションとなっており分かりにくい。 忘れないうちにメモっ!って思いながらこの広告が出ると本当にうっとおしく感じる。 LINEもそうだがいや、お前に求めている機能はそこちゃうんや!って思うところばかり強化されて必要な機能にアクセスしにくくなっている。 もちろん彼らも慈善事業ではない。課金誘導したい気持ちもわかる。 しかし無料の次が680円/月は私としては高く感じる。 年払いだと5,800円と月換算で500円以下になるし先程お見せした

                                      Evernoteライクで乗換先に最適なUpNote
                                    • EvernoteのデータをNotionへ移行、エラーなど注意点は?

                                      EvernoteからNotionへ乗り換えようと思ったときに、 EvernoteのデータをNotionへ移したいけどデータ移行できるの? と考える人は多いのではないでしょうか? また、実際にデータ移行を試してみたけど、 Evernoteのデータを一括でNotionにインポートしたけどエラーが出る という方も多いと思います。 おかさん EvernoteのデータはカンタンにNotionへ移行できますが、いくつか注意すべきポイントがあります! この記事では、 EvernoteのデータをNotionへ移行する方法 EvernoteからNotionへデータ移行するときに注意すべきポイント を紹介します。 メモアプリ参考記事 Notion関連 『Notionとは?メモにTODO管理、プロジェクト管理と万能アプリ!』 『Notionでリマインダーを設定する方法、忘れ防止にも最適!』 『Notionでサブ

                                        EvernoteのデータをNotionへ移行、エラーなど注意点は?
                                      • 新たなノートアプリ UpNoteを使ってみる | penchi.jp

                                        モノ書きエディタを決められず迷走が続いています。 今回、新たにUpNoteというノートアプリを見つけたので使ってみます。 UpNoteとは? つい先日見つけたアプリなのですが、すでに一部では注目されていたようです。 アプリ側のクラウドにデータを置き同期しながら利用できるマルチデバイスなノートアプリ、といったところでしょうか。

                                          新たなノートアプリ UpNoteを使ってみる | penchi.jp
                                        • ノートアプリUpNoteのメリット・デメリット

                                          ※この記事は、ノートアプリ探している人向けです。 UpNote(アップノート)を使っているコバヤシ(@BizHack1)です。 今回は、ノートアプリUpNoteのメリット・デメリットを解説します。 UpNoteとは? 動作が軽く、シンプルな文章向きのノートアプリで、ここ数年Evernoteの代わりとして個人利用者からの需要が高まっています。UpNote より、ダウンロードすることができます。 Best Notes App - Write and Organize with UpNoteUpNote is a clean and beautiful app for writing and organizing notes. It’s easy to use with rich features and delightful...getupnote.com 関連記事:Evernote乗り換え【

                                            ノートアプリUpNoteのメリット・デメリット
                                          • 10万回以上DLされてる「UpNote」が便利すぎたので機能や使い方についてご紹介

                                            Evernoteも改悪されちゃたし、ノートアプリの移行先どうしよう… とお迷いのノートアプリ難民のみなさん、こんにちは。 さて、今回は「バチクソ使える!」と最近話題になっているノートアプリ「UpNote(アップノート)」の機能や使い方について紹介しようと思います! ずっと前にはEvernoteも使ってみたことはあるんですが、元から私にはなんとなくフィーリングがあわず。 その後は、NotionとかLifeBearなんかも使ってみたものの、やたらと高機能すぎて使いにくかったり(Notion)、メモの検索システムが搭載されていないのが不便だったり(LifeBear)と、なかなかしっくりと来るものがなかったんです。 それらの不満点をすべて解消してくれるのが、この「UpNote」だったということなんですな。 まじでバチクソ便利すぎて、これはもうみなさんに紹介せずにはいられねえ! ということでさっそく

                                              10万回以上DLされてる「UpNote」が便利すぎたので機能や使い方についてご紹介
                                            • UpNote - Official app in the Microsoft Store

                                              UpNote is an elegant and powerful note app that works seamlessly across platforms: iOS, Mac and Windows. UpNote is designed to help you take notes easily and stay focused on what matters most. UpNote has beautiful fonts and elegant themes that you can adjust to make your writing experience most comfortable and pleasant. You can immerse yourself in writing with focus mode. The design is minimal and

                                                UpNote - Official app in the Microsoft Store
                                              • Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい?(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                                人気のメモアプリEvernoteが2023年12月4日、無料アカウントのサービス内容を大幅に改訂しました。従来、無料アカウントでも最大10万ノート、250のノートブックを利用できましたが、12月4日以降は50ノート/1ノートブックへと削減されます。 【画像】全機能が無料で使えるサービス Evernote側は、ほとんどの無料ユーザーはこのしきい値を下回っていると説明していますが、アップロード容量などに制限はあるものの、無料でもほぼ無制限と呼べるほどに使えていただけに、今回の変更により他のサービスへの乗り換えを検討しているユーザーも多いようです。 そこで今回は、Evernoteの移行先として有力なサービスをいくつか紹介したいと思います。いずれのサービスも無料プランが用意されているので、まずは自分の使い方に合っているかどうかを確認してみることをお勧めします。 Notion:多機能すぎる万能ツール

