並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

一日一食の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 一日一食にしてから、”一日三食じゃないと不健康だ”教の人の多さに驚いた

    (追記アリ) 驚いた。 一日一食といっても在宅勤務の時だけの話(週2-3回)。 在宅勤務をしてたら太り始めたのと、昼休みに寝てる方が自分的によかったので ダイエットも兼ね在宅の日は一日一食にするようになった。 始めてみたら慣れれば全然辛くないし、午後眠くならないし、体重の増加もとまって いいことずくめだった。 ただ一日一食にしているというと、「そんなの不健康だからやめた方がいい」という 人が結構な割合でおり、その多さに驚いた。 しかし理由を聞いても「人は三食食べるようにできてるから」程度の根拠の薄い理由しか でてこなくてあんまりしっくりこない。 実際のところ一日一食てデメリットあるの? (一気にカロリーが入るので太りやすい?的な説は聞いたことあるけど、一食のときも別にバカ食いしてない) 食べること自体は好きなので週末は3食食を楽しんでいる。 追記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

      一日一食にしてから、”一日三食じゃないと不健康だ”教の人の多さに驚いた
    • 共産党の小池晃が2018年にステーキランチ(480円)を食べた件が2021年に炎上「昼間から食ってる」「私は一日一食で我慢してるのに」

      リンク NHK政治マガジン 小池晃さんのステーキランチ | 永田町・霞が関のサラめし | NHK政治マガジン 東京・千駄ヶ谷の共産党本部4階にある食堂で、ごはんをよそっているのは、小池晃書記局長(57)です。医師でもある小池さん。「昔、患者さんに、『先生のお腹を触っていると落ち着きます』と言われたこともあるけど、気にはしているよね。ごはんは、ちょっと、少なめにしていま... 14 users 2061

        共産党の小池晃が2018年にステーキランチ(480円)を食べた件が2021年に炎上「昼間から食ってる」「私は一日一食で我慢してるのに」
      • 大阪・グリ下の少女を連れまわし売春させた容疑で男が逮捕→一日一食、東北に連れまわし100回以上売春させていたことが判明し様々な反応

        リンク Yahoo!ニュース グリ下連れ回し、10日間で百回以上売春か(共同通信) - Yahoo!ニュース 大阪・道頓堀のグリコ看板近くの遊歩道「グリ下」に出入りしていた少女を東北地方などに連れ回し、売春させたとして逮捕された男らが、10日間で100回以上売春をさせていたことが14日、府警への取材で分か 3

          大阪・グリ下の少女を連れまわし売春させた容疑で男が逮捕→一日一食、東北に連れまわし100回以上売春させていたことが判明し様々な反応
        • 一日一食の人による南雲吉則著【20歳若返る!からだにいい実践レシピ】レビュー - ことりのしあわせ時間 ♪

          ごきげんよう、ことりです🤗 ♦『20歳若返る!からだにいい実践レシピ』を読みました 前回読んだ本はこちらです😋 本の内容 ♦感想 南雲先生流との違い3点ありました 疑問点・外見について ♦レシピについて ♦まとめ ♦『20歳若返る!からだにいい実践レシピ』を読みました 今回も南雲吉則先生の本です。 ただ、こちらの本は順天堂大学大学院協力研究員ダニエラ・シガさんとの共書です。 前回読んだ本はこちらです😋 南雲吉則先生の経歴なども書きました。 kotori2525.info リンク 本の内容 これは、 まずは「一汁一菜」を 習慣にして、ダイエットをする楽しさを体で覚えてから、はじめると無理なく続けられると思います。 とありますので、オールカラーのわかりやすいダイエット指南本だと思いました👀 でも、南雲先生のおっしゃるダイエットはやせることだけを指すのではなく 「正しい食事療法」をするこ

            一日一食の人による南雲吉則著【20歳若返る!からだにいい実践レシピ】レビュー - ことりのしあわせ時間 ♪  
          • (基本)一日一食生活 - コピの部屋

            朝ごはんを食べるとお腹を下す男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 www.copinoheya.com 僕の食事のメインは、夕食です。 朝ごはんは、プロテインとサプリとアルファベットチョコ1個です。 昼ごはんは、カロリーメイト2本です。 ※よく見かけるカロリーメイトは1箱4本入りだから半箱ということです 間食はしません。 これを「三食食ってるじゃないか!」と言われてしまうと、今日の記事が終わってしまいます。 「基本的に、一日一食だねぇ」と温かい目で見て欲しいです。 朝食を摂らない方は結構いらっしゃいますね。 昼食を抜く方もいます。 でも、両方食べない(一日一食)の人は少ないでしょう。 一日三食、いえ、一日四食、いや、一日三食だけどおやつ有り、いいや、一日四食でおやつも食べて風呂上りにアイスを食べちゃう人から見れば、「一食で体がもつの?」と思うでしょう。 極論を言えば、人間

              (基本)一日一食生活 - コピの部屋
            • 三人家族の食費平均はいくら?一日一食のひとの世帯では食費はいくらか? - ことりのしあわせ時間 ♪

