並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

サフィールの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • サフィールのカラー補修クリームでレザーシューズを簡単補修! - YMのメンズファッションリサーチ

    「靴磨き」や「補修」はプロが存在している分野。自分の所有している革製品が傷ついたり色落ちしてしまったら自分でケアするのは難しい・・・。 しかし、このSAPHIR(サフィール)のカラー補修クリームを使えば結構簡単にセルフケアが可能です。今回は私が行ったレザーシューズの補修について述べていきます。 目次 心得がなくてもできることを探してみよう ラッセルモカシン スポーティングクレーチャッカをケアする スポーティングクレーチャッカの状態(ビフォー) サフィールのカラー補修クリームを購入 サフィールのカラー補修クリームを選んだ理由 ①カラーが豊富という安心感 ②簡単そうだった ③レビューが良かった いざ、傷・色落ちを補修 補修後のラッセルモカシン スポーティングクレーチャッカの様子(アフター) 分かりやすくビフォー・アフターで! サフィール補修クリームのまとめ 心得がなくてもできることを探してみよ

      サフィールのカラー補修クリームでレザーシューズを簡単補修! - YMのメンズファッションリサーチ
    • SAPHIR(サフィール)のアナトミックインソールをレビュー!革靴のサイズ調整は見た目と履き心地も妥協しないぞ! - トラッドマンに憧れて

      過去にご紹介したIL MOCASSINO(イルモカシーノ)のスエードビットローファー。 見た目はとても気に入っているのですが、如何せん完全にサイズ選びを間違えてしまいました。靴紐で調整が効かないローファーにとって大きすぎるサイズ感は致命的です。 色々手を尽くしてきましたがもう限界。ついに最終手段のフルインソールを入れることにしました。 そして数ある中から選んだのは、フランスの老舗シューケアブランド SAPHIR(サフィール)のインソールです。 大幅なサイズ調整が可能であること、そして後付けインソールにありがちな問題(見た目・履き心地)もしっかりとカバーされているという点が決め手でした。 私と同じようにサイズが大きすぎるお気に入りの靴が手元にある方にとって、もしかしたら解決の決定打になる可能性もあります。是非ご参考ください。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.

        SAPHIR(サフィール)のアナトミックインソールをレビュー!革靴のサイズ調整は見た目と履き心地も妥協しないぞ! - トラッドマンに憧れて
      • 特急「サフィール踊り子」乗車記 - 君と、A列車で行こう。

        伊豆の東海岸を行くサフィール踊り子号 8月下旬、今年3月にデビューした特急「サフィール踊り子」に乗車したので乗車記をお届けします。 東京駅・新宿駅から東海道線、伊東線、伊豆急行線を経由して伊豆急下田駅まで結ぶ特急です。 この区間で定期運行されている特急は、3月まで185系の「踊り子」と251系の「スーパービュー踊り子」の2本立てでした。「踊り子」は中央線から転用されたE257系に順次置き換えられています。一方、ハイデッカーやダブルデッカーの展望が売りの「スーパービュー踊り子」は、3月のダイヤ改正で引退となり、代わって走り出したのが「サフィール踊り子」でした。 展望だけではなく、全車グリーン席もしくはプレミアムグリーン席であり、車内にヌードルバーを設けるなど、スーパービュー踊り子よりもさらにハイグレードなサービスを提供する列車となっています。 毎日運転されているのが1号、2号の1往復(東京~

          特急「サフィール踊り子」乗車記 - 君と、A列車で行こう。
        • 列車で行く伊豆急下田 ~新しい「踊り子」と「サフィール踊り子」・乗車記~

          少し前、伊豆急下田へ日帰りしてきました。 行きは新しい「踊り子」、そして帰りは「サフィール踊り子」に乗りました。それぞれの列車の乗車記と、美味しかった伊豆の味をご紹介したいと思います。 特急「踊り子」は、2021年3月13日より、E257系のリニューアル車両に統一されました。 車両エクステリアは、伊豆の「空の色」と「海の色」をイメージした「ペニンシュラブルー」を基調としているそうです。 こちらから乗車します。 今回、1号車(進行方向最前方)の車両に乗りました。 展望席はありませんが、運転室を通して、前方が見られるようです。 車両のインテリアは、伊豆らしい色彩を使用しており、明るい雰囲気です。 また、1・9号車には荷物置き場があるので、大きな荷物も置くことができます。 3号車には、フリースペースもあるようです。 配列は2-2で、座席の間隔も広々としています。 窓側には、コンセントもありました

