並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

yankees 意味の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 俺の洋楽ロックバンドのバラードライブラリが火を噴くぜ!その1~1980-1990年代のロックバンドの名バラード①~ - Jailbreak

    先日の増田のネタがなかなか良かった。 anond.hatelabo.jp 展開がどれもほとんど同じで、静かに始まって、だんだん情熱的に盛り上げていって、途中でギターソロが入って、最後はジャジャーンとすごいグルーブ感で終わるやつ(語彙) 遠くまでずっと音が広がっていく感じがあって、ギターソロの絶対的な陶酔感がすごいやつ はいはい、分かります。 展開もそうだし、リバーブやディレイが効いていて音の奥行があるというのも確かに特徴的。 こういう曲をパワーバラードというのは、ブコメで知った。 80-90年代のロックバラードはどこに行ったんだ パワーバラードって呼ばれてるやつ?単純にギターミュージックが廃れただけな気もする。<a href="https://www.loudersound.com/features/the-40-greatest-power-ballads-playlist" targe

      俺の洋楽ロックバンドのバラードライブラリが火を噴くぜ!その1~1980-1990年代のロックバンドの名バラード①~ - Jailbreak
    • 【アドレナリンと疾走感溢れるかっこいい曲】洋楽ロックバンド他おすすめヒット曲20選 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

      「疾走感あふれる激しくも超カッコイイ名曲ばかりを集めた洋楽ロックファン必見!必聴!のこれ聴いてぶっ飛んじゃおうぜYeah!」っていう記事です。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、人気ロックバンドはもちろん、結構マニアックなバンドまでいろいろ聴きまくってきた赤兎馬おじさんです。 まだネットが今ほど普及していなかったころ、BURRN!という洋楽専門雑誌を読み捲っては中古CDを買い漁り、数々の素敵な音楽と出会いを果たしてきました。 愛読者は、結構多かったんじゃないかな? 特に終盤に掲載されていた各編集者さんたちによるアルバムの評価とコメントが特に楽しみにしていて、自分と好みの似ている贔屓のスタッフさんが高評価しているアルバムは、優先してゲットしてきましたね。(^^♪ そんなわけで、アドレナリンと疾走感溢れるかっこいいロックを、私の好みでご紹介し

        【アドレナリンと疾走感溢れるかっこいい曲】洋楽ロックバンド他おすすめヒット曲20選 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
      • 知ってるようで知らない YAML のご紹介 - NTT Communications Engineers' Blog

        はじめに こんにちは、イノベーションセンター テクノロジー部門の小倉 (@Mahito) です。 普段は Engineer Empowerment Project のリーダーとして、エンジニアのはたらく環境を良くする取り組みや NTT Tech Conference や勉強会などのエンジニアが楽しく働くための取り組みをしています。 今回は社内で行った TechNight というイベントで発表した YAML の文法についての話を記事にしたものです。 もともとの発表は、YAML の記法について調べてるうちに「YAML こんなこと出来るのか」となったのでまとめたものでした。 YAML とは 公式サイト (The official YAML Web Site) ではこう書かれています。 YAML is a human friendly data serialization standard for

          知ってるようで知らない YAML のご紹介 - NTT Communications Engineers' Blog
        • いかれたBaby (1993年, Fishmans_フィッシュマンズ) - 音楽ソムリエ

          研ぎ澄まされたシンプルさ、その中で豊かな表現がひかる名曲! いつまでも色褪せない名曲 フィッシュマンズの『いかれたBaby』 1993年に発表されたこの楽曲、今だに多くのアーティストにカバーされ、影響を与えている 佐藤さんあなたが創りだした名曲、今も生き続けています・・・ 目次 研ぎ澄まされたシンプルさ、その中で豊かな表現がひかる名曲! フィッシュマンズ(Fishmans)とは メンバー 『いかれたBaby』 歌詞 歌詞の意味 フィッシュマンズ(Fishmans)とは 1987年に結成された日本のロックバンド、その音楽性はレゲエの他、ダブ、エレクトロニカ、ロックステディを基調に、ロック、ファンク、ヒップホップなどの要素を取り入れた独自のミクスチャーサウンドでした。 ダブとはレゲエのリズムを強調し、エコーやリバーブなどのエフェクトを効かせた音楽のことですが、フィッシュマンズの特徴的な音楽性、