              ごきげんよう、一日一食の、ことりです😊 今日は、我が家の食費についてまじめに考えました。 ブログを始めて、ほかのブロガーさんの記事を楽しく拝見しています。 「なるほど、こういう考え方があるのか👀」など とても勉強になっています。 なかには、 資産運用実績 家計簿 などの記事を書いている人がいらっしゃいます。 他にも数字についてのブログはたくさんあります。 そこで、数日について興味を持ちました。 ♦我が家の食費について考えました わたしは家計簿をつけていますが、 つけているだけ。 一カ月経って 支出が予算内だったかだけを確認するだけです。 だからいくら貯まったかとか考えませんでした。 貯まっているし、学費が払えていればいいや、と。 予算以内なら、貯金できてる!! ボーナスからはいくら貯められたか。これだけ数字重要 おしまい。 ざるですよね… ⭐どうしてどんぶり勘定になったかは 20代の頃

                三人家族の食費平均はいくら?一日一食のひとの世帯では食費はいくらか? - ことりのしあわせ時間 ♪  
              • 一日一食の人が【血圧・脈拍】について考える - ことりのしあわせ時間 ♪

                おげんきですか、ことりです。 今日こそ、血圧について ちょっと考えたいです。 血圧のことで、健康診断に引っかかったことはありません。 健康診断では いつも お医者さんに 褒められます。 検査結果を知る日は 一年で唯一くらいにお医者さんから褒められる日😀です。 この瞬間だけ お医者さんが嫌いではないです。 お医者さん好きでない話↓ kotori2525.info 先日、 出かけた先で 血圧をはかる機械を見つけたので はかってみました。 ちょっと、、日にちが1年ずれていますね。 結果は? 何がいいのか悪いのか 深く考えたことがありませんでした。 しあわせなことです。 でも これから特に お医者さんの世話になりたくないので 自己管理をしっかりしたいです。 最高血圧140未満 最低血圧90未満 が正常値です。 「血圧」 と検索してみますと 血圧の上下差が激しい という検索が気になりました。 これ

                  一日一食の人が【血圧・脈拍】について考える - ことりのしあわせ時間 ♪  
                • 【衝撃】「一日一食」有名芸能人/健康法 自分しかいない位に孤独に思っていたが違った その③ - ことりのしあわせ時間 ♪

                  ごきげんよう、ことりです🤗⭐ この度、「わたしは一日一食」 は、とても勇気を出して書いた記事でした。 学校で一日三食を教えているのに 毎日一日一食なんて。。 芸能人の一日一食について調べてみました https://wezz-y.com/archives/52964 では、とても簡潔に 「一日一食」芸能人について まとめてくださっています。 本人のことばの引用で 書かれている点が良いと思いました。 一日一食の芸能人 髙橋一生さん 内村航平選手 タモリさん ビートたけしさん 片岡鶴太郎さん GACKTさん 福山雅治さん オバマ元アメリカ大統領 など 「一日一食」の効用 それにしても 今回いろいろな記事を拝見しました。 ざっくりまとめますと 空腹のほうが良いパフォーマンスができる サーチュイン遺伝子が働くようだ 疲れにくい体になる 頭が冴える まさしく、その通りだ、 と思いました。 そして何よ

                    【衝撃】「一日一食」有名芸能人/健康法 自分しかいない位に孤独に思っていたが違った その③ - ことりのしあわせ時間 ♪  
                  • 【一日一食の人】体脂肪率など その② - ことりのしあわせ時間 ♪

                    ごきげんよう、ことりです😊 いつもご訪問下さり、ありがとうございます~💛 こころより感謝しています。 こちらは匿名性のある世界ですが、 わたしは自分の発信したことには いつも自分間違っていないか 自分に対する今の状態における 正解にいるか 注意深く観察しています。 一日一食の人ですが、 食費収支を出したり、 kotori2525.info kotori2525.info ブログを書くことによって 他のブロガーさんから良い刺激をいただけ ずいぶん内面を観察することができています。 体脂肪率など 以前も出したことがありますが、 kotori2525.info 変化がありましたので それについて書きたいと思います。 現時点のものであり、 これをもっとよくしようとか 思っていないので あくまで 自然な ご報告です。 ✅体脂肪率です ✅内臓脂肪 ちょっと、この数字は はじめて出ました。 びっくり

                      【一日一食の人】体脂肪率など その② - ことりのしあわせ時間 ♪  
                    • 【衝撃】一日一食芸能人、有名な人がかなりいる!わたしは【一日一食】その② - ことりのしあわせ時間 ♪

                      ごきげんよう、ことりです🤗 読んでくださった方、コメント勉強になります💖 ありがとうございますm(__)m 一日一食の芸能人がいることは知っていましたが コメントをいただいたことで 初めて誰なのか調べました🌈 ✨かなり嬉しい✨🥰結果! もしも、お友達だったら かなり気が合いそう🎵です~ しかも誰でもそこそこ気が合いそう と直感的に思いました。 聞き伝いでなく本人からお聞きしてみたいものです(笑) タモリさんは特に尊敬しているので すごくうれしかったです。 ありがとうございます❕ その①のはなしはこちらです kotori2525.info 飲み物はコーヒー、のはなしは前回しました。 一日一食なんてヘンタイと 思われた人もいると思います。 ヘンタイ的にスバラシイ☕はこちらです! リンク ちなみに一日一食のはなしを友達にしたら 「あ、全く食べないのに生きてる人っていますよね。 わたしの

