並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

フードプロセッサーの検索結果1 - 40 件 / 81件

  • 新相棒 山本電気は昭和的魅力満載のフードプロセッサーでした - ツレヅレ食ナルモノ

    最近、フードプロセッサーを新調しました。新しい相棒は、山本電気 マスターカット YE-MM41です。 あんなに推していたレコルトのカプセルカッターボンヌはどうしたのかと言うと。 壊れました。 ot-icecream.hatenablog.com ブログに初めて登場したのが、昨年の4月。購入は3月だったので、1年4ヶ月の命でした。 FP初心者の私にとって、レコルトボンヌは十分過ぎるほどの活躍。恐らく、5年分くらいの働きをさせてしまったことが、こんなに早くお別れすることになった原因かと思います。 休みの日なんて朝から夕方まで、何十回と稼働し、働かせ過ぎました。デザインや価格から見ても、そんなハードワークをするために作られていないのに、申し訳ないことをしました。 そこで今回選んだのは、ハードワークにも十分耐えられる底力を持つ山本電気製。山本電気は、もともとモーターのメーカーと言うことで、モーター

      新相棒 山本電気は昭和的魅力満載のフードプロセッサーでした - ツレヅレ食ナルモノ
    • フードプロセッサーde節約・時短・手作り餃子 - 白い平屋の家を建てました

      忙しいときに限って、無性に手作り餃子が食べたくなっちゃった~! フードプロセッサーを使って手作り餃子を作ります! かたまり肉を挽いて、具を作って包み、焼くまでで30分。あっという間に出来ちゃうよ♪ 餃子材料 豚肉かたまり(部位お好みで) 白菜 にら しいたけ 餃子の皮 塩、創味シャンタン、ゴマ油 創味シャンタンがあれば、細かいもの入れなくても本格的な味になる…ぐふ。 フードプロセッサーで餃子作り 作る量が多いので刻むたびに、ボールに移しました。 作る量が少ないかたなら、フードプロセッサーだけでの具作りが可能かも。 わが家は食べ盛りがいるのと、翌日餃子スープなどに変身させたいので多めに作っています。 フードプロセッサーの中に、ぶつ切りにした豚肉を入れてガーっとします。 十数秒で細かくなります。 お肉をボールに移して、フードプロセッサーは洗わずに野菜を刻んでいきます。 白菜もガーっ。 ニラもガ

        フードプロセッサーde節約・時短・手作り餃子 - 白い平屋の家を建てました
      • 自家製バジルをフードプロセッサーで簡単にソースに【動画あり】 - TAYORAKO KITCHEN

        毎年バジルを栽培しています。 バジルの乾燥方法やバジルソースの作り方、そしてソースを使ったアレンジを2種類ご紹介します。 栽培したバジルの乾燥方法収穫したてのバジルは、そのまま食べちゃいたいくらいみずみずしい。 でも、虫さんが忍び込んでいたら困るので洗います。 葉の部分を摘み取り、優しくじゃぶじゃぶ。 ごしごしこすると葉が黒ずんでしまうのでご注意を。 水分を優しく抜くために、キャンプ用ドライネットを使っています。 戸外に干すとカラカラになってしまうので、日陰がおすすめです。 わたしは玄関に吊るしています。 1~2日放置で程よく水分が抜けます。

          自家製バジルをフードプロセッサーで簡単にソースに【動画あり】 - TAYORAKO KITCHEN
        • Panasonicフードプロセッサーで簡単おやつ♪ブルーベリームース&バスクチーズケーキ - TAYORAKO KITCHEN

          市販のケーキは脂質が高くてなかなか食べられないので、甘いものがどうしても食べたくなった時にはフードプロセッサーの出番です。 面倒くさそうなムースもケーキもあっという間に出来ちゃいますよ! 低脂質!ブルーベリーヨーグルトムース 小さいけれどブルーベリーも栽培しています。 収穫したものを使って何か作れないかなぁと探したレシピです。 ブルーベリーヨーグルトムース材料 ブルーベリー 150g ヨーグルト(無糖)450g 砂糖     50g 生クリーム  100㎖ +砂糖大さじ1 ゼラチン   5g +水大さじ2 飾り用のブルーベリーやミントの葉 FPで簡単♫ブルーベリーヨーグルトムース by アトリエ沙羅 【クックパッド】 参照 水切りヨーグルトの作り方 ボールの中にザルを入れてキッチンペーパーを敷いた上にヨーグルトを乗せてラップをし、冷蔵庫に3時間以上入れておく(出来れば前日の夜から一晩)。

            Panasonicフードプロセッサーで簡単おやつ♪ブルーベリームース&バスクチーズケーキ - TAYORAKO KITCHEN
          • 秋だから…フードプロセッサーでスイートポテト作り - 白い平屋の家を建てました

            やっと本格的な秋がきました。 秋と言ったら芋ですよね⁉ 誰かが違うと言っても、今日は芋でいきますよ(*ˊᵕˋ*)Go~! フードプロセッサーでスイートポテト作り 夏にキッチン収納を整理していて、奥に眠っているのを発見されたシリコンスチーマー。その中にはフードプロセッサーのおろし・とろろカッターが眠っていました。 シリコンスチーマーも全く使っていなかったんです。 最近は出番を設けています…が、まだ使いこなせてはいない。 切ってビックリ。 赤い芋だったの? 知らなんだ(・・;) ま、いっか😋 サツマイモ一本をレンジで6分チンしました。 ※後から知ったのですが、サツマイモって高温&低温の2段階で温めると甘くなるそうです うん、いい感じに柔らかくなった。 ※この芋は甘みの少ない芋だったので、もうちょっと砂糖を多くすれば良かったかもと思いました。この時点で芋の甘みを確かめて、砂糖の量を調整したほう

