並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

windows7 再インストール プロダクトキーの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • Windows 10のプロダクトキーを確認する方法

    Windows 10の「プロダクトキー」とは Windows 10の「プロダクトキー」は25文字の英数字で構成されるコードです。Windows 10を新規インストールしたり、再インストールしたときの「ライセンス認証」に「プロダクトキー」の入力が必要とされます。 Windows 10の「プロダクトキー」は、PCのパッケージや付属するカードに記載されています。こうしたラベルを確認できない場合でも、コマンドプロンプトやPowerShellでプロダクトキーを表示することが可能です。自作PCの場合はフリーソフトの「Windows Product Key View」を使うことで確認できます。 パッケージ版やDSP版のWindows 10では、付属するカードやパッケージにプロダクトキーが記載されています コマンドプロンプトで調べる方法 Windows 10が最初からインストールされているメーカー製PCな

      Windows 10のプロダクトキーを確認する方法
    • 無償アップグレードしたWindows 10のライセンスはマイクロソフトアカウントとセットで使うべし - 価格.comマガジン

      昨年2023年9月20日、米MicrosoftのDevice Partner CenterのWebサイトに「Windows Ends Installation Path for Free Windows 7/8 Upgrade」という記事が投稿された。Windows 7/8/8.1からWindows 10/11への無償アップグレードを行うためのインストールパスを終了したという内容だ。 米Microsoftの発表。Windows 10/11への無償アップグレードは2016年7月29日に終了したとある。Windows 11は2021年11月発売なので、少し変な文章になっている 少しわかりにくい表現だが、これはWindows 10/11のライセンス認証の際に、Windows 7/8/8.1のプロダクトキーを使用できなくなったことを意味している。無償アップグレードは2015年7月から2016年7月

        無償アップグレードしたWindows 10のライセンスはマイクロソフトアカウントとセットで使うべし - 価格.comマガジン
      • Windows 10のライセンス認証、その仕組みと方法を解説

        Windows 10の「ライセンス認証」とは Windows 10の「ライセンス認証」は、使用中のWindows 10が正規品であり、ライセンス条項で許可されているデバイス数を超えて使われていないことを確認するための手続きです。Windows 10のライセンス認証方式には、プロダクトキーとデジタルライセンスの2種類があります。どちらもMicrosoftアカウントと紐付ける(リンクさせる)ことで、ライセンスを管理しやすくなります。 ライセンス認証されているか確認する方法 まずは自分のPCがライセンス認証されているか、状態を確認する方法を紹介します。以下、検証にはWindows 10 バージョン21H1(May 2021 Update)を用いています。 【1】①「スタート」メニューを開き、②「設定」をクリックします 【2】Windows 10の設定画面が表示されるので、①「更新とセキュリティ」

          Windows 10のライセンス認証、その仕組みと方法を解説
        • Windows 10の大型アップデート第9弾「Windows 10 May 2020 Update」が配信開始

          2019年11月のWindows 10 November 2019 Updateに続くWindows 10の9つ目の大型アップデートとなる「Windows 10 May 2020 Update」の配信が、2020年5月27日に開始されました。 What’s new in the Windows 10 May 2020 Update | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2020/05/27/whats-new-in-the-windows-10-may-2020-update/ How to get the Windows 10 May 2020 Update | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperi

            Windows 10の大型アップデート第9弾「Windows 10 May 2020 Update」が配信開始
          • Windows7をWindows10へ移行したかったが・・・ネットワークアダプタが認識されずネット出来ない状態に - Random Life Blog

            みなさん、こんばんは。 2020年1月14日でWindows7のサポートが切れるということで、この年末年始になんとかしたいと思っていました。 今日は午後から、Windows10への移行に向けて作業をしていたところです。 そんな今日の作業について書いていきたいと思います。 Windows7をインストールするところから Windows7を再インストールしてみたが・・・ 今後の展開 その後・・・ Windows7をインストールするところから 流れとしては、Windows7を新たに購入したSSDに新規インストールし、SP1に引き上げて、Windows10の無償アップグレードするという感じでした。 まずは、新しく買ったSSDをPCに取り付けて、Windows7のDVDから新規インストール。 ですが、最初からつまづきました。 Crucial SSD 内蔵2.5インチ SATA接続 BX500 シリーズ