            いかれたBaby (1993年, Fishmans_フィッシュマンズ) - 音楽ソムリエ
          • ハイフン-ダッシュ–水平線——など、紛らわしい横棒の使い分け方|あらきさんの編集覚え書き

            欧文、和文ともに、横棒のたぐいは無数にある。ハイフンとダッシュとマイナスと水平線と罫線と、それに漢数字の一と……。さらに半角(欧文)と全角(和文)の別があり、とても紛らわしい。どのように使い分けするのかを、簡単にまとめておきたい。厳密な使い分けは、小学館辞典編集部編『句読点、記号・符号活用辞典。』や、Chicago Manual of Style等のスタイルガイド、もしくは各語の文法書を参照されたい。 以下、「U+」に続く4桁の16進数の数字はunicodeを示し、その後に続くのはunicode称号です。 (今回は、全角(1倍)=和文、半角(2分)=欧文のそれぞれ一文字分とお考えください。細かい使い分けはしていません) *注意:投稿論文等の執筆にあたっては、各学会等のスタイルガイド(規定)をご確認ください。 それからmacでの記号類の入力方法については、以下の記事もお読み下さい。 - ハイ

              ハイフン-ダッシュ–水平線——など、紛らわしい横棒の使い分け方|あらきさんの編集覚え書き
            • 【「黒夢」――それは「真面目すぎる哀しい歴史」】|Murase Kenji

              僕は、市川哲史氏をリスペクトしている。 それも「既成のプログレ概念を壊す市川哲史」よりも、「V系の理解者にして魅力を解説する翻訳者としての市川哲史」を、だ。実はプログレよりそっちを先に知った僕である。プログレ市川しか知らない人、これわかんないと、てっしー理解できないよーホントに。 その市川も、ほとんどがV系メインストリームというか、「Xを起点とした流れ」を語っている。そりゃあ多くの人に伝播するには主軸をとらえなきゃいけないけど、ゆえに取りこぼしていたバンドも多いのだ。 ちなみに、元祖V系にほど近い人々は極力「X JAPAN」とは呼ばない。それは自分たちの黄金期が「XがXと呼ばれていた時代」にあるような感じがして、「X JAPAN」という呼称を認めたら何かに負けたような気がするからだ。つまりそこで時が止まっているわけさ。俺も含めて。さて閑話休題。 実はその取りこぼしが「90年代後半V系」なん

                【「黒夢」――それは「真面目すぎる哀しい歴史」】|Murase Kenji
              • ヤンキーがやって来る - 面白情報探し旅!?

                ランキング参加中旅行 ランキング参加中アメリカ 米国 USA 久しぶりに米国について書いたので、少しだけ思い出を補足。 (前回の記事 ↓) finitykt.hatenablog.com それは「ヤンキー」という単語について気づいたこと。 前回の記事に先立つこと1年、2005年頃の思い出です。 迎えに来てくれると聞いていた人が空港に現れず、急遽、米国の運転免許を持っている同行者がレンタカーを借り、数名で取引先を訪問しました。 ↑ 会員登録でいつでも25%OFF|特典多数|マイルが貯まる ↑ すると、 Yankees are coming! 米国南部の某社工場の入口で、誰かが中に向かって、そう大声で叫んでいました。 「えっ? ヤンキーが来てるの?」 何気なく聞きながら、大阪弁の「ヤンキー」という言葉を思い出していました。 大阪弁では標準語とは異なり、「ヤ」ではなく「キ」にアクセントを置きます