            列車で行く伊豆急下田 ~新しい「踊り子」と「サフィール踊り子」・乗車記~
          • モデル・はな、観光特急列車「サフィール踊り子」に乗る | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

            旅好き・仏像好きで知られる、モデル・はなさんの連載「はなのたびたび旅日記」、略して「はなたび」。今回のはなたびは、今年3月に運行開始となった、「サフィール踊り子」をご紹介します。 (文・写真・イラスト:はな) 乗り鉄さんたちと席取りレース!? 県外移動が可能になり、最初に向かった先は静岡県伊東市でした。目的は、父のお墓参り。そして、今年3月に運行開始となった、「サフィール踊り子」に乗車すること! 都心と伊豆急下田を結ぶ特急「踊り子」が新しく生まれ変わったのです。全車両グリーン席。さらに、JR東日本初となるプレミアムグリーン、オープンキッチン付きのカフェテリアなどなど、ほんのり乗り鉄の私の心をくすぐり続けていた「サフィール踊り子」。これはもう、一番前の展望席を確保するしかないでしょう! ということで、切符が発売される1カ月前の朝9時50分に駅の「みどりの窓口」に到着。まだ人混みはなく、すぐに

              モデル・はな、観光特急列車「サフィール踊り子」に乗る | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
            • 新宿で通いたくなるリーズナブルなエステ『Safir(サフィール)』、スカルプトとキャビゼロのセットが5,000円以下で受けられるキャンペーン実施中!

              新型コロナウイルス感染症が5類に移行されてから早2ヶ月が経過しました。 東京では連日のように猛暑日となっていることもあって脱マスクが進んでいます。 マスクを外しても堂々と顔を見せられるように、自信が持てる自分になれるように、リーズナブルに体験できる施術を受けてみませんか? 今回は、新宿にあるエステ『Safir(サフィール)』について、提供しているサービスなどをご紹介します。 『Safir(サフィール)』リーズナブルな価格で施術を受けられる 『Safir(サフィール)』は、西新宿にあるサロン兼レンタルサロン。マシンをメインとした施術を行っています。 最大の特徴は1回毎の料金をリーズナブルに設定していることで、高額なコース契約や物販の勧誘は一切ありません。 1回毎の都度払いで気軽に利用することが可能です。 『Safir(サフィール)』では、オーナーが自ら体験したり研修を受けたりと、良かったマシ

                新宿で通いたくなるリーズナブルなエステ『Safir(サフィール)』、スカルプトとキャビゼロのセットが5,000円以下で受けられるキャンペーン実施中!
              • JR東「サフィール踊り子」、密を避けた旅行需要で予約は好調 4月から新パスタ提供

                JR東日本は、伊豆エリアへの観光特急列車「サフィール踊り子」で提供するメニューを刷新し、4月からミシュラン1つ星イタリアン「Ristorante HONDA」の本多哲也シェフが監修したパスタなどを新たに提供している。運行開始から1年を迎えたサフィール踊り子。コロナ禍で密を避けた旅行需要が高まる中、観光列車の魅力の1つである料理を刷新し、リピーターや新たなお客獲得に向け訴求を図る。 「サフィール踊り子」は、20年3月のダイヤ改正に合わせて登場。東京・新宿~伊豆急下田間で運転している。全車両がグリーン車であることから、密を避けた旅の方法としてコロナ禍でも予約状況は好調だという。同社によると、個室を中心に4月下旬までは満席。グリーン車も8割程は埋まっている。 新たに提供するメニューは、「伊豆産フレッシュトマトのスパゲティ」(税込1100円)「サザエとリングイネのジェノベーゼ」(1350円)、「H

                  JR東「サフィール踊り子」、密を避けた旅行需要で予約は好調 4月から新パスタ提供
                • サフィール踊り子で伊豆へ - 大阪人の東京子育て