              秋だから…フードプロセッサーでスイートポテト作り - 白い平屋の家を建てました
            • Panasonicフードプロセッサーで簡単おやつ♪ブルーベリームース&バスクチーズケーキ - TAYORAKO KITCHEN

              市販のケーキは脂質が高くてなかなか食べられないので、甘いものがどうしても食べたくなった時にはフードプロセッサーの出番です。 面倒くさそうなムースもケーキもあっという間に出来ちゃいますよ! 低脂質!ブルーベリーヨーグルトムース 小さいけれどブルーベリーも栽培しています。 収穫したものを使って何か作れないかなぁと探したレシピです。 ブルーベリーヨーグルトムース材料 ブルーベリー 150g ヨーグルト(無糖)450g 砂糖     50g 生クリーム  100㎖ +砂糖大さじ1 ゼラチン   5g +水大さじ2 飾り用のブルーベリーやミントの葉 FPで簡単♫ブルーベリーヨーグルトムース by アトリエ沙羅 【クックパッド】 参照 水切りヨーグルトの作り方 ボールの中にザルを入れてキッチンペーパーを敷いた上にヨーグルトを乗せてラップをし、冷蔵庫に3時間以上入れておく(出来れば前日の夜から一晩)。

                Panasonicフードプロセッサーで簡単おやつ♪ブルーベリームース&バスクチーズケーキ - TAYORAKO KITCHEN
              • Panasonicフードプロセッサーで簡単!ふわふわ鶏だんご鍋 - 白い平屋の家を建てました

                ミサワホームで家を建てたけれど、Panasonicが大好きなたよらこです。 キッチン、バスユニット、家電の多くがPanasonic。 家の外壁を迷っていたときに見かけた「素敵✨」と思ったお宅の写真をミサワホームの営業に見せて「この外壁にしたい!」と言ったら… 「これはパナホームさんのですね…」と言われました。 「えっ、ミサワホームではつけられないんですか⁉」←無知 「は、ハイ。パナさんのオリジナルタイル外壁なので💦」 ……(;゚д゚)……(・・;)…… 微妙な空気が流れたことは言うまでもありません。 ********* ヒュルルル…… 大好きな秋が急ぎ足で過ぎ去り、冬が来そうな予感…。 もうちょっと長く秋を満喫していたいなぁ。 でも鍋は早くから食べたい😋 今シーズン初鍋は、鶏だんご鍋にしました。 Panasonicフードプロセッサーを使って簡単でヘルシーに、鶏肉を挽いた節約鍋です。 絶

                  Panasonicフードプロセッサーで簡単!ふわふわ鶏だんご鍋 - 白い平屋の家を建てました
                • Panasonicフードプロセッサー|スライスカッターで最速!きゅうりの千切り(動画あり) - TAYORAKO KITCHEN

                  フードプロセッサーのスライス・千切りカッターについてご紹介します。 使用しているPanasonicのフードプロセッサーの別売り付属品です。 スライスカッターを使って、きゅうりの千切りをします。 スライスカッターを使ってきゅうりの千切り(動画あり) 刃の裏側に、切替えつまみがあるので「スライス」が見えるようにして、カチット最後まで倒すように止めます。 フードプロセッサーの本体にカッターをはめます。 上の容器を被せて準備が完了です。 きゅうりをさ……し込めません! 庭で育ち過ぎてしまったきゅうりです 半分にカットして、ヨシッ。 それではいきますよ! #フードプロセッサー#キューちゃん作り 今回の兵器はスライスカッター pic.twitter.com/vy6RSLTBxM — たよらこ@はてな&ワードプレス (@tayorakko) August 8, 2019 ふえっ! 数秒できゅうりがメッタ

                    Panasonicフードプロセッサー|スライスカッターで最速!きゅうりの千切り(動画あり) - TAYORAKO KITCHEN
                  • 【パナソニックフードプロセッサー】バナナマフィンとパイナップルプリン作り - 白い平屋の家を建てました

                    久しぶりのフードプロセッサー記事です。 結構使っているのですが、ひき肉料理で使うことが多くて似たレシピになっちゃう。 珍しくスイーツ作ったのでレポしまーす。 バナナマフィン作り パイナップルプリン バナナマフィン作り 葉月ちゃんがフープロがあれば簡単って言うから作ってみたよ。 材料は葉月メモ(バナナマフィン)を参考に、バターを少なくして、牛乳をスキムミルク+水にして脂質を落として、卵が1個しかなかったから「ま、いっか」と減らしました。※息子(希生)が脂質制限中のため 小麦粉                         200g ベーキングパウダー       8g バナナ                            3本 バター                           50g 砂糖                               60g 卵      

                      【パナソニックフードプロセッサー】バナナマフィンとパイナップルプリン作り - 白い平屋の家を建てました
                    • 【節約ひき肉】フードプロセッサーで肉を挽いて無印のキーマカレーを作ってみました - 白い平屋の家を建てました

                      購入して十年間、フードプロセッサーを活用出来ずに年に数回の使用頻度でした。 フードプロセッサー料理を記事にし始めたのは今年の2月。フードプロセッサー記事は今回で20記事目になりました。 ひき肉を買う頻度もグンと減っています。 今日はかたまり肉を買ってひき肉にするメリットと、鶏肉を挽いて作ったキーマカレーについて書きたいと思います。 ひき肉はフードプロセッサーを使うと節約になる? ひき肉の作り方 鶏ひき肉で無印のキーマカレー作り ひき肉はフードプロセッサーを使うと節約になる? ひき肉ではなく、かたまり肉を買うことで実際にどのくらい節約になるのか、計算してみました。 お値段はお店や容量により差がありますが、この日売っていた国産の鶏もも肉で計算してみます。 ひき肉は160gで268円でした。 かたまり肉は503gで497円。 このお肉の1gの値段は ひき肉  1.675円 かたまり 0.988円

