並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

wonderlandsの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • #10 平田オリザ(青年団、アゴラ劇場) – ページ 3 – ワンダーランド wonderland

    「天皇制社会主義」-青年団の求心力 -次に青年団の話に移りましょう。先に挙げたセゾン財団のニュースレター掲載の文章(注1)には、青年団の40人定員制、年1回の全体ミーティング、集団を腐敗させるヒエラルキー解消の手だてなどが取り上げられていました。13年前の原稿ですが、いまも変わっていませんか。 平田 定員は少し増えました。演出部ができたので俳優の定員は50人、実質は55人ぐらいです。 -演出部は何人ぐらいいますか。 平田 何人になるかなあ(笑)。今年新人がだいぶ入って、演出部は出入りが激しいからつかめないことがあるんです。俳優と違って演出家は選抜のしようがないので、希望すれば一応入ってもらって、半年ぐらいしてから実質的に選抜するということになりますね。 -演出部の話はまた後でお尋ねします。その50人あまりの団員と平田さんの間の関係はどうなるのでしょうか。個別の契約、劇団と団員との契約になり

    • コロナと支援とやりがい搾取 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

      なんだか演劇家の平田オリザ氏の発言がネット上で批判を浴びて炎上しているらしく、平田氏自身の反論にその発言が載っていますが、 http://oriza.seinendan.org/hirata-oriza/messages/2020/05/08/7987/ Q:政府の支援策などが出ていますが? 非常に難しいと聞いています。フリーランスへの支援に行政が慣れていないということが露呈してしまったかなと思います。1つには、小さな会社でも「融資を受けなさい」と言われているのですが、まず法人格がないところが多いと。それから、ぜひちょっとお考えいただきたいのは、製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私たちはそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。製造業の場合は、景気が良くなったらたくさんものを作って売ればある程度損失は回復できる。でも私たちは

        コロナと支援とやりがい搾取 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
      • 【5月21日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

        激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM5 : MISIA CMモデル/完全ワイヤレス/圧倒的ノイズキャンセリング性能/小型軽量設計/高性能マイク通話品質/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/LDAC対応/最大8時間連続再生/IPX4防滴性能/ 2023年 / マイク付き/マルチポイント対応 ブラック WF-1000XM5 B

          【5月21日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
        • 「ワンダーランズ 〜タイニー・ティナと魔法の世界」開発者インタビュー。TRPGのような世界で繰り広げられる,ハクスラRPGシューターの魅力

          「ワンダーランズ 〜タイニー・ティナと魔法の世界」開発者インタビュー。TRPGのような世界で繰り広げられる,ハクスラRPGシューターの魅力 ライター:稲元徹也 2Kは2021年9月10日に配信された「PlayStation Showcase 2021」にて,「ワンダーランズ 〜タイニー・ティナと魔法の世界」(PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One)の最新トレイラーを公開した。 関連記事 「ワンダーランズ 〜タイニー・ティナと魔法の世界」が2022年3月25日に発売決定。最新ゲームプレイトレイラー公開 2Kは本日(9月10日),PlayStationの情報番組「PlayStation Showcase 2021」で,“ヒャッファンタジー”アドベンチャー「ワンダーランズ 〜タイニー・ティナと魔法の世界」の最新トレイラーを公開し,2022年3月25日に

            「ワンダーランズ 〜タイニー・ティナと魔法の世界」開発者インタビュー。TRPGのような世界で繰り広げられる,ハクスラRPGシューターの魅力
          • #10 平田オリザ(青年団、アゴラ劇場) – ページ 5 – ワンダーランド wonderland

            2010年代演劇のイニシアチブ -海外の会員制のことでいくつかお話をうかがったんですが、海外の場合は公的な費用が出て、劇場が劇団を抱えて、レパートリー制で公演を回して、地域の人たちが見に来る。やはり高齢者の人が多いけど、その中で実験的な作品も交えていくと聞いています。日本の場合には、専属の劇団を抱えている劇場は、静岡と尼崎(ピッコロシアター)ですよね。 平田 あとは、りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)のダンス、水戸はちょっと不活発になってしまいましたね。 -アゴラ劇場と青年団は稀有なケースだと思うんですが、首都圏で1000とも2000とも言われる大半の劇団は、ある意味で自由な活動をしている。演劇をやりたいと思ったとき、何人かが働いてお金貯めると公演ができてしまう。こういう公平性が日本では保証されているし、お客さんも来るし、自分たちでメディアに販売も可能です。テレビに抜けるコースもないわけ

            • Take-Two Interactive、『ボーダーランズ』開発元Gearbox Entertainmentを買収へ。開発中の『ボーダーランズ』シリーズ続編などへの投資を掲げる - AUTOMATON