                        【衝撃】一日一食芸能人、有名な人がかなりいる!わたしは【一日一食】その② - ことりのしあわせ時間 ♪  
                      • わたしは【一日一食】基礎代謝量など。データ - ことりのしあわせ時間 ♪

                        ごきげんよう、 一日一食、 時々間食付きの、ことりです🤗 天気予報みたいな言い方ですね(笑) はなしが飛んでしまいますが わたしは自分は一生 自分がブログを書かないだろう と思っていたので 書いている自分にびっくりしています。 労災にあわなかったら、 働くのに忙しくて ブログ書いていないです。 先日、 自分は一日一食だと書いてみました。 遊びに来てくださった皆さま、 コメントくださった皆さま、 ありがとうございました! 自分って変かも、とずっと実は 思っていましたので お仲間がいるとか そういう健康法があるとか 本📚まで出ている ことがわかって衝撃を受けました。 お仲間とつながってみたいものです( ´∀` ) どんな人でしょう。 芸能人だと タモリさん、 ビートたけしさん GACKTさん、 内村航平選手 福山雅治さん… 調べればわかります。 結構いらっしゃいますね。 ワクワクしてしまい

                          わたしは【一日一食】基礎代謝量など。データ - ことりのしあわせ時間 ♪  
                        • 手取り15万円の30代男性・一日一食の生活を考えてみる - YOH消防士の資産運用・株式投資

                          3月11日のネットニュース 記事の詳細 手取り15万円の社会保険料と納税額 手取り15万円の支出 YOHの考え 3月11日のネットニュース 3月11日のネットニュースにこのような記事が掲載されていました。 news.careerconnection.jp 30代独身男性が手取り15万円で生活しており、金銭的に困窮しているという内容です。 ・30代男性 ・東京在住 ・手取り15万円(交通費・ボーナス支給無し) ・労働環境は3K(きつい・汚い・危険)以上 インタビューを受けている男性の属性はこのようになっています。このような労働環境はやや極端ですが、労働者の賃金は実質的に目減りしており他人ごとではありません。 今回はこの記事から納税額や年収と生活について考えてみたいと思います。 記事の詳細 記事のインタビューを受けている男性は手取り15万円で生活しており、金銭的に困窮していることから、日常生活

                            手取り15万円の30代男性・一日一食の生活を考えてみる - YOH消防士の資産運用・株式投資
                          • 一日一食の人による【眠るが勝ち】南雲吉則著/本レビュー - ことりのしあわせ時間 ♪

                            ごきげんよう、最近読書にはまっている、ことりです😊 まとめて同じ著者の本を読んだ方が記憶に残るので 南雲吉則先生の本は4冊目となりました。 最近、健康💪に関する本をたくさん読んでいます。 病院や他人の世話にならず 健康を維持するには 赤ちゃん👶からお年寄り👴👵まで 寝ること 食べること が基本的なことだけど、とても大事と気付いたからです。 死ぬまで、寝ること・食べることは続きますよね。 ♦ 著者プロフィール ♦ この本を読んでわかること ♦ 読んでよかったと思う理由 ♦ まとめ 本日の本📚🤗📚 リンク ♦ 著者プロフィール 1955年東京生まれ。医学博士。 ナグモクリニック総院長。 1955年生まれですよ~ 先日はじめてTVで先生拝見しましたが、若い~~👀ですね✨✨✨ 写真見てください☝ とてもびっくりですね! 81年、東京慈恵会医科大学卒業。同年、東京女子医科大学形成外

                              一日一食の人による【眠るが勝ち】南雲吉則著/本レビュー - ことりのしあわせ時間 ♪  
                            • 一日一食【体脂肪率など】③/体組成計について - ことりのしあわせ時間 ♪

                              ごきげんよう~ことりです。 今日も遊びに来てくださり、 ありがとうございます。 うれしいです😀 冬は太るのが生き物の自然な姿だと思いますが 前回 内臓脂肪1キロだったので💦、がんばりました。 kotori2525.info 食べないと30キロ台のどこかで自然に止まると思いますが しぼみたくないのと、 まだ、食べたいので葛藤しています。 食べることは エンターテインメントであり、 コミュニケーション✨の一部だと思います。 以前、この機械は何ですかというコメントをいただきましたので 紹介したいと思います⭐ 体組成計というそうです! 一番近いと思われる製品はこちらでした。 リンク 今の製品は 「乗るピタ機能」というすごい機能があるようです。 これは、体重計に乗っただけで あらかじめ登録しておいた誰が乗ったかを 自動で認識してくれるようです。 わたしの体組成計は3年前に 最寄りの家電量販店で購

                                一日一食【体脂肪率など】③/体組成計について - ことりのしあわせ時間 ♪  
                              • 節約⁉【一日一食】生活とアレルギーコントロール 金属アレルギーと付き合う - ことりのしあわせ時間 ♪