                        【節約ひき肉】フードプロセッサーで肉を挽いて無印のキーマカレーを作ってみました - 白い平屋の家を建てました
                      • ハンドブレンダー(ブラウン マルチクイック5)を買ったらミキサー、ホイッパー、フードプロセッサーにすり鉢まで不要になった!? - I AM A DOG

                        昨年、Amazonのセールでブラウンのハンドブレンダー「マルチクイック5」を買いました。 しばらく開封しないまま放置してしまったのですが、先月あたりから使い始めたらこれがまあ便利なこと。今まで持っていたものの殆ど出番のなかったジューサーミキサーやホイッパーが不要になっただけでなく(即メルカリへ)、長年愛用していたフードプロセッサーも恐らくもう使わないかも…… みたいな状況です。 ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック5 ブラウンのハンドブレンダー、マルチクイックシリーズにはエントリークラスからハイエンドクラスまで、1/3/5/7/9とモデルがあって、それぞれ付属のアタッチメント違いで数種類のパッケージがあります。今回購入したのはミドルクラスにモデル「マルチクイック5」の「MQ535」という1台4役パッケージです。 基本となる「ブレンダー」の他に「チョッパー」と「泡立て器」のアタッチメン

                          ハンドブレンダー(ブラウン マルチクイック5)を買ったらミキサー、ホイッパー、フードプロセッサーにすり鉢まで不要になった!? - I AM A DOG
                        • フードプロセッサーでベイクドチーズケーキを作ってみました♬ - ちまりんのゆるい日常

                          にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*‘ω‘ *)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ yukiさん (id:shibaxmap)にレシピを教えて頂きました 。 とってもおいしそうで作ってみたくなりました。 withmutta.hatenablog.com こちらにレシピが載っています🎵。 そしてこの度作ってみました!! こちらの記事では六太くんが六太子ちゃんになっています🎵。 withmutta.hatenablog.com 教えて頂いてから思ったよりも日が経っていてビックリしました💦。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;

                            フードプロセッサーでベイクドチーズケーキを作ってみました♬ - ちまりんのゆるい日常
                          • Panasonicフードプロセッサーで簡単!低脂質おやつ♪パイナップルムース&抹茶ジェラート - TAYORAKO KITCHEN

                            それ以外の材料も順に入れて混ぜます。 全体的に混ざったら、耐熱性の器に入れて水を張ったオーブンで160度で25分焼きます。 パイナップルの食感が残っていて、爽やかなムースです。 カラメルソースも作って乗せたのですが、なくても良かったかな…と思ったので材料&作り方からはカットしました。 脂質が大丈夫なかたは、生クリームを絞ったら合うと思います♪ 抹茶のヘルシージェラートアイスは乳固形分15%以上でうち乳脂肪分が8%以上で、ジェラートは乳脂肪分が8%未満であることが多いので、アイスよりもジェラートの方がさっぱりしていてヘルシーということ。 脂質を制限中のかたも、お腹のぽっこりが気になるかたにもおススメのヘルシーデザートです。

                              Panasonicフードプロセッサーで簡単!低脂質おやつ♪パイナップルムース&抹茶ジェラート - TAYORAKO KITCHEN
                            • 【インカのめざめレシピ】フードプロセッサーでバジルソース&ニョッキ - TAYORAKO KITCHEN

                              庭にある小さな畑でインカのめざめとひとみを作っています。 左がインカのめざめで右がインカのひとみで昨年収穫したときの写真です。 どちらも小粒ですが、皮を剥かなくても食べられて甘みが強いお芋なんですよ。 ニョッキ作りの下準備 インカのめざめはふかしたり焼いたりするだけで美味しいので、シンプルに食べることが多いです。 でも、ニョッキしても美味しいんですよ♡ まずは、洗ったジャガイモを茹でます。 小さめのものを9個使用しました。 竹串や箸がスッとささったら準備OKです。 バジルソースも手作りです 夏にはバジルも自家栽培します。たくさん採れたときに、バジルをソースにして保存しています。 バジルソースは、バジル、ニンニク、オリーブオイル、粉チーズ、塩胡椒、松の実をフードプロセッサーに入れて回転させるだけで出来ちゃいます。 フードプロセッサーがあればあっという間に出来ちゃう。 松の実はちょっと高いけれ

                                【インカのめざめレシピ】フードプロセッサーでバジルソース&ニョッキ - TAYORAKO KITCHEN
                              • Panasonicフードプロセッサー|おろし・とろろカッターできゅうりをすりおろし(動画あり) - TAYORAKO KITCHEN

                                野菜を手の力を使ってすりおろすと力が必要ですが、フードプロセッサーのおろし・とろろカッターを使うと一瞬です。 今日はフードプロセッサーを使ったきゅうりのおろし方と、おろしたきゅうりを使って作るレシピをご紹介します。 フードプロセッサーのおろし・とろろカッターの使い方(動画あり) 本体におろし・とろろカッターをセットします おろしたい野菜をカッターの上におき、フードプロセッサーを動かす 動画がありますので見て下さい。 フープロの付属品発見🔎 10年目にして初の実験です🥒 音がうるさかったら、ごめんなさい pic.twitter.com/eI4sT0FDRg — たよらこ@はてな&ワードプレス (@tayorakko) August 1, 2019 蒸し茄子と摩り下ろし胡瓜乗せの作り方 【材料】 ナス 3本 塩 ひとつまみ ごま油 大さじ1 きゅうり 2本 砂糖、小さじ2 酢 大さじ1 塩