              Windows7をWindows10へ移行したかったが・・・ネットワークアダプタが認識されずネット出来ない状態に - Random Life Blog
            • Windows 10 プロダクトキーの確認とライセンス認証

              Windows10 のプロダクトキーを確認する方法とライセンス認証について紹介します。 コマンドプロンプトから wmic コマンドを入力してプロダクトキーを表示できます。 ライセンス認証されているパソコンでは何もする必要はありません。 設定 > 更新とセキュリティ > ライセンス認証 から、プロダクトキーを入力できます。 プロダクトキーを確認する コマンドプロンプトと PowerShell からプロダクトキーを表示または確認する方法を紹介します。 コマンドプロンプト 検索ボックスに cmd と入力して [管理者として実行] をクリックします。 wmic path softwarelicensingservice get OA3xOriginalProductKey と入力して Enter キーを入力します。 プロダクトキーが存在するなら XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XX

                Windows 10 プロダクトキーの確認とライセンス認証
              • 無料アップグレードしたWindows10を全く別のPCに移行したらライセンスの再認証ができない?

                先日、10年間使っていたPCを買い換えました。 その際にWindows10のライセンスが再認証できなくて困ってしまいました。 ネットの情報を見ていると、無料アップグレードしたWindows10は別のPCに移行すると再認証できない?という話を見つけて不安になっていたのですが、なんとか再認証できましたので、その内容を備忘録として残しておきます。 今回やろうとしたことは次のようなことです。 現在使っているPC(フロンティア製)の動作が遅くなり、CPUファンが爆音でオンラインミーティングに支障をきたすので、新しいPCに買い換えたい ちなみに、OSはこんな感じで乗り換え Windows7 Home Premium(DSP版) → Windows7 Home Premium(パッケージ版) → Windows Anytime Upgrade で Professional にアップグレード → 無料アッ

                  無料アップグレードしたWindows10を全く別のPCに移行したらライセンスの再認証ができない?
                • Windows 10のISOファイルからインストールメディアを作成する方法

                  「メディア作成ツール」を使ってWindows 10のISOをダウンロードする Windows 10のISOファイルはMicrosoftが公開している「メディア作成ツール」を使うことで、無料でダウンロードすることが可能です。ダウンロードされるISOファイルは基本的には最新版のWindows 10であり、2021年5月18日(米国時間)からは「Windows 10 バージョン21H1」の提供が開始されました。 ダウンロードしたISOファイルは、DVDメディアに書き込むことでWindows 10のインストール用DVDとして使えるほか、「メディア作成ツール」ではUSBメモリをインストールメディアとして使えるようにする機能も用意されています。では以下、実際のダウンロード手順を説明します。 【1】MicrosoftのWebサイトにある「Windows 10のダウンロード」にアクセスし、①「ツールを今す

                    Windows 10のISOファイルからインストールメディアを作成する方法
                  • 【初心者向け】デスクトップ自作PC作り~BIOS設定・OSインストール編④(最終)新PC・Win10の感想など | 自由帳の女神

                    時間設定とPCを起動した時に最初に読み込む機器(パーツ)を選択するだけです。 前回↓ [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.komacha10800.com/jisakupckumitate/ target=] [outline] BIOS(バイオス)設定の仕方 最初のBIOS設定の画像を取り忘れたので、2~5枚目の画像からはOS入った状態のBIOS画面です。申し訳ない(^^;) 組み上がったPCにマウス・キーボードとモニターにつなぎ、起動したらマザーボードのメーカー名の後にこんな画面が出ると思います↓ この画面が出る「前」のマザーボードのメーカー名の所で「Deleteキー」をチョンチョンと数回押します。 マザーボードメーカー画面↓ ここでDeleteキーを押す。 すると私のPCでは、こんな画面が出ました。 右横にキーボードの操作方法が書かれている

                      【初心者向け】デスクトップ自作PC作り~BIOS設定・OSインストール編④(最終)新PC・Win10の感想など | 自由帳の女神
                    • Windows10 無償アップグレード版のプロダクトキーとデジタルライセンスの確認方法 | 1 NOTES