                                ごきげんよう、ことりです 歯医者さんの記事は、今までで、 ダントツ一番読まれてびっくりしました。 読んでくださった方、 はてなブックマークでコメント、 コメントくださった皆さま Twitterでも反応いただき、 ありがとうございます。 双方向でやり取りがありますと わたしも学ぶことができます🤗し、 大変ありがたいです。 改めて考えたこと、としては、 クリーニングにせっせと通い虫歯にならない努力を今以上にする ジルコニア治療は、金属アレルギーの人には必須だけれど、高額なためそういう体質になってしまった場合、治療に家族の理解がいる ということです。 わたしは家族に改めて感謝しました。 部分治療でこんなにかかるのでは、 金額によっては治療をあきらめる人がいても おかしくないんじゃないかな、 と思います。 でもそうしてしまうと、 体調不良は改善されないので 苦しみ続けることになります。 残念なが

                                  節約⁉【一日一食】生活とアレルギーコントロール 金属アレルギーと付き合う - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                • 一日一食の人による南雲吉則著【空腹が人を健康にする】本レビュー - ことりのしあわせ時間 ♪

                                  ごきげんよう、ことりです🤗 わたしは一日一食生活の人です。 ♦ これからの時代にとてもたいせつなこと ♦本のレビューを書いていこうと思います ⭐動機 『「空腹」が人を健康にする』の感想 この本を読むとわかること 自分についてわかったこと 本には書かれていないけれど大切と思うこと 食費問題 まとめ さいごに、一日一食の効用 ♦ これからの時代にとてもたいせつなこと わたしは まず、健康がたいせつと思っています。 健康でないと、 自分がまず辛い 家族や周りの人に迷惑がかかってしまう 二重苦になってしまいます。 大病をしてしまうと 自炊をする余裕もなくなり、 外食が増えるので お金💰に羽が付いたがごとくお金も飛んでいきます。 入院とかになると、通院費、服、なにかとお金がかかりそうです。 考えただけで暗い気持ちになります。 ♦本のレビューを書いていこうと思います ⭐動機 わたしは一日一食がいま

                                    一日一食の人による南雲吉則著【空腹が人を健康にする】本レビュー - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                  • 一日一食断食の成果

                                    ずっと減量を試みていたものの、ことごとく失敗してきた。今回初めて成功した。 1.止らぬ増加曲線 名古屋に来て10年の間に10kg太った。その間、手をこまねいていたわけではなかい。 もともと肉や甘味はとらない。好きな天ぷらやポテトチップス(湖池屋の「のり塩」)は控え(チップスは正月三が日だけ解禁)、食用油は「健康エコナ」にし、ときたま夕食をコンニャク製品の麺にし、近所のスポーツジムに通って「ヴァーム」を飲みながらランニングをし、ダイエットティーをのみ、ビール酵母の錠剤をのみ、カネボウの「ヴィタロッソ」を飲んで・腹に貼った。 でも私の体重は減少するどころか、右上がりのカーブが衰えず、とうとう2002年の秋に82kgに達した。久々に会う人から「太った」と言われ続けた。そして冬を迎える時、3年前に買った数万円の皮パンツのボタンが閉まらなくなっていた。「買い替えかなぁ」と思った。 2.きっかけとなる

                                    • 5時起き、一日一食、生涯独身…哲学者カントの生活が異常なほど規則的だった驚きの理由 それだけ学問に執着していた

                                      哲学者のカントは教え子に「美貌の女よりも金持ちで持参金が多い女を妻にするといい」とアドバイスしていたという。しかし、カント自身は生涯独身だった。評論家の長山靖生氏は「カントの規則正しい生活には女性が入り込む余地がなかった。それだけ学問に執着していた」という――。 ※本稿は、長山靖生『独身偉人伝』(新潮新書)の一部を再編集したものです。 独身主義ではなく、生涯独身を貫いた理由 哲学者のイマヌエル・カント(1724~1804)も生涯独身でした。カントは東プロイセンの首都ケーニヒスベルクに、馬具職人家庭の長男として生まれています。こうした身分の者が、哲学という金に結びつかない学問をすることがいかに困難かは、容易に想像できるでしょう。 両親は信心深いルター派敬虔主義者で、カントも同派の学校を経てケーニヒスベルク大学に進み、初めはニュートンやライプニッツの自然学を研究しました。しかし1746年に父が

                                        5時起き、一日一食、生涯独身…哲学者カントの生活が異常なほど規則的だった驚きの理由 それだけ学問に執着していた
                                      • 一日一食の人による石原結實著【超一流は無駄に食べない】本レビュー /一日二食・断食など - ことりのしあわせ時間 ♪

                                        ごきげんよう、ことりです🤗 これからの時代、とにかく健康であることは ✨✨宝✨✨だと思います。 ♦1冊目『超一流は無駄に食べない』この本です 著者プロフィール ♦感想 ✅誰でも実行しやすい現実的な健康法! ✅読んでスカッとした理由 ⭐小食のスバラシさを、豊富なデータや根拠をあげて説明しているから ✅わたしにとって参考になったこと ⭐わたしの苦手な職業のひとにたいしての代弁 ⭐わたしと同じく歯の本数に着目 ⭐自分の体質について分析できました ♦まとめ 自分について 皆さまにむけて 以前の記事で、自分でいいかもと書いておきながら 読んでいなかった本を読んでみました🎵 自分で2冊紹介しています(笑)責任取って読みました~~😚 kotori2525.info ♦1冊目『超一流は無駄に食べない』この本です リンク 今回この記事を書くにあたり、 著者がたまたま同一人物であったことに驚きました👀