                                  Panasonicフードプロセッサー|おろし・とろろカッターできゅうりをすりおろし(動画あり) - TAYORAKO KITCHEN
                                • 桃缶で出来る!桃のムースケーキ♪ フードプロセッサーで簡単に - ふぁそらキッチン

                                  こんにちはふぁそらです♪ 桃缶で簡単にムースケーキを作りました。 桃の風味が気持ち良い甘さのムースと融合して美味しい♪ 上の飾り桃を綺麗に並べられると満足感が増しますね。 今回は15センチの丸型で作りましたが、ガラスのカップやグラスに入れて作ってもいいですね。 材料(底が取れる15センチ丸型) ムース部分 上掛けゼリー 作り方 ムース部分 材料(底が取れる15センチ丸型) ムース部分 桃缶          1缶(425g) 牛乳             100g 生クリーム          200g 砂糖              50g ★湯              50g ★ゼラチン            8g 12センチの丸型スポンジ 1センチ厚さ 上掛けゼリー 〇桃缶のシロップ         大4 〇ゼラチン            2g 材料、型など揃います 作り方 ムース

                                    桃缶で出来る!桃のムースケーキ♪ フードプロセッサーで簡単に - ふぁそらキッチン
                                  • フードプロセッサーでエコンポスト!捨てない暮らしへ - ほどほど庭のtayora koffie

                                    エコンポストってなに!? エコとコンポストをつなげただけ LFCコンポスト 自然農法とか、エコについて考えるようになってから「コンポスト」の存在が気になって仕方がありません。 一番身近で無駄なエネルギーが、野菜のかすをビニール袋使って捨てて、焼却することだって聞いて。 食べるときに出る生ごみをそれぞれの家庭で処理したら、家庭から出るごみは半分に減るそうです。 家庭の生ごみをコンポストへ 明日からビニール袋で捨てる必要はありません 毎日のように台所から出る生ごみを多くの方がビニール袋に入れ、上部の手持ち部分を硬く閉めて捨てています。しかし、捨てる場所をコンポストにするだけで台所から生ごみの悪臭がなくなり、レジで無駄にビニール袋をもらう必要もなくなります。 生ごみが土になり、野菜に生まれ変わる コンポストは最も簡単で大きな循環活動です 捨てれば「ごみ」になる食べものを、コンポストをつかって土の

                                      フードプロセッサーでエコンポスト!捨てない暮らしへ - ほどほど庭のtayora koffie
                                    • 「サタデープラス」で紹介!デザイン性1位のフードプロセッサー『ラッセルホブスの4ブレード ミニチョッパー』 - こういうものはどうですか

                                      「サタデープラス」フードプロセッサー ひたすら試してランキングで、デザイン性1位のフードプロセッサーとして紹介された『ラッセルホブスの4ブレード ミニチョッパー』 「4ブレード ミニチョッパーは、シンプルでスタイリッシュなデザインの使い勝手の良いコンパクトなチョッパーです。 【最大1000円OFFクーポン】 Russell Hobbs 7820JP ラッセルホブス フードプロセッサー ミキサー 小型 4ブレード ミニチョッパー 付属のクリームディスクに取り換えれば、生クリームも簡単にホイップすることができます。

                                        「サタデープラス」で紹介!デザイン性1位のフードプロセッサー『ラッセルホブスの4ブレード ミニチョッパー』 - こういうものはどうですか
                                      • ミルクレープロール の作り方(レシピ)ホイップクリームはフードプロセッサーで簡単に - おっさんZARUのズボラ飯

                                        どーもあと先考えずに行動に移すのは 何も若者だけの特権ではない、、、ZARUです(笑) まあ、おっさんがやると可愛げがない分 すげーたちが悪いんですけどね(^_^;) 今日、友達とスイーツの話をしていたときに 『フードプロセッサーでホイップクリーム作れる』 って教えてもらったんですよ ミキサーで作れるのは知っていたんですが 取り出すのめんどそうだなって 敬遠してたんですが フードプロセッサーなら口広いし 取り出しやすそう ちょうど生クリーム買ってあったので 作っちゃったんですよ めっちゃかんたんじゃん これいい!! ここまでは良かったんですが 何に使うか 考えてなかった(^_^;) 作ったはいいものの これだけ食べるのもなー クレープにするにもほかに具材がないし、、 ってことで今回は おっさんがあと先考えずに作った このホイップクリームと クレープ生地だけで ミルクレープロール をつくって

                                          ミルクレープロール の作り方(レシピ)ホイップクリームはフードプロセッサーで簡単に - おっさんZARUのズボラ飯
                                        • 芋ようかん レンジとフードプロセッサでけっこうかんたん 作り方(レシピ) - おっさんZARUのズボラ飯

                                          どーも今週末はキッチンの棚の整理をするはずだった、、ZARUです 整理しようと棚をあさっていたら しばらく使ってなかった ハンドブレンダーについてきた フードプロセッサー が出てきまして 整理もいいけど たまにこいつを 使ってあげたいなあと 思っちゃいました(笑) ってことで今回は こいつで 冷蔵庫で余っていた さつまいも を使って 芋ようかん を作っていきたいと思います!! 棚の整理は、、、多分明日します(笑) 材料 さつまいも   250g 砂糖      50g 塩       2g さつまいもはこの前の すり流し で余っていたものを使いました。 皮も使うレシピもあるんですが今回は使わず お味噌汁の具にしました わかめ切らしてたんでちょうどよかった(笑) 作り方 さつまいもの皮をむき 適当な大きさに切ります 後で潰すので適当でオッケーです 切ったサツマイモを 10分ほど水につけて ア