                  ヤンキーがやって来る - 面白情報探し旅!?
                • 海外「日本語にも英語のeasy=ezのような略語はあるのだろうか?」日本語の略語に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                  2021年05月10日20:25 海外「日本語にも英語のeasy=ezのような略語はあるのだろうか?」日本語の略語に対する海外の反応 カテゴリ日本語 sliceofworld Comment(159) 英語圏のネットでは”easy”を”ez”と打ったり”are you”を”ru”と打つことがあります。日本語にもそういう言葉はあるのだろうかと海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主日本語にも意図的な打ち間違えはあるんだろうか?英語圏だと”you”と”u”と打ったり”easy”を”ez”と打つことがあるよね。ネットの文章を読めるようになりたいからこういうものが日本語にも存在するのか気になって。 ●comment拍手のオノマトペの”パチパチパチパチ”を”8888”としてるのは見たことがある。 ●comment”かわいい”を”かわe”にしてるの

                    海外「日本語にも英語のeasy=ezのような略語はあるのだろうか?」日本語の略語に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                  • CD Extra Dictionary

                    Cover photo used by CD Extra program for the Dictionary. The CD Extra Dictionary is a portion of the "Fishmans.exe" program included on the early 1998 Pony Canyon reissues of Melody, Neo Yankees' Holiday, Orange and Go Go Round This World!. It lists a large number of words relevant to Fishmans and their history, going into detail on each. Each is separated by book and chapter and sorted based on t

                      CD Extra Dictionary
                    • 「いつも30点は入らない」、MLBの欧州初上陸は史上まれにみる乱打戦に

                      19MLB、ボストン・レッドソックス対ニューヨーク・ヤンキース。先発登板したニューヨーク・ヤンキースの田中将大(2019年6月29日撮影)。(c)Dan Istitene - Pool/Getty Images/AFP 【6月30日 AFP】英ロンドンで行われた米大リーグ(MLB)のボストン・レッドソックス(Boston Red Sox)対ニューヨーク・ヤンキース(New York Yankees)の歴史的な一戦は、17-13でヤンキースが勝利する異例の打ち合いとなった。ヤンキースのアーロン・ブーン(Aaron Boone)監督は、「いつも30点が入るわけではない」と新たな野球ファンに向けて語りかけている。 大リーグ史上初の欧州開催となったロンドン・スタジアム(London Stadium)でのゲームは、チケット完売の満員の観客にとってもおなかいっぱいの一戦となり、両軍合わせて6本塁打、3

                        「いつも30点は入らない」、MLBの欧州初上陸は史上まれにみる乱打戦に
                      • イギリス代表、チェコ代表が2023WBC本大会出場権獲得 共に初出場の両国を分析してみよう : 世界の野球

                        2022年09月24日17:36 イギリス代表、チェコ代表が2023WBC本大会出場権獲得 共に初出場の両国を分析してみよう カテゴリヨーロッパ野球 sekainoyakyu Comment(0) ドイツ・レーゲンスブルクで行われていた2023WBC予選A組。 スペイン、イギリス、チェコ、ドイツ、南アフリカ、フランスの6か国によるダブルエリミネーション方式(負けたら敗者復活のトーナメントに回り、2度負けたら敗退)の末、第一代表決定戦でイギリス、第二代表決定戦でチェコが出場権を獲得しました。 WBC本大会はこれまでの4大会は16チームの出場だったのですが、来年行われる5回大会は前回出場の16か国に予選を突破した4か国を加えた全20カ国で開催されることになっており、それに伴いこの両国が予選A組を突破して結果的に初出場を決めました。 イギリス、チェコ、それぞれの出場には違う意味合いと野球の将来に

                          イギリス代表、チェコ代表が2023WBC本大会出場権獲得 共に初出場の両国を分析してみよう : 世界の野球
                        1