                                          一日一食の人による石原結實著【超一流は無駄に食べない】本レビュー /一日二食・断食など - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                        • 一日一食の人が【食べない人たち「不食」が人を健康にする】を読みました/ブレサリアン - ことりのしあわせ時間 ♪

                                          ごきげんよう、ことりです🤗 食べたいものが食べられるってとてもしあわせですね🎵 わたしは現在は一日一食の人ですが、ながらく 「一日一食なんておかしいから人に言えない」と思っていました。 が、 ブログを書いて じつはそうでもないことがわかりました。 そして一歩ふみだし、友達に 「わたし、一日一食なんですよね」 と話してみましたら、 「そうなんですね😀わたしの友達は【ブレサリアン(不食)】目指していますよ」 との返事。 「えっ👀⭐食べない人がいるの?? いろんな人が実はいるのね!」と驚きました。 どんな人たちで、 どういう経緯でそうなって、 餓死したりしないのはどうしてだろう? ネットで検索してもあまり深い情報がないので本を読みました。 これからも健康を維持していくうえで 知っておいたらよいかも知れないです。 知っていたらどこかで役に立つかもしれません。 ♦読んでみてわかったこと ✅不

                                            一日一食の人が【食べない人たち「不食」が人を健康にする】を読みました/ブレサリアン - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                          • 一日一食の人による【空腹が生き方を教えてくれる】南雲吉則著/本レビュー - ことりのしあわせ時間 ♪

                                            ごきげんよう、南雲先生の一日一食に関する本は何冊か読んでいる、ことりです😀 先日はじめて、先生がTVに出ていらっしゃるのをみました。 写真しか見たことがなかったので、とても参考になりました。 先生、お若いですね👀⭐ 1955年生まれだそうですよ。 65歳くらいにはとてもじゃないですけど、見えませんでした💦 なかでも驚いたのが、 ほっぺたのお肉が豊富で お肌がすべすべしている点です。 年齢とともに、ぽっぺたの肉が痩せてしまうと、骨格によっては貧相になってしまいますが、先生はそんなものと無縁に感じました。 もっとまじめに先生の本を実践したほうが 見た目、 身体内部 の健康維持には良いかもしれません💦 そんな反省⁈も含めてまた本を読みました📚 リンク 💠過去の記事も貼っておきます 😊 kotori2525.info kotori2525.info ♦ 全体的印象 ♦ この本を読んで

                                              一日一食の人による【空腹が生き方を教えてくれる】南雲吉則著/本レビュー - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                            • 『「一日一食」後の血液検査結果』

                                              ↓1日1ポチいつも応援ありがとうございます ごきげんよう! まんきんたんです。 仕事でバタバタしてて 昨日の更新ができなかった! これからもしばらく 更新できないことがあるかも。 さて、先月の血液検査の結果が出ました! 結論から言うと コレステロール値の改善が 出来ませんでした! 半年間、がんばったのになぁ…。 結局、「白米」の摂り過ぎに 原因があることがはっきりしました。 まんきんたんの場合ね。 たとえ「一日一食」にしても 六十代は白米(炭水化物)中心の 食生活は好ましくありませんよということでしょう。 なぜなら、2年前に パーフェクトな検査結果を出した時は 野菜と生ジュース、ロウカット玄米中心の 食生活でしたから。 一日三食で、週一回だけは好きなものを食べてました。 外食の時も白米は絶ってました。 ↓これがその当時の検査結果。 どの数値にも異常がないのというのは 生まれて初めてのことだ

                                                『「一日一食」後の血液検査結果』
                                              • 100均で購入・10年使えたすごいもの!一日一食の繊細さんより - ことりのしあわせ時間 ♪

                                                ごきげんよう、ことりです😊 ♦100均で買ったすごいもの紹介 この度、100均で買ったすごいものが壊れて お別れしないといけなくなりました。 10年以上もお世話になりました😭 ウッウッ 出会いは突然でした 旦那さんが、資格試験を受けに行ったとき 電車の中で 「時計を忘れた!」👀💦と気が付いて 急遽100均で買ったものです。 100均で時計が買えるなんて わたしが生まれたころには考えられませんでした。 すごい世の中になったものです。 それがこちらです。 電池を入れ替えてみましたが、もう、ダメみたいです😰 試験でお世話になり その後ずっと余生を洗面所 で過ごしてくれました。 液晶で、文字が見やすく大変お世話になりました。 洗面所に時計があるって、 長居していないか、 仕事に行く時間は大丈夫かとか 確認😙しやすくて便利でした。 どうもありがとうございました。 ♦100円ショップの歴史

                                                  100均で購入・10年使えたすごいもの!一日一食の繊細さんより - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                                • コロナ感染でも無症状で済むように「一日一食」は食べるべき"あるもの" かつて沖縄ではよく食べられていた