                                            芋ようかん レンジとフードプロセッサでけっこうかんたん 作り方(レシピ) - おっさんZARUのズボラ飯
                                          • 「がっちりマンデー!!」で紹介!肉の粗挽きから滑らかなスープまで思いのまま『山本電気のフードプロセッサー マスターカット』 - こういうものはどうですか

                                            「がっちりマンデー!!」「儲かる一芸家電メーカー」を特集!北斗晶も欲しがる一芸に秀でた魅力とは?で紹介された『山本電気のフードプロセッサー マスターカット』 「フードプロセッサー マスターカット」は、1台8役(きざむ する まぜる くだく あわだてる こねる おろす ひく)を簡単にこなすことができる商品です。 山本電気 マルチスピードミキサー (マスターカット) マスターカットも良いな…スムージーとかシェイク、野菜ジュースも作りやすそう— 高須梨花にぱー☆ なーはる (@takasu_rika) March 7, 2020 マスターカット、凄い ガチガチのブロック氷が粉雪になってる❗️#がっちりマンデー #山本電気— 𝒎𝒐𝒖𝒍𝒊𝒏𝒂𝒆𝒂𝒖𝑯𝒊𝒓𝒐𝒌𝒊 (@HiRo_waiking) March 7, 2020 TBSがっちりマンデーを見ました。もうかる一芸家

                                              「がっちりマンデー!!」で紹介!肉の粗挽きから滑らかなスープまで思いのまま『山本電気のフードプロセッサー マスターカット』 - こういうものはどうですか
                                            • 【NZ生活】Kmart の独自ブランド【anko】の、小さいフードプロセッサーを買ってみた - ニュージーランド生活

                                              こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 今日は、みんな大好きKmartで、ankoのフードプロセッサーを購入した話です。 Kmart とは、オーストラリア and ニュージーランドで皆から愛さ続けるホーム・センター(ディスカウント・ストアー)です。 品揃え豊富で、キッチン用品、電化製品、アパレル、日用品、化粧品、家具、アウトドア用品、スポーツ用品、おもちゃなどなど、あらゆるものを取り扱っている上、しかも有名メーカーより安く販売しているんです。 品質はどうなの?と気になる方も多いかと思いますが、案外、悪くはないんですよ。 物にもよりますが、安いことが前提なので、お値段以上のクオリティに驚かされることも。 そのKmartでは、ankoという名前の独自ブランド(Private Brand)があります。 企画・製作・販売を独自の会社で行うことで、コストダウンができるため、安価でも良い商品

                                                【NZ生活】Kmart の独自ブランド【anko】の、小さいフードプロセッサーを買ってみた - ニュージーランド生活 
                                              • 山芋とはんぺんの伊達巻 の作り方 フードプロセッサーとフライパンで簡単レシピ - おっさんZARUのズボラ飯

                                                どーも大掃除は手つかずも正月準備は用意をはじめたZARUです!! 週末ちょっと飲みすぎて 掃除はじめる気力がなく 正月準備の方も はじめたって言っても 食べ物や飲み物なんですけどね(^_^;) 今年は例の病気のせいで 親戚も来ないので おせちのセットは小さいのを 頼んだんですよ そして頼んでから気づいたんですが 伊達巻がほとんど入ってない(^_^;) おせちの中で 一番好きなやつなのに、、、 買ってもいいけど とろろ卵巻き の記事出したときに 伊達巻にはんぺんだけじゃなくて 山芋まぜるレシピもあるって さる御仁にお聞きして 作ってみたいなあって思っていたんですよ~ ってことで今回は 山芋とはんぺんの 伊達巻 を作っていきたいと思います!! 材料 山芋   50g はんぺん 100g 卵    5個 砂糖   大さじ2 白だし  大さじ1.5 みりん  大さじ1 今回は実は割合調整して3回く

                                                  山芋とはんぺんの伊達巻 の作り方 フードプロセッサーとフライパンで簡単レシピ - おっさんZARUのズボラ飯
                                                • 【時短家電】Panasonicのフードプロセッサーで料理を楽に!メリット・デメリットをご紹介! - たびバロ

                                                  こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! 我が家では時短家電として、 Panasonicのフードプロセッサー(MK-K48P)を使用しています! フードプロセッサーってどんな時に使うの?と、 馴染みのない方もいるかと思います。 (私も今まで使った事がありませんでした) 実際に使用して感じたメリット・デメリットをご紹介させて頂きます! Panasonicフードプロセッサー(MK-K48P)について Panasonicのフードプロセッサー(MK-K48P)のメリット・デメリット Panasonicのフードプロセッサー(MK-K48P)のメリット 1台4役 手を汚さずに料理が出来る レシピが増える Panasonicのフードプロセッサーのデメリット 重い 洗うのが面倒 まとめ Panasonicフードプロセッサー(MK-K48P)について Panasonicが販売しているフードプロセッサー、

                                                    【時短家電】Panasonicのフードプロセッサーで料理を楽に!メリット・デメリットをご紹介! - たびバロ
                                                  • フードプロセッサー選び/5人家族向けの大きめ&おしゃれなフープロが欲しい! - gu-gu-life

