並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

スヌーズの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • Googleレンズ、Gmailのスヌーズ機能、Googleマップのタイムライン、覚えておきたいGoogleの超便利機能|@DIME アットダイム

    TOP テクノロジーテクノロジーニュース Googleレンズ、Gmailのスヌーズ機能、Googleマップのタイムライン、覚えておきたいGoogleの超便利機能 DIME記事の中からGoogleのサービスにまつわる記事4本を厳選して紹介。 スマホで撮った動画をGoogleドライブやGoogleフォトに保存してストレージ容量を空ける方法 スマホを使っていて写真や動画、アプリで容量がいっぱいになってしまった。そんな人に向けて、今回は無料で使えるGoogleドライブまたはGoogleフォトへ動画を保存する方法をご紹介します。 Googleドライブに動画を保存した後、スマホ本体の動画データを削除すれば、スマホの容量に余裕を持たせることができるかもしれません。 【参考】https://dime.jp/genre/1078197/ 文字起こし、翻訳、検索もカメラでOK!賢く使えば超便利なGoogleレ

      Googleレンズ、Gmailのスヌーズ機能、Googleマップのタイムライン、覚えておきたいGoogleの超便利機能|@DIME アットダイム
    • スヌーズっていう文字列に違和感がある

      SNOOZEにもある。 英語でも日本語でも、この文字列を見ると、何かが少し違う並行世界に来てしまったような、ありえない綴りのような気がして動揺する。「ス」「ヌ」「ズ」ていう似た形の文字が三つ並ぶせいか。英語の方も、S→N→ Zとなんか文字が蛇行しながら回転してるように見えるせいだろうか。わからない。

        スヌーズっていう文字列に違和感がある
      • スヌーズは無理よ - ママンの書斎から

        昨日あたりから、寒さが1段階進んだような感じがしますね。 そういえば、12月の上旬に、このブログは5周年を迎えたと思うのですが、今年ははてなさんからメールが来てないような…私、何か設定変えたかしら? それとも、見落とした? 昨日のご飯も思い出せない最近なので、忘却の彼方なだけかもしれません(^▽^;)。 ママンは、スヌーズ機能は搭載しておりません。 スヌーズは無理よ 私に判断させないで スヌーズは無理よ 最近、刹那君がとても眠いらしく、これまで夜中の1時くらいまで勉強して寝るスタイルだったのを、ここ数日は、早めに寝て5時に起きて朝勉するスタイルに変えています。 初日は、 「5時にアラームセットしたけど、起きてないようだったら、起こしてほしい。」 と頼まれ、案の定起きていないようだったので、起こしました。 あんなに耳元で大音量で鳴ってるのに、なぜ聞こえないのだろう…"(-""-)"…。 …が

          スヌーズは無理よ - ママンの書斎から
        • スヌーズ機能の悪影響はまだまだある - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

          こんばんは。 昨日はスヌーズ機能に頼っていた時期におかした過ちについてお話しました。 3つお伝えしたのですが、まだまだあります(笑)。 ・余分に睡眠をとったはずなのに、疲労感が残っている。頭がボッーとしている。 余分に睡眠時間をとることで気分よく目覚められればまだ良いですよね。残念ながら、現実はその逆。頭が重く気分も盛り上がらない。そして疲労感が抜けていない。というよりは、より疲労感が増している。精神面でも身体面でもデメリットしか感じられない。 (正確に言うと、疲労ではなく疲労感が残っている・増えている状況。感情の問題です。) ・「時間を無駄にしてしまった」という罪悪感を持つ。 私にとって、これが一番のネガティブな要素です。貴重な朝時間を無駄にしてしまった事実。心地よい睡眠時間を確保できたならまだしも、それとは全く逆の状況。この時間をもっと有意義に使えたはずなのに、と後悔から一日を始めるこ

            スヌーズ機能の悪影響はまだまだある - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
          • 【雑記】スヌーズに暴れてもらってやっと起きれるアタス。|アルプス投資ブログ

            どうも僕です。 仕事がある朝は、何度もスヌーズに暴れてもらってやっと起きれます。 睡眠時間はなるべく取ろうと思って、最低でも6時間は寝てるのに全然起きれません。 これは甘えから来るものなんでしょうか?w 朝起きる時に一発で起きられる方に質問なのですが、コツとかありますか? 住んでる部屋の壁が薄いため、このままでは隣の人が暴れてくるかも知れません。