                                                  カラダの組織が炎症を起こさなければ「発症」ではない 新型コロナウイルスの感染者何名とか、著名人の誰それが感染したという話を聞いて、ハラハラドキドキ、一喜一憂している方も多いと思います。 でも、この「感染」という言葉の本当の意味を理解している人は少ないのではないでしょうか。 「感染」とは、たとえて言うなら、侵入者(ウイルス)が私たちのカラダの細胞のなかに入り込んで自分の分身をふやしていく(増殖していく)状態です。 なので、ウイルスが皮膚や粘膜に付着しただけの状態は「感染」ではありません。 細胞に侵入し、分身をたくさん作りだした状態、これが「感染」。 ついでに言うと、PCR検査陽性とは、いまウイルスがいる可能性がある、または少し前にウイルスがいた痕跡がある、ということを意味するのであって、「100%感染している」こととイコールではありません。 感染し私たちのカラダの細胞に入り込んだ侵入者(ウイ

                                                    コロナ感染でも無症状で済むように「一日一食」は食べるべき"あるもの" かつて沖縄ではよく食べられていた
                                                  • ダイエットで一日一食の効果ってどうなの?やり方と注意点 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                    一日一食 あなたは「一日一食」の食事を考えたことはあるでしょうか。 かなりきついイメージですよね。 ダイエット効果が予想できますが、それ以外のメリットはあるのか。 今日は、そのあたりのところをご紹介したいと思います。 (ちなみに私は金森式ダイエットを取り入れていますので 一日1.5食を心掛けています) ダイエットで一日一食の効果はあるか 一日一食、ダイエット以外の5つの効果 1.肌の調子が良くなる効果 2.集中力がアップする効果 3.体が軽くラクになる効果 4.食べ物が一層美味しくなる 5.体内の傷ついた細胞を修復する効果 一日一食ダイエットのやり方 <実際のやりかた> <食欲を抑えられない際の対処法> 一日一食ダイエットの4つの注意点 <まとめ> スポンサーリンク ダイエットで一日一食の効果はあるか 食事 1杯で20種類の栄養が摂れる!新マルチ栄養食『バランサー』 結論:効果はあります。

                                                      ダイエットで一日一食の効果ってどうなの?やり方と注意点 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                    • 『一日一食「しらす丼とマグロのお造りとオクラと納豆のみそ汁」』

                                                      ↓1日1ポチいつも応援ありがとうございます ごきげんよう! まんきんたんです。 ゆうべは釜あげしらすの「しらす丼」と マグロのお造り、おくらと納豆のみそ汁と かぼちゃの夕飯でした。 職場にうっかりカメラを置き忘れてきたので スマホカメラでパシャリ。 よってあまり写真を撮ってないよ。 「しらす丼」のタレも出汁に 醤油と生姜を加えて簡単に作れますね。 でも、丼ものにすると 意識しないで食べてると つい掻き込んでしまいます。 途中で気がついて ゆっくりそしゃくしました。 そしゃくをクセにするためには 「箸置き」を使うといいらしいです。 一口二口 口にほおばってから 箸置きに箸を置く。 そしてゆっくり噛んで 味わって食べる。 これを知った時は 「なるほど、箸置きは そのためにもあるのか!」 と感心したものですが、 時間が経つと忘れてます。 配膳の時に箸置きさえ出すのも 面倒になってきますね。 80

                                                        『一日一食「しらす丼とマグロのお造りとオクラと納豆のみそ汁」』
                                                      • 【一日一食】をやってみた効果とは?メリットばかりの食事内容を大公開! | smart life net

                                                        【一日一食】に期待できる5つのメリット 一日一食にすることで、ダイエットも期待できると言われていますが、その他にもメリットが5つあるので、下記をご覧ください。 肌の調子が良くなる集中力がUPする体が軽くなる食べ物が美味しく感じる便通が良くなる この他にも… 寿命が延びる癌にかかりづらくなる老けづらくなる このような効果も期待できると言われています。 では早速、「一日一食」の食事内容をチェックしていきましょう! 【一日一食】の食事内容をご紹介! 基本的に、「一日一食」生活をしている方は、夜だけ食べるようですが、夜以外を一食にしたい人は、入れ替えてみてもいいかもしれませんね♪ また注意点もあり、今まで一日三色食べていた方が、急に一食にしてしまうとキツイと思いますので、徐々に鳴らしていくようにしましょう! 【朝ごはん】

                                                          【一日一食】をやってみた効果とは?メリットばかりの食事内容を大公開! | smart life net
                                                        • 『一日一食「ナスの煮付けとホウレン草のバター炒め」とカラスの折紙』