                                                    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。 子供たちが、大きめの食材では食べてくれない料理も、細かく刻めば食べてくれることが多いと最近気がつきまして…。 時短調理のためにフープロが欲しいなと思っています。 お蔵入りしないように「出しっぱなしでもおしゃれ」「お手入れしやすい」「5人家族向けの大きめサイズ」のフープロを探し中です。 候補のフードプロセッサーとポイント 欲しいフードプロセッサーの条件 候補①山本電気マルチフードプロセッサー 候補②クイジナートのフードプロセッサー「DLC-191J」 候補③ Panasonicのフードプロセッサー「MK-K81-W」 候補のフードプロセッサーとポイント 欲しいフードプロセッサーの条件 まず、私が欲しいと思っているフープロはこちらです。 5人家族向けの大きめサイズ 見た目がおしゃれ お手入れしやすい

                                                      フードプロセッサー選び/5人家族向けの大きめ&おしゃれなフープロが欲しい! - gu-gu-life
                                                    • bamix(バーミックス)のフードプロセッサーは離乳食からお菓子作りまで幅広く大活躍!!おすすめキッチンアイテムです!!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                                      こんばんは! 最近お菓子づくりにはまってます^^ 子どもたちも家にいるので、リクエストにそって一緒にクッキング♪ クッキーやパウンドケーキ、マドレーヌなど(#^.^#) 親子でのクッキングは、1人でやるよりもなんだかんだで時間はかかりますが、子どもたちも楽しそうなので、これからもちょくちょくやりたいなーって思ってます(*^_^*) そのお菓子作りに欠かせないのが、ハンドミキサー☆ 私が使っているのは、「bamix(バーミックス)」というスイス製のハンディ・フードプロセッサーです!! www.cherryterrace.co.jp 「つぶす・混ぜる・泡立てる」が手軽に簡単にできる商品です(*^_^*) お菓子作りだけではなく、ジュースやスムージー、ポタージュなどを様々な野菜や果物で楽しむことができます。 また、離乳食や介護食を作るのにも適しているので、子どもが赤ちゃんの頃からすごく重宝してま

                                                        bamix(バーミックス)のフードプロセッサーは離乳食からお菓子作りまで幅広く大活躍!!おすすめキッチンアイテムです!!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                                      • フードプロセッサーでなるべく脂質を抑えたチーズケーキ|さつまいも・抹茶レシピ - TAYORAKO KITCHEN

                                                        息子は小さい頃からチーズケーキが好き。 今は脂質制限でたまにしか食べられないけれど、やっぱり好きみたい。 後ほど脂質をお伝えしますが、クリームチーズ+生クリームは脂質が高め。 美味しいけれど、食後のデ ... Copyright © 2024 TAYORAKO KITCHEN All Rights Reserved.

                                                          フードプロセッサーでなるべく脂質を抑えたチーズケーキ|さつまいも・抹茶レシピ - TAYORAKO KITCHEN
                                                        • 【おせち料理レシピ】定番の一品⑦・伊達巻き(フードプロセッサーで簡単に) - Home, happy home

                                                          みなさん、こんにちは。ゆきうさぎです。 1月は、我が家のおせちレシピを公開中。 結婚以来10数回、毎年、試行錯誤しながらより簡単な方法で・おいしく・味の伝統は守りつつな、おせち料理のレシピを自分なりに追求してきました。 昨年ブログを始めたので、これもなにかの縁、ここでレシピをまとめておくのも悪くないかとキーボード叩いている次第。 へ~、こんなふうに作ってる人もいるんだ~と、ご参考になれば幸いです♪ 伊達巻き 由縁 材料 作り方 雑談・飽くなき改善の歴史 伊達巻き 我が家の伊達巻きは、鬼すだれから飛び出るビッグサイズです。 おまけに実家からも伊達巻きを受注しているので、毎年このサイズを2本続けて焼き上げます。 でも、作業時間的にはお煮染めほどかからないし、私的に「伊達巻き」=「ロールケーキ」のノリなので、他のおせちと比べて伊達巻きだけなんだか洋風感覚だったりします♪ 由縁 巻いた形が巻物、書

                                                            【おせち料理レシピ】定番の一品⑦・伊達巻き(フードプロセッサーで簡単に) - Home, happy home
                                                          • 【手作り】簡単おやつ♪キウイのさっぱりフローズンヨーグルト*(タイガー)マイコンフードプロセッサー

                                                            【レシピ】キウイのフローズンヨーグルトの作り方 使用フープロ:タイガー マイコンフードプロセッサー ボルドー SKF-G100-V 材料 ヨーグルト  400g 生クリーム      200cc 砂糖               100g キウイ     2個 作り方 ヨーグルトはキッチンペーパーに包みラップを敷き 重しを乗せて水気を切る。 キウイは適当な大きさに切り、砂糖と一緒にフードプロセッサー(おろしスープモード)で撹拌し 別な容器へ移す。 キウイの苦みが気になる人は一度加熱した方が良いでしょう 生クリームを形が残るくらいに(ホイップモードで)撹拌する。 3の中に2のキウイソースと水切りしたヨーグルトを加え ムラが無くなり、均等に混ざるまで撹拌。 容器に移し入れ、冷凍庫で冷やす。 最初は1時間後に一度かき混ぜて、その後30分おきに何度かかき混ぜる。 冷え固まったら完成。 キウイと乳製

                                                              【手作り】簡単おやつ♪キウイのさっぱりフローズンヨーグルト*(タイガー)マイコンフードプロセッサー
                                                            • 【インカのめざめレシピ】フードプロセッサーで簡単ニョッキやチーズ焼きなど - TAYORAKO KITCHEN

                                                              庭の畑でインカシリーズのジャガイモを作っています。 左がインカのひとみで右がインカのめざめ。どちらも小粒ですが、皮を剥かなくても食べられて甘みが強いお芋です。 今年も収穫できました。 インカシリーズの ... Copyright © 2024 TAYORAKO KITCHEN All Rights Reserved.

