並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

子どもの話の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • ハロウィンだからとハッシュタグで我が子の仮装写真をSNSに載せる親御さんたちに伝えたい『親のSNSで犯罪に巻き込まれる子ども』の話

    ちいさ®︎🌸 @dQXLlmBvJ3KJkiM ハロウィンやからハッシュタグで我が子の仮装姿載せる人増えるよね…。いやもうほんとに、やめた方が良いよ。子どもと関わる仕事してるけど、親のSNSで犯罪に巻き込まれる子どもの数は凄かったよ。子どものSNSじゃないよ、親のSNSのせいやったよ。 2020-10-29 09:44:30 ちいさ®︎🌸 @dQXLlmBvJ3KJkiM 就学前は近くに大人が居るのが殆どやから良いけど、小学校上がったら大人が近くに居るのってやっぱり減るよ。そんな時に声かけてきたり、連れて行かれそうになる事例なんて山ほどあったよ。親がアップした写真を、子どもを性対象としてる人達が見てるんやで?やばいやろ。 2020-10-29 09:48:27 ちいさ®︎🌸 @dQXLlmBvJ3KJkiM 出生から我が子の写真をSNSにあげてた保護者がいて、その子も声かけられて警察

      ハロウィンだからとハッシュタグで我が子の仮装写真をSNSに載せる親御さんたちに伝えたい『親のSNSで犯罪に巻き込まれる子ども』の話
    • 「子どもを生んだ女性が、途端に子どもの話しかしなくなる現象」を謎に思っていたけど自分が生んでみてようやく謎が解けた

      たぬ子さん @simeno_yuki "we are all in the gutter, but some of us are looking at the stars" えり @simeno_yuki 昔から、子どもを生んだ女性が、途端に子どもの話しかしなくなる現象を謎に思っていて、「え…ぶっちゃけこっちは他人の子どもにそんなに興味ないんだけど…」と鼻白んでたんだけど、自分が生んでみてようやく謎が解けました!!生活がほぼ100%子ども一色なので、他に!話題が!!出せないんです!!! 2019-11-27 11:11:23

        「子どもを生んだ女性が、途端に子どもの話しかしなくなる現象」を謎に思っていたけど自分が生んでみてようやく謎が解けた
      • 大矢博子 on Twitter: "#なつぞら を見てて、そういえば自分が子どもの頃に見てたテレビ漫画は、ハッチもジョーも伊達直人もフジ丸もさすらいの太陽もてんとう虫の歌も、孤児や親とはぐれた子どもの話だったと思い出した。あれは作ってた人たちが親や家族を戦争で亡くした世代だったんだなあと、今になって気づく。"

        #なつぞら を見てて、そういえば自分が子どもの頃に見てたテレビ漫画は、ハッチもジョーも伊達直人もフジ丸もさすらいの太陽もてんとう虫の歌も、孤児や親とはぐれた子どもの話だったと思い出した。あれは作ってた人たちが親や家族を戦争で亡くした世代だったんだなあと、今になって気づく。

          大矢博子 on Twitter: "#なつぞら を見てて、そういえば自分が子どもの頃に見てたテレビ漫画は、ハッチもジョーも伊達直人もフジ丸もさすらいの太陽もてんとう虫の歌も、孤児や親とはぐれた子どもの話だったと思い出した。あれは作ってた人たちが親や家族を戦争で亡くした世代だったんだなあと、今になって気づく。"
        • 好きな事に没頭している子どもの話 - すごい人研究所