                                                          ↓1日1ポチいつも応援ありがとうございます ごきげんよう! まんきんたんです。 ゆうべの晩ごはんは ナスの煮付けとホウレン草のバター炒め そしてアボカドのみそ汁! まずはホウレン草とベーコンとコーンを、 バターで炒めて出来上がり。 続いての品は、両面を炒めたナスを煮込んで、 ネギとすりおろししょうがを乗せたらナスの煮付け完成! みそ汁にはアボカドを入れました。 これがなかなかイケるんです。 ごはんがすすむくんメニューなので おかわりして作った分全部いただきました。 ところで、 昨日の↓このニュース おもしろかったねー。 パンの袋とか開けてテーブルの上に 放置しておくと、 奥さんに「折り紙のカラス」を 置かれるという話題。 さらに放ったらかしにして 次のゴミを置きっぱなしにすると、 カラスがまた増える! という“無言の警告”。 ユーモアが混じった いいアイデアだねぇ。 これいいなと思ったので

                                                            『一日一食「ナスの煮付けとホウレン草のバター炒め」とカラスの折紙』
                                                          • 『一日一食「もち麦とキャベツのリゾット」』

                                                            ↓1日1ポチいつも応援ありがとうございます ごきげんよう! まんきんたんです。 ゆうべは「もち麦とキャベツのリゾット」 を作りました。 日曜日だけは何を食べてもいい というルールにしているので、 美味しいラーメンでも食べに行こうかと 考えていたんだけど、 昼間、「整体」の練習台が早く終わったので いったん家に帰ったら 出掛けるのがめんどくさくなったんですねー。 かといって夕飯の材料も キャベツぐらいしかないので 前から考えていた「もち麦」を 使ったリゾットを作ることにしました。 「もち麦」にはいろんな品種がありますが、 代表的なものに「ダイシモチ」と「キラリモチ」があります。 今回は「ダイシモチ」の表皮を残して 精麦している九州産のもち麦を使用。 白米と混ぜて5~6分煮て 水分がなくなったら出汁とキャベツを加え 再び5~6分煮立てて出来上がり。 桜えびとこしょうを振って完成! ぷちぷちした

                                                              『一日一食「もち麦とキャベツのリゾット」』
                                                            • 『一日一食「納豆オムレツとにんじんとごぼうのみそ汁」』

                                                              ↓1日1ポチいつも応援ありがとうございます ごきげんよう! まんきんたんです。 ゆうべは「納豆オムレツ」と「小松菜のおひたし」 「にんじんとごぼうのみそ汁」を作ったよ。 オムレツは失敗しちゃいました。 小松菜はゆがいただけ。 浸し汁は出汁が活きますね。 みそ汁は残ってる ごぼうやにんじん、こんにゃくを 使いました。 納豆オムレツはよく作るんだけど フライパンから巻き込みながら皿に移すところで 撮影しようとしてるうちに卵が固まってしまい こんなになってしまいました。 まぁ、味は変わんないから。 ヤバいところを隠せばイケるでしょ。 さてと、今朝も早起きしたので出汁作り。 朝からいいにおいが立ち込めて らんちゃんが騒ぎます。 出がらしをねだっているんですね。 味が残っているのかと思いながらも 少しずつあげてます。 そうだがつお、さば、むろあじ、かつおのふしが ミックスされたぜいたくな出がらしです

                                                                『一日一食「納豆オムレツとにんじんとごぼうのみそ汁」』
                                                              • 『一日一食「キムチチーズ鍋」と観葉植物』

                                                                ↓1日1ポチいつも応援ありがとうございます ごきげんよう! まんきんたんです。 ゆうべは手軽に「鍋」にしました。 しかし、昨日って割と暖かかったよね。 やっぱり「鍋」にするのなら 寒い日に限ると実感したよ。 鍋用の野菜パックと残ってる 食材を詰め込んで、 保存してある出汁を入れて 火をつけたんだけど…。 直前になって ↓これの消費期限が迫ってることに気づき、 急きょ「チゲ鍋」に変更。 まてよ、キムチも早く食べなきゃ! と、いうわけで「キムチ鍋」に変更。 豚肉を乗せてから チーズも残ってることに気付いた! 「キムチチーズ鍋」にしよう! う~ん、美味しそう! かぼちゃと「もち麦ご飯」とで いただきました! ふーっ、旨い! 旨いけど暑い! 汗がしたたり落ちる…。 そういや日中は職場で いきなり冷房をつけたり 暖房に変えたりするので、 体温調節のために 上着を着たり脱いだりするのが 大変だったんだ

                                                                  『一日一食「キムチチーズ鍋」と観葉植物』
                                                                • 『一日一食「牡蠣の殻ままグラタンと麻婆茄子」』

                                                                  ↓1日1ポチいつも応援ありがとうございます ごきげんよう! まんきんたんです。 一日一食生活にも だいぶん慣れてきました。 みかんも底をついたので 昨日はお昼も「甘酒」だけだったけど、 さすが“飲む点滴”、 夜まで持ちましたね。 ただ仕事中、ずっと ガムは噛んでます。 味のないガムをひたすら。(笑) ゆうべは「牡蠣のグラタン」 を作りました! 毎年、牡蠣フライを作ってるので 今年は趣向を変えてみました。 「牡蠣の殻ままグラタン」と「麻婆茄子」 そして「枝豆とミニトマトのみそ汁」。 麻婆茄子は具材を炒めるだけ。 にんにく、しょうが、 冷凍庫のパプリカも加えて 鶏ガラスープに豆板醤を入れて 味を整えます。 陳建一もびっくりの 麻婆茄子の出来上がり 牡蠣は薄力粉をまぶして焼いておく。 玉ねぎとしめじをバターで炒め 湯通ししたホウレン草を加えて 薄力粉と牛乳で煮る。 殻に牡蠣を戻す。 上にグラタン