                                                                【インカのめざめレシピ】フードプロセッサーで簡単ニョッキやチーズ焼きなど - TAYORAKO KITCHEN
                                                              • フードプロセッサーの主婦目線レビューのまとめ - gu-gu-life

                                                                6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。 5人家族のわが家ですが、料理のハードルを下げるべく、フードプロセッサーを検討中です。 ゴーゴーヘブンに共感してくださった皆様に感謝です 3つ候補をあげてみたところ、レビューやアドバイスをいただきましたので、まとめておきます。 クイジナートの利用者さん 「りんごの時間。」りんごちゃん 「京都マダムオーガニックコスメダイアリー」のmicaさん 「ベリーの暮らし」のベリーさん 「My Midcentury Scandinavian home〜北欧ミッドセンチュリーの家〜」の嫁氏さん 山本電気の利用者さん ブックマークからアドバイスをいただいたsaikorohausuさん その他のフープロ利用者さん 「ズボラ主婦の覚書」のhanaさん 「家族と植物」のツバメさん 以下、私の独断と偏見でイラストを添えており

                                                                  フードプロセッサーの主婦目線レビューのまとめ - gu-gu-life
                                                                • ラグー・ソース(ボローニャ風ミートソース)作り方【圧力鍋&フードプロセッサーで時短】 - イタリアのすすめ

                                                                  本日は、「ボローネーゼ」(ボローニャ風)と呼ばれ、親しまれている、「ラグー・ソース」をご紹介いたします。 この「ラグー・ソース」は、「フェットチーネ」(または、タリアテッレ)と呼ばれる平たいパスタと合わせるのがポピュラーですが、他にも、「ラザーニャ」や「ナスのパルミジャーナ焼き」(ナスとチーズの重ね焼き)などにも使われる、応用のきくソースです。 まとめて作り置きしておくと、様々なイタリア料理にも使えて便利ですので、よろしければお試しくださいませ。 牛肉のラグー・ソース ナスのパルミジャーナにも入っている、 ラグー・ソース みんな大好き♡「lasagna」(ラザーニャ)にも、 ラグー・ソースがたっぷり入っています レシピのみをご覧になりたい方は、下記の「目次」の【材料】または【作り方】をクリックしていただくと、ページをジャンプできます ☟ ボローニャはどんな街? ボローニャでは「スパゲッティ

                                                                    ラグー・ソース(ボローニャ風ミートソース)作り方【圧力鍋&フードプロセッサーで時短】 - イタリアのすすめ
                                                                  • 【超初心者向】Cuisinart(クイジナート)のフードプロセッサー「DLC191J」の使い方 - 読む為にずむ【日々の出会い・暮らしを楽しくするブログ】

                                                                    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 ――――――― 著者:がっちゃんさま Twitter:@gu_gu_life_blog ブログ:gu-gu-life(グーグーライフ) ――――――― 業務用にも劣らないパワフルさと、食洗機OKで家庭向けの品質を兼ね揃えた便利な調理家電「Cuisinart(以下、クイジナート)」。 今までは他のフードプロセッサーを使って、いざ使ってみたらちょっと使い方違う? 初めて使うけど、パーツが多くてよくわからない! そんな方に、ぜひクイジナートの超初級の使い方をお伝えすべく、今回の記事を書いています。 なお、今回は初めての方向けの記事のため、パン生地を作るためのドゥブレードは省略させていただいております。 使いこなせるようになれば、時短だけでなく、料理の幅がぐっと広がる調理家電。 ぜひ初めの一歩を覚えて欲しい

                                                                      【超初心者向】Cuisinart(クイジナート)のフードプロセッサー「DLC191J」の使い方 - 読む為にずむ【日々の出会い・暮らしを楽しくするブログ】
                                                                    • 【山芋と長芋】フードプロセッサーと白だしで時短絶品!とろろレシピ6選

                                                                      低カロリーで栄養豊富!さらに腸内環境を整え、免疫力upでアレルギーやダイエット効果もある山芋。 ツルツルすべったり、痒くなったり、すりおろすのが大変、と敬遠されがちですが・・・ フードプロセッサーと白だしを使えば、あっという間に美味しいとろろの完成です。 とろろを使ったおすすめの6種類のレシピもご紹介します。 山芋と長芋の違い 棒状の細長いのが長芋、銀杏のような形のが山芋(自然薯とも呼ぶ)です。呼び名は違いますがどちらも山芋の仲間です。 栄養価に大きな違いはありませんが、長芋は水分が多く淡白な味わいで粘り気は少な目、山芋は甘みもあり粘り気が強いのが特徴です。 山芋の栄養成分とカロリー山芋の主な栄養成分はむくみをとってくれるカリウムと骨や歯の健康維持に欠かせないリン、それに腸内環境を整えてくれる水溶性食物繊維です。 カロリーは山芋が100g120.9㎉、長芋が65㎉と低カロリーです。 とろろ

                                                                        【山芋と長芋】フードプロセッサーと白だしで時短絶品!とろろレシピ6選
                                                                      • 【簡単自家製にんにく麹でゴーヤチャンプルー 我が家のナショナルのフードプロセッサー】 - Kajirinhappyのブログ