              【雑記】スヌーズに暴れてもらってやっと起きれるアタス。|アルプス投資ブログ
            • Gmailの「スヌーズ」機能はズボラ人間の強い味方だった!|@DIME アットダイム

              PC版・スマートフォンアプリ版ともに無料で使用できるので、ビジネス・プライベートともにGmailを利用している人は多いでしょう。 そんなGmailでは、「スヌーズ」という機能が利用できます。特に「あのメールどこだっけ」と探すことの多い筆者のような”ずぼら人間”におすすめの機能となっています。 Gmailで使える「スヌーズ」機能とは!? 「スヌーズ機能」といえば、目覚まし時計についている「アラームを切っても数分後にまた鳴らしてくれる機能」という印象の人も多いでしょう。つい二度寝してしまった自分を起こしてくれるので、助けられたことのある人もいるはずです。 Gmailで使える「スヌーズ」は、簡単にいえば「再通知」してくれる機能。メールの表示を遅らせ、必要になるまで一時的にメールを消去、指定したタイミングで受信トレイの一番上に表示させることができます。 指定したタイミングでメールを再表示してくれる

                Gmailの「スヌーズ」機能はズボラ人間の強い味方だった!|@DIME アットダイム
              • 目覚ましの「スヌーズ機能」が脳の認知力をブーストする可能性

                朝が苦手な人の中には、スマートフォンアプリや目覚まし時計のスヌーズ機能が手放せないという人も少なくないはず。すっきりとした目覚めとは無縁なように思えるスヌーズ機能ですが、むしろ目が覚めた直後の認知力を向上させてくれるかもしれないとの研究結果が報告されました。 Is snoozing losing? Why intermittent morning alarms are used and how they affect sleep, cognition, cortisol, and mood - Sundelin - Journal of Sleep Research - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jsr.14054 You don’t lose if you snooze | Eurek

                  目覚ましの「スヌーズ機能」が脳の認知力をブーストする可能性
                • 「Google カレンダー」のデスクトップ通知にスヌーズ機能が追加 あとでまた知らせて!/「Google Chrome」で利用可能

                    「Google カレンダー」のデスクトップ通知にスヌーズ機能が追加 あとでまた知らせて!/「Google Chrome」で利用可能
                  • スヌーズで起床すると「早朝の認知機能」が高まる可能性がある - ナゾロジー

                    スヌーズ(Snooze)は、目覚ましのアラームを止めた後も一定時間ごとにアラームを繰り返してくれる機能です。 朝が弱い方、どうしても二度寝をしてしまう方はスヌーズ機能をよく使っているのではないでしょうか。 そんな方々に朗報です。 スウェーデン・ストックホルム大学(Stockholm University)の最新研究で、スヌーズを使う習慣のある人は、使わない場合に比べて、起床後の認知能力が高くなっている可能性があると報告されました。 スヌーズはしばしば「目覚めに悪影響を与える」と言われますが、実はプラスの効果があるかもしれません。 研究の詳細は、2023年10月18日付で科学雑誌『Journal of Sleep Research』に掲載されています。 Hitting ‘snooze’ can boost morning cognition, study hints https://www.

                      スヌーズで起床すると「早朝の認知機能」が高まる可能性がある - ナゾロジー
                    • スヌーズ機能を封印しています ~早起きはやっぱりメンタル!?~ - 久山 薫/うつ病からの回復

                      2021年03月29日 朝起きるのが苦手な夜型の人は、スヌーズ機能やアラームを10分毎に設定したりしていますよね!? 私はしていました。10分毎に6回設定して、だいたい 3回目に「もう起きなきゃまずい」で起きてました。 寝坊したくない。という気持ちの強さの表れですよね。スヌーズ機能って。 でも、ちょっと問題があるんですよね。本来なら「〇時に起きる」と考えなきゃいけないんですよね。「寝坊したくない」って考えちゃうのが問題点なんです。 スヌーズ機能、数回設定するアラームがダメな理由。そして「〇時に起きる」と考えると起きられるコツも紹介します。 ■夜寝る前に朝最初にやることを決めておく これを一つ決めておくだけで、しっかりと起きられるようになります。 ただ、注意点は習慣になっていないことを設定してください。 子供の頃の遠足や運動会に近いですね。大人になってからは、スパッと起きられるほどワクワクす

                        スヌーズ機能を封印しています ~早起きはやっぱりメンタル!?~ - 久山 薫/うつ病からの回復
                      1