                      無償アップグレード版にプロダクトキーはないWindows7やWindows 8.1から無償アップグレードしたWindows10には、Windows10用のプロダクトキーは配布されていません。(共通のプロダクトキーが設定されている) また、PCを購入された際に付いているWindows7やWindows 8.1用のプロダクトキーと無償アップグレードしたWindows10は紐付けされているわけではありません。 Windows10無償アップグレード版の場合は、プロダクトキーの代わりにデジタルライセンスという仕組みが適用されています。 無償アップグレード版のデジタルライセンス無償アップグレード版のデジタルライセンスとは、無償アップグレードしたWindows PCに紐付けされるライセンス認証システムです。 これは、WindowsではなくPCに紐付けされているライセンス認証で、Microsoftとリンク

                      • Windows XPの認証システム、20数年がかりで完全突破される | Gadget Gate

                        PC まだWindows XPが稼働している職場も Windows XPの認証システム、20数年がかりで完全突破される Image:iacomino FRiMAGES/Shutterstock.com Windows XPが発売されたのは、2001年10月のこと。すでに22年前のOSであり、2014年4月に延長サポートも終了しているが、いまだ一部ユーザーから根強い人気があり、XPに依存している工場などの業務システムも少なくない。 そのため、ライセンス認証を回避しようとする試みが息長く続けられてきた。法的には疑問があるが、マイクロソフトの認証サーバーが数年前に止まっているため、仮想環境を使わず実機のPCにインストールするためには、それ以外の手段がないのも確かだ。 そして今回、その認証システムを回避するのではなく、中核となる暗号化アルゴリズムそのものを打ち破ることが、ついに完全オフラインで可能

                          Windows XPの認証システム、20数年がかりで完全突破される | Gadget Gate
                        • Windows 10 パソコンの使い方・設定・活用テクニック

                          Windows 10 は、2015年7月29日にリリースされて、もうずいぶん時間が経過しました。 Windows 10 には、年2回の大型アップデートがあり、その度に仕様が変更されたりして戸惑うユーザーさんも多いことと思います。 しかし、Windows 10 は決して悪い OS ではありません。従来 OS の良いところはある程度世襲していますし、アップデートを重ねる毎に時世に合わせた便利な機能が追加されたりもします。 本ブログでは、Windows 10 がリリースされてから沢山の Windows 10 関連の記事を掲載してきました。 本記事は、今まで掲載してきた Windows 10 関連の記事たちを、カテゴリー別に仕分けて、わかりやすい Windows 10 使い方の検索記事として、読者の皆様にお役立ていただくことが狙いです。 ひとつひとつの記事を丁寧にわかりやすく詳細に書いていると自負

                            Windows 10 パソコンの使い方・設定・活用テクニック
                          • Windows関連/Windowsのライセンス認証の状態を確認する - Windowsと暮らす

                            Windowsのライセンス認証の状態を確認する・slmgrコマンド † Windows10, Windows8.1, Windows7 で以下に紹介するコマンドでWindowsライセンス認証の状態を確認することができます。 紹介するslmgrコマンドはVBScriptで提供されています。 興味のある方はテキストエディタで見れば処理内容も確認できますよ。 以下はテキスト出力になります。 オプションには以下の様なものがあります。 詳細は、オプションを確認していください。 オプション一覧は以下の通りです。 Windows ソフトウェア ライセンス管理ツール 使用法: slmgr.vbs [コンピューター名 [ユーザー パスワード]] [<オプション>] コンピューター名: リモート コンピューターの名前 (既定はローカル コンピューター) ユーザー: リモート コンピューターに必要な特権があるア

                            • パソコンのOfficeを、ストアアプリ版からデスクトップ版に入れ替える手順【図解入り】

                              最近、「新しく買ったパソコンで、MOSの模擬試験が起動できない」というご相談が増えてきました。模擬試験のほかにも、Officeと連携して動くソフトがいろいろ動かないようです。 Microsoft Officeは「ストアアプリ版」というものがある 原因は、購入時にインストールされているMicrosoft Officeが、「ストアアプリ版」であることです。それを「デスクトップ版」に入れなおすと、解決します。 やり方をネットで検索しても、なかなかいい説明がでてこないため、当教室受講生様のご協力により、スクリーンショット入りで手順を分かりやすく説明する記事を、書いてみました。 どんなときにストアアプリ版ではだめなのか ストアアプリ版Officeから、デスクトップ版Officeへの入れ替えという、少々面倒なこの作業が、いったいどんなとき必要なのか、というお話です。 MOSの模擬試験プログラムが動かな