          没頭する姿勢について学んだこと 施設の子どもの中で、外出自粛中に、部屋にこもってずっと絵を描いている子がいます。日常生活の殆どすべての時間を自分の好きなことに費やしています。人生の多くの時間を好きなことをしているこの子は羨ましいと思いました。 この子のすごいところは、将来の事もしっかりとイメージしていること。行きたい専門学校だけではなく、将来取り組みたい仕事もいくつか考えており、そのために今必要なことまで考えています。常に、大好きな絵を描くことについて考えているから、自然とイメージが膨らみ、必要なことを思いつくのではないかと思いました。 好きという気持ちは、ものすごいエネルギーである事を再確認しました。 挑戦し続ける姿勢 この子は物静かな性格ですが、絵に関しては積極的で、職員や友達に絵を見せては、アドバイスを求めてきます。この子は人見知りなのに、他の子が『絵の上手な子が友達にいる』と言った

            好きな事に没頭している子どもの話 - すごい人研究所
          • 子どもの話を聞くようにしているのは、女神のようなママさんを見たからだ。 - こじんてきしゅかん

            このようなブログを読んだ。 自分では分からないことは親に頼る。 全くもってこの通りだった。 kata-tumuri.blog.jp 子どもはことあるごとに話をしたい。 何かできたこと 初めて知ったこと 見てほしいし聞いてほしい。 知っている この前も聞いた 親としては言いたいことをぐっとこらえ 話をしてくれることに感謝しつつ 聞いてあげたいといつも思う。 いつ口をきいてくれなくなるか分からないからー もくじ 女神のようなママさん 親子の温度差 子どもの事情を考慮して 女神のようなママさん このように悩んでいる方は多い。 自分もそうだが心は入れ替えているつもりだ。 昔見かけたママさんの話をしよう。 子ども「どうして車は動くのかなぁ」 ママ「どうしてだろうねぇ。ママも分からないから帰りに図書館に寄って車の本を借りて帰ろうか」 子ども「うん!」 雷がエンチャントされた矢で 脳天を撃ち抜かれた思い

              子どもの話を聞くようにしているのは、女神のようなママさんを見たからだ。 - こじんてきしゅかん
            • 子どもの話を「しっかり聞く」ということ☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

              本日の豆知識は、「「子どもの話をしっかり聞く」とはこんな状態ですよ☆」というお話です♬ Point! 「聞く」ときは、ただただ「聞く」☆ 「聞く」のはとっても大変な作業だけど☆ 「聞く」という行為は、「最初から最後まで聞く」、そして「相手の言わんとしていることをそのとおりに理解しようとする」、そして、「それだけで完了する」行為なのだとその時感じました。 「最初から最後まで聞く」には、「そのとおりに理解しようとする」には、自分のやっていることをやめて、自分の予測を脇に置いて、自分の価値判断をいったんは手放して、そのことに耳を開くことをしなければなりません。言い換えれば、自分の体と気持ちを相手の心の隣に派遣して聞くことが、「聞く」という行為らしいのです。 大人は、家事や仕事で忙しいですよね。 効率よくするために何かをしながら話を聞いたり、予測して「こういうこと?」と聞くことで時間を縮めたりした

                子どもの話を「しっかり聞く」ということ☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
              • 『勉強ができないこと』を笑いに変える子どもの話 - すごい人研究所

                子どもの発言で、他の子も職員も大爆笑でした。他の子は、漢字テストが0点だったのですが、0の横にもうひとつ0を足して、それを目にして、ドラえもんを書いていたのにも感服しました。 彼らは授業で困り感もあるだろうし、勉強についていけない自分にもいら立ちを感じているのだと思います。でも、それを敢えて笑いに変える、悲劇を喜劇に変えることって、誰にでもできることではないし、素晴らしい力を持っていると思いました。 私はどうしても過去や失敗を悲観的に考えてしまいますが、彼らのように、それらも笑いに変えられるような人になりたいと思いました。

                  『勉強ができないこと』を笑いに変える子どもの話 - すごい人研究所
                • 子どもの話を聞こうヽ(*´∀`) - naomi1010’s diary