                                                                        にんにく麹 ゴーヤチャンプルー にんにく麹 6月に作った、簡単にんにく麹が、大変いい仕事をしてくれまして。 すっかり使い切ってしもたので、米麹も残っていることだし、また作ることに。 Nationalのフードプロセッサー 31年間使ってるけど今なお現役😊 若者は知らないと思うのです、パナソニックは実は以前ナショナルというブランド名だったことを。 2008年にNationalブランドからPanasonicに社名変更と同時にブランド名も変更になっていたのね~。 <材料> にんにく 40g 乾燥米麹 50g 塩 10g 水 100ml 今回は新にんにくを買ってみた。 これらを全部フードプロセッサーにかけて、あとは熱湯消毒したガラスの器に入れて、室温に置いて一日一回、かき混ぜる。 作ったばかり 蓋を開けて、一日一回混ぜるとにんにくのすごい香りがしますけど、それも良き😊 4日後 前回作ったにんにく

                                                                          【簡単自家製にんにく麹でゴーヤチャンプルー 我が家のナショナルのフードプロセッサー】 - Kajirinhappyのブログ
                                                                        • ミンチも皮もフードプロセッサーで!節約&時短餃子レシピ - TAYORAKO KITCHEN

                                                                          餃子はひき肉や野菜、皮を買ってきて包むのが手作りだと思っていました。 フードプロセッサーがあればかたまり肉からのミンチも、餃子の皮さえもあっという間に出来ちゃうことにやっと気づきました~! フードプロセッサーを洗うのが面倒くさいかたには、洗うのがラクになるコツもお伝えしますね。

                                                                            ミンチも皮もフードプロセッサーで!節約&時短餃子レシピ - TAYORAKO KITCHEN
                                                                          • 手作り味噌一年分を目指して、キットとフードプロセッサーで味噌づくり - TAYORAKO KITCHEN

                                                                            味噌づくりを体験したら、もっと作りたくなってしまったのですが材料を揃えようとしてなかなか進めずにいました。 材料にこだわったほうが美味しいし、国産を選ぶと安心度が上がるけれど、選択肢がたくさんありすぎて選べなかったのです。 そんなとき手作り味噌キットがあることを知り、片っ端からレビューを読んで百川味噌さんの「出来上がり7㎏樽付き」を購入しました。

                                                                              手作り味噌一年分を目指して、キットとフードプロセッサーで味噌づくり - TAYORAKO KITCHEN
                                                                            • 手軽においしい料理が作れる!フードプロセッサーの魅力に迫る #料理 #便利 - Kajirinhappyのブログ

                                                                              ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今週のお題「一生モノ」 見渡してみたけれど、これしかない。 その名もナショナルのフードプロセッサー。 若者は知ってるかしら、パナソニックは実は以前ナショナルというブランド名だったことを。 にんにく麹 ナショナルやパナソニックの関係者でもなんでもないんですけど、これ33年使ってるけど、なんともない。 この安心感から、家電はパナソニックを選ぶこと多し。 まあ、大助かりでありますよ、一瞬でガーっと細かく刻んでくれるんだもん。 にんにく麹を作るの画 自家製にんにく麹 簡単&便利すぎてヘビロテ にんにく麹作りに大活躍☟ kajirinhappy.com フムス(ひよこ豆のディップ) フムス好きとしては、このフードプロセッサーは必須なのです。 これがあっという間にクリーミーに フムスならいくら食べても いい気になってしまうの kajirinhappy.c

                                                                                手軽においしい料理が作れる!フードプロセッサーの魅力に迫る #料理 #便利 - Kajirinhappyのブログ
                                                                              • 生タラで作るヴェネツィア伝統料理【バッカラ・マンテカート】フードプロセッサーで簡単! - イタリアのすすめ

                                                                                春らしい日が続いていたと思ったら、また冬のような肌寒いお天気に逆戻りしたり、気温の変化が大きい日々が続いておりますが、みなさまのお住まいの地域はいかがですか? 魚屋さんの店先では、春が旬のお魚をよく目にするようになりましたが、本日は、冬の間、お鍋で大活躍した「生タラ」を名残惜しみつつ?使って、ヴェネツィアの伝統料理「バッカラ・マンテカート」を作ってみました。 ヴェネツィアでは、「干しタラ」を使って作りますが、日本で手に入れやすい生タラで出来るレシピをご紹介いたします。 「バッカラ・マンテカート」は、ヴェネツィアの「バーカロ」と呼ばれる、「カウンター式立ち飲みバー?」などで、カリカリに焼いた、薄いパンや、焼きポレンタの上にのせて、ワインのお供に… という感じで頂くのですが、ツナのようにサンドイッチの具材としても美味しく頂けますので、よろしければお試しくださいませ。 リアルト橋周辺 観光客の多

                                                                                  生タラで作るヴェネツィア伝統料理【バッカラ・マンテカート】フードプロセッサーで簡単! - イタリアのすすめ
                                                                                • フードプロセッサー、部品の収納にピッタリの意外なものとは? - シンプルライフ物語

                                                                                  フードプロセッサーを購入して、一番困ったのが、部品の収納でした。 特に刃になる部分は、そのまま収納してしまうと、ケガをする恐れがあります。 手の届かない場所に置くと、使いにくいし、本当に困りました。 1週間ほど悩んだ末に、ある意外なものがピッタリだと気づきました。 フードプロセッサーの部品の収納方法についてご紹介します スポンサーリンク フードプロセッサーの刃の部品の意外な収納とは? 以前持っていたフードプロセッサーには、ナイフカッターしかありませんでした。使用後は洗って、ナイフカッター分を本体に戻せば良かったのです。 今回、新調したものには、おろしカッターもついています。 ナイフカッターとおろしカッターは本体に一緒にしておくと高さができてしまって、フードプロセッサーを置いている場所に収納できなくなってしまいます。 そうなると、収納場所を見直さねばなりません。 既に色んなものの定位置が決ま

                                                                                    フードプロセッサー、部品の収納にピッタリの意外なものとは? - シンプルライフ物語