                  予約が取れたことをわざわざ書いたサフィール踊り子号、先週末乗ってきました。(電車の写真は少なく子どもばっかです) ーーー 思った以上に車内の写真がなくて、これで一番わかるやつ。4人個室です。途中、ロイヤルエクスプレス(よう知らんけどたぶん豪華観光列車)が停まってた。 色んなJRのほか貨物列車と並走したり、伊豆急のキンメ列車もいたりぼんは満足だったはず。 サフィールは食堂車が付いてるのでそこで食事できると思ったら、個室は残念ながら配達のみ。パスタでありがちなでっかい皿の真ん中にちょこっとやとかっこつくけど、この器では笑 食堂車の利用が1組20分で、ぼんと夫だけの予定だったので2皿。あとはお弁当も買ったりして乗り込みました。 アイスクリームとコーヒーも注文。両方サフィールオリジナルて書いてあったのでコーヒーに期待したけど、新幹線レベル。 春の海、残念ながら曇天。 伊豆急下田駅すぐのロープウェイ

                    サフィール踊り子で伊豆へ - 大阪人の東京子育て
                  • スエード靴のお手入れ方法 靴磨きのサフィール公式ショップがご紹介します!

                    革靴には様々な素材があり、素材ごとにお手入れの仕方は異なります。 今回はスエードのお手入れについてご紹介します。 基本のお手入れは意外と簡単!定期的にケアをして美しい状態を保ちましょう。 目次 基本のお手入れはたったの2つ! ①ブラッシング(ほこり/汚れ落とし) ②栄養補給(保湿、補色) 番外編 防水(雨シミ防止/防汚) スエードのお悩みQ&A 基本のお手入れはたったの2つ! ①ブラッシング(ほこり/汚れ落とし) スエードとは起毛革と呼ばれる革の一種で、その名の通り表面が毛羽立っている革です。 毛の上にほこりやゴミが付着しやすく、放置すると汚れが固着して落ちにくくなります・・・ また、放置された汚れはカビの原因にも・・・ そのため、履いたあとは必ずブラッシングをして表面の汚れを落とします。 ポイント! 毛奥に入った汚れをかきだすようにブラシをかけましょう。力強くゴシゴシとやると毛が剥げてし

                    • サフィール踊り子の予約方法は? 個室の取り方や料金、時刻表などを紹介 | トレたび - 鉄道・旅行情報サイト

                      「サフィール踊り子」の予約方法や予約可能な時期、具体的な見どころなどについて知りたいですよね。 サフィール踊り子は全車両グリーン席の指定席のため座席の予約が必須。予約は1ヶ月前の10時から可能で、予約方法は以下の3通りです。 ・えきねっと ・指定席券売機 ・みどりの窓口 ただし、個室は指定席券売機とみどりの窓口でしか予約できないなど、座席ごとに利用できる予約方法が異なる点に注意が必要です。そこで本記事では、座席ごとの予約方法や特徴・料金などについて詳しく解説していきます。

                        サフィール踊り子の予約方法は? 個室の取り方や料金、時刻表などを紹介 | トレたび - 鉄道・旅行情報サイト
                      • サフィール踊り子で東京〜伊豆急下田往復旅! - なる子とマーナル☆

                        今夏、一番楽しみにしていたかもしれない日帰り旅に行ってまいりました。 東京〜伊豆急下田を往復する旅です。 わざわざ伊豆まで行って、宿泊せずに帰ってくるなんて、ちょっともったいないような感じもありますが、今回のメインは鉄道旅!観光列車に乗ることが目的なのです。 そう、「サフィール踊り子」です。 https://www.jreast.co.jp/saphir/ 鉄道旅は結構好きなのですが、比較的安旅が多いので、豪華列車に乗るのは実は初めて! 今までの最高シートが東海道新幹線「こだま」のグリーンだったことを考えると、全席グリーンのサフィール踊り子は、私にとって夢のような列車です。 ただの日記のような記事ですが、お付き合いくださいませ。 出発から大興奮、東京駅9番線 東海道線9番線から。電光掲示板に「特急サフィール踊り子1号」の文字も踊っているように見えます。(浮かれすぎ) サフィール踊り子入線。

                          サフィール踊り子で東京〜伊豆急下田往復旅! - なる子とマーナル☆
                        1