                                パソコンのOfficeを、ストアアプリ版からデスクトップ版に入れ替える手順【図解入り】
                              • 「Windows 10」プロダクトキーとライセンス認証の状態を確認する方法

                                皆様、こんばんは。 今回の投稿は、「Windows 10」のプロダクトキーとライセンス認証に関する投稿となります。 それでは今回の投稿にまいりましょう。 【スポンサーリンク】 はじめに さて改めまして今回の投稿は、「Windows 10」のプロダクトキーとライセンス認証に関する投稿になります。 当記事を参照されている皆様のパソコン環境に「Windows 10」をインストールする場合には、「Windows 10」のプロダクトキーの入力とライセンス認証という操作が必ず必要になります。 そしてお使いのパソコン環境において「Windows 10」をクリーンインストールする場合でも、「Windows 10」のプロダクトキーをバックアップするということが重要になります。 そこで今回の投稿では、「Windows 10」のプロダクトキーとライセンス認証の状態を確認する方法について、記事を記載してまいりたい

                                  「Windows 10」プロダクトキーとライセンス認証の状態を確認する方法
                                • Windows11 パーフェクトバイブル 🌴 officeの杜 🥥

                                  最後のWindowsと言われてたはずのWindows10。結局、市場の変化や未だに安定してると言えないコレまでのトラブルから脱却する事なく、次のWindowsということで、Windows11がアナウンスされました。正式版のリリース日は2021年10月5日より。Windows10のサポート終了日は2025年を予定しているとのこと(企業向けのみ2023年12月6日に最長3年間、有償にて延長サポートを提供するアナウンスがありました。2025年10月14日より提供開始予定) 2021年8月20日よりISOファイルでの配布が開始されましたので、クリーンインストールが可能にfなっています。今回このWindows11をVMware Fusion / VMware Workstation 16 / Parallels Desktop / UTM / Raspberry Pi4にインストールしてみて検証して

                                    Windows11 パーフェクトバイブル 🌴 officeの杜 🥥
                                  • Windows 11/10のライセンスを別のPCに移行する方法

                                    概要: この記事では、Windows 11/10ライセンスを別のパソコンに移動するための信頼できるソリューションを得ることができます。 この記事では、ユーザーがWindows 11/10のライセンスキーを見つけて別のPCやデバイスに転送する方法を説明します。 Windows 11/10のライセンスキーを移行するには、2つのステップが必要です。まず、現在インストールされているライセンスの種類を確認し、このコンピュータのライセンスを無効化する必要があります。それが完了したら、あなたのPCデバイスにプログラムをインストールする必要があります。複雑な作業のように思われるかもしれませんが、これはかなり簡単です。私たちは各ステップを案内し、どのユーザーにとっても簡単な作業になるようにします。 Windowsのライセンスを新しいパソコンに移行する方法 Windowsのライセンスを移行するための最初のステ

                                      Windows 11/10のライセンスを別のPCに移行する方法
                                    • 12,530円でLinuxノートパソコンを作った!

                                      デスクトップパソコンにLinuxMintを入れて使っていたのですが、デスクトップパソコンは、使用する場所がどうしても固定されてしまいます。 ちょっと調べものしたり、ブログを書いたりするくらいであれば、ノートパソコンでも十分にできます。 さっと持ち運びできる手軽なノートパソコンもいいなと思い、Linuxをインストールしたノートパソコンを作ることにしました。 利用用途と必要なスペック 私はブログ更新のためにブラウザが使えて、画像が編集できるくらいの性能があれば最低限のスペックとしてはOKです。 ただ、このブログではLinuxについての記事を書くことが多く、テスト用にLinuxをインストールできる仮想マシンがあると何かと便利なので、「VirtualBoxも使えるノートパソコン」を条件に探すことにしました。 CPU 2コア4スレッド以上 ※VirtualBox上で仮想マシンを動かした際に、仮想マシ

                                        12,530円でLinuxノートパソコンを作った!
                                      1