                                                                    『一日一食「牡蠣の殻ままグラタンと麻婆茄子」』
                                                                  • 『一日一食「野菜サラダとホウレン草のグラタン」』

                                                                    ↓1日1ポチいつも応援ありがとうございます ごきげんよう! まんきんたんです。 今日は月に一度の 脳外科検診日。 血液検査まであと二ヶ月になったので 気を抜かないように 生活習慣を整えます。 昨日の一日一食は 前日の牡蠣グラタンで 余っていたグラタンと サラダで済ませました。 「野菜サラダとホウレン草のグラタン」。 グラタンは二食分あったので これで十分でした。 特にお腹が空いてフラフラになる ということはないんだけど、 辛いのはやっぱり 買い物に行った時ですね。 スポーツジム帰りに行くので 美味しそうなお惣菜とかが 3割引とかになってるんですよ。 ついカゴに入れてしまい 「いやいや」と思いとどまって 返しに行ったりしてましたが、 ようやくその誘惑も なくなってきました。 お菓子は手強いですよ! あれはタバコやお酒と同じ 「中毒」ですね。 よほど意思が強くないと やめられません。 そして、

                                                                      『一日一食「野菜サラダとホウレン草のグラタン」』
                                                                    • 貧乏な為一日一食でフラフラな毎日 - ヒロニャン情報局

                                                                      私の貧乏の体験は、学生時代にさかのぼります。当時バイトをしながらなんとか学生生活を送っていました。 1人暮らしをしていたのですが、学費だけは親が出してくれていたのですがある日、父の経営する会社が傾いて仕送りが出来なくなると言われたのです。 それだけではなくて、まだまだ年の離れた幼い弟妹がいたので私のバイトの収入から少しですが、実家へ仕送りをすることになりました。 可愛い可愛い弟妹たちが欲しいものを買えない事が可哀想でどうしても何とか少しでもお小遣いをあげたかったのです。 特に、我が家は、父の会社が傾く前は、結構贅沢な暮らしをさせてもらっていたので私は、不自由なく暮らさせてもらえたのでその恩返しの気持ちもありました。 親には、本当にお金をかけてもらい大学に入れてもらったので私がここで大学を辞めてしまったら今までかけてもらったお金が無駄になるだけでなく親に悲しい思いをさせると思って辞めるという

                                                                        貧乏な為一日一食でフラフラな毎日 - ヒロニャン情報局
                                                                      • プチ断食、半日断食、一日一食。オートファジーが働く断食ダイエットのやり方と効果

                                                                        断食は痩せるだけではなく、免疫力アップや胃腸の健康にも効果的です。「体調を崩さないか不安…」という人にもできる、プチ断食のやり方をご紹介します。 ※この記事は2021年2月6日に公開し、更新したものです。 35年以上も断食を実践されている医師、石原結實先生を父にもつイシハラクリニックの副院長、石原新菜先生。ご自身も大学生の頃から、朝食を「にんじん・りんごジュース」に置き換える石原式断食を取り入れているそうです。石原新菜先生に断食ダイエットの効果や方法を伺いました。 石原新菜先生(イシハラクリニック副院長) いしはら・にいな●1980年長崎市生まれ。学生の頃から父・石原結實と海外の自然療法施設を視察し、自然療法の基礎を学ぶ。 【もくじ】 石原式「プチ断食」とは? 断食で期待できる7つの効果 期間別・石原式プチ断食のやり方 断食中、口にしてよいもの 断食の注意点 断食でリバウンドを防ぐコツ ジ

                                                                          プチ断食、半日断食、一日一食。オートファジーが働く断食ダイエットのやり方と効果
                                                                        • お釈迦様も一日一食⁉ - ずっとヴィーガン暮らし

                                                                          とても楽しいズームセミナーを受けましたよ。西洋医学は白い薬、植物療法は緑の薬と言われ、よく「緑の薬箱」という言い方をするので、「お釈迦さまの薬箱」とは一体どういうものなのかタイトルに惹かれて受講しました。 「お釈迦さまの薬箱」 太瑞知見先生(曹洞宗太月山玉峰寺住職・薬剤師) 私の抱いていたお坊さんのイメージを覆す(もちろんいい意味で!)ほど、とてもエネルギッシュな方で、限られた時間の中でいろんなお話がぎっしり。仏教医学だけでなく、インドのアーユルヴェーダや中国の中医学まで話が及び、途中みんなで「食べる瞑想」をしたり、最後は鼻うがいの話まで盛沢山でした。 一体どんな経歴の方かと思ったら、かなりユニーク。とても全部はご紹介しきれませんが、一部だけ書きますね。 九州大学大学院(薬学)、駒澤大学大学院(仏教学)修了。バックパックを背負って1年間ヨーロッパ・アジア・インド・オセアニア諸国を巡る。毎年

                                                                            お釈迦様も一日一食⁉ - ずっとヴィーガン暮らし
                                                                          1