                  今日は、朝から快晴です。気温はグングン上がっています。外出する時は、陽射しに気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日から、多くの学校が再開した様ですね。通学路を歩く子ども達の姿を、嬉しい気持ちで眺めました。親にとっては『やっと』という思いでしょう。毎日大変なことでしたね。仕事への不安、生活の不安がある中で、毎日子どもと一緒に過ごすことは、心に余裕が無かったことでしょう。イライラしたとしても、仕方のないことだったと思います。いつもニコニコ・・・なんて、してられませんね。当然です。自分を責める必要はありません。ここまでよく頑張ったと、自分を褒めて下さいね『お疲れさま』と自分に言いましょうヽ(*´∀`)そして、明るい顔で、帰ってくる子どもを迎えて下さい。 学校が始まっても、これまでとは違う学校での生活に、子ども達の不安は、しばらくは続くことでしょう。朝、起きれなかったり、夜、中々

                    子どもの話を聞こうヽ(*´∀`) - naomi1010’s diary
                  • 【中国】マンホールに花火のいたずらで吹っ飛ぶ子どもの話:バイキング【2020/10/20】 | 何ゴト?

                    以前、中国でマンホールに花火を押し込むという、いたずらの話がありました。 これは、マンホールの中に花火や爆竹を落とすと、 下水から発生するメタンガスに引火し、爆発を起こすというもの。 今回は、さらに危険です。 ある子どもが、マンホールのフタの上に乗って、隙間から花火を落とすと・・・、 幸い、男の子はかすり傷ですんだということです。

                      【中国】マンホールに花火のいたずらで吹っ飛ぶ子どもの話:バイキング【2020/10/20】 | 何ゴト?
                    • 【中国】マンホールに花火のいたずらで吹っ飛ぶ子どもの話:バイキング【2020/10/20】 - nanigoto

                        【中国】マンホールに花火のいたずらで吹っ飛ぶ子どもの話:バイキング【2020/10/20】 - nanigoto
                      • 「何度言ったらわかるの!」の代わりに言うだけで効果絶大!子どもが話を聞いてくれるスゴ技とは?

                        関東の保育園に勤める男性保育士。 保育士として勤務するかたわら、その専門性を活かし、子育ての楽しさや子どもへの向き合い方などをメディアなどで発信。全国での講演は年間50回以上。 他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」など、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。 ちょっと笑えて、かわいらしい子どもの日常についてのつぶやきが好評を博し、Twitterフォロワー数は50万人を超える。子育てのハウツーを発信しているYouTubeも大人気。 著書は『子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!』『子どもが伸びるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育て○×図鑑』(ダイヤモンド社)ほか多数。 子どもに伝わるスゴ技大全 【Twitterフォロワー数50万人、You Tubeチャンネル登録数25万人】と、今どきのママパパに圧倒的に支持され

                          「何度言ったらわかるの!」の代わりに言うだけで効果絶大!子どもが話を聞いてくれるスゴ技とは?
                        • 給付金と子どもの話。 【真面目な話】 - ヒダマルのアニメ日記。

                          みなさま、こんにちは。 ヒダマル(遺伝子組み換えでない)です。 政府からの給付金の申請書が届いてる、という話を聞きますね。ヒダマルとしては生活に変化がないので頂戴するのはいささか憚られる面もあるのですが、このお金に関しては「求めているのはヒダマルではなく、ヒダマルが使用する相手」である点を心得ておりますので、ありがたく受け取りつつ自立への足掛かりにしようと考えています。 で。 【悩み】10万円給付、家庭内でトラブル発生もhttps://t.co/HvpnDhDE9J 世帯主のもとに振り込まれる仕組みのため、夫に「全額オレが使うと言われた」という相談や、子どもがニュースを見て「自分が好きなように使いたい」と主張するといったケースがあるそう。 pic.twitter.com/mg5fSvHcpZ — ライブドアニュース (@livedoornews) May 21, 2020 ……世帯主による

                            給付金と子どもの話。 【真面目な話】 - ヒダマルのアニメ日記。
                          1