              Take-Two Interactiveは3月28日、Embracer Group傘下のデベロッパーのGearbox Entertainment(以下、Gearbox)を買収すると発表した。このたび最終的な契約が締結され、買収金額は4億6000万ドル(約696億円)。すべて新規発行の普通株式にてまかなうとのこと。買収手続きは、Take-Two Interactiveの2025会計年度の第1四半期中に完了する見込み。 Take-Two Interactiveは、Rockstar Gamesや2K、Private Divisionなどを傘下にもつ大手パブリッシャーだ。一方のGearboxは、アメリカ・テキサスを拠点にする老舗デベロッパー。『Borderlands(ボーダーランズ)』シリーズの開発元として有名で、ほかに『Duke Nukem』シリーズや『Brothers in Arms』シリーズ

                Take-Two Interactive、『ボーダーランズ』開発元Gearbox Entertainmentを買収へ。開発中の『ボーダーランズ』シリーズ続編などへの投資を掲げる - AUTOMATON
              • 劇団員の労働者性 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                今年5月9日に、平田オリザさんの発言をきっかけにこんなエントリを書き(全文は下の方にコピペ)、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2020/05/post-787eb0.html(コロナと支援とやりがい搾取) その最後の一節でこう書いたんですが、 そのうち、劇団員の労働者性というテーマに取り組んでみるのも一興かもしれません。。 一興に取り組む前に、裁判所が結論を出してしまったようです。 https://www.bengo4.com/c_5/n_11681/(「劇団員も労働者」 劇団の運営会社に「未払い賃金」の支払い命じる…東京高裁) 劇団員が労働者であるか否か(労働者性)が争われた訴訟で、画期的な判決があった。 元劇団員の男性が、劇団の運営会社「エアースタジオ」に未払い賃金の支払いをもとめた訴訟の控訴審で、東京高裁は9月3日、男性が公演に出

                  劇団員の労働者性 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                • #10 平田オリザ(青年団、アゴラ劇場) – ワンダーランド wonderland

                  「100人の活動を2億円で支える アゴラ劇場と青年団の26年」 -ワンダーランドのインタビューは時間をたっぷり取って、演劇に関係するテーマをじっくり掘り下げようという趣旨で進めてきました。聞き手の側は詳細に尋ねたいと思いますが、尋ねられる側は根掘り葉掘りそこまで聞くか、と感じることがあるかもしれません。そこは私たちのインタビューの趣旨をくみ取っていただき、ご理解いただきたいと思います。 平田さんは現代口語演劇の提唱者であり、優れた作品をいくつも上演して内外で高く評価されています。ですから現代口語演劇という演劇方法論やその作品、舞台に関するインタビューはとても多いのですが、平田さんは同時にこまばアゴラ劇場の支配人・経営者であり、青年団という劇団を20数年維持・運営、活動してきた主宰者です。私たちは現代口語演劇論や青年団の公演にも強い関心はありますが、本日は劇場の活動やあり方、劇団の組織や運営

                  • 真のゲーミング最強CPU決定戦!! Ryzen 7 5800X3D対Core i9-12900Kを40本のゲームで検証(GeForce編) (1/6)

                    AMDは「Ryzen 7 5800X3D」を「世界最速のゲーミングプロセッサー」であると謳っている。Ryzen 7 5800X3DのCPUコア数は8基と控えめ、かつ動作クロックもRyzen 7 5800Xに比べて低く抑えられているが、3D V-Cache技術を採用することでL3キャッシュを96MBに増やした製品だ。 本稿は新旧ゲーム40本のベンチマークを通じRyzen 7 5800X3DとCore i9-12900Kはどちらが速いか? というテーマに迫る。既に公開されている「40本のゲームで検証!Ryzen 7 5800X3D対Core i9-12900K真のゲーミング最強CPU決定戦(Radeon編) 」では、AMD/インテル両プラットフォームにRadeon RX 6800を組み込んだシステムで検証を行ない、コア数に劣るRyzen 7 5800X3Dがコア数やクロックで優位に立つCore

                      真のゲーミング最強CPU決定戦!! Ryzen 7 5800X3D対Core i9-12900Kを40本のゲームで検証(GeForce編) (1/6)
                    • Crack 6(クラックシックス) - バントーのブログ ~V-pedia~

                      いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 結成 2003年 メンバー 千聖 → MSTR … Vocal、Guitar → PENICILLIN、Crack 6(MSTR)、Crack Z、Nano、R、ソロ、Acid Black Cherry(サポート) → PENICILLIN、KUMACILLIN → PENICILLIN、Crack6、ソロ、Strawberry Under World(サポート) 重盛 美晴→SHIGE ROCKS … Guitar、Sound Producer → Still Alive → Crack 6 元メンバー、サポートメンバーなど U6 … Guitar → Love A sense(結)、Crack 6(U6) TENZIXX … Bass → Missi

                      1