                                                  Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい?(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                                • Evernote→UpNoteのメモ|nonki

                                                  はじめに【Evernote】というメモアプリを長年使ってきました。 最初のノート「Evernoteにようこそ」の作成日は2009年10月20日。 「プレミアム」プランで4,000円/年ほど払っていました。 その後プランの改変が数度あり、「プラス」プランで3,100円/年、でここ数年は経過。何でも記憶する第二の脳として長く愛用してきました。 2023年11月のプラン更新時、値上げの通告あり。 「プラス」が消滅し「パーソナル」プランに移行せざるを得なくなったため値上げのかたちに。コストは3,100→9,300円/年にジャンプアップ。 本当に本当にこのアプリはよく使っていたので、いったんは仕方なしと受け入れた(高いプランで更新した)ものの、内心は釈然としていなかったのでしょう。 それからEvernoteを使ううえでいろいろと不安な点が目につくようになりました。 結局、別のアプリへの移行を決意しま

                                                    Evernote→UpNoteのメモ|nonki
                                                  • Evernoteに望むものと代替としてのnotion、UpNote(追記あり)

                                                    Evernoteは便利 Evernoteは歴史のあるノートサービスです。パソコンでもスマホでも、どこでも自分のノートにアクセスでき、入力する手段もキーボードから、カメラから、手書きから、スキャナから、他アプリから、Webからなど多岐にわたります。 私の主たる使用方法は以下のようなものです。 日記 読書記録 備忘録 パソコンやスマホの啓蒙作業の記録 Webサイト作成についての情報整理(サーバ情報、記事執筆メモなど) 作成したノートをWeb共有し、特定の人たちに見てもらう 手軽に情報を記録し、高性能な検索機能で情報を探し、とても便利に使っています。有料プランに入って、同期端末数や月間記録情報量などの制限を解除して使っています。 Evernoteのおかしな方向性 ところがここ数年Evernoteの方向性が変わってきました。 ライバルサービスの出現などの理由からかもしれませんが、多機能化にシフトし

                                                      Evernoteに望むものと代替としてのnotion、UpNote(追記あり)
                                                    • Evernoteの代替ツール検討 2023 - RECREATION

                                                      前回の記事に書いたようにEvernoteの代替を探すことにしました。 re-creation.hatenablog.com 12年間Evernoteを使ってきて、Evernoteの代替を探すのは今回が初めてではありません。 Evernoteの値上げや不具合の多さに嫌になって、何度も他アプリを使って、Evernoteに戻ったという経緯があります。 今回新たに使ったツールや過去に使ったツールの検討結果も含めて共有したいと思います。 利用目的は日記、読書メモ、ウェブクリップ、アイデアメモで画像とたまにPDFの添付です。 利用環境はiPhone、iPad、WindowsPC(自宅と会社)です。 Notion 1年間課金して使用しましたが、現在は十分無料プランでも利用可能です。 Evernote代替といえば、5年くらい前から一番に挙がるのがNotionです。 ただEvernoteと比べて、ノートの取

                                                        Evernoteの代替ツール検討 2023 - RECREATION
                                                      • Evernoteのサービス終了はなぜ?理由と背景を解析

                                                        Evernoteがサービスを終了する主な理由とその背景 ユーザー離れが生じた具体的な要因 Evernoteに代わる他のメモアプリのオプション サービス終了に関するユーザーの反応と意見 Evernoteの経営危機とは 有料化によるユーザー離れの実態 Evernoteの将来性と問題点 Evernoteのサービス終了予定日 2023年のサービス終了を公表 Evernoteの最終アップデート内容チェック サービス終了後のEvernoteデータの扱い Evernoteの代わりになるツールとは 無料版メモアプリNotionとメモアプリJoplinの特徴 Google KeepとMicrosoftのOneNoteの比較検討 DropboxのPaperとシンプルなノートアプリUpNoteの徹底比較 Evernoteから他のアプリへのデータ移行 EvernoteからNotionへの簡単なデータ移行方法 Go

                                                        • 14年使ってきた Evernote をいよいよ見放す(2) - 移行先アプリは UpNote - KuriKumaChan’s diary

                                                          ひと月ほど前に「長年使ってきた Evernote をお別れを!」としてから、実はすぐに新しい移行先アプリを決めて使い始めたのですが、すっかり顛末を記録しておくのを忘れていました。 結論は UpNote なのですが、なぜ UpNote にしたのか?と言うことと、すでにひと月ほど使ってきた印象をまとめておこうと思います(現時点で 220ノート)。 (なお、結構軽い気持ちで UpNote に決めたので、機能の詳細などは十分に検討していません。詳細を十分チェックしておきたい方は別のブログ記事を参考にしてくださるようお願いいたします🙇) Evernote からの移行先アプリの検討 検索で出てくるオススメは Notion と OneNote... Notion は too much OneNote は総容量で課金 いっそのこと新しいアプリを使ってみよう! - UpNote 最低限の条件 1 - ノー

                                                            14年使ってきた Evernote をいよいよ見放す(2) - 移行先アプリは UpNote - KuriKumaChan’s diary
                                                          1